
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年11月13日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月24日 18:31 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月14日 00:53 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月15日 08:28 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月11日 16:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月11日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
今日、ipodを購入して、早速曲を入れようと思い、i tunesをアップル社のHPからダウンロードしようと思ったら、ダウンロードページをクリックするとanavailableとなって何も表示されません。。。何度も試してみたところ、ついにはアップル社のHPにすらいけなくなってしまいました。。。セキュリティの問題かと思い、セキュリティを低く設定しなおしたのですが、効果はありませんでした。
ipod本体の質問ではないのですが、、、どなたか教えていだだけませんか???
0点


IEをお使いなら、
ツール⇒インターネットオプション⇒Cookieの削除・ファイルの削除
でどうでしょう?
もし、ログインIDなんかを自動ログインにしているんなら消えちゃうんで、
削除する前に確認して置いてください。
書込番号:6977558
0点

>平さん
はい。そちらのサイトに入れないんです。。。
>hotmanさん
早速、教えていただいた方法を試したのですが、アップルのHPを見ることは出来るようになったのですが、やはりサポートページとダウンロードのページにはいけませんでした。。。
書込番号:6979613
0点

iTunesやiPodの原因ではなく
PCが原因でしょうから
PC名を明らかにしないと適切なレスは無いでしょう
それよりそのPCの掲示板で相談したほうがよろしいかと思います
書込番号:6979983
0点

そうですよね。
PC掲示板のほうにいってみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6980085
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
理由はよくわからないのですが、朝充電したipodが昼間には電池がなくなってしまうんです。
動画やゲームは一切使っていないのですが、どなたか不具合等の情報を知っていたら教えていただけないでしょうか?
また解決方法を教えていただけたら幸いです。
0点

cover frowを使うとなるようです。
なにか解決方法はあるのでしょうか?
サポートセンターに電話するべきなのでしょうか?
書込番号:6980227
0点

初めまして。
もう見てないかな?私も全く同じ症状なんです。
一部で噂になっている「個体によってはカバーフローを使うとスリープ状態にしてもHDDが止まらず、電池を急激に消耗する。」という症状なんですかね?
サポートに電話しても全く繋がらず困っています。スレ主さんはいかがでしたか?
仮に初期不良で交換してもらっても、同じ症状が出てる人もいるみたいですし…。(改善された人もいるようですが)
やはりアップデートを待つしかないんですかね。
書込番号:7023723
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
先月の下旬にヨドバシカメラで新品で購入したIpodclassic 80Gなんですが先々週あたりから『おやっ!』という疑問点がいくつか感じられるようになりました。
@Ipodに同期した曲がIpod上で再生できなかったり、途中で止まってしまう。
AIpodに同期できない曲がある。(直接ドラッグ&ドロップでitunesに入れても認識されない)
BポケットにIpodを入れて曲を聴いてるといきなり音が上がったり、下がったりすることがある。(ホールドにしてないので足にホイール部分が当たって音が多く苦なったり小さくなったのかも)
C画面にドット抜けが一箇所ある
こんな感じです。これはIpodが壊れてるんでしょうか?みなさんよろしければ教えてください。
0点

@Ipodに同期した曲がIpod上で再生できなかったり、途中で止まってしまう。
とりあえず5つのRを試して下さい。
AIpodに同期できない曲がある。(直接ドラッグ&ドロップでitunesに入れても認識されない)
ドラッグ&ドロップした曲はiTunesに対応したフォーマットのものですか?
BポケットにIpodを入れて曲を聴いてるといきなり音が上がったり、下がったりすることがある。(ホールドにしてないので足にホイール部分が当たって音が多く苦なったり小さくなったのかも)
そのとおりだと思います。
C画面にドット抜けが一箇所ある
ドット抜けは故障じゃ無いですよ。
書込番号:6972868
0点

お返事ありがとうございます。
>@Ipodに同期した曲がIpod上で再生できなかったり、途中で止まってしまう
とりあえず5つのRを試して下さい。←これから試してみたいと思います。というか復元は先週ゲーム(Ipodクイズ)をしていたらいきなりジャケットを当てるクイズでジャケット画像がバグり全部砂嵐みたいなジャケットになってクイズの時間も一向に減っていかなくなり、クイズの音も出なくなり無音の寂しい状態になったので一度復元をしました。(もちろんほかのアーティストのジャケットも全部それになりました。)
今考えてもやっぱりなんかおかしいと思うんですが・・・今のところ復元をしてからはそういう状態にはなっていません。
>AIpodに同期できない曲がある。(直接ドラッグ&ドロップでitunesに入れても認識されない)
ドラッグ&ドロップした曲はiTunesに対応したフォーマットのものですか?。←これはmp3フォーマットです。
>BポケットにIpodを入れて曲を聴いてるといきなり音が上がったり、下がったりすることがある。(ホールドにしてないので足にホイール部分が当たって音が多く苦なったり小さくなったのかも)
そのとおりだと思います。←ですね。これは解決しました。
>C画面にドット抜けが一箇所ある
ドット抜けは故障じゃ無いですよ←みなさんのIpodもドット抜けってあるんですか?一回気になるとそれ以降目につくもんで・・・。
書込番号:6973055
0点

>>ドット抜けは故障じゃ無いですよ
>みなさんのIpodもドット抜けってあるんですか?一回気になるとそれ以降目につくもんで・・・。
俺のは無いね(今まで三台買ってきたけど)
まぁ液晶作る上ではまず外せないドット抜けだし故障じゃない
ただの仕様
書込番号:6973143
0点

ドット抜けは、仕様というより、あった場合はしょうがない、では?
ハズレの個体ではあるけどね。
書込番号:6974501
0点

そうなんですか。・・・ドット抜けは我慢したいと思います。けど曲が聴けないのはちょっとやなので、ヨドバシに修理、交換しに行こうかなと思います。
書込番号:6980984
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
昨日、iPodを始めて購入したのですが、今までパソコンの中にWAVEで保存してあったファイル(様々なシングル曲)をロスレスでiTunesに入れています。そこでアートワークをそれぞれの曲にネットで探して登録しているのですが、ベスト盤のアルバムの中に入っているシングルで発売された曲それぞれにアートワークを登録したいのですが、この場合アルバム名もしくはアーティスト名を変更しない限り個別で登録することはできないのでしょうか?(アルバム名とアーティスト名が同じ場合、全て一つのアートワークに統一されてしまう。)
0点

>アルバム名とアーティスト名が同じ場合、全て一つのアートワークに統一されてしまう
先にアルバムジャケ入れちゃってるから曲ごとに追加しても表に出てこないだけでは?
曲ごとにプロパティ画面でアートワークをドラッグして先頭画像の順番を変えるか、要らん方を消せばよろし。
書込番号:6972407
0点

> アルバム名とアーティスト名が同じ場合、全て一つのアートワークに統一されてしまう
そんな事無い筈ですけどね。
例えば、10曲入りのアルバムだとして、曲毎個別に10枚のアートワークが(たとえすべて同じ画像だとしても)登録されている筈ですが。仕様が変更されたかな?
試しに、アルバムの中の1曲だけ選択してアートワークを削除してみれば、その1曲だけアートワークが無くなって、他の曲はアートワークが残っている筈です。
もし、グランドマスターさんの環境で、そういった曲毎のアートワークの操作が出来ないのだとすると、原因は分かりかねます。
書込番号:6974268
0点

アルバム表示 にすると、個々のファイルには別々のアートワーク登録されていても、そのように表示されるようですね。統一される訳ではなくて、代表のアートワークが表示される。
代表アートワークがどの曲になるか、のルールは判りません。
個々の曲は、ブラウザ左下にアートワークを表示して...、あ、いつのまにか複数アートワークの切替ボタンがつきましたね。
書込番号:6976100
0点

みなさん返答して頂いてありがとうございます。曲のプロパティで個別にアートワークを入れた結果、左下のアートワーク表示欄に表示させることができました。
ただ、右上の項目の表示方法(一番右)を選んだ状態ですと画面の上半分にアートワークが色々切り替わる状態になりますが、ここでは個別に表示されずにアルバム名とアーティスト名が同じ場合は一つのアートワークしか表示されずに個別に切り替わらないのですが、これは変更不可なのでしょうか?
書込番号:6977573
0点

今一、どういった状況を実現したいのかイメージできないのですが、
> (一番右)を選んだ状態ですと画面の上半分にアートワークが色々切り替わる状態になりますが、
これって、カバーフローの事ですよね?
カバーフローは、アルバムを選択する画面なので、アルバムと画像は当然一対一になるのですが、
> 個別に切り替わらないのですが、
これは、どういった表示をお望みなのでしょうか?
1枚のアルバムに対して、複数の画像が表示されている状況というのがイメージし辛いのですが。
もし複数のアルバムに分けたいのであれば、アルバム名を変えればよいのではないでしょうか?
書込番号:6978329
0点

カバーフローはアルバム用の表示だったのですね!なにせ、初めてのiPodで取説もついていない為理解できていませんでした。
みなさん色々とありがとうございました。また何かありましたら質問させて頂きますのでその時は宜しくお願いいたします。
書込番号:6985575
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
友人に音量制限を勝手にかけられてしまいました。しかも友人はその時入力したパスワードを完全に忘れてしまったそうです。設定をオールリセットしても音量制限だけはかかったままです。音量制限がかなり聴き取りにくいところにかかってしまっているので使い物になりません・・・。どなたか音量制限の強制解除の仕方知っていませんか?無いのならパスワード入力をひたすら適当にやった後、できなっかたら新しいのを購入します。
0点

iTunesから復元すれば、音量制限は解除できると思いますが。
ただ、全ての設定が出荷時状態にリセットされ、転送した音楽や映像のデータも全て消えて
しまいますが。
書込番号:6970180
0点

リセットすりゃいい
設定全部デフォになるけど直せないよりマシでしょ
書込番号:6970203
0点

ご返信ありがとうございます。その方法を早速試そうと思いますが、iPodの中のデータをiTunesを通して初期化したとしても、iTunesに取り入れたデータは消えませんよね?だとしたら、iPodを初期化した後にまた同期すればすむと思うのですが。あと、初期化の仕方が良く分からないのでよかったら詳しく教えていただけませんか。お願いします。
書込番号:6970247
0点

やり方
・パソコンにiPodを繋いで、iTunesを起動させてから、iTunesのiPodのメニュー画面にしてから復元のボタンをクリックして、後は待つだけです。そして曲やら色んなのを入れれば終わり。
そしてiPodの方で設定をして問題なし。
書込番号:6970318
0点

>あと、初期化の仕方が良く分からないのでよかったら詳しく教えていただけませんか。お願いします。
iTunesにでっかく復元って文字が有るハズなんだが・・・
書込番号:6970322
0点

今さっきiPodを復元しました。現在iTunesと同期中です。これでこのiPodもしばらく愛用できそうです。返答してくれた方々、本当にありがとうございました!
書込番号:6970327
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
現在、ipod mini(2nd)を所有しており、classicへの買替えを検討しています。
先日、妻の誕生日にとnano(3rd)をプレゼントしたこともあって、同一条件のもと(AAC192VBR,EQ無,TriportOEなど3種類のヘッドフォン)聴き比べをしたのですが、あまりの音質の違いに愕然としました。
過去ログをひととおり見たところ、ipodは新しいものが出る度に音質が向上しているといった書き込みが目立ちましたが、私の個人的な感想は
・低音が誇張され、引き締まりがなくなった。
・音の透明感が乏しくなった。
・音の広がり(ステレオ感)が狭くなった。
といったところで、ipodのデコーダに変更があったのではないかと疑っています。
最新のipodはアルバムジャケットが表示されるので非常に興味を持っているのですが、肝心の音質が?で正直迷っています。
PCからDACを通したものとも聴き比べましたが『PC > mini >> nano(3rd)』というのが私の素直な感想です。
ちなみにですが、nano(2nd)の音質の傾向も3rdと同様のものなのでしょうか。
音質については個人的な好みもあろうかと思いますし、何種類ものipodを所有している人も沢山いるとも思えないので、難しいところもあろうかと思いますが、少々異端?な私の感想について皆様のご意見を頂戴できれば幸いです。
0点

ん〜、私の感想としては、やはり新型の方が音質は良くなっていると感じます。
初代nanoの音を聴いた時には、当時のウォークマンを超えたと感じました。
ただ、故長岡鉄男によれば、良い音・悪い音があるわけではなく、自分の好きな音・嫌いな音があるだけの話であって、結局は自分好みの音が出るものを選んだ方が幸せになれると思います。
書込番号:6969854
0点

♪ぱふっ♪さん、早々に貴重なご意見をくださいまして有難うございます。
主観であったり好みの問題がありますので、まさに仰るとおりかと思います。
正直なところ電池も問題ないし『mini』のままでもいいかなあという気持ちもあります。
ただ、アルバムジャケットとギャップレス再生は捨てがたい魅力なんですよね〜
いずれにしても最新のclassic及びnanoの音質は自分には合わないので、購入を見送りたいと思います。
5.5Gまたはnano(2nd)の音質の傾向は最新のと比べてどうなんでしょうか。
整備品もまだ出てくるようなので、頻繁に機種の更新をされる方のご意見を頂戴できれば幸いです。
書込番号:6970093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





