
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月24日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月25日 18:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月24日 15:55 |
![]() |
0 | 17 | 2007年10月13日 17:34 |
![]() |
2 | 8 | 2007年9月29日 01:46 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月2日 02:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
することは可能でしょうか??
今はiPod miniが壊れてしまい2年ほど他社のMP3プレイヤーを使用しているのですが、この最新型もiTunesと連携していますよね?
iPodに直接、音楽ファイルを保存して聴くことは出来ませんよね?
よろしくお願いします。
0点

お持ちのminiと同様と考えていいと思います。
書込番号:6795248
0点

>保存先を外付けHDDに
可能です
iPodも可能とは思いますが二倍の容量が必要になりますよ
参照先がiPodでTunesを通してiPodに転送・・・
書込番号:6795256
0点

皆様ありがとうございます!
そうですね。iPodに直接保存は危なそうなのでやめときます(^^;)
書込番号:6795345
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)

アップル・ストアでオンライン購入されては?
24時間以内に発送となっていますよ。
アップル・ストアなら実際の店頭でもすぐ手にはいるのではないでしょうか?
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?nnmm=browse&mco=6196E414&node=home/ipod/ipod
書込番号:6797652
0点

すいません。ヤマダ電機で予約してしまいました。ネットだと心配なので。
書込番号:6797760
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
mp3を初めて購入しようと考えている者です。
iPodが無難であると言われた為、iPodの購入を視野に入れています。
購入するのであれば今月上旬に販売されたnanoかclassicのどちらかかな…と考えています。
もし皆さんが下記の立場であればどちらを購入されますか?
また容量はどれ位の物を購入されますか?
是非、購入する上での参考にしたいと考えている為、アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
[使用しようと思っている状況]
・音楽が聴ける
・ラジオ講座が録音できる
(ヨドバシにてFMしか録音できないと伺ったのですが本当ですか?)
・大学の授業を録音できる
・小型のもの
・大容量
・コードが長くない物
・おしゃれ(かわいい)な物
ちなみに音声を録音する場合はMicroMemoという物を利用すれば録音可能だそうです。
購入した際は、これも同時に購入しようと考えています。
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1429
以上宜しくお願い致します。
0点

>ちなみに音声を録音する場合はMicroMemoという物を利用すれば録音可能だそうです。
Classic対応が出てないけどいいの?
使えなくても自己責任だよ
ラジオはFMだけになるしね
俺なら別のものにする
ってかその用途ならipodなんて選択肢にも入らない
書込番号:6787219
0点

MP3等のミュージックプレイヤーでは、現在のところAMラジオは、受信できるものは、無いようです。AMの電波に影響される為だとか、聞きました。
アドバイスになるかわからないのですが、1つの意見としてとらえて下さい。
私は、以前ipodを購入し(5年程前)、1年くらい愛用していたのですが、充電池のヘタバリで1年半後には、フル充電しても、30分と持たない状況になり、新しいものを買うか、電池交換を考えたました。電池交換は、メーカー送りになり3ヶ月以上必要といわれ、新しいのを購入することにしました。
その時に選んだのは、音の聞き比べを行い別メーカーにしてしまいました。
それが大きな誤りでした。
ipodは、購入時の添付ソフトで音楽データの変換を行うのですが、ipod同士でなければ、著作権上の問題でコピーできないのです。
今まで貯めた400枚以上のcd分がパーとなってしまいました。
ソフト付のメーカーは、注意してください。
あとその時のサポセンの対応が非常に悪く2度とipodは、購入しません。
書込番号:6787237
0点


>ヤボジさん
今はiPod購入時に添付ソフト「iTunes」は付いていませんよ。
直接アップルのサイトからダウンロードする形になりますので、購入時は常に最新の「iTunes」がインストールされていると言うことになります。
>今まで貯めた400枚以上のcd分がパーとなってしまいました。
いざというときのためにバックアップを取るのは当たり前のことですよね?
書込番号:6787359
0点

>ipodは、購入時の添付ソフトで音楽データの変換を行うのですが、ipod同士でなければ、著作権上の問題でコピーできないのです。
>今まで貯めた400枚以上のcd分がパーとなってしまいました。
へ???
原因が著作権上なのか知らんけどコピーできないのはiTMSで買ったDRM付きの曲だけだけど??
何を言いたいのかよくわからんのだけど。。。
CDから入れたものならほかのソフトでも認識する
現に俺がWMPとiTunesで曲を共有してる
書込番号:6787370
0点

機能はほぼ同じなので一度に運びたいデーターの容量はどのくらいかですね
Classicは80GBの容量で重さ140g nanoは8GBで重さ49g
2〜3日ほどでiTunesと繋ぐならnanoでもOKだと思います
毎日持ち歩ける人なら携帯性の高い方がいいかなと、(体積と重さが3倍近く違いますしネ)
結局家で同期&充電する可能性が高いと思いますし
周辺機器が対応しているかどうかも大切なので
iPodは世界で一番売れているので(既に累計1億台を超えています)
サードパーティーの対応製品が多く また同じ理由でアクセサリーも選べますよ
逆にすべておけるお店も無いのですが^^;
個人的には秋葉原のヨドバシの1Fのコーナーが一番数と種類は揃っていると思いますが…
ちなみに同じ目的を達成できそうなのがありましたので書いておきますね
http://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_Product=1095
あとバッテリーの持続時間ですが自分のiPodは初代nanoで
(2005年9月発売)公開されてるバッテリー保持時間は12時間だったんですが
二年間二日おきぐらい使ってまだ7〜8時間使えています
2002年のiPodのカタログではバッテリー駆動時間が8時間だったことを
考えると 今のnano24時間、 classic30時間 160Gモデル40時間は結構
省エネ技術もバッテリー寿命も上がってると思います
書込番号:6792043
0点

横レスすみません。
> ラジオはFMだけになるしね
これは、どうやるのでしょうか?
FMが聴ければ、ミニコンポを片付けちゃっても良いかな?と思っていたので、
ご教示いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:6793651
0点

AppleのHPみれば分かる
ってか初歩的なことなんだから自分で調べよ
ま、Classicとかで使えるかどうかは知らんが
書込番号:6793711
0点

> AppleのHPみれば分かる
すみません、一応見たんですが、情報が見つけられなくて。
FMを聴く為のアクセサリーとか、音声録音用の物は見つけられたのですが。
ひょっとして、2種類組み合わせて録音出来たりするのでしょうか?
書込番号:6793955
0点

AppleのHPで見つけられなくても(Apple純正の物はリードオンリーみたい まぁ前にAppleStoreでも見た気がしたけど気のせいかな)ググればいくらでも情報はあるわけだが。。。
5秒で対象製品見つかったよ。。?
書込番号:6794024
0点

上の書き込みに追記です。
ネットで検索してて、
Focal PointのiFMという製品を見つけたのですが、
(cf. http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1095)
これは、リモコン端子に接続するものなので、第4世代以前のiPodにしか使えないですね。
ドックコネクタに接続するタイプの、iFM Dockという製品もあるようですが、
(cf. http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1163)
こちらには録音機能は無いようです。
なぜ新機種から録音機能が無くなったのか気になるところですが、FMの録音というのは、あまりニーズは無いのでしょうか?
書込番号:6794043
0点

FM録音のニーズないでしょうね
iTunes内でラジオ放送あるし。。。
そっちを使えばいいだけって話になる
それに今はPodcastだって多い
書込番号:6794077
0点

ついでになるけどipodでの録音を無理に考えなくていいんじゃない?
PCさえあればFM録音できるんだし。。(チューナーでてる)
その方が合理的だと思うけど。。
書込番号:6794088
0点

> FM録音のニーズないでしょうね
でも、製品はあるってことですよね、Birdeagleさんの書き込みからすると、
是非、その製品を教えていただけないでしょうか?
それと、iTunes内のラジオの項目は、厳密には放送ではなく通信に当たるので、
制約も(日本国内では)多く、放送できる内容も限られています。
日本国内のメジャーな放送局で、iTunes内でサイマル放送を行っているところは無かったと思います。
それに第一、肝心の録音が出来ないですよね?
わらびーちゃんさんや、ぼくのようなニーズには全く合わない気がします。
目的は、「ラジオを聴くこと」ではなく、放送されている「番組を聴くこと」なので。
余談ですが、
その後ネットで検索してて、こんな製品を見つけました。
USB FM/AM Radio(http://www.thanko.jp/usbamfmradio/)
最早、iPodとは関係ありませんが、単純にラジオ番組を予約録音して聴くという目的には、iPodを使うよりも寧ろ良いかも知れません。
ただ、録音形式がWMAらしいので、iPodで聴けるようにするには、一手間必要ですが。
ちょっと、購入を検討してみようと思っています。
書込番号:6794198
0点

無理にiPod選ばなくてもいいんじゃないかな・・・。
確かに世界一と言いますが、そこまでこだわらなくてもいいのでは・・・?
FMや録音機能搭載したポータブル機器もあるので・・・。D-snapやらソニーのやら・・・。
別にiPodでもいいのですが、別途録音機器を付けると、多少不格好になってしまい、おしゃれ・・・とは言えなくなるかもしれませんし・・・
書込番号:6795320
0点

上の書き込みでリンクを貼った、USB FM/AM Radio、昨日お店に行って、実際に見てきました。
大きさは思ったよりも小さかったのですが、音声の出力がラインアウトのみ。USBケーブルと、ステレオミニジャックのケーブルが一緒になったものが付属していて、それをパソコンのUSBとライン入力の端子に接続して使うのが、基本的な使い方のようです。
実物を見るまでは、てっきり音声もUSB経由でパソコンに入力されるのかと思ってました。
考えてみれば、USB経由にするには、音声を本体側で符号化、パソコンの側で複合しなければならないので、ちょっと手間なのは分かりますが、\7,000円もするものなら、そのくらいしてくれても良いのでは?とも思いました。
という訳で、価格の割に機能が今一だと思ったので、今回は購入見送りです。ご参考まで。
書込番号:6805239
0点

皆さん、色々情報ありがとうございました。
結局iPod nanoの8G(シルバー)を買ってきました。
ついでに、マイクロメモの専用マイクも購入してきました。
今、仕事で会議録音でも利用しています。
結構綺麗に録音できるので満足しています。
ただ、iPod nanoはFMラジオだけにしか対応していないそうですね。
ラジオ講座を録音したかったのですが、それはそれで別に考えます。
書込番号:6863399
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
以前より購入を検討していたのですが、クラシックが発売されたことで、お店に買いに行きましたら、iTunesがWin2000に対応してないから使えないと言われてしまいました。
帰宅後、ネットでダウンロードしてみましたが、やはりインストールしようとしても、弾かれてしまいました。
MP3は、音楽再生ソフトでiTunes経由でなくとも入れることが出来るのはわかったのですが、動画をiTunes経由でなく動画をiPodに入れて楽しめるようなら購入できるのですが、そのような利用をされている方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

iTunesをインストールする前にちゃんとシステム条件を読むべきでしたね。
iPodとiTunesは二つが合わさって完成型であり、最高のクオリティーを提供してくれるものです。
ですから、iPodを楽しみたいのであれば素直にOSをアップグレードした方が宜しいかと思われます。
書込番号:6787352
0点

自分もWindows2000 SP4でiTunesを使っているので
最初Karliaさん書き込みを見た時はおどろきました
アップデートも先々月ぐらいにしていたので
バージョン変わったかな?って調べてみたら
自分のはiTunes7.3でした。
今Appleのサイトで配布しているのはバージョンは7.4なので
多分今月の新製品から対応しなくなったのではと思います
ちなみに自分は2005年9月発売のnanoの初代と先月まで新製品
だったShuffleのオレンジを使っています
もしかしたらiTunes7.3があればまだWin2000に
インストールは出来ると思うんですが
新機種がマウントできるかはやって見ないとわかりませんね^^;
iTunes7.3以前を使っているお友達がいれば試す事はできるんですけど…
次に新しいiPodを買う時は自分も気をつけなければ;;
書込番号:6791912
1点

私も調べている中で、iTunes7.3は入手して、インストールは出来ました。
しかし、新発売したiPodはシステム条件として、iTunes7.4以降との但し書きがありますので、今回、iTune7.4があえてインストール不可(結構、XPと書きながらも2000で動くソフト多いですからね)な事を考えると、7.3で新型の動作は期待できないですね。
前の型のiPodを入手するか、XPを入れて新型を買うか再検討しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6799812
0点

iTunes7.3では、「ipod classicは認識できません」と言われます。
残念ながら...
ちょっと、不便ですよねぇ。
動画やpodcastは取り扱えないけど、I氏のつぼ とかは対応している感じです。
書込番号:6800803
1点

appleお膝元のMacOSでさえ使えないバージョンが増えてますので
Win2kが今まで使えていたこと時点で驚きかも
じつは私もiTunesはWin2k機で使ってましたので
そろそろXPに戻さなくてはと思っています
(元はXP機でしたがリカバリCDが見つからないんですよね)
書込番号:6801529
0点

やはり、認識しませんか。
くろっかーさん。ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:6803287
0点

ひと世代前の機種なら、2000でも使えるみたいですけど、それじゃ駄目ですか?
値段も結構安くなってきてるみたいですけど。
書込番号:6805546
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
教えてください。
今日、AVケーブル(DUCK接続)を購入してきて差し込み、TVに3色のケーブルを接続し、最後にiPodの設定をTV接続をオンにしようとしたらオフのまま変わりません。リセットなどやりましたがやはり変わらず、ダウンロードした取説を読んでも解決しません。
何かやり方が違うのでしょうか。
ちなみにTV出力の下のTV信号などはすべて変更できます。
0点

「ipod classic tv出力」でググってみました。
http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&q=ipod+classic+tv%E5%87%BA%E5%8A%9B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
仕様みたいですが、今でもそのままなのでしょうか?
書込番号:6791168
0点

小筆さん、ありがとうございます。
色々試してみましたが、やはり使えないみたいです。
故障も疑いましたが、小筆さんの情報からそうではなく
そうゆう使用になっているみたいです。
でもこれを公表しないのはいかがなものでしょうか?
書込番号:6816634
0点


もしかしてTV信号が「コンポーネント」になってません?
ビデオ>ビデオ設定>TV信号 で「コンポジット」とか「NTSC」とか選択したら映ったりして
書込番号:6822085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





