
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月28日 02:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月26日 12:13 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月2日 09:24 |
![]() |
3 | 9 | 2008年12月30日 10:29 |
![]() |
6 | 14 | 2008年12月21日 03:46 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月19日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
大容量の携帯型音楽プレーヤーがほしく、1年ほど前にこちらの商品を購入しました。
itunesからの同期操作はもちろん、かなり使い込んだつもりなのですが、ひとつだけ分からないことがあります。
アルバムなどののジャケット画像に関してなのですが、あれ、動画を同期するとごっちゃごっちゃになりません?
一種のバグかなにかでしょうか?
先日販売された新型(多種カラータイプ)のipod nanoでも同じようなことを確認しました。
一度全曲、全動画のジャケット画像を無しに設定したり、ひとつの画像で統一したり、動画のみをすべて削除しても症状は改善されず、結局ipodそのものをリセットするハメに…
動画を入れていなくても時々接続解除後に真っ黒なジャケット画像になっていることもいまだあります。
PCはかなりいいものを使っているつもりですし、同期を行う際には他アプリケーションの同時起動等も行っておりません。
どなたか同じようなバグ、起こられた方いらっしゃいますでしょうか?
また改善点等もございましたらぜひ詳細をお願いいたします。
※以下使用しているPC等のスペック
CPU:Intel(R) Core(TM) 2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
OS:Windows XP Home Edition SP3
メモリー:2GB(1GB×2)
HDD:500GB(外付けを使用しているのでほとんど空)
itunes:8.0.2.20
ipod:ipod classic 80GB black
0点

>動画を同期するとごっちゃごっちゃになりません?
現象がよく分かりませんので当て推量ですが
曲の情報で「アーティストを並べ替え」「アルバムを並べ替え」あたりを注意すると
解決できるかも知れません。
書込番号:8984243
0点

えっとですねw
音楽のジャケット画像欄に動画のサムネイル画像が混入してきたり、もしくは設定していた音楽のジャケット画像が別のものにすりかわったりっていうことです。
アルバムやアーティストの並べ替えはもちろんやってます。
漢字のままだと並び方訳わかんなくなっちゃいますし。
書込番号:8984765
0点

>とまてぃーさん こんにちわ
nanoも同じようになられるということは、データの方で
しょうね。
動画データ以外に音声のデータが「ミュージック」として
iPodに取込まれてしまうのではないでしょうかね。
動画の変換ソフトを「動画変換君」等に変えられてはどう
でしょうか?
書込番号:8988144
0点

書き込みありがとうございます。
動画はDVD、および動画サイトからDL等で手に入れているのですが、動画変換君はデフォで使用しています。
他に使用しているのは激安革命シリーズ iPod動画音楽バックアップってソフトです。
データからもそういった問題が起きるんですかね;
書込番号:8992471
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
今つけているカバーは上の部分からiPodをいれるタイプでその部分がペラペラになってしました。
そこでペラペラにならないシリコンカバーをさがしてます。
ペラペラにならないお勧めのカバーってありますか?
0点

シリコンは普通ペラペラ。ペラペラが嫌なら、
ハードケースがいい。
書込番号:8870846
0点

シリコンカバーにも薄いのから厚いのまで色々ありますよ。
現物確認で見られた方がいいと思います。
書込番号:8872252
0点

シリコンカバーって厚いのもあったんですか?
ついつい薄いのしか、知らず買ってしまいました;;
厚い方がペラペラしないかもしれませんね
書込番号:8873208
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
iPodをカーオーディオのAUX端子に接続しても、蚊の鳴くような音量でしか再生されません。
(ヘッドフォンポートとAUXを接続)、カーオーディオ側の設定に問題なき事は確認済み。
Dockコネクタを使用しての接続であれば、問題ない音量で再生されるのですが・・・
これは仕様なのでしょうか?巷で販売されているアクセサリ類は、ほとんどの物がヘッドフォンポート接続となっていますが、皆様同様の環境で使用されている方がおられたら状況はいかがでしょうか?トランスミッターで飛ばした際もDockコネクタで接続しなければ事実上使用に耐えない状態でした。
これはクラシックだけの問題なのでしょうか、御意見・アドバイスをお願い致します。
0点

というか、、、ヘッドフォン出力をカーステのRCAへ入力って、、、入力ゲインオ−バーじゃないの? 最悪、カーステ側が壊れるかもよ??
書込番号:8857868
1点

返信有難うございます。当方は一応取り説通りに接続しております。(ディーラー&用品店双方で確認済み)
過去ログを読み返してみたのですが、やはりDockコネクタとの接続が正しいようですね・・・しかしそうなるとヘッドフォンポートと接続するように設定されている大量の用品アイテムは一体なんなのかと・・・
ちなみに。iPod本体のボリュームを≒80%出力、カーオーディオのボリューム出力を≒70%
でようやくきちんと音が聞こえます。(それ以上に大音量のノイズが入りますが・・・)
書込番号:8858071
0点

カーオーディオとの接続に使用しているケーブル、恐らくステレオミニジャック-RCAピンかなと思いますが、抵抗入りなんじゃ無いですか?
だとしても、iPod側をフルボリュームにすれば、流石に蚊の鳴くレベルまで落ちないとは思いますが…
書込番号:8858445
0点

Dockコネクタ経由でちゃんと聞けるならいいような気がしますが・・・わざわざヘッドフォン端子使うことないんじゃ?
巷で大量に売られているのはその他の携帯音楽プレーヤーへの汎用性を考えて作ってるからでしょう。DockコネクタはiPodだけですから。
書込番号:8858555
0点

皆様返信有難うございます。接続ケーブルのパッケージを確認したところ、『携帯オーディオプレーヤーを接続する時に使用』の記載があり、汎用品と言えど一応は専用品と思われます。
確かにiPodとは記載はないものの、イラストはiPod以外何者でも有りません。しかも売り場はiPodコーナーに・・・
発売元はA・BとなっておりアクセサリーメーカーのOEM品かと思われます。
指摘の通り携帯プレーヤーは他社の製品も数多くありますので、それらの製品では問題なく機能する可能性が高いのでしょう。
いやいや今回は良い勉強になりました。(A・Bではデッキの故障との判断でした。)
今後はDockコネクタ接続にて使用します。
皆様御意見・アドバイス有難うございました。
書込番号:8859003
0点

というか、、、iPodのせいじゃないから内容的に板違いだね。
そのiPod対応製品も分からなきゃコメントもし辛いですよ。(笑)
書込番号:8859090
0点

はてスレ違いとはこれいかに??
巷のカー雑誌では、車でiPodなどという特集が組まれ
中にはわたしの様に、チェンジャー付けるより楽だねと簡単に考える人々
も多いのではないでしょうか??今カーオーディオの殆どの機種には、前面に携帯
プレーヤーから入力する為のAUX端子が装備されており一見非常に簡単に思える
ものです。そのような人にとっては『ヘッドホンポートからの接続ケーブルじゃ
だめなんだ。Dockコネクタに接続するやつを買わなきゃ』と情報をオープンにす
る事は、有意義だと思われるのですが・・・ちなみにDockコネクタ接続のケー
ブルは商品がほとんどありません。(複数店舗をまわっても1っの商品のみ)
当該問題は、接続ケーブルにあるのではなくiPodの仕様と考えられる為スレ違い
と言われ、人を小馬鹿にした態度をとられるのは当方にとっても心外であります。
書込番号:8859157
0点

九七式大艇さん
iPodの音量制限が効いてはいませんでしょうか?。
ヘッドホンジャックからの接続でも、音量7〜8割〜MAX近辺まで上げれば、Dockコネクタのラインアウトと同程度の音量は得られるはずです。
接続ケーブルが抵抗入りでもなければ、それほど極端にヘッドホンジャックとDockで音量差は出ません。
Dockからのラインアウトで接続したほうが、音質的に良好なので、Dock接続を推奨しますが、ヘッドホンジャックが使えない。って事はないはずなんですけどね。
書込番号:8859783
0点

気分を害されたようでしたら申し訳ない。
関連製品の板がないのは知ってますが、携帯プレーヤーの総合クチコミに書かれた方がいい内容と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0130/
私もiPod classic MB147J/Aを以下の構成で車載して使っている一人です。
1.Belkin Auto Charger w/Audio for iPod+ミニピン→RCA
2.パナiPod用インターフェースケーブルCA-DC300D→ナビ
どちらもヘッドフォン端子からの出力ではなく、Dockコネクタからの出力です。
Dockコネクタ使ってる製品も結構あります。店には置いてなくてもネットで調べられます。
書込番号:8859986
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
デザイン、値段、容量、操作性が気に入っているので
iPodの購入を考えてるわけですが、
どうも音質が悪いという話をよく聞きます。
イヤホンが悪いという事なのでしょうか??
車につないで聞こうと思っているので、
誰か車につないで聞いている人がいましたら
音についてご意見お願いします。
0点

車で、ということなら、Dockのライン出力使うことで、むしろ高音質になる………かも。
書込番号:8186340
0点

可図耶さん
カーステレオへの接続方法は、どのようなスタイルにするのでしょう?。
FMトランスミッタやFMモジュレータを使われるなら音質云々言うレベルではなく、どんなDAPを使ってもFMラジオ並です。
ライン接続でも、カーステレオのアンプやスピーカの個性の方が色濃くでますので、DAP側の差は小さいです。
カーステレオは、環境騒音等の問題もあり、再生環境としては、あまり良くはありませんので、DAPの差は殆ど出ないのではないかとワタシ的には感じます。
>どうも音質が悪いという話をよく聞きます。
このフレーズ、この板でも良く目にしますけど、逆にその論拠となっている、ちゃんと「iPodの音が悪い」ってこき下ろしているようなのは、あんまり目にしない気もします。
「Walkmanの方がiPodより良い」的なのは散見しますけどね。
音質には基準がなく、比較論でしか評価できないので、2択をすればどちらかに軍配は上がるワケですが、負けたほうが「悪い」とは限らないモノです。
評価軸が違えば結果も変わる場合もあるし、評した人の主観でしかないので、その評した人の好みの傾向や、レベルが解らないと自分の感覚とのスリ合わせができず、何の参考にもならない場合もあります。
そもそも、そんな「悪い」音のモノが、世界レベルで圧倒的トップシェアを維持できる筈は無いと思うのだけど。
書込番号:8186392
2点

車の中ってSPの位置とかの問題もあって結構良い環境らしいけどね
騒音がなければっていう条件付きだけどさ(金だってホームオーディオと比べたら大して掛からないし)
ま、走りながら聞く程度なら分からんよ
そもそもiPodとウォークマンの間に簡単に悪いって分かるほど音質差が有るとも思えないし(じ〜っくり聞きゃ別だろうけど)
書込番号:8186521
0点

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ご意見ありがとうございます。
すいませんdockとは何なのでしょうか??
調べてもイマイチピンときませんでした。
>ハルナスさん
ライン接続です。
確かにオーディオやスピーカーの方が重要かもしれませんね。
もしWalkmanもiPodも大して差がないなら絶対iPodを買うのですが・・・。
友達にどうにか借りて車で音を比較してみようとおもいます。
ご意見ありがとうございます。
>Birdeagleさん
家より車の中の方が音楽聞くんで
音にこだわりたいんですよねぇ。
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:8187108
0点

可図耶さん
完璧の璧を「壁」って書いたのさんが書かれているDockとは、iPodの底面にあるDockコネクタの事です。
PCとの接続時にはデータの転送や充電に使われているコネクタですが、ココから他のオーディオ機器に接続するライン出力も取れます。
カーステレオに接続するならヘッドホンジャックより、このDockコネクタからライン出力で接続したほうが音質的には良いですよ。
友達に借りて試されるなら、コッチで接続して試して頂きたいところです。
書込番号:8187142
0点

>ハルナスさん
なるほど!!
イヤホンの穴じゃなくて、充電するほうの穴って事ですね。
ありがとうございます。
書込番号:8191654
0点

ご参考
http://www.amazon.co.jp/BRIGHTON-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-BI-CAR-BK/dp/B000CLPYHQ/ref=pd_sbs_e_2
こんなのがiPodに対応してないカーステとの接続に便利です。
私は上のような商品、それとは別に一体型カーナビで専用ケーブルを使ってiPodを使っていますが、音質はそんなに悪くないですよ。圧縮率によっては悪くもなりますけど。
アップル標準のイヤホンは使う気にならないくらい音が悪いです。ソニーのカナル型の安いイヤホンの方が数段音がいいですよ。
書込番号:8191834
0点

車で使うなら、こんなのもあります。
私も使用してますが、少々お値段が高いので
参考程度に。
http://www.alpine.co.jp/products/ipod_controller/2008/ex-10.html
書込番号:8193223
0点

私が今まで所有したSONY,iRiver,Victorと比べると、余りにも音質への拘りが欠けてると思いました。イコライザーをいじったからといって低音が歪むなど、上記のものでは考えられません。DTMモニター用のヘッドフォンや、ライブモニター用のコーンユニットが固いSHUREのインナーヘッドフォン使用しても同じ現象でした。ビットレートを上げて解決云々と申される方もいらっしゃいますが、iPodに入れる為だけに100曲も余裕で超える量を再度ビットレート変換など、非常に面倒です。上記の理由により2週間で手放しました。デザインが良いだけに、非常に残念な商品だと思います。
私は車ではパイオニアFH-P530にUSBメモリーの4GBを使用しています。これ以上大きな容量になると検索に時間がかかって大変ですし、運転の妨げにもなると思います。
書込番号:8212299
1点

追記
私はiPod,SONYを使用していた時にラインでカーステに接続していました。
が、画面の小さなポータブルオーディオを車内で操作するのが非常に危険だった為、USBメモリー対応カーステに買い替えました。今では全てハンドル固定リモコンで操作しており、それまでよりは安全です。操作せず流しっぱなしであれば問題は無いでしょうが・・・
イヤフォンを使用せず、車内のみで使用されるなら音質は気にしなくてよいのではないでしょうか。基本カーステ側で音質は調整されるのでしょうし、iPod側のイコライザーはフラットにすれば歪みは無いので。
書込番号:8212354
0点

>Masatrianiさん
音楽のデータベースとして車内でも使えることを考えれば容量は大きい方がいいと思いますが、、、個人的には4GB程度じゃ全然足りませんねぇ。
音質はCDからエンコすればそんなに悪くないですよ。MP3をインポートした物とかは劣化が酷い時はありますが。
車載はシャッフルで流しっぱなしが安全運転できますね。確かにiPodを操作するのは危険です。そんなの運転中、携帯でメール打つようなもんです。
書込番号:8212376
0点

音質に関して、掲示板等では酷い書き方をしたものが時折見られますが、まず根拠がありません。
普通に不満なく使っている人は、わざわざ書き込む事はありませんので、実際に使用している人全体からすれば、iPodの音に大きな不満を持つ人の割合は少ないんじゃないかと思います。
私自身の感想ですが、
付属ヘッドフォンの音が悪く感じている人は、耳への挿入が良くない(入れ方及び形状が合わない)のであって、付属ヘッドフォンの品質が極端に悪いとは思えませんね。特に、低音が足りないと思っている方は、間違いなく入れ方の問題でしょう。
音割れですが、イコライザのON OFFにかかわらず、いっさいありません。iVolumeというソフトで音量をかなり大きく統一して転送してますが、それでも音割れはありません。
エンコードは手持ちのCDに関してはAACの128kbpsをメインに使ってますがほとんど問題ないですね。
書込番号:8215238
1点

私も音質に関しては全く悪く無いと思います。
純正ヘッドホンの音質もある程度音量を上げるとなかなか良い感じになります、口径が小さいのでローエンドの伸びはありませんが使ってみて不満があれば変えれば良いと思います。
私はclassicを2ヶ月程使用していますがどのソースを聞いても煩くて音量を下げるという事がありません、イコライザをオンにしても極端な強調はなく不自然さも殆ど感じません(私は常時オフですが)。
むしろ使用するデッキやスピーカーのキャラクターが強く出るかと思います。
書込番号:8215475
1点

iPodの音質については、SonyやiRiverと比べると全く異なる物だと思います。
Sonyなんかだと、どちらかというと聞きやすいように音を変換して出しているのに対して、
iPodは、CDからAACに変換された音を忠実に出しているという感じです。
iPodはミュージシャンの方々が多く愛用されているというのも事実ですので、
音質については、それほど気にする必要はないかと思います。
よくiPodの音質に関して酷い書き込みなどもありますが、
そんなに悪い音質だったら、実際に演奏しているプロの人間は利用しないかと思います。(苦笑)
書込番号:8815731
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
探したのですが重複した質問があったらすみません。
現在iPod MA444J/A ホワイト (30GB)を使用しているのですが、音が出なくなることがあります。症状としては1h程聞いてるとノイズが入り始め音が消えます。翌日になるとまた復活するのですが同じ症状になります。クリッカー音やカウンターは進んでいます。リセットや復元も試しました。使い方はFMトランスミッターで飛ばし車でiPodを聞く事が多いでのすがipodには負担なのでしょうか?使用の際に注意すべき点などあるのでしょうか?高温の車内などに放置はしていません。 同じ様な症状が出た方おられますか?何か情報があれば教えて下さい。
もし修理する事になれば高額が予想される為iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)の購入を考えているのですがアクセサリー類(トランスミッター、スピーカー、ケース)Dock コネクタなどは共通するのでしょうか?出来れば今あるものを使いたいと思っています。
質問ばかりですみません。既に我が家では生活必需品になっており困っています。
わかる方どうかよろしくお願いします
0点

私は以前第4世代のiPodを使っていましたが、HDDの調子が悪くなり買い換えました。
やはりHDDを記録媒体として使っている関係上、車の振動は少なからずとも悪い影響を与えるかと思います。
それで私はフラッシュメモリを使っているnanoやTouchを購入しました。
アクセサリに関してですが、Dockの形状は変わっていないので、おそらく使えると思いますが、充電だけは対応していないと思います。(充電に関しては過去ログを見て頂ければわかります)
書込番号:8797831
0点

ありがとうございます。
充電は付属品で対応します。
FMトランスミッターでの過充電もあまり良くないようですね。
車で聞く機会が多いので何か良い方法を考えなければなりません・・・
書込番号:8797897
0点

世代的にそろそろ「APPLEタイマー発動」じゃないでしょうか。HDDは消耗品です。買い替えが得策かと思います。動いてるうちにバックップしといた方がいいですよ。
私のiPodは過去に2年以上使えたことありませんから。でもSSD物じゃ容量が小さすぎて使い物にならないんで、懲りずにHDDのiPodを買い続けてます。(笑)
書込番号:8798475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





