
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2008年4月20日 11:40 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月17日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月17日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月14日 19:58 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月13日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月13日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
こんにちは。
パソコンに入っている曲をできればすべて入れたいのですが、
今入っているもので(mp3)曲数にして約1700曲ほどあります。
まだ手持ちCDで取り込んでないものもいくつかありますし、
この他に動画も少し入れたいな、と思うのですが,
その場合はやはりipod nano 8GB よりipod classic 80GBの方が良いでしょうか。
また、通学の時に使うのですが自転車に乗る区間があり、
classicは振動に弱いということを掲示板などで見ると不安です。
そんなにすぐ壊れてしまいますか?
慎重に移動すれば大丈夫でしょうか。
0点

そもそも、8Gじゃ全部入らないでしょうし画面小さくて動画みるには物足りないと思いますけど… classicの画面の大きさなら許容範囲内ですかね。30GのIpodは道路に落としてもまったく問題なかったですよ。買うならリーズナブルになったclassicがいいと思います。
書込番号:7641391
1点

paziさん
MP3のビットレートにもよりますし、曲の長さにもよりますが、1700曲だと既に8GBオーバーしてませんか?。
iTunesのフォルダの容量を確認してみましょう。
また、耐衝撃性において、フラッシュのnanoよりHDDのclassicの方が弱いと思いますが、バッグやポケットに入れて自転車に乗るくらいならそれほど気にしなくても大丈夫かなと。
壊れやすさ云々以前に、自転車に乗りながらヘッドホンで音楽を聴くのは周囲の音が聴こえ難くなって危険なので、なるべく控えたほうが宜しいかと。
書込番号:7641541
1点

シリコンケースを着用すると、落としたりと大きな振動もかなり緩和されると思いますよ^^
私はSANWAのホワイトシリコンケースを使用していますが、床にclassicを落とした場合も音でよく分かると思いますが、シリコンケースを着用してないと「ゴトッ」って感じで、着用してると「ペタッ」て感じです。
ビートレット128なら2GBで500曲くらい入りますが、1700曲以上でしたら、画面の大きさなどの意見も含めてclassicをオススメします♪
小さめの容量を買って、容量が入りきらなくなった時に曲を消すのがとても苦痛になりますので。。
書込番号:7642392
1点

みなさん返信どうもありがとうございます!
先程itunesに入っている曲の容量を確認してきたのですが、6.7GBほどでした。
80GBは使い切れないような気もしますが、
まだ動画や新しいCDの曲も入れたいので、classicにします^^
少しの振動や衝撃ならOKなようで、安心しました。
ゆみさんがおっしゃったようにシリコンケースに入れて
できるだけ気をつけて扱うことにします。
ポケットなどではなく自転車カゴに入れていれていても大丈夫ですかね。
書込番号:7642890
0点

シルバーだからいいと思うけど黒にシリコンケース入れたら傷が目立つからオススメしません。
書込番号:7643195
2点

ちょっとぐらいの振動なら大丈夫ですが
できるだけ振動を抑える工夫をしておくのに越した事はありません。
できれば、ポケット等に入れて、それでもブラブラするようであればハンカチやタオルなどを周りに詰めれば良いと思います。
ちなみにもっとも振動で故障する率が高いのが音楽を聴いたり動画を見ているとき(つまり動作中のとき)です。
自転車に乗っている時は電源を入れる事がないでしょうからまだ安心ですが、
歩いたり、電車に乗っている間でも、できるだけ大切に扱いましょう。
机の上にポイッと放ったりするのはもってのほかです(^-^;
書込番号:7643544
1点

ポケットとかに入れておくにしても汗を書くようなところは避けた方がいいです。
要は振動を本体に伝えなければいいのでカゴにいれたいとかであればαゲルなどの衝撃を緩衝してくれるものを使うのも手です。
書込番号:7645187
1点

使ってない時は、そんなに気を使わなくても(普通の精密機器程度で)いいと思いますよ。
逆にハードディスクにアクセスしてる時は、僅かの振動でもタイミングが悪ければ壊れる事も有るでしょうが。
書込番号:7656720
1点

みなさんありがとうございます!
動作中はできるだけ気を付けた方がいいんですね。
そんなにデリケートな物だと知らず移動時用にと買ってしまいました;
なるべく動かさないようにします。
ちなみに、POYO3さんがおっしゃったαゲルというのはどのようにして販売されているのでしょうか?
シャープペンの軸などに使用されているものしか見たことがなくて…
ご存じでしたら教えてくださると嬉しいです。
書込番号:7670762
0点

> 移動時用にと買ってしまいました
多くの人はそうだと思いますよ。
ぼくも、以前はハードディスクタイプのを通勤時に使ってましたし。
ディスクアクセスは、そう頻繁にあるものでもないし、ディスクのクラッシュも滅多に起こる事では無いでしょうから、
無闇に乱暴にするべきでも有りませんが、そう慎重になる必要も無いと思います。
楽しむための道具ですからね、余り扱いに気を遣い過ぎても本末転倒だと思います。
書込番号:7679222
1点

iPod classicは持っていないのでわかりませんが私の場合、5・5世代のiPod video30GBを使っていて水溜まりに二回ほど落としたこともありますし自転車に乗っているときに落としてしまったことも何回かありますが、まったく壊れませんでした^^
さすがに水溜まりに落ちた時は買い替えを覚悟しましたが無事でした
videoのほうがclassicよりも丈夫なんですかね?^^;まぁ最近は液晶画面に黒い線が入ってしまいましたが・・・
書込番号:7698844
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
かなりの初心者です。。
過去の書き込みもたくさん見ましたが解りません。
近々、この機種を買おうと思い今日、iTunesをダウンロードしてCDを取り入れました。
しかし、アルバムのなかでもフューチャリングされてる曲がアルバム表示にすると分かれて表示されてしまいます。まとめることは出来るのでしょうか??
また、iTunesでアルバムアートワークを取得できない場合、どういう手順で他のサイトからもってくるんでしょうか??
みなさん宜しくお願いします。。
0点

コンピレーションにチェックを入れるか、[アルバムを並べ替え]を統一する。(どちらも一長一短)
> iTunesでアルバムアートワークを取得できない場合、どういう手順で他のサイトからもってくるんでしょうか??
Googleとかで検索。
書込番号:7687398
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
私はiPodとクリスタルジャケットを買って、その製品についているホイール部分に保護シールを貼ったんですが…。音量調整やホイール部分をこすりながらする動作の反応がなかなか認識されません。これは保護シールのせいなのでしょうか??後アーティストなどの一覧を表示してる時に、たまに画面の真ん中にアルファベットの頭文字がでる時がありますが、それはどのような操作をした時に出るものなのでしょうか??
0点

4Gとclassic両方使用してますが、classicの方が動作がもっさりしてます。
容量が多くなったり、出来ることが増えたので動作が重くなった、そんな感じとは違うのでしょうか。
アルファベットは、スクロールを早くしてる時に「今このアルファベットのアーティストを通過中」という見出しだと思ってました。
違ってたらすみません。
書込番号:7672045
0点

はじめましてm(__)m
僕も購入時に液晶とホイールにカバーをはりましたが、ホイールは反応が悪くなったので外しました。
今はホイールのカバー無しで快適に使用しています。
書込番号:7672682
0点

そうですか。やっぱり操作がしにくくなるみたいですね。アルファベットは操作していると、たまにあらわれるので、どうやった時にあらわれるのかな??と思って質問してみました。ありがとうございます。
書込番号:7673663
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
使い方の問題なのですが、ご存知の方がいたら教えていただけると嬉しいです!
「アーティスト名」「アルバム名」「曲名」の、各ファイル名の頭に「'」 を挿入する方法を教えてください。
0点

ん・・・?
「情報を見る」で各タグの頭に挿入すれば、できませんか?
書込番号:7666493
0点

タグ編集ソフトを使うのが無難そうだね。対応していればだけど。STEPを起動して、開いたら対応しているから。
とりあえず対応していたら、1つか2つぐらいのアルバムを手直しして、iPodに入れて問題が無いか確認を。
バックアップはとっておいた方がいいでしょう。mp3のタグのバージョンをID3v2.3(or ID3v2.3+v1.1)に統一はしなくて良いから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7643978/
書込番号:7668130
0点

ゆの'05さんの言われる通りなのですが、
念のためにiTunesで試してみたら、ちゃんとiPodに反映されましたよ。
書込番号:7668402
0点

皆さま、早速ご返信いただき、ありがとうございます。
ところが・・・。
本当に申し訳ないのですが、
「情報を見る」とはどこにあるのでしょうか?
iTunes上を探したのですが、、、見当たりません。。。
初歩的な質問だと思うので、すいませんが、
おしえていただけたら嬉しいです。
書込番号:7669810
0点

>「情報を見る」とはどこにあるのでしょうか?
iTunesで任意の曲を選択した状態で
メニューのファイル>情報を見る
または右クリックで表示されるメニュー>情報を見る
書込番号:7669944
0点

ゆの'05さん、教えて頂きありがとうございます!!
今、出来ました^^
A@奈良Reさん、PekaPekaさんもありがとうございました。
大変助かりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:7670652
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
初めて書き込みます、失礼があったらお許しください
iTunesの事なんですが、何かの拍子で曲がすべて2曲づつ入ってしまいました
曲数が多いため、1曲づつダブっている曲を消していても、らちがあきません
iTunesの表示(v)から重複する曲を表示(w)で曲を消そうとしても、2曲とも消えてしまいます。
何かいい方法があれば教えてください
0点

マイミュージックなどのファイル移動しませんでしたか?
私はCドライブからDドライブ移動して同じ事でずいぶん悩みたまに今でもありますが、重複させて表示後、削除して再度ファイル指定で読みこみます。
ソフト上は消えても、ファイルから消えないため、重複曲が多い時は仕方なくそうしてます。
ただ、プレイリスト作成してる時は作成し直す事もありますが。
書込番号:7666030
0点

コケモンさんありがとうございます
手で1件づつ消して1時間以上やりましたが、10分の1もできなかったんですが、1度消して読み込みなおしたら3分で終わりました。
プレイリストは消えてしまいましたが大満足です。
ありがとうございました。
書込番号:7670200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





