
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年11月8日 20:09 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月8日 18:14 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月7日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月7日 20:19 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月6日 16:44 |
![]() |
3 | 2 | 2007年11月6日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
iPod classic 80Gを最近購入してiTunes7.5で音楽を入れようとつないだところPCがiPodを
認識してくれません。ネットでいろいろ情報を集めてトライしましたがPCが認識してくれないことには何もできない状況です。PCは、WinXPHomeSP2です。前のiPod40Gでは、全く問題なく認識してくれます。iPod classic 80Gを認識させる方法を教えてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
質問をしてしまってすみません。
i tuneバージョン7.5をインストールして開いてみると
「オーディオの設定に問題を見つけたので、iTuneは実行できません」とでてできません。
どうやったら直るのでしょうか?
1点

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん こんにちは。
iTunesのバージョンアップは、予想外の動きをすることが多いですが
とりあえずQuickTimeを、単独でインストールしてみては?
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
あと旧バージョンに戻すか・・・。
http://oldapps.com/itunes.htm
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
書込番号:6954353
0点

おさがわせしました。Quick TIMEをけしたらできました。ありがとうございました。
書込番号:6954384
0点

確か、QuickTime 6.5.2以降が必要なはずなんだけど。
QuickTime消して大丈夫なのかな。
書込番号:6957840
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
音量がゼロになりません。
夜に寝ながら聴いていて、最小限までボリュームを絞ろうとした際に気がつきました。
ボリュームリミットの設定をしていたからかと思い、解除してみるも変わらずです。
classicタイプからこのような設定になったのでしょうか?
その他の不具合としてはSUNTACのリモコンで、電源の入切が出来ない。
電源をoffにしてもザーっという音が出てきて、電源が切れていない。
以上の不具合が発生しています。
AppleのDiscussionBoardにも有効な記事があまりないようです。
Appleのサポセンに電話出来るタイミングがなく、こちらで質問させていただきました。
何方か同じような状況の方はいらっしゃいますか。
よろしくお願いいたします。
0点

やっぱりあなたもそうですか。今日買ったんですけど、音量ゼロにしても音がきえないんで壊れたのかと思って。これはどうなんでしょうね?しょうがないんですかね?
書込番号:6813015
0点

あっ、やはり同じ症状の方がいらっしゃったのですね。
どうも釈然としなかったので、米国のappleのDiscussionもみてみたのですが、音量のトラブルは結構多いようなことが書かれていました。
時間があればサポートセンターに問い合わせしたいのですが、ハード自体の問題ではなさそうなのでSoftwareのアップデートで改善されるといいですね。
書込番号:6813153
0点

ずっと音量がゼロにならないので、サポートセンターに電話をして修理に出してとのことで修理に出しました。まだ返ってきてはいないのですが、直っていると願うだけです。
書込番号:6955522
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
最近3世代nanoを購入したのですが音楽再生中バックライトが消えて1分ぐらい経つとに省電力モード(時計と電池残量表示画面)に切り替わってしまいます。
今までのipodならバックライトが消えた後も曲名や時間など表示されたままでした。これはclassicでも同じなのでしょうか?
30GBの5世代ipodをclassicに換えようかなと考えているのですがこの点だけがどうも不満で。nanoでは設定でも変更できないようなので仕様だと思われます。
classicを使用している方教えて頂けますでしょうか?
0点

残念ながらclassicでも同じようです。
回避できる方法があれば私も教えてもらいたいくらいです…
書込番号:6949245
0点

ナチンツさんお返事ありがとうございます。
やはりclassicでも同様ですか・・・。
これで電池の持ちを伸ばしているんですかね。
できれば設定で変更できたら良かったのに。残念。
アップデートで変更できるようになってほしいですね。
書込番号:6952515
0点

>これで電池の持ちを伸ばしているんですかね。
多分そうでしょうね。
>アップデートで変更できるようになってほしいですね。
バグや不具合の類いではないので、期待は薄いと思います。
可能性に賭けるなら、アップルに要望を出すべきです。
https://regist.apple.co.jp/feedback/ipod/
書込番号:6954766
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
iTunesについての質問なのですが、今家にはパソコンが1台あってそのパソコンでiTunesの操作・管理をしています。 今、新しいパソコンの購入を考えているのですが、もし新しいパソコンを買ったら、今使っているiTunesを新しいパソコンに移動させる事は可能なのでしょうか[ よろしくお願いしますュ
0点

iTunesの移動は不可(出来るかもしれないが非常に難しいと思います)
新規インストールでOK
データーの移動はOK(認証が必要な曲などは手続きを踏んでねw)
書込番号:6947370
0点

(初期設定だと)マイミュージック内にあるiTunesフォルダを新しいPCにコピーし、(同じ場所にね)
新しいPCにiTunesを新規インストールすれば同じ環境が引き継がれたはず。
iTunesStoreで購入した曲がある場合、古いPCを使わないというのであれば認証を解除するのをお忘れなく。
書込番号:6947411
0点

ただ当然、iTunesフォルダ以外の所に音楽データが保存してある場合は、それをコピー・移動するのをお忘れなく。
書込番号:6947426
0点

オールルージュさんへ
やろうとすれば出来るんですね!
情報ありがとうございます
今まで自分は新規で入れてエクスポートした物をインポートしていたんですが
少しは楽に出来そうですねw
書込番号:6947492
0点

まあ、私の場合OSをクリーンインストールする際(年2回のHDD内の掃除)、
マイドキュメントを丸ごとバックアップしてインストール後復旧させていますが、
その後、まだiTunesが入っていないPCにiTunesを新規インストールをすると環境がそのまま再現されています。
やり方を紹介してサイトです。
(と言っても私が書いたのとほとんど同じですが、ちなみに私のはXP環境、関係ないかもしれませんが)
http://www.i-mezzo.net/log/2005/11/24001330.html
アップルのサイトに紹介されているメディアを使ったバックアップ
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302392
スレ主さんは携帯からなのですぐに見れないかもしれませんが。
書込番号:6947601
0点

オールージュさんの貼られたリンク先で大体分かるとは思いますが、一応補足させてもらいますと、
iTunesのライブラリの情報は、iTunes Library.itlというファイルに記録されています。
このファイルを、新しいパソコンの[iTunes]フォルダにコピーしてやって、あとはここに記録されている情報通りに音楽ファイルを再現させてやれば、新しいパソコンでも同じ環境を復元出来ます。
ところで、Macの場合はどうなんでしょうね?
エイリアスで管理してると思うのですが、新しいMacにファイルをコピーしても、エイリアスは保持されるのか、それともフォルダ階層が優先されるのか?
書込番号:6950404
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
携帯動画変換君はiPodに入れるソフトではなくPC上で動画をiPodで再生できるように変換する
ソフトですので全く問題ないです。
さらに言いますとOSがVISTAでも変換は出来ております。
書込番号:6949262
0点

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん
前々から指摘されていますよね
ちょっとは検索しろって
既にあなたは価格コムの常連です
もう素人とか初心者の域を超えていいはずです
ググったり、せめて価格コムの中ぐらい検索したらどうですか
携帯動画変換君くんがどういうものかなんて
直ぐにわかるでしょう
次はあなたが質問するのではなく
回答を返してあげてください
書込番号:6949776
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





