
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2007年10月14日 17:43 |
![]() |
0 | 17 | 2007年10月13日 17:34 |
![]() |
2 | 1 | 2007年10月12日 16:26 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月11日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月11日 11:48 |
![]() |
5 | 10 | 2007年10月11日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
今まではいつもバイクで移動していましたので、MP3を使ったことはないです。今度主人の転勤で上海に移住することになり、おそらくバスに乗る時間も増えるでしょうから、一台買わなくちゃと思っています。英語を勉強しなおそうと思っていますので、英語の勉強にそして時々音楽を聞くために使います、どの製品を購入したらいいでしょうか?
0点

ごめんなさい、まったくの素人なのでΣ(○_○;)iPodを買いたいです、どれがいいかな○| ̄|_
書込番号:6856107
0点

田園生活さん
iPodブランドに憧れがあるのであれば、iPod nano 4GBあたりが無難かなとは思いますが、語学学習をメインにするのであれば、iPodより語学学習向けのスピードコントロールや区間リピート等の機能の充実した他のメーカ品にした方が良いかも知れませんね。
とりあえず[MPIO]あたりを推奨します。
容量が2GB程度で足りれば、iPodより価格的にもリーズナブルですよ。
書込番号:6856263
1点

iPodのデザインに惹かれたのなら購入されれば言いと僕は思います。何しろデザインだけがとりえで80%のマーケットシェアを持っているのですからデザインが万人受けしていることに間違いありません。
どれだけの容量がいるのかわかりませんが新しい物好きならTouch,とりあえず無難なものを選ぶならNano,音楽を16GB以上お持ちですべてを持ち歩きたいと思っておられるならClassicというとこだと思います。
僕は大の新しい物好きなので16GB Touch買いました。お勧めします。
書込番号:6856478
1点

真面目に答えると、私も目的考えたらMPIO勧めます。
なんといっても安価ですからね。
MPIOのFY-800をアマゾンで購入しましたが、2GBで1万円で余裕でオツリが来ますよ。
語学学習に最適なスピードコントロール機能もあるし、録音も出来るし、ラジオ(FM)も聞けます。もちろんラジオの録音も可能。
http://kakaku.com/item/01301811869/
どーしてもiPodが欲しいなら、しかたないですけど、目的考えたらこっちがいいんじゃないかと思います。音質も悪くないですよ。付属のイアホンは結構いいものが付いてますしね。
データのやり取りも簡単ですよ。
書込番号:6856645
1点

>新谷かほるさん 新谷かほる さんのプロフィール2007年10月11日 13:10 [6856097]
>根本的な話。
>iPodってMP3じゃないんじゃない?
誰も突っ込まないのかな?
確かにMP3「だけ」ではないですけどね
ほんとにMP3が使えなかったら
価格コムのカテゴリー自体が間違っているってことになります
書込番号:6857242
1点

価格コムのカテゴリーわけなんて適当でしょ?
何をムキになってるのかね、このおっさん。
酔ってる?w
書込番号:6858531
0点

ハルナスさん、PantallicAさん、新谷かほる、塩空豆さん、アドバイス有難うございました。
iPodって予想よりも沢山の機能がありますね、早速注文します。どうもありがとうございました。
書込番号:6859088
0点

大変失礼しました、MPIOってiPodと完全に別のメーカーですね…s*__)√оrry…
書込番号:6859118
0点

新谷かほるさん
いや別にむきになってるわけじゃなく
iPodがMP3じゃないってのが気になりました
何を根拠に言っているのかなって思いました
少数派かもしれませんが
私はiPodをMP3で使ってますよ
書込番号:6859424
2点

塩空豆さん ガンバレ!!
> iPodってMP3じゃないんじゃない?
間違った情報でスレ主さんを間違った方向へ導いてはいけません。
新谷かほるさんは素直に詫びるべきです。
書込番号:6864034
2点

オーディオプレイヤーの中で、iPodの様に圧縮音源をパソコンから転送して再生させるポータブルな機種をmp3プレイヤーと呼ぶのは一般的だと思っていましたが、
もしそれが違うと仰るなら、どのような呼称が一般的なのか教えていただきたいです。
書込番号:6866840
1点

デジタルオーディオプレイヤー、という呼び方が最も普及しているでしょうか。
いずれにしても、語学学習目的ならiPodは適切ではないでしょう。
書込番号:6866917
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
mp3を初めて購入しようと考えている者です。
iPodが無難であると言われた為、iPodの購入を視野に入れています。
購入するのであれば今月上旬に販売されたnanoかclassicのどちらかかな…と考えています。
もし皆さんが下記の立場であればどちらを購入されますか?
また容量はどれ位の物を購入されますか?
是非、購入する上での参考にしたいと考えている為、アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
[使用しようと思っている状況]
・音楽が聴ける
・ラジオ講座が録音できる
(ヨドバシにてFMしか録音できないと伺ったのですが本当ですか?)
・大学の授業を録音できる
・小型のもの
・大容量
・コードが長くない物
・おしゃれ(かわいい)な物
ちなみに音声を録音する場合はMicroMemoという物を利用すれば録音可能だそうです。
購入した際は、これも同時に購入しようと考えています。
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1429
以上宜しくお願い致します。
0点

>ちなみに音声を録音する場合はMicroMemoという物を利用すれば録音可能だそうです。
Classic対応が出てないけどいいの?
使えなくても自己責任だよ
ラジオはFMだけになるしね
俺なら別のものにする
ってかその用途ならipodなんて選択肢にも入らない
書込番号:6787219
0点

MP3等のミュージックプレイヤーでは、現在のところAMラジオは、受信できるものは、無いようです。AMの電波に影響される為だとか、聞きました。
アドバイスになるかわからないのですが、1つの意見としてとらえて下さい。
私は、以前ipodを購入し(5年程前)、1年くらい愛用していたのですが、充電池のヘタバリで1年半後には、フル充電しても、30分と持たない状況になり、新しいものを買うか、電池交換を考えたました。電池交換は、メーカー送りになり3ヶ月以上必要といわれ、新しいのを購入することにしました。
その時に選んだのは、音の聞き比べを行い別メーカーにしてしまいました。
それが大きな誤りでした。
ipodは、購入時の添付ソフトで音楽データの変換を行うのですが、ipod同士でなければ、著作権上の問題でコピーできないのです。
今まで貯めた400枚以上のcd分がパーとなってしまいました。
ソフト付のメーカーは、注意してください。
あとその時のサポセンの対応が非常に悪く2度とipodは、購入しません。
書込番号:6787237
0点


>ヤボジさん
今はiPod購入時に添付ソフト「iTunes」は付いていませんよ。
直接アップルのサイトからダウンロードする形になりますので、購入時は常に最新の「iTunes」がインストールされていると言うことになります。
>今まで貯めた400枚以上のcd分がパーとなってしまいました。
いざというときのためにバックアップを取るのは当たり前のことですよね?
書込番号:6787359
0点

>ipodは、購入時の添付ソフトで音楽データの変換を行うのですが、ipod同士でなければ、著作権上の問題でコピーできないのです。
>今まで貯めた400枚以上のcd分がパーとなってしまいました。
へ???
原因が著作権上なのか知らんけどコピーできないのはiTMSで買ったDRM付きの曲だけだけど??
何を言いたいのかよくわからんのだけど。。。
CDから入れたものならほかのソフトでも認識する
現に俺がWMPとiTunesで曲を共有してる
書込番号:6787370
0点

機能はほぼ同じなので一度に運びたいデーターの容量はどのくらいかですね
Classicは80GBの容量で重さ140g nanoは8GBで重さ49g
2〜3日ほどでiTunesと繋ぐならnanoでもOKだと思います
毎日持ち歩ける人なら携帯性の高い方がいいかなと、(体積と重さが3倍近く違いますしネ)
結局家で同期&充電する可能性が高いと思いますし
周辺機器が対応しているかどうかも大切なので
iPodは世界で一番売れているので(既に累計1億台を超えています)
サードパーティーの対応製品が多く また同じ理由でアクセサリーも選べますよ
逆にすべておけるお店も無いのですが^^;
個人的には秋葉原のヨドバシの1Fのコーナーが一番数と種類は揃っていると思いますが…
ちなみに同じ目的を達成できそうなのがありましたので書いておきますね
http://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_Product=1095
あとバッテリーの持続時間ですが自分のiPodは初代nanoで
(2005年9月発売)公開されてるバッテリー保持時間は12時間だったんですが
二年間二日おきぐらい使ってまだ7〜8時間使えています
2002年のiPodのカタログではバッテリー駆動時間が8時間だったことを
考えると 今のnano24時間、 classic30時間 160Gモデル40時間は結構
省エネ技術もバッテリー寿命も上がってると思います
書込番号:6792043
0点

横レスすみません。
> ラジオはFMだけになるしね
これは、どうやるのでしょうか?
FMが聴ければ、ミニコンポを片付けちゃっても良いかな?と思っていたので、
ご教示いただけると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:6793651
0点

AppleのHPみれば分かる
ってか初歩的なことなんだから自分で調べよ
ま、Classicとかで使えるかどうかは知らんが
書込番号:6793711
0点

> AppleのHPみれば分かる
すみません、一応見たんですが、情報が見つけられなくて。
FMを聴く為のアクセサリーとか、音声録音用の物は見つけられたのですが。
ひょっとして、2種類組み合わせて録音出来たりするのでしょうか?
書込番号:6793955
0点

AppleのHPで見つけられなくても(Apple純正の物はリードオンリーみたい まぁ前にAppleStoreでも見た気がしたけど気のせいかな)ググればいくらでも情報はあるわけだが。。。
5秒で対象製品見つかったよ。。?
書込番号:6794024
0点

上の書き込みに追記です。
ネットで検索してて、
Focal PointのiFMという製品を見つけたのですが、
(cf. http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1095)
これは、リモコン端子に接続するものなので、第4世代以前のiPodにしか使えないですね。
ドックコネクタに接続するタイプの、iFM Dockという製品もあるようですが、
(cf. http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1163)
こちらには録音機能は無いようです。
なぜ新機種から録音機能が無くなったのか気になるところですが、FMの録音というのは、あまりニーズは無いのでしょうか?
書込番号:6794043
0点

FM録音のニーズないでしょうね
iTunes内でラジオ放送あるし。。。
そっちを使えばいいだけって話になる
それに今はPodcastだって多い
書込番号:6794077
0点

ついでになるけどipodでの録音を無理に考えなくていいんじゃない?
PCさえあればFM録音できるんだし。。(チューナーでてる)
その方が合理的だと思うけど。。
書込番号:6794088
0点

> FM録音のニーズないでしょうね
でも、製品はあるってことですよね、Birdeagleさんの書き込みからすると、
是非、その製品を教えていただけないでしょうか?
それと、iTunes内のラジオの項目は、厳密には放送ではなく通信に当たるので、
制約も(日本国内では)多く、放送できる内容も限られています。
日本国内のメジャーな放送局で、iTunes内でサイマル放送を行っているところは無かったと思います。
それに第一、肝心の録音が出来ないですよね?
わらびーちゃんさんや、ぼくのようなニーズには全く合わない気がします。
目的は、「ラジオを聴くこと」ではなく、放送されている「番組を聴くこと」なので。
余談ですが、
その後ネットで検索してて、こんな製品を見つけました。
USB FM/AM Radio(http://www.thanko.jp/usbamfmradio/)
最早、iPodとは関係ありませんが、単純にラジオ番組を予約録音して聴くという目的には、iPodを使うよりも寧ろ良いかも知れません。
ただ、録音形式がWMAらしいので、iPodで聴けるようにするには、一手間必要ですが。
ちょっと、購入を検討してみようと思っています。
書込番号:6794198
0点

無理にiPod選ばなくてもいいんじゃないかな・・・。
確かに世界一と言いますが、そこまでこだわらなくてもいいのでは・・・?
FMや録音機能搭載したポータブル機器もあるので・・・。D-snapやらソニーのやら・・・。
別にiPodでもいいのですが、別途録音機器を付けると、多少不格好になってしまい、おしゃれ・・・とは言えなくなるかもしれませんし・・・
書込番号:6795320
0点

上の書き込みでリンクを貼った、USB FM/AM Radio、昨日お店に行って、実際に見てきました。
大きさは思ったよりも小さかったのですが、音声の出力がラインアウトのみ。USBケーブルと、ステレオミニジャックのケーブルが一緒になったものが付属していて、それをパソコンのUSBとライン入力の端子に接続して使うのが、基本的な使い方のようです。
実物を見るまでは、てっきり音声もUSB経由でパソコンに入力されるのかと思ってました。
考えてみれば、USB経由にするには、音声を本体側で符号化、パソコンの側で複合しなければならないので、ちょっと手間なのは分かりますが、\7,000円もするものなら、そのくらいしてくれても良いのでは?とも思いました。
という訳で、価格の割に機能が今一だと思ったので、今回は購入見送りです。ご参考まで。
書込番号:6805239
0点

皆さん、色々情報ありがとうございました。
結局iPod nanoの8G(シルバー)を買ってきました。
ついでに、マイクロメモの専用マイクも購入してきました。
今、仕事で会議録音でも利用しています。
結構綺麗に録音できるので満足しています。
ただ、iPod nanoはFMラジオだけにしか対応していないそうですね。
ラジオ講座を録音したかったのですが、それはそれで別に考えます。
書込番号:6863399
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
sony製品(ウォークマン、ソニエリ携帯)から乗り換えて約2週間になります。
ミュージック、ビデオのみの使用で幸いにも固体、iTunesに不具合はまだでていません。
ただ、いままでsony製品で使用していたイヤフォン(通称パナル)ではどうもclassicとは相性が良くない様で音がスカスカです。音は個人の好みもありますが、皆さんのお勧めのイヤフォンはありますか?
現在はポータブルヘッドフォンで楽しんでいます。(私の駄耳で)DENON AH-D1000は上品な音で、また意外とsony製品では物足りなくお蔵入りしていたゼンハイザーPX200が元気な音を出してくれています。
噂によると音は前製品より悪くなった。1.0.2で少しは改善されたと言われていますが、実際どうなのでしょうか。
あと、リモコンも欲しいのですが、純正ラジオ・リモートも現時点ではスリープやドックをはずした場合は日本を選択(表示)していても、再度他の地域を選択し、日本を選択し直す必要があるバグがあるようです。
早くバグフィスをしてより良い製品になって欲しいと思います。あれこれ書いてしまいましたがご容赦ください。
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
今まで、第2世代iPodを使ってきて、今回Classicに買い換えを行いました。
従来まではヘッドホンジャックに接続するタイプのトランスミッターを
使ってきていたのですが、今回のiPod購入に合わせて、Dockコネクタ接続
タイプを選んだのですが、iPod本体の音量調節による音量操作ができません。
同時にヘッドホンを接続してみて確認したところ、こちらは音量調節が効きます。
これはDockコネクタ接続品の仕様なのでしょうか?
0点

私もTouchでDock経由のいiTripとか言うトランスミッターを使用していますが同じく音量調節はできません。
第5世代モデルでは音量調節できたような気がするんですが。。。
書込番号:6856486
0点

Dockコネクタ内にはイヤフォン出力とライン出力両方が含まれており、
トランスミッタ側がどちらの音源をFMで飛ばしているかで決まるんじゃないですかね。
なのでDockコネクタ接続品全てで音量調節できない訳では無いと思います。
ただライン出力の方がイヤフォンアンプを通していないため、音質が良いって聞きます。
書込番号:6856577
0点

アドバイスありがとうございました。
ラインの方で出力しているようです。
最初は自分のiPodもしくはトランスミッターの不良かと
思っていましたが、これでスッキリしました。
書込番号:6856806
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
宜しくお願い致します
以前の型のipodを使用していた頃は、2.0ではありましたが外付けストレージとして使用した時に転送速度が激遅で、調べたら仕様だとコメントを頂きましたが、今回の新型はどうでしょうか!? 改善しているなら購入する価値が見い出せます どうか宜しくお願い致します
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
iTunesバージョン7.3の 手に入れたい。
何処かにありますか。
ちょうど、Windows2000のパソコンを、リカバリーしてしまい。
iTunes 7.3を失ってしまいました。
現在、downlordできる、iTunes7.4は、Windows2000に
インストールできません。
または、iTunes7.4の 解凍のやり方がありましたら、
教えてください。 よろしくおねがいします。
Windows2000パソコンで iTunesをお使いの方は、
失わないように、ご注意ください。
0点

アップルのサポートページから、ダウンロードのページに入れば置いてあります。
書込番号:6810130
1点

ゆの’05さん レスありがとうございます。
残念ながら、iTunes 7.3.2 for windows をクリックして
ダウンロード ID:sd14584 47.7MB をクリックすると
iTune 7,4,3 for Windows XP または Vista につながって、
しまいます。
書込番号:6810219
0点

ゆの'05さん
失礼いたしました。
めでたく、iTunes 6.0.5for Windows
ID:sd11622 36MB インストールできました。
ありがとうござあいました。
ちなみに、所在場所は
APPLE home----サポート----その他----2006.06.30 itunes 6.0.5forWindows----36MB
です。
書込番号:6810363
0点


電脳職人さん こんにちは。
ここからはダメですか?
iTunes 7.3.2 for Windows 2000
http://www.apple.com/support/downloads/itunes732forwindows2000.html
書込番号:6810413
1点

米国のアップルのサイトならきちんとWin2000ユーザ向けのリンクが貼られているのに、なぜ日本のアップルは外してるんだろうねぇ。劣化コピーじゃ意味無いってのに。
http://www.apple.com/itunes/download/
と
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
のスタンスの違いは大きい。(この手の違いはしばしば有る)
書込番号:6810818
1点

おはようございます。
レスをいただいた皆様、ありがとうございます。
じさくさん:
Appleのサイト以外にも、iTunesをDownlord出来るところがあるのですね。
知りませんでした。
SHIROUTO SHIKOUさん:
紹介して頂いたサイトで、Windows2000用のiTunes 7.3.2ができました。
Windows2000用としては、これが最新の様ですね。
私の現在のiTunesは、6.0.3です。
MP3のインストール時に、風車がぐるぐる回る奴です。 なつかしい。
tarmo:
APPLEのサイトも、Windows2000用のiTunesを、
サイトの 奥の奥にしまい込まないで欲しいものです。
Windows2000は、最近、肩身が狭いですね。
norton internet securityも Windows2000を除外し。
iTunesよ、お前もか と思いました。(iTunes 7.4.3をインストール出来ない。)
WindowsXPを 買うかとも考えましたが、iTunesが利用できる様になり、
Windows2000は もうしばらく、サバイバルできそうです。
書込番号:6811198
0点

はじめまして、ちくりんです。Windows2000でiPod classicを使いたいと思っています。
前のほうのレスでiTunes 7.3はiPod classicを認識しないという書き込みがありましたが、
iTunes 7.3.2ならば、Windows2000で使える上、iPod classicも認識したのでしょうか?
書込番号:6833277
0点

>ちくりん!さん
iPod classicを使用するには、
iTunes 7.4以降が必要です。
書込番号:6835522
1点

ゆの'05 さんありがとうございます。
iPod classic の書き込みだったので、てっきりiTunes 7.3.2ならば、
Windows2000で使える上、iPod classicも認識したのかと思ってしまいました。
こうなると、iPod classicを使うにはWindowsXPに上げるしか手がないようですね。
DVDレコーダで録画したTV番組をWindows2000からiPodに入れたいだけなのですが、
何か手はないのでしょうか?
携帯録画変換君などがiPod classicで使えるならその手もありそうなんですが。
書込番号:6855764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





