
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年9月17日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月17日 22:13 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月17日 22:12 |
![]() |
2 | 5 | 2007年9月17日 09:59 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月15日 20:50 |
![]() |
0 | 11 | 2007年9月15日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

使い方によりますね!
たとえばこれは80Gなのに対してnanoは8Gなので容量のこととかも関係します。
ポケットに入れる場合、どれくらい入る大きさとか、重さとか。
でも僕が買うとしたら、80Gも入るクラシックにしますね!
書込番号:6767130
0点

携帯性能を無視してガンガン使うならClassic。
80Gでいいかと。
ただし中身をまめに入れ替えて使うならnanoもいいです。
壊れ易さはハードディスクを積んだClassicになりますが、通常鞄の中か腰に付けられるポーチになるので壊れ物だと理解してればそう壊れるものではありません。
ただし携帯をよく床に落とす人、床に散乱したCDを踏んでしまう人は気をつけて使いましょうf^_^;
書込番号:6767156
0点

>結構落としたりするんですけど、どうでしょう?
なら、どちらも論外ですね。
振動には、nanoのほうが強いと思いますが、
落下の衝撃になると液晶が無事に済むとは限らないし、内部が破損するかもしれません。
shuffleなら、液晶がないし、耐久性は一番あると思うので、それにしてはどうでしょう(動画は無理ですが)。
書込番号:6767378
0点

新しいnanoって、動画みれますが液晶小さすぎませんか?
「とりあえず」って感じのようですが...
自分はclassicを購入しました。
字幕付きの映画DVDをみるのにこれぐらいのサイズがないと...
でも、第一世代nanoと共用しています。
classicはサイズが大きいので、スーツのズボンポッケに入らないし(笑)
bluetoothにしてみたんですけど、結構リモコン大きいですね。
第二世代shuffleの方が良かったかも(汗)
書込番号:6767588
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
MPEG-4ビデオファイルをiTunesでipodに入れた時、
ビデオの種類をムービー、ミュージックビデオに設定すると、ipodで再生できるのに、
テレビ番組に設定すると、ipodで「ビデオ→テレビ番組」の後、動画一覧の画面に移りません
。
なので動画を再生できません。
これはipodが悪いのでしょうか?それともファイルの種類がだめなんでしょうか?
0点

テレビ番組は、iTunesで購入した番組(日本では販売されていません)しかiPodには表示されません。
なので、ビデオの種類はムービーかミュージックビデオのどちらかに設定して下さい。
本当は、購入したものでないビデオは
iTunesでテレビ番組に設定できないようにするべきだと思いますけどね。
書込番号:6761230
0点

あれ?自分のは、ふつうの動画が「テレビ番組」にリストアップされますが...
ver.upはしていません。
そのせいですかね...
書込番号:6767557
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
今日、初めてipod-classicを購入しました。
最初に電源を入れた時、嬉しくて適用にボタンを押していたら
言語がフランス語に設定されてしまいました。
その後、リセットしてもappleマークは出てくるも
言語の設定にはならず、ずっとそのままです。
どなたか、言語設定のやり直しの仕方を
御存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願い致します。
0点

これをもっていないので分かりませんが、言語設定の場所が説明書には書いてあるはずなのでそれを見て操作をしたらどうですか?
書込番号:6766868
0点

さっそくお返事をありがとうございます。
付属の説明書も簡単なものだけで、書かれておらず
appleのホームページにアクセスしても
どこにも言語設定に関しては書かれていなくて
困っています。
書込番号:6766886
0点

iTunesに繋いで復元すれば設定画面まで戻るはずだけど。。。
まぁフランス語読めるなら設定→言語設定を探せばいい
書込番号:6766929
0点

ホームページの説明書を見てみました。
まずメニューから6番目の項目をクリック
それの一番下にある項目(リセット)をクリックしてできるはずです。でも設定すべてがリセットになります。間違っていたらすいません。
書込番号:6766969
1点

有難うございました。ituneにつないで復元にしました。
どうも調子悪いようで、復元して一番最初の画面には
言語設定が出るのですが、ボタンを押す間もなく
勝手に次の画面に進んでしまいました。
復元を3〜4回繰り返し、ようやくボタンが押せて「日本語」に
設定できました。
しかし、その後もituneでi-podが認識できたり、出来なかったりで
前途は多難な感じです。
様子をみてappleのshopにもっていきます。
書込番号:6767555
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
やっぱり新製品が出たのねって感じですが、私が7月に買った5世代80Gのは
カタログスペック上は音楽で再生時間が20時間と書かれているが、多数の
書き込みがあるとおり実際はもっと短いと感じています。
今回のclassicは仕様では再生時間が音楽の場合30時間と書かれているので
バッテリーの持ち具合が良くなっているはずですよね。
実機をお持ちの方その辺りをレポートをお願いします。
手持ちの80Gタイプは近所の万代書店にて3万円で買ってくれそうなので、
単純に買い替えしようかな?と思案中です。今週末が勝負時なのです。
1点

この数字は一般的な使い方ではないですから、誤解しないほうがいいですよ。
しかし30時間と言っているのだから、同じような使い方をすれば旧型より持つでしょうね。
3万ですか?果たして新型が出た今3万では買ってくれるかな?
ソフマップでは1万7千円ですから。3万で買ってくれるなら今すぐにでも売りに行きましょう!
書込番号:6756897
1点

>KZ5さん
レスありがとうございました。
背中を押してもらった気がして、梱包して万代書店へ行ってきました。
iPod80GBタイプの中古品が39800円で販売されていました。
もちろん、買い取り価格はチラシの通り30000円也。
お次は、新発売されたclassicを買いに走ったんですが、売り切れ状態w
ヤマダ電機、K'sデンキを2件トータル3件回ったけど無いw
仕方がないので、自宅からAmazonんてクリックしました。
そのうち送ってくるかな(^v^)
書込番号:6757725
0点

三万円は破格の買取です!羨ましい!
私は30Gを12000円でビッグカメラに売り新しい買いました
書込番号:6764367
0点

昨日、関西のなんばのヤマダ電気で買いました。ヤマダ在庫有りで梅田のヨドバシカメラに電話して在庫切れでしたので同ポイントにしてもらい購入。
書込番号:6764870
0点

昨日、関西なんばヤマダ電気で買いました。ヤマダ在庫有りで梅田のヨドバシカメラに電話し在庫確認し(在庫無し)ヤマダの上乗せポイント3%にあわせてもらい購入。29800のポイント8%でした。参考まで。
書込番号:6764883
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
classic黒80GBを購入しました。
正直、この使いやすさでこの容量でこのデザイン、アクセサリーや、素晴らしいフリーソフトやシェアウェアもたくさんそろっていて、この価格ってのはApple社すごすぎって思います。
他社は何してるんでしょうか…
非常に便利に使わせていただいてるのですが、少しバグっぽい動作が見られたので報告
----------------------------------------
☆バグ1
発生タイミング
アルバム一覧とそれぞれの曲数が表示されている画面
一例:『全曲 46曲、ケツノポリス 15曲、ケツノポリス2 16曲、ケツノポリス3 15曲』
アルバムタイトルとその下に曲数が表示されます。
『全曲』はリストアップされたアルバム内の曲数合計になりますから、この場合46曲になります。
〜バグ内容〜
例えばケツノポリス2を選び曲一覧を表示してから、MENUボタンでアルバム一覧に戻ると、『全曲』の下に表示される曲数がケツノポリス2と同じ16曲になってしまいます。
でも実際に『全曲』を選んで曲一覧をみると、ちゃんと46曲が入っていますので、問題ないといえば問題ない…。
----------------------------------------
☆バグ2
写真モードで写真を選んで全画面表示した時。
このときさらに決定ボタンを押すと、スライドショー(一定秒数で自動で切り替わるモード)開始する。
〜バグ内容〜
全画面表示した時、一部の写真は真っ黒になって表示されない。さらに決定ボタンを押してスライドショーを開始すればすぐ表示される。
スライドショーを開始してしまうとクリックホイールで全画面表示のまま高速切り替えができないので、少し不便&いらいらする。
Exif情報か何かが悪さしているのか…使っているカメラはCASIO EX-Z55ですが、それで撮影した無加工の写真は99%、真っ黒で表示されません。
ダウンロードした写真(ハリポタの写真とか)や加工したデータは基本的にすぐみれる。
----------------------------------------
バグ1はともかくバグ2は改善してもらいたいのですが…一般的なバグなんでしょうか。
ipod classicおよび写真表示可能なipodをお持ちの方、教えていただけないでしょうか。
ちなみにapple care を購入したのですが電話でこういう質問もOKなんでしょうか?小心者なので電話に踏み切れないのですが…経験談ありましたら教えてください。
0点

写真を入れていないのでバグ2は未確認ですが、バグ1は小生も発生します。
書込番号:6751508
0点

ありがとうございます。
バグ2は、ファームウェアアップデートしてほしいですけど、もしかしたら入れる側の画像を少しいじってやった方が早いのかもしれないですね。
引き続き経験談お待ちしております。
書込番号:6754367
0点

私の80Gも同様のバグ2が発生し不自由しています。9月15日サポートにTELいたしましたが、各フォルダの写真枚数を小分けしてくださいとのことでした。納得できませんね。情報お待ちしています
書込番号:6756784
0点

本日、iPodの新しいファームのアップデーターが公開されましたが如何でしょうか?
私は写真などは入れていないので分からないのですが、これと言った不具合を感じておりません。
因みにApple Careを購入されたのでしたらiPod購入後2年間は電話サポートが無料になりますのでどんどん電話してみて下さいね。
書込番号:6756938
0点

>poi91さん
納得できませんね!f^^;
>おびいさん
お知らせありがとうございます。アップデートしましたが変わりませんでした(><)
というより何が変わったのか…そういえば充電アニメーションが変わっているような??
僕は画像を一つのフォルダに集めてフォルダ指定でiPodに同期してますが、Adobe Albumなどのソフトを使った方がいいのかも。使った事がないのでわかりませんが。
poi91さんが電話で各フォルダの写真枚数を分けてくれといわれたとの事ですので、画像管理ソフトで管理してやった方が写真の分散もうまくいくのかもしれません。
ん〜でも何で直してくれないのかな?僕も明日電話してみます。(勇気を出して)
書込番号:6758436
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
アップルストアで購入し、今日届きましたが
傷防止のための、ケースやフィルムを購入しませんでした。
そのため、まだ使っていないのですが、
アップルストアetcで調べたところ、クラシック専用の物はまだ発売されて
いないようです。
皆さんは、どのようにして使っていますか?
おしえてください(o*。_。)o
0点

こんばんは
私のは第三世代なのでもう古めになりますが、シリコンケースにいれて液晶は保護シール貼ってますね。
今のところ専用ケースなどがないのであれば、取りあえずで、
眼鏡用などの柔らかい布で包んで(ポーチ状のものが在ったと思います。。少々大きいですが)使うのは如何でしょう?
書込番号:6747900
0点

瑠璃島 様
お返事をありがとうございます。
やはり専用の液晶フィルムがでるまでは、5世代の物などの
液晶シールは貼らないほうがいいのでしょうか?
今回のクラシックを購入された方は、どう使っているのでしょうか?
書込番号:6748227
0点


第5世代30GBのシリコンケースをそのまま使っています。ホイールの反応が悪いのでイライラしますが、安心して使うためにガマンしています。Classic対応製品が出回るまでの繋ぎのつもりです。
書込番号:6751047
0点

同じ質問をしようとしていましたが、こちらに便乗。
やはり第6世代“Classic”専用が揃うまで、“待ち”ですか。
“第5世代”30GB用に売られているレザーケースは、“Classic”80GBに流用できそうですか?
厚みがコンマ数ミリ薄いと、やはり無理ですかね?
液晶画面やホイールの位置・サイズが同じならよいのですが…。
友人の“第5世代”には、黒い薄手のケースが付属していました。
いかにも“オマケ”風で馬鹿にしてましたが、いざ、専用レザーケースが発売されるまでは、重宝するのだろうなと、悔しく思ってます…。
書込番号:6751319
0点

Apple純正のレザーケースを使っています。
ケースから出さないとホイール操作ができないのと
価格が高いのが難点ですが、サイズもあっていますし、デザインもシンプル
でなかなか良いですよ。
アップルストアでの表記も
”iPod レザーケース - iPod (第5世代) 30GB / iPod classic 80GB用”
となっていましたので、Classic本体と共に購入しました。
ケースが本体より先に到着しましたが。。。。
書込番号:6751948
0点

昨日ヨドバシにて80Gを購入しました。
アップルの方によると「5世代のジャケットが適応するとアクセサリー製造メーカーは言っていた」とのことでした。
しかし実際には試していないようで、私も不安だったのでジャケットは購入しませんでした。
いずれすぐに発売になるでしょうし。
雑な扱いになってしまうので、シリコン製を買う予定です。
しかし液晶保護フィルターは傷が心配なので購入しました。
5世代用のものにしましたが、フィルターの大きさが液晶ガラス面よりも若干大きいようです。
付けたときにフィットせず気泡ができてしまい、あとからハサミでカットするはめになってしまいました。
取り付けの時にはフィルムをはがす前に大きさを確認すべきでした。
反省です。
それにしても箱を開けるや、液晶面によごれがかなり付いており、傷ではないかとあせりました・・・。
書込番号:6752700
0点

サードパーティー品を含めまだまだこれからのようですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/14/news085.html
私は第5世代iPod(80G)からの買い換えですがこれhttp://www.belkin.com/jp/catalog/apple/f8z118.htmをそのままこのiPod classic(80G)に使っています。
多少、ぐらつきますが上部のマジックテープ部分を締めれば実用上問題ないレベルですね。
書込番号:6756986
0点

物にもよるでしょうけど、第5世代用のケースを持っていて、流用したいけどブカつきが気になるという場合は、
背中にボール紙でも入れて調整してあげたらどうでしょう?
対応品が出るまでのつなぎとしては十分じゃないかと思います。
でも、薄くなった恩恵はなくなりますけどね(^^ゞ
書込番号:6757729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





