
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年9月5日 10:54 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月2日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月1日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年8月31日 15:26 |
![]() |
2 | 4 | 2008年8月30日 18:19 |
![]() |
5 | 7 | 2008年8月30日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
発売時に予約購入しましたので、あと1週間で期限切れです。
幸いにも、故障・不具合なく1年間使えましたので、
約7千円の掛捨て保険(安心料)ということになりそうですが…。
購入時に友人から、
『期限切れの前に、バッテリーだけでも無償交換してもらったら?』
と言われたのを思い出しました。
その友人とは疎遠になり連絡がとれないのですが、今となっては気になる助言です。
特段、調子悪くないように見えるバッテリー(疲れてはいるでしょうが)ですが
無償交換という手はあるのでしょうか?
大きな声では言えない???
0点

自己レスです…
サポート終了は、'09/07/2009 でした。来年やん…、ほっとしてますが。
で、上記の質問は残させていただいてよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8287166
0点

だよね、、、2年保証のはず。(笑)
うちの場合は1台目が1年内に壊れて2台目が2年越えた直後に壊れるってパターンが続いてますんで、APCに加入は必須です。
書込番号:8287355
0点

交換の際は、Apple側でバッテリーの具合をチェックすると思いますので
「バッテリーが切れた」と言ってすんなり交換とはいかないのではないかと。
書込番号:8287783
0点

バッテリーの場合は連続稼働時間が、
半分になったら修理対象。
修理となれば交換。
書込番号:8288080
0点

やっぱり、そう甘くはないですか。
連続稼動時間が半分・・・
電池切れまで連続して使うことないから、そう簡単に判断つかないですねぇ。
参考になりました。ありがとうございます。
やはり、掛捨て・安心料ですかな。
書込番号:8288160
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
ipodの音質改善術について
現在ipodは持っていませんが約半年後にipod classicを購入する予定です。
そこで現在、iTunesに自分の持っているCDをインポートしているんですが。
AACの112(ステレオ)でインポートをしています。
そこで質問なんですが。これでは音悪いでしょうか?(ipodで聞いたとき)
それから僕はipodの付属のイヤホンではなく10000円くらいのSONYのイヤホンを現在使っているのでそれを使おうと思っています。
そこで質問なんですが。ipodはよくイコライザーなどをいじったりすると音割れするということを聞いたのですがイヤホンを変えれば改善されることなのでしょうか?
ご教授お願いします。
また、ipod classicを使っていて不便に感じたところ、また便利だと思う利点なども教えてくださればうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

音が良いかどうかは、自分で聴いて満足出来るかどうかが問題ではないかと。
んで結論。
ロスレスにしときゃいいんじゃね?
書込番号:8282849
0点

単純に考えれば、(最終的に聞こえてくる)音質は
1・音源の質
2・取り込みの時の質
3・イヤホン(スピーカー?)の質
の3つを総合して、あくまで『主観』で決められるものではないでしょうか。
1はまあCD音源でしょうから無視するとして、
2についてはビットレートが高いほうが音質がいいです。iTunesならどっかにビットレートが表示されてるはずです。
3は個人の好みの問題です。いろいろ試してみて下さいとしか言いようがありません。
あと音割れについてですが、音割れするほど音量を上げたり、イコライザーをかけなきゃいいんじゃないですか?
私はIpod nanoを持ってますが、取り立てて不満はないです。
それとこれ(classic)ってHDDでしょ?落とさないように気をつけないとね。
ま、私個人の意見ですが。
書込番号:8283423
0点

イヤホンよりもヘッドホンにしてみてはいかがでしょうか。
イヤホンにも様々なタイプ・音質のものがありますが、やはり音の広がり感や繊細な感じはヘッドホンの方が良く聴き取れますよ。
10,000円くらいのソニーのイヤホンというとMDR-EX90SLクラスだと思いますが、あれでも音がこもるような感じがしますからね。
AACならば112でもいいと思いますが、やはり192くらいの方がいいですよ。
112だと音が小さな穴から無理やり出てくるような圧迫感を感じますが、192くらいになればスカッ!とした余裕のある音になってきます。
といっても、音質の違いを聴きとろうとすると得てして違いがわからないもので、意外とボーッと聴いている時の方が違いが分かる時の方が多いんですよね。
書込番号:8283457
0点

みなさん回答ありがとうございます。
やはり好みの問題ですよね。 でも音割れについては心配する必要はないみたいですね。
それからやはりAACは192でインポートしてみたいと思います。
音質がいいほうがいいですし!
本当にありがとうございました。 これでipod知識が増えました。
書込番号:8285931
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
私はSONYのNAS-D50HDというHDDコンポを持っていて、SONYのウォークマンを使用していたのですが最近壊れてしまいました。
買い替えようと思ったのですが、SONYのウォークマンは高い上に容量も小さいのに引き換え、iPodは安くて容量も大きいのでiPodに惹かれています。
普通のコンポではiPodに転送できないということは前に書かれてある質問で分かったのですが、このHDDコンポであれば転送できるのでしょうか?USBの端子もついています。
分かる方お願いします。
0点

iPodが使用できる環境は、iTunesがインストールされているパソコンのみです。
よって残念ながらHDDコンポではiPodを使用できません(USB端子から充電ぐらいならできるかもしれませんが・・・)。
書込番号:8280709
0点

>ゆの'05さん
早速の返信ありがとうございます。
iPodは残念ですが諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:8280740
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
itunesのmp3はあまり音が良くないと効いたのでlameでmp3に変換して
itunesに取り込みたいのですが取り込んだファイルの曲情報は自分で
入力しないといけないんでしょうか?最近WALKMANからiPodに買い換えたので
まだitunesなどの使い方がよくわからないので教えてもらえないでしょうか?
お願いします
0点

LAMEを使う場合、Exact Audio CopyやCDexなどのリッピングソフトを使えば、インターネットから自動的に局情報を取得し、MP3ファイルにアーティスト名やタイトルなどを埋め込んでくれます。
LAMEをコマンドラインで使う場合、全部手作業で入力しなければなりません。とくに、LAMEのギャップレスエンコード機能を使いたい場合にはどうしても手作業になってしまいますね。
書込番号:8268606
1点

「午後のこ〜だ」はいかがですか?
私は割と愛用してるんですが、、、キャラクターがアレですけど。(笑)
書込番号:8268795
1点

はじめまして♪ぱふっ♪さん、クレソンでおま!さん返信ありがとうございます
Exact Audio CopyやCDexを使ってみようかなと思います
午後のこ〜だも良さそうだったのですがキャラクターみたいのがちょっと・・・
あと自分でいろいろやってみた結果ちょっとめんどくさいのですが
sonicstageに一回取り込んでCD情報を取り込んだあとitunesに取り込んだら
曲情報がちゃんと入っていました
sonicstageは取り込んだファイルの曲情報も検索できるのでここだけはitunesよりも良いです
でもWALKMANを持ってたから良かったのですけどこれだけのためにsonicstageを
ダウンロードするのもなんだかなぁって感じです
書込番号:8275822
0点

iTunesは無料でダウンロードできますので
自身で確認してみてはいかがでしょうか
書込番号:8275948
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
容量の大きいiPod classic を購入しようと検討中なのですが、
iPod 自体はじめてなので、初歩的なことから教えてください。
学習用DVDをポータブルプレーヤーで見ていたのですが、
外出時とても不便なので、iPod classic に入れて持ち運びたいと思っています。
・メインは動画再生なのですが、コピーガードのかかっていないDVD−Rは
iPod classicに取り込むことは可能でしょうか?
・その場合、itunesで、どのような作業をすればいいのでしょうか?
・圧縮が必要な場合、何の形式がお勧めですか?
・1枚当たり180分のDVDなのですが、何枚分程度ならiPod classic に取り込めそうですか?
お分かりの範囲で結構ですので、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

「Instant HandBrake」というソフトでDVDからiPod用に簡単に変換できます。
検索してみてください。
書込番号:8274001
1点

早速のご返信ありがとうございます。
今Instant HandBrakeを確認したのですが、
Mac用?なのでしょうか?
現在OSがWINDOWS なのですが、
ダウンロード可能ですか?
書込番号:8274023
0点

1個目、問題ない
2個目、iTunesはとりあえず放置 DVDから動画ファイルに変換させる
3個目、H.264
4個目、シラネwっつか誰も答えられない
こんな感じ
http://www.sourcenext.com/titles/hob/91060/
こんなソフトがある
探せば他にも見つかるけどね(その辺は探して)
書込番号:8274306
1点

>はてなの森さん
@可能です。
Aこの場合iTunesは動画をiPodへ転送する際に使用するだけです。
Bシェアウエアですがこんなのはいかがでしょう?動画変換は奥が深い世界ですので便利かも。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tms.html
Cファイル形式、圧縮率でかなり変わりますが20〜40枚は入ると思います。
フリーウエアですぐに試してみたい場合は、以下のキーワードで検索してください。
「DVD Shrink」「携帯動画変換君」
>あららら!さん
コピガかかってないと明記されてますので、余計なレスは付ける必要ないのでは?
書込番号:8274810
2点

いろいろ詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。
もちろんDVD元の学校にはIPODに落として使うこと、了承済みです。
本体を買ってからトライしてみたいと思います!
書込番号:8275315
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





