
このページのスレッド一覧(全449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月25日 02:01 |
![]() |
4 | 5 | 2008年8月24日 10:15 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月24日 14:18 |
![]() |
1 | 1 | 2008年8月19日 05:28 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月18日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月16日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

大丈夫です。APCに加入されることを強くオススメしますよ。
書込番号:8249809
0点

原則いつでも付けられることにはなってるけど、購入後1年以内っていう制限は付いてくる
保証が切れる前に買って適用しないと効力発揮できない
書込番号:8249856
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
はじめまして。
ipodの購入を初めて検討しています。
英語のヒアリングを勉強したく、通勤中にclassicを購入してアメリカのドラマ(例Friends)をダウンロードして勉強したいっ!というのが目的です。
まったくipodを知らないのでもしご存知なら教えてください。
字幕ですが、DVDをテレビでみるぶんには英語にしたり日本語にしたりできますが、ipodも同様の操作は可能でしょうか。また音声に関しても選択できるかアドバイスいただけるととても参考になります。
どうぞよろしくお願いします。
0点

動画ファイルが再生できるだけ
ってかそもそもダウンロード提供すらされてないしどうするつもりなん?
書込番号:8243394
1点

>Birdeagleさん
回答する気がないならチャチャ入れるの辞めた方がいいと思いますが?
>rururururuさん
字幕選択、音声選択できません。ポータブルDVDプレーヤーの方がそういう使い方には向いてると思います。(でかいけど。)
アップルストアを使った事がないのでビデオダウンロードに関しては知りません。
DVDをiPod用にエンコードしてiPodで再生する事は可能です。
書込番号:8243648
2点

>rururururuさん
半角カナ文字は使用しないようお願いします。
iPod classicでは、他の方も仰るように字幕の言語選択はできません。
また、DVD動画をiPod用にコピーする行為は、法に触れる可能性があるため
ここで方法を教えることはできません。
書込番号:8243713
0点

僕はPodCastの、ビデオつきのものとか、
文章の出るものをいれてる。
なかなか良いが、小さい。touchのほうが
良いんだが。
書込番号:8244291
1点

みなさん、さっそくのご返答ありがとうございました!
ほんと基本的な質問にお付き合いいただきありがとうございました。
買ってから求める性能と違ってショックを受けずにすみました。
ありがとうございます!
書込番号:8245642
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
今回、ciassicを購入したのですが、ケースをどんな物にしてよいか悩んでおります。
私的にはやはり傷から守りたいのが一番の条件です。しかし色々検索などして見ていると、クリスタルケースといった本体の特徴が表に見せれるタイプもありました。少し悩んでしまいました。そこでアドバイス頂きたいと思います。ハードタイプのケースをお使いの先輩方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。本体を入れてどこかに傷が入るような事はありませんか?こんな質問で申し訳ありません。
0点

はじめまして。
Classicではなく5G(2台)で使用中ですが・・・
私の選択基準は「ハードケースはシンプルかつ出来るだけコンパクト」。
各種クリアハードケース使ってきましたが、ハードケースはそのメーカーにより傷つき度合い違うようです。
私は最終的にGriffin Technology製とBELKIN製を現在愛用してます。
これ使ってて傷入ったことはないです。
但し出し入れしてはいけません。
ほんとにキッチリハマるタイプなので何回もケース出し入れすると、それによる傷が発生することがあります。
これらに行き着くまで4個のクリアハードケースを買うハメに・・・
私の愛用サイト「ありがとうiPod」
http://arigato-ipod.com/
http://arigato-ipod.com/acc-case-classic.html
の「プラスチック、ポリカーボネート」のところにあります。
ポリカーボネートとは飛行機の窓や警察の透明の防弾楯等に使われている素材です。
同サイトで使用者のレビューがあったりします。
私の使ってる5G用の後継のClassic用(裏面はスリガラス様の感じだがいい感じ)
Griffin Technology製
表示面クリアタイプiClear for iPod classic
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/685387081608/
表示面ミラータイプReflect for iPod classic(明るいとこだとちっと見難い:私のはこれ)
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/685387081608/
両方ともポリカーボネート製。背面カバーは80GB用と160GB用2種類同梱。
製品自体はミラーコーティングされてるかされてないかだけの違い。
Dockコネクター部分の穴がちと大き過ぎる気がする。コネクタ選ばないで差し込みやすいのだが・・・・
クリックホイール部分も穴になってるので液晶部分に若干ではあるが埃が入り込みやすいのが欠点。ただこれらが原因でiPod本体に傷が入ったことはない。
クリアタイプレビュー
http://d.hatena.ne.jp/digitaldays/20080206/1202303126
ミラータイプレビュー
http://ameblo.jp/tomo2002/entry-10064121688.html
BELKIN製Remix Acrylic for iPod classic(全面クリア:背面メーカーロゴとiPodのシリアル部分だけスリガラス様)
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/652832/956833/958909/965862/
背面カバーは80GB用と160GB用2種類同梱。
こちらはハードプラスチックなので若干柔らかいせいなのかGriffin Technologyのものに比べてケース本体外側に結構傷が入る。
こちらはクリックホイール部分も柔らかいプラスチックで保護されてるので埃は入りにくくて良い。
レビュー
http://kuma-kigurumi.breakarea.com/2008/04/01/ipod-classic-belkin-acrylic/
レビューにも書いてありますがどちらも1回閉めると非常に開けにくい(逆になんかのはずみで開くとかいうトラブルがない:1回BELKIN製は50cmくらいの高さから木の床に落としたことあるが開くことはなかった。そのときにiPod本体は傷はつかなかった・・・がHDD壊れた(泣))ので埃とか入らないようにきれいにしてから入れるよう心がけたほうがいいです。
長文失礼しました。ご参考までに。
書込番号:8243621
0点

私は4G iPodとiPod touchでパワーサポート社(以下パワサポ)のクリスタルジャケットを使用しています。
iPodはそれそのものがすぐれたデザイン性を持っているので、わざわざそれを隠したくないと思ったのと
布や革製のケースで好みのものが見つけられていない、
シリコンジャケットは若干ほこりが付きやすく、ポケットから出し入れしにくいのが理由です。
パワサポのクリスタルジャケットは結構品質がいいと思います。
またケース自体のデザインも良く、iPodに装着すると、相乗効果でさらにデザインが良く感じられます(^-^
本題ですが、上記ケースに入れていて、よーく見ると背面のステンレスにこまか〜い傷があるようにも見えますが
基本的には気になりません。
一応、前面の液晶だけでなく背面にも保護シールを貼っているので、シール面は傷がつきません。
シールが貼られていない、隅の方に細かいレベルで傷がある程度です。
ケース自体には、色々傷が入ります。まあ、気になればケースを買い替えればいいだけだと思っていますが。
書込番号:8243783
0点

ほんとにためになるご返信を有難うございます。ハードケースにすっごく心が揺らいでおります。自分自身、出し入れもそんなにやらないだろうなって思っています。お二方の貴重なアドバイスを基準に選びたいと思います。本当に有難うございました
書込番号:8244003
0点

ちょっと話がそれてしまいますが、、、クリスタルジャケットを装着すればiPodも長生きしますかねぇ?(^^ゞ
私はいままですべてシリコンジャケットでしたから、原因を潰していくにはジャケットも変えた方がいいかなぁ?と思いまして。
シリコンジャケットの利点はハードケースより少しは衝撃吸収性が高い、滑らないから逆に落としにくい、、、って事もありますよ。
書込番号:8244290
0点

クレソンでおま!様。私もゲーム機にシリコンのカバーをつけています。確かにシリコンは滑りにくくなりますよね。それに、やわらかめの素材が密着するしなんか本体ともすれたりしない様な気がします。しかし見た目といいましょうか?それを考えると他にも候補はあるのかなって思ってしまいこちらにご相談したしだいでした。う〜ん…どちらがよろしいのでしょうね???ご返信有難うございました。
書込番号:8245123
0点

確かにシリコンジャケットを着けると綺麗なiPodが見えなくなってしまいますが、、、私のはブラックなんで裏も真っ黒、、、硯みたいになってます。(笑)
因みにうちの娘はよくある皮ケースでイヤホンを巻きつけられるタイプを愛用してますが、私より激しく使ってるにも関わらず、、、壊れてません。
本当、悩みどころですねぇ。
書込番号:8246594
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)

複数台扱うことくらいなら問題ない
同期できるかどうかは知らんけど
書込番号:8225043
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
現在はWAVEで取り込んで使用しています。
車内の使用が9割強という状態です。
最近のヘッドユニットでデジタル接続可能なものが出てますが、
どれも兼価版です。
高級ヘッドユニットへはBUS接続などのアナログ接続ばかりです。
兼価版ヘッドユニットのデジタル接続と
高級ヘッドユニットのアナログ接続はどんなでしょう?
何かオススメのヘッドユニットや接続方法はありますか?
0点

「兼価版ヘッドユニットのデジタル接続」って、、、たとえばカーステ一体型のHDDカーナビ(700TDとか)でiPod専用ケーブルでドッグコネクターへ繋げるって意味でしょうか?
その組み合わせでしたら当方使っていますが、所詮外部騒音の多いカーステ、、、それほど高音質を望んでません。まぁ普通に聞けますよ。でも操作性は悪いです。マメにプレイリストとか作ればいいのかもしれませんが、曲数が多いと読み込みに時間がかかりちょっとイライラします。容量の小さい「iPod mini」の方が余程読み込み速いです。
「高級ヘッドユニットのアナログ接続」だとヘッドユニットからiPodを操作できませんよね?
それはそれでなんか面白くないですね。(笑)
書込番号:8215469
0点

クレソンでおま!さん
返信ありがとうございます。
iPod専用ケーブルでドッグコネクターへ繋ぐ方法でも
メーカーではアナログ接続です。
メーカーのいうデジタル接続は5世代以降に対応ですが、
ipod内のDACを介さず直接ヘッドユニットのDACを通す?という感じのような・・・
USB接続可能な機種で専用コードを使いipodをUSB接続させる?って感じでしょうか
それをデジタル接続と呼ぶかどうかは疑問ですが・・・
アルパイン、ケンウッド等ではデジタル接続といっています。
ヘッドユニットも高級なものだとDACも24bit、×2、×3などが使われていますが、
そういう機種だとBUS接続ばかりです(なぜ?)。
兼価版だとほとんどが1bitだったりアンプ付きのものばかりです。
以前はほとんどCDで聞いていましたが、ipodの比率がかなり高まりました。
WAVEでもCDと比べBUS接続だと少し音質が落ちます。
車内でのipod高音質再生ドコまで可能?
妥協するしかないのかな?とか
知らないだけでいい機種があるのでは?とか
思ってるしだいです。
書込番号:8216139
0点

↑
地下鉄でも階層の深い路線だと低域の減衰が激しく、新幹線内も同様
ですから、オリジナルのまま良い(気持ちの良い)音で聴くことは難儀
と思ってます。
用途=個人の志向性ですので、私はNC効果のヘッドフォンは一切使わないで
周囲の雑音が多少紛れ込んできても、それでも音楽としての音像が破壊され
ないレベルで聴ければ満足、と割り切っています。
その手のヘッドフォンってのは多くはありませんね、、、
私は10,000円強のDENONのオーバーヘッドですがアコースティック・オプティマ
イザー機能という、周囲のノイズと音像とのバランスをとってくれる機種
なので、新幹線内でもイコライザー追加でちゃんと音の世界に入れます。
電車、地下鉄内ではイコライザーはほとんど使いません。
★☆★manten_pocket♪
書込番号:8216605
0点

カーオーディオの話ですよね。
高級ではないですが、アルパインのiDA-X100では役不足ですか?
書込番号:8222608
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
今現在初代nanoを使用しているのですが、バッテリーがなくなってきたので機種を変え変えたいと思っているのですが、やはりclassicがいいでしょうか?アドバイスお願いします。
ちなみに動画とかを見たいです。
0点

「iPod classic MB147J/A」はコストパフォーマンスなかなかいいと思いますよ。
80GBあればビデオもかなり取り込めますし。
でも下のスレッドの通り個人的にHDDは信用してないので、HDD搭載のiPodはAPC必須です。
書込番号:8215422
0点

私はtouchとclassicを持ってますが動画だけなら断然touchです。
アプリも一発芸的な物からpcをサーバーの用にリモートコントロールする物まで豊富にあります。
音楽と動画を沢山持ち運ぶならclassicだと思います(touchより画面サイズが小さいですが)、ご自分の使用用途を十分検討されると良いかと思います。
書込番号:8215742
0点

どのiPodが良いかは
過去ログで語りつくされていますので
APPLE全てをご覧になったほうが良いかと思います
書込番号:8215771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





