
このページのスレッド一覧(全449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年8月12日 14:01 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月11日 18:51 |
![]() |
6 | 26 | 2008年9月6日 09:33 |
![]() |
6 | 14 | 2008年12月21日 03:46 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月10日 11:57 |
![]() |
1 | 4 | 2008年8月8日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
ソニーのE-715Fを使用しています。
最近、ヘッドホンを良いものにかえたのですが、ATRACなどの圧縮音源
では細部にピントずれのような感じが出てしまい、WAVやPCMで転送
していたところ、たちまち容量がいっぱいになってしまいました。
(2GBなので無理もないですが…)
そこでさらに容量の大きなHDDタイプにしようと思って操作性のよい
iPODにたどり着いたのですが、これはWAVやPCMでの転送は可能なのですか?
1点

headphoneカブレさん
WAVやApple Lossless(可逆圧縮)に対応しています。
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/specs.html
こうゆう基本的な仕様に関する事は、メーカサイトに載っていますので、自分で調べる習慣を付けた方が答は早く見つかりますよ。
書込番号:8198556
0点

ハルナスさん
返信ありがとうございます。
かなり細かくのってますね。すみません。あまり知識がないので
気付きませんでした。
いろいろ調べてみたいと思います。
書込番号:8198576
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
iPod classicの購入を検討しています。
iPodのイヤホンは特に音質が悪いと聴いたことがあるため、
別のヘッドホンの購入を考えています。
そのほか、画面保護シートやケース、電源アダプタなど、
「これは絶対必要」「これはあると便利」なものを教えてください。
できれば最小コストで買いたいので、あまり高額なものはいりません。(1000円前後)
できればオススメの商品名まで詳しく教えていただけるとよりうれしいです。
0点

ケースとか保護シートは個人の自由だからなぁ
保護シートはあれば傷の問題から解放される可能性はあるけど無くて困ることはない(下手に張るとホコリが入るから見栄え悪くなるだけ)
ケースだってあっても無くても大差ない(見た目が変わる程度)
電源アダプタも毎日充電できる環境にあるなら不要なもの
自分の環境をよく考えてみて必要だと思ったなら買えばいい
アドバイスもらう類のものじゃない
書込番号:8194528
0点

>まめきちくんさん こんにちわ
保護シートは、Birdeagleさんが仰られ通り、
表面はまだしも、裏面は埃が入ってかえって
キズが付きます。ケースは厚くなるので、いや
なんですけどキズのことを考えるとしょうがな
いかな。
電源アダプターもケーブル一体型とかありますし、
探せばそれはそれはたくさんあって楽しいですよ。
結局のところ、ご自分で量販店等に行って探す
方が良いと思います。好みもあるしね。
書込番号:8194913
0点

アップルケアプランを購入されるといいと思いますよ。
下のスレッドの通りクジ運が悪くiPodが何回も壊れる度に助かっています。(^^ゞ
個人的には保護シートにシリコンケースがあれば傷からは守られると思います。
ヘッドフォンは2000円前後のカナル型が安い割にいい音は出ます。
書込番号:8195425
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB147J/A ブラック (80GB)
今まで以下のiPodシリーズを使ってきました。
iPod mini 4GB
→現役ですがバッテリーがダメなので現在はカーナビへつなぎっぱなし。
iPod 40G W/CLICK WHEEL-JPN
→1年ちょっとで故障。ACPでリビルト品へ交換後1年位で故障。ACPが切れたため無償修理できず御蔵入り。
iPod 30GB MA444J/A
→娘が使用していますが現役。一年半弱稼働中。いつ壊れるか分からないのでACPには入ってます。
iPod classic MB147J/A(80GB)
→半年で故障。ACPで修理依頼中。コストバランスが取れてて、いい製品だと思いますが。
ミニ以外はシリコンケースやソフトケースへ入れ、それなりに大切に扱ってきたつもりです。稼働時間もせいぜい週10時間未満です。
都合3台のHDD型iPodが全部似たような症状で1年足らずで故障(HDDのアクセス異常音?)しましたが、かつてのソニータイマーならずアップルタイマー?って印象を受けています。
それでもiPodは魅力的なツールなので手放せませんが、皆様のiPodもそんな感じで壊れてるのでしょうか?
0点

そんだけ頻繁に壊れるって事は手荒なんじゃ?
中身HDDだし適当な扱いしてればすぐ壊れる
バッテリーは仕方ないけど
書込番号:8190928
0点

私も手荒だと感じます。大抵の人は、そう感じると思いますよ。1個ならまだしも、複数ならね。
使い方を見直されたら、如何でしょうか?
書込番号:8191058
0点

レスありがとうございます。
手荒ですかねぇ??これ以上慎重に扱うと外では使えなくなりそうですが、、、。(^^ゞ
HDD物の取扱いについてはそれなりに熟知しているつもり。無論落としたりもしてないし、尻ポケットへも入れないし、通勤時はカバンに入れてます。
まぁ、悪要因で考えられるのは強いて言えば車載でも使っているので車の振動位です。
しかし、、、純正OPでも車載キットが売られてるのに、その程度の振動でここまで壊れるものかと思ってます。因みにミニは車載しっぱなしでも壊れないから、アタリハズレもあるのかと。
書込番号:8191425
0点

運が悪いか使い方かは自身で判断されるのが良いかと
ちなみに私は今までに5台購入していますが
一度も壊れたことがありません
手元にある一番古いiPodはM9268J/A (40GB) で
購入後ほぼ4年でバッテリーもまだ交換せずに現役です
(おそらく2〜3時間ぐらいは持つと思います)
書込番号:8191898
0点

>塩空豆さん
皆さんのiPod故障歴はどうかな?と思いスレ立たせてもらいました。
5台とも健在?それは私から見ればラッキーですね!としか言いようがないです。(^^ゞ
うちはミニ以外HDD内蔵のiPodはことごとく壊れてますので。
書込番号:8192053
0点

特に壊れやすいとは思わないですね…
実は、フリーズ等々リセットで直るような症状を「故障」としているとか。
そうでなければ、扱い方が雑か激しく運が悪いかでしょう…
書込番号:8192277
0点

>zasker-jpnさん
フリーズ、リセット程度で「故障」と言うほど素人じゃない、つもりですが。(笑)
取扱いはそれほど悪いと思ってないので、やはりハズレを引くことが多いのかな?と思ってます。
書込番号:8192348
1点

もちろん冗談のつもりで言ったまでですよ(笑)
気を悪くされたならば申し訳ありません。
そういえば、iPodはサポセン送りにすると「修理」じゃなく「交換」だとか…改造しただの文句言われるだとかって噂がありますが、アフターサービスがしっかりしていれば壊れても安心なのだろうにね。どうにも、その辺りは他社に分があるようです。
製品としては良く出来ている部類だと思いますし、どうか可愛がってやってください。
書込番号:8193230
0点

>zasker-jpnさん
今回ACPの利用は2回目ですが、サポセンの対応には不満はありません。
前回のiPodは同程度のリビルト品と無償交換になってしまいました。APPLEサイドからケチは付けられたことはないですね。(笑)
書込番号:8193514
0点

人気ってだけで買いましたが、音質微妙、使わないだけでバッテリー切れ、慣れなきゃ使いにく、データー転送も非常に面倒。管理も二度手間。
音楽プレーヤーとして優れているとは全く思いませんでしたね。
放り込むだけで読み込むSDカード対応で、電池で動く
DMP-M400SDを今は使っています。ipodより断然良いですよ。
書込番号:8204557
0点

>fgvsdsdfsfsffさん
iTunesを使う前提でならiPodはそんなに不便じゃないと思いますが。音質は標準イヤフォンだと悪いです。充電はPCに繋げておけばいいだけだし。
まぁその辺の使い勝手は主観が入るので何とも言えませんけどね。
<結果報告>
修理依頼したら、8/11引き取り、8/14代替え品着荷と素早い対応してもらえました。
検査結果は
1 受け取り時の外観検査:正常
2 LCD検査:正常
3 起動テスト:正常
4 ハードディスク診断:不具合を確認しました。
ということでまたもやハズレHDDを引いてしまったようです。
今度のは長生きするといいんだけど。
書込番号:8212214
0点

運が悪かったで片付けてもいいんですが
これだけ何度も故障しているのであれば
もう一度使い方(環境)を考え直したほうが良いかもしれません
自身では気がついていないけれども
HDDにとっては良くない使い方をしているのかもしれませんよ
書込番号:8212850
1点

>これだけ何度も故障しているのであればもう一度使い方(環境)を考え直したほうが良いかもしれません
確かになぁ
壊れてるのは事実なんだし、見直してみてもダメなら当たり外れがあるで片付ければいいでしょ
試してもいないのに「そんなはずは無い」じゃ説得力に欠ける
書込番号:8212855
1点

はじめまして、私は他社のMPプレーヤーを持っていました。
数回使って、1年くらい使わなかったら、電源が入らなくなってしまいました。
充電してもダメでした。
今度ipodを買おうと思っていましたが、この手のものは、壊れやすいのかと思い不安です。
書込番号:8213644
0点

皆様、参考意見ありがとうございます。
こちらの使い方で「強いて言えば、、、」一番アヤシイと思う事は車の振動ですが、カーナビもHDDの時代、同じだけ振動受けててもナビは壊れる気配すらありませんから、やはりiPodは車の振動に弱いんじゃないかと思ってしまいます。(でも載せっぱなしのminiは壊れないんだよなぁ??)
それともシリコンジャケットのせい??(今まですべてのiPodに被せてきました)
とりあえず、車載方法を検討してみます。
電車、徒歩ではたぶん皆さんと同等の扱い方だと思います。
>ダルメシアン230さん
私がハズレを引いてるだけで、、、皆さん壊れてない方ばかりなので、あまり気にする必要はないと思います。より壊れにくいiPodという話であればナノの方がHDDを使ってない分オススメかと。(ただし容量は小さいですが)
書込番号:8213809
0点

クレソンさん、私もハズレを買ってしまったのですね(笑)
2度3度と1年くらいで故障したら、商品がおかしいって思ってしまいますよね!
振動に強い、丈夫で長持ち!をうたい文句にしたプレーヤーが出れば即買いします。
書込番号:8214137
0点

私はclassic160GBを購入して2ヶ月程使用してます。まずは80GBの板ですが故障に関してのヒントがあるかもしれないのでご容赦を。
私は全曲ロスレスで約3500曲とアートワークもほぼ99%以上入ってます、動画も4曲だけ試し入れしてます。使用している容量は約100GBです。
今まで音楽再生中のフリーズなど無く来ました、使用頻度は通勤時に車で使用しています。
平均すると一日1〜2時間程度だと思います。
曲やゲーム等のダウンロードや新しいCDを買ってくるとitunesで同期をするかと思いますが、私は同期後にいつも最適化をしています。
これが功を奏しているのかフリーズも今の所ありません、もしかするとHDDのアクセスにも影響しているのかな?と憶測しています。
上記のHDDから異音が出ているという事だとHDD内のディスクの軸受けの磨耗やショックによる変形が考えられると思います(多分、今のclassicだと流動軸受けだと思います、長期的にも異音は出ないかな?)、他には代替セクタがあってアクセスしてるが読み込みの繰り返しになっているかもしれません、これも中のピックアップがディスクと衝突して破片(塵)が飛び散るとセクタを破壊していくそうです。
一度仕事でビデオ講習を受けた時の記憶です。どれも致命的なのは振動ですね。
軸受けがボールベアリングのHDDだと消耗で異音が出るそうです。
(私にはどの世代がどういうHDDが付いているかはわかりません。)
なので最適化は関係ないかもしれません。
試される方はくれぐれもフラッシュメモリタイプは最適化はされないようにお願いします、消耗で転送レートが遅くなってしまうそうです。
HDDタイプの方は一度お試しください。
XPだとスタート→コンピュータ→iPod(右クリック)→プロパティー→ツール→最適化の順だと思います、vistaでもほぼ一緒です。
書込番号:8215385
2点

>ダックスマンさん
技術的なアプローチでのご意見ありがとうございます。
今までの故障で最初の2台はどちらもアクセスリトライを繰り返してるような状態でした。異音は「カコン、カコン」って感じです。
今回の故障は乗用車で再生中、突然音が出なくなり、曲名は表示されるも、選択しても音がでない、、、再起動かけたら×マーク連発開始って感じでしたので、前の2台とちょっと違う障害の出方でした。
もうちょっと使ったら「最適化」(デフラグ)やってみます。
デフラグは思いつきませんでした。(笑)
書込番号:8215540
0点

デフラグは賛否が分かれるところですね
確実にHDDは消耗しますので、やりすぎに注意ですね
書込番号:8215783
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
デザイン、値段、容量、操作性が気に入っているので
iPodの購入を考えてるわけですが、
どうも音質が悪いという話をよく聞きます。
イヤホンが悪いという事なのでしょうか??
車につないで聞こうと思っているので、
誰か車につないで聞いている人がいましたら
音についてご意見お願いします。
0点

車で、ということなら、Dockのライン出力使うことで、むしろ高音質になる………かも。
書込番号:8186340
0点

可図耶さん
カーステレオへの接続方法は、どのようなスタイルにするのでしょう?。
FMトランスミッタやFMモジュレータを使われるなら音質云々言うレベルではなく、どんなDAPを使ってもFMラジオ並です。
ライン接続でも、カーステレオのアンプやスピーカの個性の方が色濃くでますので、DAP側の差は小さいです。
カーステレオは、環境騒音等の問題もあり、再生環境としては、あまり良くはありませんので、DAPの差は殆ど出ないのではないかとワタシ的には感じます。
>どうも音質が悪いという話をよく聞きます。
このフレーズ、この板でも良く目にしますけど、逆にその論拠となっている、ちゃんと「iPodの音が悪い」ってこき下ろしているようなのは、あんまり目にしない気もします。
「Walkmanの方がiPodより良い」的なのは散見しますけどね。
音質には基準がなく、比較論でしか評価できないので、2択をすればどちらかに軍配は上がるワケですが、負けたほうが「悪い」とは限らないモノです。
評価軸が違えば結果も変わる場合もあるし、評した人の主観でしかないので、その評した人の好みの傾向や、レベルが解らないと自分の感覚とのスリ合わせができず、何の参考にもならない場合もあります。
そもそも、そんな「悪い」音のモノが、世界レベルで圧倒的トップシェアを維持できる筈は無いと思うのだけど。
書込番号:8186392
2点

車の中ってSPの位置とかの問題もあって結構良い環境らしいけどね
騒音がなければっていう条件付きだけどさ(金だってホームオーディオと比べたら大して掛からないし)
ま、走りながら聞く程度なら分からんよ
そもそもiPodとウォークマンの間に簡単に悪いって分かるほど音質差が有るとも思えないし(じ〜っくり聞きゃ別だろうけど)
書込番号:8186521
0点

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ご意見ありがとうございます。
すいませんdockとは何なのでしょうか??
調べてもイマイチピンときませんでした。
>ハルナスさん
ライン接続です。
確かにオーディオやスピーカーの方が重要かもしれませんね。
もしWalkmanもiPodも大して差がないなら絶対iPodを買うのですが・・・。
友達にどうにか借りて車で音を比較してみようとおもいます。
ご意見ありがとうございます。
>Birdeagleさん
家より車の中の方が音楽聞くんで
音にこだわりたいんですよねぇ。
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:8187108
0点

可図耶さん
完璧の璧を「壁」って書いたのさんが書かれているDockとは、iPodの底面にあるDockコネクタの事です。
PCとの接続時にはデータの転送や充電に使われているコネクタですが、ココから他のオーディオ機器に接続するライン出力も取れます。
カーステレオに接続するならヘッドホンジャックより、このDockコネクタからライン出力で接続したほうが音質的には良いですよ。
友達に借りて試されるなら、コッチで接続して試して頂きたいところです。
書込番号:8187142
0点

>ハルナスさん
なるほど!!
イヤホンの穴じゃなくて、充電するほうの穴って事ですね。
ありがとうございます。
書込番号:8191654
0点

ご参考
http://www.amazon.co.jp/BRIGHTON-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-BI-CAR-BK/dp/B000CLPYHQ/ref=pd_sbs_e_2
こんなのがiPodに対応してないカーステとの接続に便利です。
私は上のような商品、それとは別に一体型カーナビで専用ケーブルを使ってiPodを使っていますが、音質はそんなに悪くないですよ。圧縮率によっては悪くもなりますけど。
アップル標準のイヤホンは使う気にならないくらい音が悪いです。ソニーのカナル型の安いイヤホンの方が数段音がいいですよ。
書込番号:8191834
0点

車で使うなら、こんなのもあります。
私も使用してますが、少々お値段が高いので
参考程度に。
http://www.alpine.co.jp/products/ipod_controller/2008/ex-10.html
書込番号:8193223
0点

私が今まで所有したSONY,iRiver,Victorと比べると、余りにも音質への拘りが欠けてると思いました。イコライザーをいじったからといって低音が歪むなど、上記のものでは考えられません。DTMモニター用のヘッドフォンや、ライブモニター用のコーンユニットが固いSHUREのインナーヘッドフォン使用しても同じ現象でした。ビットレートを上げて解決云々と申される方もいらっしゃいますが、iPodに入れる為だけに100曲も余裕で超える量を再度ビットレート変換など、非常に面倒です。上記の理由により2週間で手放しました。デザインが良いだけに、非常に残念な商品だと思います。
私は車ではパイオニアFH-P530にUSBメモリーの4GBを使用しています。これ以上大きな容量になると検索に時間がかかって大変ですし、運転の妨げにもなると思います。
書込番号:8212299
1点

追記
私はiPod,SONYを使用していた時にラインでカーステに接続していました。
が、画面の小さなポータブルオーディオを車内で操作するのが非常に危険だった為、USBメモリー対応カーステに買い替えました。今では全てハンドル固定リモコンで操作しており、それまでよりは安全です。操作せず流しっぱなしであれば問題は無いでしょうが・・・
イヤフォンを使用せず、車内のみで使用されるなら音質は気にしなくてよいのではないでしょうか。基本カーステ側で音質は調整されるのでしょうし、iPod側のイコライザーはフラットにすれば歪みは無いので。
書込番号:8212354
0点

>Masatrianiさん
音楽のデータベースとして車内でも使えることを考えれば容量は大きい方がいいと思いますが、、、個人的には4GB程度じゃ全然足りませんねぇ。
音質はCDからエンコすればそんなに悪くないですよ。MP3をインポートした物とかは劣化が酷い時はありますが。
車載はシャッフルで流しっぱなしが安全運転できますね。確かにiPodを操作するのは危険です。そんなの運転中、携帯でメール打つようなもんです。
書込番号:8212376
0点

音質に関して、掲示板等では酷い書き方をしたものが時折見られますが、まず根拠がありません。
普通に不満なく使っている人は、わざわざ書き込む事はありませんので、実際に使用している人全体からすれば、iPodの音に大きな不満を持つ人の割合は少ないんじゃないかと思います。
私自身の感想ですが、
付属ヘッドフォンの音が悪く感じている人は、耳への挿入が良くない(入れ方及び形状が合わない)のであって、付属ヘッドフォンの品質が極端に悪いとは思えませんね。特に、低音が足りないと思っている方は、間違いなく入れ方の問題でしょう。
音割れですが、イコライザのON OFFにかかわらず、いっさいありません。iVolumeというソフトで音量をかなり大きく統一して転送してますが、それでも音割れはありません。
エンコードは手持ちのCDに関してはAACの128kbpsをメインに使ってますがほとんど問題ないですね。
書込番号:8215238
1点

私も音質に関しては全く悪く無いと思います。
純正ヘッドホンの音質もある程度音量を上げるとなかなか良い感じになります、口径が小さいのでローエンドの伸びはありませんが使ってみて不満があれば変えれば良いと思います。
私はclassicを2ヶ月程使用していますがどのソースを聞いても煩くて音量を下げるという事がありません、イコライザをオンにしても極端な強調はなく不自然さも殆ど感じません(私は常時オフですが)。
むしろ使用するデッキやスピーカーのキャラクターが強く出るかと思います。
書込番号:8215475
1点

iPodの音質については、SonyやiRiverと比べると全く異なる物だと思います。
Sonyなんかだと、どちらかというと聞きやすいように音を変換して出しているのに対して、
iPodは、CDからAACに変換された音を忠実に出しているという感じです。
iPodはミュージシャンの方々が多く愛用されているというのも事実ですので、
音質については、それほど気にする必要はないかと思います。
よくiPodの音質に関して酷い書き込みなどもありますが、
そんなに悪い音質だったら、実際に演奏しているプロの人間は利用しないかと思います。(苦笑)
書込番号:8815731
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
iMacにBootcampでwinxpをインストールして、itunesで購入したビデオやビデオポッドキャストを再生するとカクカクして再生されるのですが、同じ症状の方おられますか?ちなみにMacOS X上では症状は出ません。
0点

オカキウさん こんにちは。
Macを使っていませんが、一度、iTunes(WIndows側)→ 表示 → ビジュアライザ → オプション の中にある”DirectXw使う”のチェックのオン・オフで試してみてください。
グラフィックチップやドライバの関係?かも知れませんが、うまくいく場合があります。
既に試されているなら、ご容赦を・・・。
書込番号:8184471
0点

ごめんなさい。
>オカキウさん こんにちは。
↓
たかし321さん こんにちは。
失礼しました。
書込番号:8184480
0点

どーも、SHIROUTO_SHIKOUさん返信ありがとうございます。
一応、iTunesの設定をやってみましたが、改善しませんでした。
グラフィックチップやドライバの設定はよく分からないのですが、何か設定するところとかありますか?
書込番号:8184745
0点

オカキウさん こんにちは。
ごめんなさい。
iMacの具体的な仕様(ハードスペック)がわからないので、具体的にはわかりません。
ただインテル系のチップセットを採用しているようなので、グラフィックチップのドライバ(Windows)のバージョンが古い可能性があると思います。
申し訳ないですが、デバイスマネージャーで、採用されているチップセットやグラフィックチップを確認して見て下さい。
書込番号:8185517
0点

iMacはMA876J/Aというモデルで、Core 2 Duo 2.0GHz、メモリ1G+2G、ビデオメモリ128MBという構成です。デバイスマネージャーを見てみたのですが、設定などがよく分からない状態です。何度もすいません。
書込番号:8185581
0点

たかし321さん こんにちは。
少し検索してみましたが、グラフィックチップは、ATIのRadeon HD 2400系(XT?)を採用しているようですね。
一般的にリファレンスのドライバ自体は、AMD(ATI)のサイトにあるのですが、モバイル系のHD 2400 XT はHPでは提供されていないようです。
ドライバ更新で、解決出来るかどうかはわかりませんが、出来れば、該当のiMacのクチコミへ書込みされた方が、実際にBoot campで使用されている方からの、返答があるかもしれません。
書込番号:8188084
0点

何度もすいません。
以下のサイトに
Apple Boot Camp XP Software Graphics Drivers
というのが有りますね。
http://ati.amd.com/support/drivers/mac/bootcamp-xp.html
書込番号:8188173
0点

どーも、SHIROUTO_SHIKOUさんわざわざ検索までしていただいて、ありがとうございます。二つのドライバーをインストールしてみましたが、変化はありませんでした。
iMacのクチコミのほうにも書き込んでみます。またなにか変化あれば報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:8190401
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB029J/A シルバー (80GB)
レザーのケースに入れて腰に付けて使用していたのですが、先日、落としてしまい、Dock側の裏側が少しへこんでしまい、差し込めなくなってしまいました。
購入してからまだ4ヶ月ほどしか経過していません。
この場合、アップルに修理を頼んだら1年の保障は適用されるのでしょうか?
また、この場合、いくらくらいになるのでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、どうぞご指南よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
落下による破損は保証対象外ですので実費有償修理になると思います。
iPodはAppleでは「修理」とは言っていますが基本は代替品(リビルト品か新品)への交換が基本のようです。(私は不具合によるトラブルで保障期間内に数回利用してますが全て交換)
修理代金は定額制です。(保証期間内でメーカー原因の場合は初回までは無料ですが・・・)
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/prices/#japan
の対象機種を参照してください。
また修理自体は
オンライン修理受付で登録(登録後指定時間に宅配便業者が引き取り・修理完了後宅配)
(修理(交換チェック)必要期間:1週間前後)
https://selfsolve.apple.com/GetWarranty.do
か
Apple Store 直営店持ち込み(東京:渋谷、銀座 大阪:心斎橋 愛知:名古屋栄 福岡:福岡天神 宮城:仙台一番町 北海道:札幌のいずれかの店舗)
(当日修理(交換)可能(在庫ある場合))
http://www.apple.com/jp/retail/storelist/
の2種類の方法のいずれかになります。
直営店以外の販売店(ヤマダ、ヨドバシ等)では店頭修理は受け付けていません。
また個人が入れたデータ(曲、動画、画像等)は全てなくなります。
ご参考までに。
書込番号:8174458
0点

通常のメーカー保障は、自然故障のみの対応であり、落下・紛失等を保障する物は存在しません。
販売店の延長保障に加入したり、カードで買った場合(カード会社の保険)は保障してくれる場合もあります。
書込番号:8174869
0点

丁寧なご返信ありがとうございます。
新しいものを買い替えようかと考えていましたが、定額で買い替えるよりも安かったので、これから修理に出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8175434
0点

こんなサイトもあります。僕はここで売っているもので背中の銀色のところを交換しました。修理だすよりこっちのほうが完全にやすあがりです。
iPodの蓋を外すアイテムもあるので同時にかってみては?
URL→http://ipod.shop-pro.jp/
書込番号:8183359
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





