
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年10月18日 03:42 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月2日 08:21 |
![]() |
1 | 6 | 2007年10月1日 15:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月29日 13:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月29日 07:48 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月26日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
ビデオ60GBからiPodクラシック160GBへ乗り換えました。
以前の60GBで持っていたライブラリ(9千曲MP3・約60GB)をそのまま160GBで使っています。
これまで60GBは全く問題なく聴けていたのですが、160GBでは曲によって(10曲に1曲くらい)、
再生中に特定の箇所で停止してしまいます(涙)。
MP3-128で4分前後の曲などで、そう重いファイルではないと思います。
音飛びもありませんし、それ以外の曲では最後までちゃんと聴けます。
iTunes上では停止もせず普通に聴けるんですけど・・・
再起動してみたりしましたが、症状は変わりません。
どなたか原因のヒントを戴ける方、おられませんでしょうか。
困ってます、どうか教えてください。
0点

ありがとうございます。
本体リセットもしてみましたが症状は変わりませんでした。
iTunesから削除、シンク、再コピー、シンク、ともやってみたんですが・・・。
うまくいかなくて困ってます。
書込番号:6822122
0点

一度フォーマットからしなおした方が良いかもしれないですね
前に似たような症状出た際にフォーマットしてすべて入れなおしたら
機嫌が良くなった事があります
書込番号:6822195
0点

私も同じ症状がでています。
何度も入れなおしたり、再起動、フォーマットなどいろいろな方法を試しましたがやはり同じ場所でとまってしまいます。
iTunesで入れた曲(止まる曲)をipodをHDDとして読み込み、その曲をPC上で再生しても止まることは無いので転送したときにファイルがおかしくなっているわけではなさそうです。
あと止まる箇所を早送りして飛ばせば普通に聞けたので、その止まる箇所でipodに何かが起こっていると思います。
私も困っているので知っている方がいたら教えてください。
書込番号:6865139
0点

できる事は全部試してみたつもりですけど、もうお手上げ状態です。
やっぱり新型だから全てOKってことにはならないんですね。(涙涙)
書込番号:6872238
0点

5つのRは基本ですが、↓↓こちらは試されました?
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93651-ja
ダメ元でこれを試して、↑↑それでも駄目なら、愈々交換ですかね?
書込番号:6872293
0点

それも試してみましたがやはりだめでした・・・
めんどくさいけれどやっぱり早々と交換してもらったほうがいいんですかね・・・。
書込番号:6875600
0点

ありがとうございます。
アドバイスの通り、ダメ元で試してみたんですが、
やっぱりきちんと再生してくれませんでした。
結構へこんじゃってます。がっかりです。
あ、でも、情報ありがとうございました。
Appleには怒り心頭ですけど、助けて戴いた皆様には感謝!です。
書込番号:6878854
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
第5世代からの買い替えです。アルバムの表示数が第5世代と比べて少なくなり、非常に使いにくいです。アルバムのジャケットなんて見なくてもよいので、第5世代のようにアルバム名だけを表示させる方法はありますか。探したのですが、見つかりません。
0点

自分も方法をずいぶん探したのですがわかりませんでした。再生して数十秒すると画面が「充電状況と時刻」に変わる現象ですよね。これが「曲名・アルバムなど」の画面のままにできる方法を知りたいです。どなたかわかる方教えてください。
*質問とは関係ないですが、自分も5世代からの乗り換えです。上記現象以外は大満足の出来です。シリコンケースは5世代のものを流用しています。そのままだとホイールの反応がいまいちなので、その部分はカッターナイフでくりぬいて使っています。少しかっこ悪いですが、シリコンケースは買い換える必要ないかなあと思っています。
書込番号:6822329
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
購入検討中です。当方スポーツのスキルアップのために購入したDVDソフトを通勤途中等に見たいと考えております。簡単にダウンロードできるのでしょうか。ご使用中の方よろしく。
0点

市販DVDはたいていコピーガードが掛かっているのでDVDソフトしだいです
書込番号:6815411
1点

FUJIMI-D さん有り難うございます。それではコピーガードを外してあれば可能ということでしょうか。もちろん自分で観賞するためですが。
書込番号:6815463
0点

リッピングには法的に違法か合法かで意見が分かれています。
「リッピング DVD 違法 私的」この辺で検索してみましょう。
書込番号:6815895
0点

>FUJIMI-D さん有り難うございます。それではコピーガードを外してあれば可能ということでしょうか。
ムリ
ガードが純粋なコピーガードなら著作権法第32条で明記されてる技術的保護手段になるからそれを回避するのは法律上違法
書込番号:6816470
0点

コピーガードを意図的に外すことは違法行為とされています。
しかし本屋に行けばコピーガードを外すための方法を解説した本がたくさん売られています。
コピーガードを外すこと自体は違法ですが、その方法を解説する本を出版することは違法ではありません。
すなわち違法行為を助長する行為は処罰されないわけです。
これらから言えることは技術的にはコピーガードを外すことはそれようのフリーソフトを使えば容易にできますが、それは違法行為であるということです。
ただし、スレ主さんの使用方法であれば誰も損をしないということで、ここから先はネットで検索するなり本屋で解説書を買うなりしてご自分で調べたください。
コピーガードのかかったDVDからipodにコンテンツをダウンロードすること自体は、技術的に可能ですし難しいことではありません。
書込番号:6817506
0点

Birdeagleさんやアスコセンダさんの言うとおり違法です。
違法行為と認識し処罰の対象であることを良く理解したうえで、グレーゾーンのソフトを使用しましょう。
また、暗号解読し素人にも簡単にコピーできるようにし、タダで配っている人にきちんと敬意をもって使いましょう。
べつに違法コピーを推奨しているわけじゃないよ。なんのリスクもなしに恩恵だけ受けようとしてるのが、なんだかなー?と思ってさ。
書込番号:6819747
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
iPod Classic 160GB,これだけ容量が有るのだからと、又、他のDMPでも使えるしと、最初はすべてWAVでとりあえずはインポートをしようかと、itune7へ取り込み始めました。ところが問題が、、、自動取得出来るカバーアート以外のカバーアートが登録出来ません。最初はartTune!でため込んでいたカバーアートを手動でコピー&ペーストしましたが駄目。次にiTunesのお供に〜ちゅねとも使って試しましたが、これも駄目。いくらたっても駄目なものは”アルバムアートは変更できません。”の表示。MP3,AACは大丈夫だけどもWAVだと駄目なんて話も聞きますが、自動取得されているものと何が違うのか?誰か情報が有ればアドバイスお願いします!
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
どなたかご親切な方、教えて頂けますか?
現在使用中のiriver H320のHDD手狭な為、こちらの機種購入を
検討中です。
デジカメ(Sanyo MZ3)の動画ファイルをこの機種で再生可能
かどうか知りたいのですが、使用されている方いらっしゃいます
でしょうか(MOVは対応しているとHPにはあるようですが。。。)
また、デジカメの写真ファイルを見る、という機能は現状バグが
あって見れない、と思っていて誤認無いでしょうか?
宜しくお願い致します!
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
現在ipod classic160Gを購入しましたが、未だ保護フィルムを貼っていません。
100円ショップで購入したソフトケースに入れ運搬していますが、この機種の画面はどれくらい傷が付きやすいのでしょうか。
私の携帯電話はD902isで、一年以上保護フィルムを貼らずに、かなり荒っぽく使用していますが、傷ひとつ付いていません。
ipodもこういう素材ならば、出来れば保護フィルムを貼らずに使用したいのですが、購入したばっかりなので、傷が付くかどうか試してみるわけにもいかず、恐る恐る使用しています。
保護フィルムを貼ればいいのでしょうが、できればナチュラルに使用したい気もあります。
何か情報があれば教えてください。
1点

初めまして。
私は5G(一つ前の型)使ってますがそれよりは表のほうは傷つきにくいと言われてますがクラシックはアップルストアにあった展示品(触れる実働品)は既に結構小傷ついてましたのでプロテクトシールは貼った方がいいと思います。
特に側面背面は旧型と同じく傷がつきやすいようです。
一回自分のはリモートラジオ反応しないので交換となったのですが、それまでは側面までカバー出来るクリアフィルム(アップルストアの心斎橋で購入)貼ってました。
しかし見た目がやっぱイマイチなので交換を機に
強化プラスチック(ハードカバー)
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=FE504CD9&nplm=TL017LL/A
を使ってます。ちょっと大きくなってしまいますが、中に入れてもガタもなく、スタイリッシュさもフィルムほど損なわれないので気に入ってます。
classic80GBなら5G30GBと厚さほとんど変わらない(classicのほうが0.5mm薄い)ので共用できるようですが・・・あくまでも自己責任でお願いします。
ご参考までに。
書込番号:6797691
0点

すみません・・・書き忘れてました。
5G80GBモデルの厚さの寸法がわからなかったのでclassic80GBと5G30GBの比較しかかけませんでした。
尚、私はiPod関係情報に関しては
ありがとうiPod
http://arigato-ipod.com/
を参考にしています。
お詫びして追加させていただきます。
書込番号:6797706
0点

G-STATION様、情報ありがとうございます。
展示品の状態を観察するというのは、実に的確有用な情報でした。
一度、展示品の状態を見てみます。
ipodに使用されている画面の強度(摺傷に対する)を観察してみます。
書込番号:6799504
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





