
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年7月24日 18:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月21日 09:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月8日 08:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月31日 07:15 |
![]() |
1 | 5 | 2008年5月30日 19:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月26日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
実は、去年、ipodが欲しくて量販店に行ったら、お店の人にパソコンがウィンドウズなら、良くないと言われ、泣く泣く、パナソニックのプレーヤーを買いました。
が!!ウィンドウズでも全く関係ないとの事を最近知りました。
で、やはりipodでできる事が多く、買おうかと思うのですが、classicかnanoか迷っています。
160GBや80GBという容量の大きさもとても魅力ですが値段が・・・。
出せなくはないのですが、色もnanoの方が選択肢が広がりますし。
どうしようかと。
ipodでは、(オーディオブック?)耳から読書ができるということですが、本当ですか?
音楽も聴きたいし、オーディオブックも楽しみたいし、ビデオも見たいです。
(自分が持っているDVDをipodで見ることはできませんよね??)
自分で勉強して決めたら?と言われそうですが、アドバイスしてくださる方がいればうれしく思います。
よろしくお願いいたします。
0点

ここの掲示板を見ているとよく分かりますが、世の中の量販店にはいいかげんな事を適当に言う店員がけっこういるようです。
その店員はiPodをあまり売りたくなかったのかもしれません(パナソニックのプレーヤーの方が利益率が高いのかも・・・)
パソコンはウィンドウズとの事ですが、ウィンドウズと言っても様々なバージョンがありますから、その点は確認して下さい。
Windows XP SP2以降をインストールしたパソコンなら、問題なくiPodを使えます。
>classicかnanoか迷っています。
迷っているのであれば、まずはnanoを使ってみたらいいかもしれないですね。
その後、容量等の点で不足を感じたらclassicを買い足すといいと思います。
>ipodでは、(オーディオブック?)耳から読書ができるということですが、本当ですか?
できます。
iTunes Storeではオーディオブックが多く販売されています。
>自分が持っているDVDをipodで見ることはできませんよね??
それは諦めて下さい。
市販DVDをコピーする事は法律に触れる可能性があります。
ともかく、iTunes自体は無料でダウンロードできますから、まずはそこから試してみて、
音楽や動画を溜めてみたり、iTunes Storeのオーディオブックがどんなものか体験してみるといいと思います。
書込番号:7940952
0点

ゆの’05さん。ありがとうございます。
やはり、量販店のツボにはまってしまったのでしょう・・・。トホホ。
Windows XP SP2以降、はて?3年ほど前に購入したまま使っているのですが、さすがにアップしないとだめですよね?
Windows XP であることは確かなのですが、Windows XP SP2以降かどうかは、分からないです・・・。
これってウィンドウズのプロパティ?とかっていう所で確認できますよね?
(スミマセン。どこまでも素人で)
それから、「容量等の点で不足を感じたらclassicを買い足すといい」というのは、買いなおすという意味ですよね?
nanoをアップグレードできるとかそういう意味ではないですよね?
一度、iTunesをダウンロードして試してみます。
書込番号:7941110
0点

>Windows XP SP2以降かどうかは、分からないです
たしか「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」を選択すると確認できたはずです。
Service Pack 2の記述が無い場合はおそらくアップデートしていないということです。
その場合はセキュリティ的にも不安がありますので、すぐにアップデートしましょう。
>買いなおすという意味ですよね?
その通りです。
書込番号:7941295
0点

ゆの’05さん。
Service Pack 2になってました。
そして、ゆの’05さんのアドバイスとみなさんの意見などを参考にnanoを購入しました。
APPLEのHPに出いていた整備済み商品ですが、かなりお安く出ていて、保障もついており、問題なく使っているとの書き込みがかなりあったので、抵抗もありましたが、やはり、お値段の安さには勝てず、整備済み商品を購入しました。
そして、浮いたお金で、シャッフルも買おうと思っています。
それでも、1万円ほどお安く買えそうです。
ゆの’05さん。ありがとうございました。
書込番号:7948941
0点

自分が持っているDVDでしたら問題ないと思います。
つまりは、DVDを見ることは可能です。
書込番号:8092947
0点

seven_starsさん
>自分が持っているDVDでしたら問題ないと思います。
DVDは私的利用でもプロテクトを外すことは法律違反です。
従って、法律上は見ることは出来ません。
理論的に可能なだけです。
書込番号:8121815
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
iPod classic か ZEN か iPod nano のどれかの購入を考えています。
予算的にはどれを買うとしても困りません。
実機を触る事が出来る機会がないため、
気になる点がいくつかあるのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
おしえてください。
1. iPod classic と iPod nano はiTunesを必ず使わないといけないのか。
(MSCとして音楽ファイルを書き込みし、それができるならiTunesで転送した時と変わり無く再生できるのか。)
2. 主観的に同じヘッドフォン、イヤホンを使った時iPodとZENではどちらが静かな曲(クラシックなど)を綺麗に聞くことができるか。「このイヤホンなら―」という条件付きでもかまいません。
3. 操作性の違いについて。ハードウェアの面、ソフトウェアの面どちらでも。
以上です。
0点

1.基本はそう
代替ソフトもあるには有るけど大差ない
USBのHDDとして認識させることも出来るけどiPod上からは見えない
3.ソフト面の操作なんて実際DLして試せばいい
俺はハード面はiPodの方が上だと思ってる
書込番号:7930157
0点

Birdeagleさん ありがとうございます。
1について分かってよかったです。
どんな点で上だと思ったのか知りたいですね。
ホイール操作が便利なのでしょうか。
補足すると
3については、PCのほうではなく、iPodやZENのソフトウェアの事です。
ファームウェアと言ったほうが通じやすかったかったかもしれないですね。
詳しくはZENの掲示板を見たり、聞いたりすればよいのでしょうが、
相対的に見て、(これも主観になりかねませんが)どっちが高機能か、
使いやすいかなどが知りたいです。
あと、iTunesは試しました。
書込番号:7930227
0点

ZENの32GBを買ったけど最高です。
音質も良いし。フラッシュメモリーで32GBは圧倒的。
itunesなどというappleソフトは入れたくなかったのでやっと良いのが見つかった。
書込番号:8106680
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
こんにちは。
お世話になります。
つい先程まで 普通に音楽を再生していました。
部屋を移動しましたので ACコンセントを差し替えた所 液晶が真っ白になったまま
うんともすんとも なりません。
直ぐに iTunes で同期しました。
iTunes では いつも通り何事もなく「同期しました。」となります。
iPod は 真っ白 になったままです。
これって 早期入院!? でしょうか??
iPod に詳しい方 どうぞ 教えて下さい。
m(_ _)m
合掌 。。。。
0点

「メニュー」ボタンと「センター」ボタンを 10 秒間押し続けて、iPod を リセットします。
AppleさんのHPを読んで 自己解決致しました。
お騒がせ致しました。
m(_ _)m
合掌 。。。。
書込番号:7911654
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
ダウンロードしたり、ハードにアクセスしてファイルを読み書きしたときに、カシャ、カシャ音がします。
これって、普通ですか。それとも、故障の前兆?
前は、こんな音しなかったのですが。
保障期間が残っているので、無料修理してもらえますかね?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
遅ればせながら本日iPodデビューをしました。
箱を開けてみて、ん?と思ったのですが、マニュアルみたいなものって
同梱されないのでしょうか…?
電源OFFの仕方とか、まったく分からないので、びびってます。
0点

マニュアルなんて無くても操作できるしAppleは紙のマニュアルなんて作ってない
サイト探せば見つかるけどね
書込番号:7869410
0点

電源OFFの概念は無いようです。
かわりにスリープ状態になっています。
再生していない状態でしばらく放っておけば勝手にスリープしますが、どうしてもすぐにさせたい場合は再生・一時停止ボタンを長押しすればよいです。
書込番号:7869439
1点

bmjさん
http://manuals.apple.com/manualsList?config=YMX-YMU&lang=ja&model=iPod+classic+マニュアル
ココから見れます。
書込番号:7869460
0点

基本的にiPodは「使ってみりゃ分かる」ように設計されていますので
説明書が添付されていません(紙や輸送費の節約という理由もあるでしょう)。
また、アップルのサイトを見れば、iPodやiTunesの使い方のビデオチュートリアルが見れたりするので
それで大体の事は分かると思います。
書込番号:7871438
0点

サイトからPDFのマニュアルダウンロードできました。
マニュアルついてない製品って初めてだったので動揺しました。
メニューが開いても、どうやって項目を移動できるかさえ分からず。
でもどうにかなりました。
ありがとうございました。
書込番号:7874715
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
はじめまして。
iPod Classicを購入して10日なのですが、気付いたことがあります。
ドックコネクタ経由でPCに接続している時にヘッドフォンで音を聴くと、曲間で小さく「プッ」とか「ウイーン」というノイズがしますが、異常でしょうか。
明日、Appleに聞いてみますが、皆さんのiPod Classicはそんなことないでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





