
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2008年5月22日 09:21 |
![]() |
7 | 6 | 2008年5月16日 09:37 |
![]() |
11 | 4 | 2008年4月19日 08:05 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月11日 07:55 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月11日 18:21 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月4日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
複製不能映画DVDをipodに入れる方法
をどなたか教えてください。
私はPC初心者であまりよく解らないので、
簡単なやり方があれば助かるのですが・・・
宜しくお願い致します。
0点

そうですか・・・
では皆さんipodで映画を観てる方は
どう入れ込んだのでしょう・・・?
書込番号:7832447
0点

haru5566さん
技術的には可能です。
ただ、その行為そのものが法に触れる恐れがあり、こういった公共の掲示板で扱うべき話題ではありません。
過去にも法的解釈等でスレが荒れたりしていますので、控えられた方が良いでしょう。
書込番号:7832477
1点

違法なんですか・・・
映画を観たくて160にしてみたのですが非常に残念です・・・
でも違法なら仕方ないですね・・・
どうも有難う御座いました。。
書込番号:7832489
0点

さぁ〜自分の周りにはそういう人は居ないので判りません。
憶測ですが何らかの方法はあるのでしょうね。
但し、違法性があるのでココでは答えを戴けないと思いますよ。
書込番号:7832499
0点

複製不能なのでいろいろ問題あると思います。
アナログ放送のを変換して今使っているソフトはDVDFab Platinum 4を使っています。
あくまでもアナログ放送のみにしか使用していないので、今回のようなことはわかりません。
書込番号:7833365
0点

>では皆さんipodで映画を観てる方は
>どう入れ込んだのでしょう・・・?
テレビのアナログ放送を録画してiPodに取り込む方法はあります。
これなら、個人で楽しむ範囲でなら法律的にもOKですよ。
米国では、iTunes Storeでダウンロード可能な映画も販売されています。
日本でも早い所始めて欲しい所ですが、望みは薄いですね・・・。
書込番号:7833452
0点

>複製不能映画DVDをipodに入れる方法
ここでの会話には、適しません。
ただ、iPodの本を普通の書店で購入した所、
複製不能映画DVDをipodに入れる方法が記載されていました。
書込番号:7836897
0点

割とPC関連の書籍に載ってることが多いですから、本屋でてきとーに立ち読みし、良さそうな本見つけたら買えば良いかと。
書込番号:7839758
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
本屋さんで見てみようと思います!
情報ありがとうございました。
書込番号:7839840
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
現在、i-audioというポータブルプレイヤーを使っています。
それに音楽を取り込むときは、リムーバブルディスクの様に、「マイミュージック」からドラッグしてファイルを移すという方式をとります。
それゆえ、itunesのようなソフトは使用せず、マイミュージックで音楽を管理しています。
容量に惹かれ、ipod160Gを購入しようか迷っています。
ipodはitunesで管理する、という風に聞いており、マイミュージックをすべてインポートしました(丸2日かけてwmaから変換されるのを眺めてました)。
そうしたら、マイミュージックが自動的に「整理」されてしまい、フォルダがカオスになってしまいました。
例えば、同じ1つのアルバムの中に複数のアーティストが参加していたら、1つのアルバムが別のフォルダにアーティストごとに分割されて保存されてしまう、などです。
ipodのみを使うのなら問題ないでしょうが、ランニング用に小さくて音とびしないi-audioも併用したく思い、このカオスは困り、もとの状態に戻しました。
長くなってしまいましたが、そんなわけで、マイミュージックからitunesを介さずに直接ipodにインポートできれば一番よいのですが、可能でしょうか?
調べた限りでは不可能のような気がしているのですが、もしやったことがある方がいらしたら是非教えてください。
0点

ムリ
ってかそれだけなら勝手に整理しないように設定しておけばいいだけじゃん
書込番号:7706950
2点

コンピレーションにチェックを入れれば良いんじゃないですか?
書込番号:7714246
1点

なんだか、本当に理解してもらえているのかなぁ、...というスレですね。
回答している2人の方の言っていることは、ほとんど正しいのですが、
容易に理解出来るようにも思えないので、蛇足ながら解説を加えさせていただこうと思います。
まず、Birdeagleさんの
>ムリ
これは、スレタイトル通りの操作が出来るか?に対する、直接の回答ですね。
正しいと言えば正しいのですが、スレ主さんのニーズを満たす代替手段がある
と言ってあげた方が良いでしょう。
以下、その代替手段の話になります。
次に、Birdeagleさんの
>ってかそれだけなら勝手に整理しないように設定しておけばいいだけじゃん
これは、気持ちは分かるけど、ちょっと違う。
iTunesの設定で、「ライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Music]にコピーする」という
選択肢のチェックを外しておけば良いということですよね。
そうすると、今あるフォルダのまま、iTunesが認識し、iPodにコピー可能になります。
そして、hijirhyさんの
>コンピレーションにチェックを入れれば良いんじゃないですか?
これは、もう一つの代替手段になります。(私自身はこの方法を使っています。)
まず、iTunesの「設定」の中では、上記の、「ライブラリへの追加時にファイル
を[iTunes Music]にコピーするという選択肢のチェックは入れたままです。
その上にある「[iTunes Music]フォルダを整理する」にもチェックを入れます。
そして、いったん、既存の音楽ファイルをインポートします。
できあがったファイルで、バラバラになってしまった曲を、iTunes上で選択し、
右クリックでプロパティを出し、そして、hijirhyさんの言われるように
コンピレーションにチェックを入れれば、[iTunes Music]フォルダの中の
アーティスト名の並びに、「コンピレーション」というフォルダーが出来、
その中に、各アルバムのフォルダが出来ます。
以上、2つの手段が有るのですが、それはスレ主さんのニーズで決めれば良いと思います。
書込番号:7730319
4点

スレ主さんがどうしてもiTunesを使いたくないというのであれば話は別ですが、ボクはD&Dで取り込むDAPしか持ってませんが管理や編集が使いやすいのでiTunesを使ってます。
ご参考までにボクの使い方を。。
@リムーバブルディスクとして表示されたフォルダの中に、例えば取り込みたいアルバムのタイトルのフォルダを作る。
AiTunesを立ち上げて、並べ替えをするなどして入れたい曲を選択して右クリック→コピーする。
Bリムーバブルディスクの中の任意のフォルダに張り付ける。
これを繰り替えせば、フォルダを作る一手間はありますが、D&Dとあまり変わらずに使えますよ。確かにiTunesのフォルダだけを見ると曲がカオスに割り振られててびっくりしますが、iTunesを起動すると色々なカテゴリー(アルバム、ジャンル、アーティスト)ごとの並べかえがすぐにできるので、慣れると便利だと思います。試してみてくださいm(__)m
ということで、スレ主さんの希望はかなえられませんが、逆にiTunesを使って今お手持ちのプレーヤーに取り込むことはできますという提案でした。
書込番号:7813409
0点

ありがとうございました。
結局、このipodを購入し、かなり満足して使っています。
教えてくださった方法で整理すれば、カオスも収束する方向に向かっています。
ほんまに助かりました。
書込番号:7813826
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
今度iPodを購入しようと考えているのですが、主に携帯重視なのでウエイトが気になるので、
nano4GB/8GB classic80GB/160GBの重量を教えていただけますか?
もう一つ聞きたいのですが、nanoとclassicの大きな違いはなんですか?
1点

公式に記載あるんですからそれくらい自分で調べましょうよ・・・
nano49.2gでclassic140gまたは162gです。
大きな違い、フラッシュメモリータイプとHDDタイプってことでしょうかね。
携帯重視できたらshuffleでしょうw
15g。
書込番号:7677841
2点

もろ-やまさん
iPodに限らず、大抵のモノはメーカサイトに基本的なスペックは載ってますので、自分で調べる習慣を付けたほうが答は早く見つかりますよ。
http://www.apple.com/jp/ipodnano/specs.html#config
nanoとclassicの一番の大きな違いは、メモリがnanoがフラッシュでclassicがHDDであることでしょうね。
それに伴い容量、大きさ、重量が違いますので。
携帯性を重視するならnanoの方が良いでしょう。
書込番号:7677868
3点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
音楽を聞くよりPodcastを聞くほうが多いのですが
Podcastを再生すると日付の新しい順から古い順に再生されるのですが
逆に古い日付から新しい日付の順に再生させる方法はあるのでしょうか?
0点

プレイリストを作って古いものからソートすれば良いのでは?
書込番号:7656673
1点

hijirhyさん、ありがとうございます。
早速やってみました!
悩み解決です(^^)
プログラムが終わる度に巻き戻し作業から解放されました。
<m(__)m>
書込番号:7658235
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)

appleコンピュータの製品は、基本的にどの店も定価売りです。
値引きしたとしても500円とか1000円の世界です。モデル末期になっても同様です。
家電量販店のポイント制度を利用すれば10%くらいはつくので実質値引きとは言えます。
書込番号:7654648
0点

返信ありがとうございます。
どの大手家電屋さんは5%がほどんどなんですが、10%の家電屋さんご存知でしょうか?
ご存知であれば教えていただきたいです。ヤマダさんなんかは1.5倍ポイントとかたまにありそうですが、それでも5%+1.5倍で7.5倍ですもんね。
書込番号:7658653
0点

私はヤマダ電気で80GBのclassicを買いましたが、現金値引が300円ポイントが10%でした。
書込番号:7658671
0点

どこのヤマダ電機ですか?土日の方がポイント高いです?
名古屋市内近辺です?
書込番号:7658954
0点

あいにく関東ですが、その旨を店員に言えばやってくれると思いますよ。
現金値引と違ってポイントですし、ヤマダ電気どうしなのですぐ調べられると思いますし。
書込番号:7659962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





