
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2007年11月13日 22:55 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月11日 18:40 |
![]() |
9 | 3 | 2007年11月9日 01:00 |
![]() |
7 | 5 | 2007年11月4日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月28日 13:53 |
![]() |
3 | 2 | 2007年10月28日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
先日、Shure E3cからの買い替えでShure SE530PTHを買いまして、
去年の80GBモデルの音質に満足行かなくなってしまいました。
160GBモデルは多少なりとも音質向上していますか?
音質に拘るのなら、SONYの方が良いのでしょうか?
教えて下さい。
1点

私はNW-A806とiPod80使ってますが、音はどちらも一丁一反ですね。
圧縮したもので比較するとSONY→高音重視、iPod→フラットといった感じを受けます。
ただ音に不満があるなら圧縮なんて論外ってことになるでしょうから、そうなってくるとどっちでも変わらないと思います。
あとどちらもあくまで携帯プレーヤーなので部屋で良いステレオで音楽を聴くような音は望めません。適当なところで折り合いをつけるのが良いと思いますよ。
書込番号:6979994
2点

whoahさん、どうもです。
そうですね。iPodはフラットだと思います。
強いて言えば、ユーザーでイコライザ調整できないのが欠点だと思っています。
E3cで聞いてた時は、フラットにすると低音が物足りない。かと言ってプリセットイコライザで低音重視のものに変更すると、音割れが凄く聞くに堪えられなかったです。
SE530PTHだと低音重視でも音割れせずに高音質ですが、逆に高音が控え目になってしまったといった感じです。
その点、昔使っていたiAUDIO M3はパーフェクトだと思っています。
音質の問題ではないですね。
失礼しました。
書込番号:6980217
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
iPod用ダイレクトレコーダ「iLuv-i182WHT」を使用してテレビの録画またはビデオ録画した映像をiPod classic MB145J/Aに取り込んでいる方がいらっしゃいましたら、使い勝手の良し悪しを教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
0点

182では無いですが第5世代の80Gの時から、
iLuv-i180WHTを使っています。
テレビを録画するのは、iLuv-i180WHTに
ipodを乗っけてボタンを押すだけですからとっても簡単ですよ。
私が購入した時はまだ182が発売されていなかったのですが、
違いは
180:ipodに直接録画(直接録画なのでとっても楽、ビデオ側で予約可能)
182:SDカード等に録画(更にipodを持ち歩いていても録画可能)
くらいだと思います。
180の購入者は後付けでi182Connectorを購入すれば
182と同様になりますが、4,980円です。
180と182の価格差は3,000円ですから182の機能が必要であれば
最初から182を購入した方がお徳です。
※ちなみにclassic対応していないバージョンのiLuvでは
そのままでは使えません、第5世代iPod(30/60/80GB)で
最新のファームウェアーを入手し、アップデートすることで
「iRec Manager」環境での使用が可能になります。
またホームページでは第5世代iPod(30/60/80GB)でアップデート
と記載がありますが、私の場合第5世代を売ってからclassicを
購入したのでアップデートできずに困っておりましたが、
サポートに相談したところ第1世代のnanoでも出来るハズですとの事で、
試してみたら第1世代のnanoでもアップデート出来ました。
パイオ君さんの知りたい事とは少し違う内容かもしれません。
すみません。
書込番号:6970480
1点

ID:ちゃまさん
返信ありがとうございました。使い勝手良さそうですね。
気軽にテレビ録画したものを外出先で見たい自分に
とってはぴったりの商品かも知れません。
大変参考になりました。
書込番号:6970891
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
みなさんこんばんわ
先日160GBモデルを購入したのですが
itunesでipod Classicの情報画面に最大容量148.79GBと
表示さているのですがみなさんも同じでしょうか?
仕様なのか知りたいのでみなさんの最大容量を
教えていただけると幸いです。
11GBの行方が気になります。
OS Windows XP SP2
iTunes Ver 7.5.0.20
ソフトウェアバージョン 1.0.2
でiTunesとiPod自体は普通に動作しております。
3点

らいち1017さんこんばんわ
HDDの容量表示は表記上とシステム上で計算方法が違うため、表記上の容量より少なく表示されます。
表記は10進法ですけど、システム上では2進法ですので、計算は次のようになります。
160(GB)=1000x1000x1000/1024/1024/1024≠149.01(GB)
書込番号:6959122
3点

その容量表示は、正常だと思います。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60955-ja
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=30065
ここも参考に
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c027059c-0b88-4184-9107-064aeac47690&resource=&number=11&isExternal=0
書込番号:6959131
2点

あもさん、☆まっきー☆さん
早速のお返事ありがとうございます。
ハードディスク容量の計算方法の違いで生じる数値
なんですね。とても勉強になりました。
これで安心してiPod Lifeをおくれそうです(笑)
書込番号:6959803
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)

もちろんそうですが 洋楽には強いみたいですが 日本のは結構 出ません。 やってみないとわからず 出ない時は 違うサイトから 拾って来て貼り付けます! ジャケットはみなさん アマゾン辺りから 拾って来ます。
書込番号:6938805
3点

アマゾンなどで取得したジャケット写真はどうやって表示させるのですか?
初心者なもので、申し訳ありません
書込番号:6943282
1点

iTunesの左下にあるアートワーク表示領域に画像をドラッグ&ドロップすれば登録できます。
詳しくは過去ログにもあるのでご覧下さい。
書込番号:6943328
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
i-podでの最高画質音質でH.264ビデオファイル作成しようとしています。
MediaCorderでの設定は
コンテナ:mp4、ビデオ:H.264、ビッドレ−ト:1500Kbps、解像度640×480、
フレームレート:29.97fps、オーディオ:NERO AAC Encorder、オーディオ:160Kbps
これでMPEG2から変換したのをI-TUNEでは登録できるのですが、i-Podには保存でません。
しかしi-tuneの右クリック「選択項目をi-podに変換」すればi-Podには保存できるファイルに変換できます。
つまり変換をMediaCorderとi-tuneで2回しています。
i-tuneでの変換作業をなくしたいのですが、
もしMediaCorderだけで「i-podに保存できる最高画質音質H.264ビデオファイル」の設定できている方がいましたら教えてください
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)

できます。
手入力するか、TunesTEXTなどの歌詞取り込みアプリを使えば可能です。
書込番号:6915561
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





