
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年11月26日 23:59 |
![]() |
2 | 8 | 2008年9月25日 19:43 |
![]() ![]() |
0 | 15 | 2012年4月19日 09:38 |
![]() |
0 | 13 | 2008年11月20日 09:53 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月10日 10:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月17日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
しばらく使わなくなった発売当時に買ったiPod Hi-Fiを取り出してClassicを挿してみたら認識してくれない!音は出る物の、スピーカーメニューが見あたらない。リモコンを使ってもHi-Fi本体のボリュームしか調節ができない。
前に使った初期のNANOはもう人にあげてしまったので、Classicが対応してないのか、それともHi-Fiが故障なのか確かめようがありません。アップルのHPを確認したら、DOCKが付いている全てのiPodに対応するとは書いてありますが、Classic発売前の内容だから、定かではありません。
どなたかiPod Hi-FiにClassicを使っている方はいらっしゃいませんか?ご指導頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点

そもそもこのiPod Hi-Fiは生産中止になっているんですね。
下記のサイトをみるとnanoの3rdも対応していないみたいです。
ですので、おそらくClassicも対応していないと思います。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@1012.p5FIcezYyHp.0@.f02d297
書込番号:8693088
0点

hide0829さん、
ご返事ありがとうございます。そうですね。もう生産終了になってしまったんですね。
HPを見てびっくりしました。よほど売れなかったのでしょうか?
スピーカーメニューは無くてもいいのですが、
リモコンでの再生、一時停止、先送り、くらいできそうじゃない?
それさえもできないなんて、がっかりです。
高かったんだから、このくらい対応してくれだっていいのに。
消費者をなんだと思ってるんでしょう?
書込番号:8693598
0点

>高かったんだから、このくらい対応してくれだっていいのに。
>消費者をなんだと思ってるんでしょう?
未来の商品まで予測して作れって事か?
それはあなたのエゴでしょ
書込番号:8695089
1点

塩空豆さん、
何か勘違いされてません?
ユニバーサルドックと、ドックアダプターはそういう発想でしょう?
エコーを考えるのなら、互換性のない商品なんて今の時代に合わないでしょう。
未来の商品を考えるんじゃなくて、今の商品を踏まえて新商品を開発しなければならないじゃありませんか?
頭を使って考えてから投稿しましょうね。
書込番号:8696485
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
市場経済についてほんのちょっとだけ考えれば分かることでしょ
書込番号:8331354
0点

APPLEが出し惜しみしているのか
発表までに間に合わなかっただけでしょ
おNew感が薄れたころの玉込めとして
160GBかそれ以上を発売するんじゃないかな
早ければ1ケ月、遅くとも3ケ月・・・ってとこかな
投資のために旧型買ったら損をすると思いますよ
書込番号:8331665
0点

新iPodは音楽、映像をもっと楽しむための製品
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080910/apple7.htm
[クリスマス商戦に向けた最高のラインアップを揃えることができた]
[iPod classicは、これまでは80GBと、160GBの2モデルを投入しましたが、
新たなiPod classicでは120GBだけとしました。かつての80GBモデルの
薄さと容量を維持しながら、価格を据え置きました。また、カラーは
ブラックとシルバーを用意しました。「とにかく、すべての音楽を持ち
歩きたい」という人向けには最適の製品といえます。]
米アップルのiPod担当者はこんなことを言ってはいますが、同じ日に
業界最大記憶容量240GBの1.8型HDDの商品化について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1001.htm
のような新デバイスも公表されたことですし、MK2431GAHの本格的な量産が
始まったら、年末まではその気がないとしても、たぶん年明けあたりに
240GB版も出すのではないかと期待しています。
たぶん新classicにも、最新のMK1231GALが使われているのでは?
書込番号:8332180
1点

> Shrii3さん
やっぱり今年もiPodと同日発表でしたね、東芝の新HDD。
> 塩空豆さん
去年と違ってトップグレードの250GBを使ったモデルが発売にならなかった理由として考えられるのは、
1. 東芝の量産体制との兼ね合い。
2. 価格等の折り合いがつかなかった。
3. 前モデルの160GBの販売不振により、120GBの1モデルに統合した。
といったところでしょうか。
個人的には、理由3のような気もするのですが、160GBの製造中止で一気に在庫が無くなったら、
そのころ量産が始まった240GBモデルが発表されたりするのかもしれませんね。(笑)
たとえAppleで一番売れないモデルだっだとしても、他社のMP3プレーヤーよりは確実に売れてると思いますので(爆)、
モデル追加を期待したいですね。
書込番号:8333139
1点

クラシックってもはやポータブルHDDとしての利用価値の方が大きいよね
120G買ったけど、音楽入れても100G余るし…
データのバックアップとか考えようかな
書込番号:8373111
0点

ひぃぃぃん。
次、より大容量になっても240GBなのか。。。
ワタシのライブラリ全部(「ミュージック」のみで264.63GB)持ち歩くことはできないじゃん。。。
このまま容量が追い越されない状態が続くのはつらいです。
書込番号:8410681
0点

結局新型発売で値段が30000円ちょっとまで下がっていた楽天ショップで160GB買いました。
私が使っていたのは、第五世代の60GBでしたので容量がたりませんでした。
容量が300GB前後の新型を期待してましたけど残念です。
やはり値段が上がりましたね。
市場の事は良くわかりませんけど、素人的にはもう値段が下がることはないような気がしますけどどうなんでしょう??
それより、今後のclassicの発売傾向はどうなるのでしょうかね?
書込番号:8411120
0点

>容量が300GB前後の新型を期待してましたけど残念です。
いくらAppleでもムリな物はムリ
期待するだけ無駄でしょ
そんな大容量のHDDないもん
>市場の事は良くわかりませんけど、素人的にはもう値段が下がることはないような気がしますけどどうなんでしょう??
市場原理をちょっとだけ考えれば分かること
需要があれば値段上がるし、需要が無ければ下がるか現状維持
店が勝手にプレミア付けて高値で売ることもあり得るけど少数だから無視しても良いレベル
書込番号:8411166
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
新製品のラインナップから160GBと80GBがなくなって、120GBだけになるようです。
容量の更なる増大を期待していた消費者にとっては残念な結果になりました。
クラシックを愛用するユーザーはその容量の大きさに魅せられていたはず。
もう160GB以上の容量はこの機種が最後になるのでしょうか。
皆さんは160GBの機種から見た場合、後退とも取れるクラシックの容量の減少についてどう思われますか。
0点

120Gになった以外の変更点はありましたか?新型の情報まだよく知りませんので教えて下さい。
書込番号:8327289
0点

クラシックに関しては容量以外は何も変更はないとのことです。
でもどうして容量を240GBとか320GBとかにしてくれなかったのでしょうか。
期待していただけに残念です。
書込番号:8327307
0点

160GB以上の容量が出ない理由
→1.8インチHDDの最大容量が160GB
私としては、
120GBもいらないので、80GB位のがもっと安くなってくれれば、
と思いました。
今回の(クラシックの)モデルチェンジって、
喜ぶ人がかなり限られますよね。
書込番号:8327308
0点

自分としては容量は120Gでも良いんですが、せめて液晶画面が大きくなるとかくらいの変更は期待してましたが何も変わってないのですね。
書込番号:8327320
0点

>160GB以上の容量が出ない理由
>→1.8インチHDDの最大容量が160GB
モチ入りトラ焼き さん、そういう根本的な原因があったわけですね。
そうなるとハードディスクメーカーでないアップルを非難することもできません。
部品がなければどうしようもないですし。
私の場合は音楽は無圧縮で取り入れて、ビデオなど動画も入れているので、容量は多ければ多いほど嬉しいです。
160GBの製品がなくなるのは、160GBのクラシックがそれほど売れていなかったからなのかもしれません。
3.5インチのハードディスクは今や1テラバイト製品も出ているので、できたら1.8インチで300GB以上の製品をハードディスクメーカーには供給してもらいたいものです。
そうすればクラシックも大容量のものがでてきそうですね。
書込番号:8327339
0点

新型の公式ページと、その内容を簡潔にまとめたページが以下にあります。
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080910/apple3.htm
上記のページからはわかりませんが、以下のページを読むと新classicでは
ヘッドホン端子が変更されているような感じです。
4極になり、新たにリモコン信号と1ch分の録音用入力に対応しています。
http://www.apple.com/jp/ipod/inearheadphones/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080910/apple4.htm
サードパーティーから、これに対応した無線式リモコンやボイスレコーダー
アダプタが出たりするんでしょうかね?
書込番号:8327351
0点

私としてはclassic自体が無くなるのでないかとヒヤヒヤしていましたので
ちょっとだけうれしいです。
書込番号:8327842
0点

>160GB以上の容量が出ない理由
>→1.8インチHDDの最大容量が160GB
現時点じゃそれも通用しなくなりましたけどね
次期モデルでは容量向上してもおかしくないでしょう
書込番号:8327908
0点

iPod classicの大きさでは、touchやiPhoneがこれからの主流と見て、classicはお役目終了か、細々継続といった感じでしょうか。
容量が大きいのは便利は便利だが、100GB超えではパソコンへの負担も大きくなるので、特種用途以外実用的ではないとの判断もできそう。
一方、nanoは携帯性重視の音楽onlyの本来用途のユーザに向けてもう暫くモデルチェンジがありそう。
touchはもう少し容量が欲しいですね。
32GBでは未だ小さい。64GB位あると(16GBから)買い換えたくなるなぁ。
書込番号:8327978
0点

>特種用途以外実用的ではないとの判断もできそう。
んー
でもiPodを持ち歩くビジネスマンだとポータブルHDDも一緒に持ち歩くケースあるからそういう人にとってみれば大容量の方がいいんじゃないかなぁ
コレは特殊用途なのかもしれないけど
書込番号:8328028
0点

私のiTunesミュージックライブラリはすでに250GB突破してます。
次は250GBか320GBかの見極めと思ったのですが、、、
まさかスペックダウンとは、、、
2.5インチHDD使って筐体が大きくなってもいいから320GBか500GBを次は出して欲しいです。
書込番号:8328030
0点

>現時点じゃそれも通用しなくなりましたけどね
>次期モデルでは容量向上してもおかしくないでしょう
9月10日付で
240GBのが東芝から発表されてたんですね。
失礼しました。
これをクラシックに乗せてたら、
インパクト大きかったんですけどね。
書込番号:8328208
0点

それは言えてるが、ちょっと厚く成っちゃうかな。
でも、ちっこいHDDだと思えばいいか。
書込番号:8328403
0点

>neopan ss 135 36さん
>2.5インチHDD使って筐体が大きくなってもいいから320GBか500GBを次は出して欲しいです。
それはあり得ないと思います。
iPodは、「ポケットに入るサイズ」を一つの指針として開発されていて
現在の大きさより大きくなる事はAppleの美意識から考えて無いと言えます。
書込番号:8330569
0点

>容量が大きいのは便利は便利だが、100GB超えではパソコンへの負担も大きくなるので、特種用途以外実用的ではないとの判断もできそう。
以前、自分でこんなこと書いておいて、今では、パソコンには、
Apple lossless:140GB
ACC 320kbps:70GB
AAC 128kbps:15GB
程度となってしまいました。
Classic音楽が中心だから容量が大きいのかも知れませんが、特殊用途以外実用的ではないとの無知発言は、お詫びして撤回いたします。
今では、フラッシュメモりーで256GBが欲しいですね、っていう状況です。
書込番号:14456162
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
ipod classic 160GBを買うか迷っているんで
皆さんの意見を参考にして決めたいと思いますので
良いとこと欠点を教えてください。
お願いします
あとipodについての情報がありましたら
それも教えてください。
0点

良い悪いうんぬんではなく、
必要であれば買う。
必要でなければ買わない。
なのでは?
書込番号:8312984
0点

良>ビックリする容量のでかさ。
悪>ビックリする図体のでかさ。
店に行って触って確認すると良い。
マニュアルもサイトから一度目を通したら
どうか。
書込番号:8313123
0点

asikun_hydeさん
iPod classic 160GBは、現行DAPでダントツの大容量ですが、その分、大きく重い事でもトップクラス。
軽くてコンパクトなフラッシュメモリのタイプに比べて4〜5倍の大きさ&重さがあります。
携帯性を犠牲にしても160GBって容量が本当に必要かどうかを、よく考えた方が良いでしょうね。
書込番号:8313402
0点

youtubeやニコニコ動画は入れれると聞いていますが・・・
映画やライブ映像などのDVDは入れれるのでしょうか???
書込番号:8315798
0点

>asikun_hydeさん
>何か入れる方法はありませんか???
市販DVDの動画をiPodにコピーする行為は
法律に触れる可能性があるため、
仮に方法があるとしてもここで教える事はできません。
書込番号:8316382
0点

7月初めに購入して、我が家のCDをApple Loslessでインポートを開始したのはいいのですが、幾らでも入る入る・・・
結局580枚のCD(アルバム)をインポートしたところで、空き容量が5ギガバイトを切ったのでインポート終了・・・
インポートだけで、3ヶ月以上・・・こんなに時間がかかるとは、トホホ・・・
いくら頑張っても1時間3枚が限度なので、容量一杯インポートしようとすると、結構大変ですよ・・・
これだけインポートしても、インポートできていないCDがまだ数百枚残っているので、次のモデルでは320ギガバイトくらいに容量アップして欲しいと思っています・・・
必要性という点では、CD等が沢山ある人には、ジュークボックス代わりに使うと便利です。CDの保存場所が不要だし、聴きたい曲にすぐにアクセスできるし・・・
書込番号:8320971
0点

新商品が出ましたが
新モデルの120GBと旧モデルの160GB
皆さんだったらどちらを買いますか??
値段や新機能などを踏まえて
答えてくれるとうれしいです
書込番号:8330363
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
昨日、iPod nano 4GBが容量不足のため、iPod classic160GBを購入するために、近くの電気屋さんに行きました。すると、「9月3日(まさしく昨日)に生産完了通知が来たため、ポイント還元できない商品になってしまいました。80GBなら未だ生産完了になっていないので、ポイント還元できるのですが」との返答に、新製品が出るのかを尋ねると、「内緒ですが、一ヶ月以内に新製品が出るようです」とのこと。容量が小さくなることは無いようですので、新製品発売を待つことにしました。iPod classicって、発売当初から現在に至るまでそんなに安くなっていないそうなので、やっぱり新しい方に期待しちゃいます。
0点

新iPod発表は9月9日「Let's Rock」イベントで行われるようですね。
→GIZMODO JAPAN
http://www.gizmodo.jp/2008/09/ipod99lets_rock.html
書込番号:8299231
0点

KOHCATさん
早速の情報、ありがとうございます。
9月9日、発表なんですね。楽しみにしています。
書込番号:8299273
0点

こんにちわ
http://japanese.engadget.com/2008/09/02/apple-lets-rock-9-9-10-2/
classicの噂はあまり聞きませんが、日本時間では、
10日午前2時となるようです。
書込番号:8299603
1点

Easyecocoさん
貴重な情報、ありがとうございます。
日本では、10日になりそうなのですね。
参考に頂いたサイトでは、iPod nanoのニュースが掲載されており、店員さんもnanoが新しくなると言われていました。(形状が昔に戻る?とか)
ただ、(もうすぐなるでしょうが)iPod nanoとiPod classic 80GBは未だ生産完了になっていないらしく、きっと需要の少ないiPod classic 160GBをまず完了にしたのだと思います。生産完了になって、ショップのポイント還元も受けられず、値引きも期待できないとなると、売り上げが急落するので、ショップも「iPod classic 160GB」の新型か、後継モデルが出ることを
見込んでいる(知っている)ようでした。
早く来週が来ないかなv(^ ^)v
書込番号:8299787
0点

Nano1GBを現在使用しており買い替えを検討していたのですが、そろそろ新型が発表されるかなぁと買い替えを控えていたました。素敵な情報をありがとうございました。
Nanoも1世代前の形に戻って液晶が大きくなるみたいですね。楽しみです。
書込番号:8301079
0点

こんにちわ
とうとう整備済製品もすべて在庫切れと
なったようです。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/9854020/wo/hX9mIZPSLmcQ2Rydu2qNUpJBzDC/15.0.0.26.9.5.7.1.0.1.1
さっきまでclassic160GBがあったんですが、
いまは、AppleCare Protection Planだけに
なってます。いよいよということですかね。
書込番号:8303829
0点

新しいラインナップでましたね。
160G廃止ですか…
私は大きさはともかく、その容量に魅力を感じていたのですが、残念です。
皆様はどう思われるのでしょう?
書込番号:8327121
0点

ドラッtoさん、こんにちは
私も今朝、appleのサイトで一新されているのを知りました。
メリット:120GBの容量で80GBの価格なっているので、実質値下げされた
デメリット:大容量160GBが無くなった。40GBの差は大きい!!
容量を取るか、値段を取るか、というところでしょうか?
旧classicは、160GBよりも80GBの方がよく売れていたようで、今回の発表はマーケティング戦略としては正しいと思います。
結局、需要が少ない製品は消えてゆくということでしょうか...
しかしながら、後日、160GBと同等以上の容量が出るかもしれませんね。
消費者のニーズがあればv(^ ^)v
書込番号:8327299
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
新しいパソコンを買いiTunesを移動したのですが曲のプロパティの変更ができなくなりました!
過去にも何回かiTunesの移動はしたことあったのでいつもどおりやったのですが原因が分かりません。
曲は普通に聴けます!プロパティ<情報の曲名やジャンルがグレーで表示されてます!
自分なりにネットで原因を調べてファイルのプロパティの「読み取り」のチェックを変更してみたのですが変わりませんでした!
書き込みの経験あまりないんで文章分かりずらくてすいません!
原因分かる方教えてください!
0点

プログラムの他PCへの移動は、ふつうやらない。
正常に動くわけない。
iTunesの削除から、再DLだね。
書込番号:8218090
0点

説明不足ですいません!
プログラムは移動してません。
新しいパソコンにiTunesをインストールしてライブラリのデータを上書きしました!
音楽のフォルダだけ外付けのハードディスクに置いています。
ずっと調べているんですが解決できません!
書込番号:8218290
0点

曲データを どうやって移動したかの説明があると、レスがつきやすいですよ。
書込番号:8219351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





