iPod classic MB150J/A ブラック (160GB) のクチコミ掲示板

2007年 9月 発売

iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:160GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB2.0 iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)の価格比較
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)のスペック・仕様
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)のレビュー
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)のクチコミ
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)の画像・動画
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)のピックアップリスト
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)のオークション

iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月

  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)の価格比較
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)のスペック・仕様
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)のレビュー
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)のクチコミ
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)の画像・動画
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)のピックアップリスト
  • iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)

iPod classic MB150J/A ブラック (160GB) のクチコミ掲示板

(541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)」のクチコミ掲示板に
iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)を新規書き込みiPod classic MB150J/A ブラック (160GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodへの直接インポート

2007/11/29 23:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)

クチコミ投稿数:19件

iTunesからCDのインポート時にPCのHDDではなく、PCにiPodを接続しiPodに直接インポートすることはできますでしょうか?
自宅のCDを高音質(非圧縮ファイル)で通勤時に楽しみたいと思い、iPod classic 160GBの購入を検討しています。一方、自宅のノートPC自身で音楽を聴くことはないため、できれば自宅PCのHDDにファイルをインポートしたくないのです。
iTunesの設定>詳細>インポート>一般の「[iTunes Music]フォルダの場所」をiPodを接続した時に認識されたドライブに指定すれば、iPodにインポートされるような気はします。しかし、現在iPodを所有していないため、試してみることができません。
どうぞ、教えてください。

書込番号:7047295

ナイスクチコミ!1


返信する
ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/11/29 23:10(1年以上前)

>PCにiPodを接続しiPodに直接インポートすることはできますでしょうか?
できません。
必ず、一旦PC内あるいは外付けHDD内にファイルを保管し、それをiPodに同期する形になります。

どうしてもPC内に音楽を残したくないのであれば、iPodを手動同期する設定にした上で
一旦PCに取り込んだファイルをiPodに転送後、PC内の音楽ファイルを削除する形にするか、
外付けHDDに音楽を保管する形になります。

前者の方法だと、万が一iPodにトラブルが発生した場合、PC内に音楽ファイルが残っていないため、
一から取り込み直しになってしまいます。
そのリスクを考えれば、後者の外付けHDDを利用する方がいいのではないかと思います。

書込番号:7047357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2007/11/29 23:27(1年以上前)

To:ゆの'05さん

早速のご回答、ありがとうございます。

あらかじめ外付けHDDも同時に購入し、外付けHDDにインポートした方がよいということですね。(ノートPCのHDD自身が160GBであまり空き容量がないのです)

そうすると外付けHDD(約一万円程度)を予算に上乗せする必要がありますね。

ご回答を参考に購入を検討いたします。

書込番号:7047486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持続時間を試してみました。

2007/11/25 23:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)

クチコミ投稿数:20件

みなさんこんばんわ

最近スリープから電源を入れるとバッテリーがなくなっていることが
しばしばあったので本日バッテリーの持続時間を計ってみました。
購入して約1ヶ月弱のClassic 160GBタイプ
バックライトの明るさ80%
音量iPodのゲージで約50%
フル充電から動画を再生しつづけて15:50〜23:20まで動作しました。
途中何度かバックライトオフの状態になっていましたが長くてもあわせて
10分から15分ほどだと思います。

既出の報告でしたらすみません

書込番号:7030239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/27 23:57(1年以上前)

らいち1017さん。
バックライトを基本常時点けた状態でお調べいただいたようですが、
もしよければバックライトを全く点けない状態でどれ位電池がもつのか教えて(調べて)いただけないでしょうか?
あとお調べいただいた時の圧縮形式等の情報(例:圧縮形式がMP3でビットレートが320kbpsで可変ビットレートでやりました・・・みたいな感じのやつです)も教えていただけると嬉しいです^^

書込番号:7038993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/28 14:55(1年以上前)

きょうからすさん、こんにちわ

申し訳ございませんがMP3の再生でバッテリーテストを
行うと40時間ほどかかると予想されるので近いうちに
試すのは難しいです。

参考になるかわかりませんが以前10時間再生しつづけた
時はバッテリーの残量3/4残っていました。再生したフォーマットは
統一されていませんでしたので分かりません。

書込番号:7040901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

大容量ファイルが保存できません

2007/11/25 17:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)

クチコミ投稿数:53件

先日一時的に1ファイルで8.3GB程度のファイルをiPodに保存しようと
思ってファイルをドラッグしたところ、「受け側のドライブのディスクがいっぱいです。
新しいディスクを挿入してください。」と表示されてしまいコピーができませんでした。

ストレージ機能に期待して160GBのタイプを選らんだのもあり残念です。
試しに4.1GB程度のファイルを転送したところうまくいきました。
4.3GB程度のファイルはNGでした。
どうやらこの辺に境目があるようです。
ファイルの分割をするしかないのでしょうか。

たぶん私の物だけではないと思いますが、上記容量くらいのファイルがある方は
転送がちゃんとできるでしょうか?

書込番号:7028137

ナイスクチコミ!1


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/25 17:39(1年以上前)

ファイルシステムの制限だと思われますけど・・・
NTFSとFATを混在する環境ですと、たまによくある事なんです。

書込番号:7028146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2007/11/25 17:57(1年以上前)

sho-shoさん、早速のご返事ありがとうございました。

恐らく暗黙のうちに理解されたと思いますが、転送時にiPod側は
100GB以上の空きは確保されていました。
質問時に記載が無く、申し訳ありませんでした。

転送元がNTFSでiPodがFAT32で問題が起きるということでしょうか。
この手がかりを参考に私の方でも調べてみます。
iPodだからできないという問題ではなさそうなんですね。

書込番号:7028233

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/25 18:17(1年以上前)

>転送元がNTFSでiPodがFAT32で問題が起きるということでしょうか。

はい、その通りです。
FAT32が取り扱えるファイルの容量は4GB以下ですから。

書込番号:7028328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/11/25 19:30(1年以上前)

再びレスありがとうございました。

私の方でも調べたところ、4GB制限というものがあることがわかりました。
iPodをNTFSにフォーマットしても使えないと思うので、
その辺は割り切って使用したいと思います。

iPod以前の基本的なところで質問してしまい、お騒がせしました。

書込番号:7028652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

音量のバラつきについて

2007/11/23 23:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)

クチコミ投稿数:16件

この製品は再生時に自動的に音量を同レベルにしてくれますか?i-tunesでも曲によって全然音量が違うので、音量を揃えるための「サウンドチェック」を設定していますが、全く効果が感じられません。i-podを使ったことが無いので、アップル製品のそういった機能(音量自動調節)が有効に働くのかいまいち疑問です。自動調節機能が付いているのか、またそれが有効かどうかを教えてください。

書込番号:7020669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2007/11/23 23:48(1年以上前)

要は、レベルの均一化ってゲイン値の均一化のことです。
ゲイン値が同じでも、音楽ソースによってヴォーカルが大きくなって
いる楽曲、サウンド(特に打ち込み系など)の張り出しが強くヴォーカルが
引いてしまう楽曲などまちまち。

それを均一にすることは無理です。
面倒でもWAVから波形にして自身で編集するしかないでしょう。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7020890

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/11/24 19:55(1年以上前)

サウンドチェックが使えない理由は、manten_pocketさんが書かれているとおりです。
私も、以前は、サウンドチェックを使っていましたが、過剰反応して大きな音に
なりすぎる曲があり、使うのをやめてしまいました。

iTunesには、1曲毎の音量をセットする機能があり、確かiPodにその設定が
持ち込まれたと思います。
(すいません、私自身は、面倒で使っていないです。)
試してみる価値はあると思います。

また、フリーソフトで各曲の音量調整をやってくれるものがありますが、
どの程度の効力があるのでしょう。
そういうソフトがあるよ、というレスは、よく見かけますが、
私はこれを活用しています、というレスは見た記憶が無いのですが、...

1曲毎の音量の差はあると言っても、サウンドチェックの誤動作よりは
小さな差ですので、私自身は、結局、(聞いている時の手動調整以外は)
何も調整せず、そのままで聞いています。

書込番号:7024045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/11/25 00:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。なんか難しいようですね。皆さんあまり音量差が気にならないのでしょうか。自分の場合は古めの曲も新しい曲も聴くせいでしょうか、i-tunesの古い曲はかなり音が小さいものが多くて、新しい曲に移ったら大きすぎて音量ゲージ半分くらい戻すことが頻繁にあります。

>PekaPekaさん
フリーソフトという手もありますね。でも確かにそれ自体が有効かどうか分からないのにipodを購入するのも怖いですね・・・

書込番号:7025582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:30件 お礼と結果報告を忘れずに 

2007/11/25 09:24(1年以上前)

>また、フリーソフトで各曲の音量調整をやってくれるものがありますが、
>私はこれを活用しています、というレスは見た記憶が無いのですが、...

ごめん。活用しているて書いたわ。使っているのは、MP3Gain。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01305111874/SortID=6421743/
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/mp3gain.html

難点は時間が掛かる事ぐらいかな。まあ、簡単に出来るので自分で試した方が早いよ。
MP3Gainはmp3限定の話だけど。そうだね、個人的には、何もしないよりは遥かにまして感じですね。
ソフトで音量を上げれば、本体の音量をちょっと下げる事が出来ます。

書込番号:7026514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/11/25 11:38(1年以上前)

>A@奈良Reさん、ありがとうございます。このソフトはMP3用ということはi-tunesでダウンロードしたものはいったんCDに落として、それをMP3で再取り込みするんですよね?実績はあるソフトのようですが手間がかかりそうなので迷ってます。

書込番号:7026912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:30件 お礼と結果報告を忘れずに 

2007/11/25 12:01(1年以上前)

>それをMP3で再取り込みするんですよね?

MP3で統一するならそうですが、別にMP3に統一しましょうとまでは書いていません。
AACならAACGAINというソフトがあります。あなたが何を使っているのかは、分かりませんけれど、
使っているものと音量で検索して見て下さいな。全種類あるかどうかまでは、調べてませんが。

例えば、AAC 音量 、mp3 音量 をキーワードにして。

書込番号:7027003

ナイスクチコミ!0


whoahさん
クチコミ投稿数:57件

2007/11/25 12:58(1年以上前)

他の方も書いていますがiPodで音量レベルを均一化するのはかなり大変です。
もっともこれはiPodに限ったことではありません。
さらにソフトで何回も音量をいじると原音から外れたりすることもあります。

私はnanoはituneの音量レベルで、音量が大きな曲は小さく、小さな曲は大きくしていますが、それでも結構本体で調節しながら聞いています。

いちいち音量調節をするのが嫌であるなら少なくともipodを買うのはやめたほうが良いと思います。

書込番号:7027186

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/26 22:29(1年以上前)

mp3Gain、ぼくも使ってます。日常、然して不満はありません。
ちなみに、イコライザを使った時の音割れも、これで解消できます。
ただ、ダウンロードしたPodcastには、ゲインを適用していないので、毎度若干「イラッ」と来ますが。
それと、mp3Gainをかけたファイルに、さらにサウンドチェック(前のゲイン値が残ってる)を適用すると、余計ややこしいことになります。お気を付け下さい。
あと、AACGainは、MP3Gainのexeファイルを入れ替えて使います。

書込番号:7033938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/11/26 22:59(1年以上前)

>hijirhyさん、確かにダウンロードしたものに関してはmp3Gainは使えないようですね。でも効果はありそうなので試してみようと思います。

書込番号:7034199

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/27 18:59(1年以上前)

使えないことは無いと思いますよ、試した事はありませんが。
ただ、サウンドチェックの値は、ゲインを掛けた後も更新されないので、併用しようとすると却っておかしな事になってしまいます。どちらを使うか、選択しなければなりません。

書込番号:7037275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

本日のヤ○ダ電機価格

2007/11/19 16:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)

本日購入しました!
42,000円のポイント10%です、ポイントを使用する方なら正味37,800円ですね(^^;)・・・
エレコムのケースとipod用USBケーブルはポイントで購入したのですが・・・
未だポイントが余っています・・・1500ポイントほど(^^;)・・・

書込番号:7002720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/19 18:05(1年以上前)

「ヤ○ダ」等の伏字はこのサイトでは禁止です。
後、いくら特価情報でもどこの店舗での事なのかまで書いて頂かないと単なる自慢に終わり、他人には何の役にも立ちませんよ?

書込番号:7002943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/11/19 19:57(1年以上前)

ヤマダ テックランド上山店です。
伏せ字は何時から駄目に成ったのですか?・・・教えて下さい。

元マザボメーカー社員(笑)さん
いろいろご指導ありがとう御座いました、以後気をつけます。
すいませんでした。

安く買えたので、嬉しくて書き込みました・・・すいませんでした・・m(_ _)m

書込番号:7003412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/11/19 20:07(1年以上前)

「元マザボメーカー社員(笑)さん

「掲示板ルール&マナー集」にありました、以後気をつけます。
ありがとう御座いました。

書込番号:7003464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

無圧縮で取り込むには

2007/11/16 17:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)

クチコミ投稿数:19件

CDから無圧縮で取り込む予定で160Gを購入しましたが、方法がわかりません?  取説にも載っていないし、ネットで調べてもわかりませんでした。
どなたか知っている方がいたら教えてもらえないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:6990865

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/16 18:14(1年以上前)

取り込み方法をWaveにすればいい
設定画面覗いてれば分かる(インポートタブ)

ま、俺ならWaveなんか使わないけどね
これからもApple製品使い続けるだろうからAppleLossless使う

書込番号:6990933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/16 21:06(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます、しかし当方の機種の設定画面にはインポートのタブはありません?  iTunesのファイルにインポートのタブがありますがそれらしきもには見当たりません・・・当方の機種の不具合でしょうかねー。
 取り込みはWAVEでもロスレスでもかまいません。

書込番号:6991500

ナイスクチコミ!0


LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/16 21:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:674件

2007/11/16 21:38(1年以上前)

音質に拘りを持つのなら、面倒でも一度トライする価値があるのは、、、

・PCの光学ドライブからRippingしない。理由は高速読み取りゆえ音質、特に
アタック、音の空間、拡がりでマイナス面多々ありです。
・では?専用のCDプレーヤー(ポータブルCDではなく据置きの一定レベル)の
Line-out、またはサンプリングレートが決まっているプレーヤーですと
オプティカルで、USBオーディオ経由、USBでPCに取り込む。
ただし等倍速なので時間が掛かります。

音質は、ええっと思うほど違いが鮮明に出ます。それをロスレスにしたらいい。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:6991647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2007/11/16 21:39(1年以上前)

 LOG!! さん、早いアドバイス有難うございます。 出来ましたヨ、感謝・感謝です。当方もっと勉強しなくちゃだめですね。

書込番号:6991650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/16 21:47(1年以上前)

manten_pocket さん、一度トライしてみます、有難うございました。

書込番号:6991700

ナイスクチコミ!0


whoahさん
クチコミ投稿数:57件

2007/11/21 08:14(1年以上前)

誤解の無いように書いておきますがPCのスペックがある一定以上であるなら
PCから倍速で取り込んでも音質は変わりませんよ
PCのドライブのピックアップはステレオのCDPのピックアップと比べてなんら劣っているところはありません。
違いが出るとしたら出力前に音をいじっていたり入力側で音をいじっていたりする場合が考えられます。

もし読み取りの倍速云々で違いが出るならCDからソフトをインストールできませんよ

書込番号:7009733

ナイスクチコミ!2


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/21 17:16(1年以上前)

> もし読み取りの倍速云々で違いが出るならCDからソフトをインストールできませんよ

そうですよね?
寧ろ、オプティカルケーブルの伝送ロスの方が可能性は高い。
もし、本当に気になるなら、CDをイメージ化してハードディスクに取り込んで、コンペアして元のメディアと差異が無いことを確かめてから、仮想ディスクを使ってリップしたらどうでしょう?
それでも倍速では違いが出ますか?

書込番号:7011009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:6件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2008/07/26 13:51(1年以上前)

AIFFの方がWAVよりいいような気がします。

どちらも非圧縮ですが、WAVは高音域が抜けてる感じがします。(私的に)

書込番号:8129602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)」のクチコミ掲示板に
iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)を新規書き込みiPod classic MB150J/A ブラック (160GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
Apple

iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月

iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング