
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年10月12日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月10日 18:20 |
![]() |
0 | 8 | 2007年10月9日 11:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月6日 23:51 |
![]() |
1 | 11 | 2007年10月2日 08:54 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月2日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
発売から約一ヶ月経ちますが今購入しても届く商品は初期ロッドのものなんでしょうか?
店によって異なるというのは分かるのですが大体の感じで教えていただけたらなと思います。
また初期ロッドの商品に不良箇所が見つかりやすいというのは信憑性としてはどうなんでしょう?
0点

>初期ロッド
?? rod ? 棒 ? 「lot」でしょ。
書込番号:6859500
0点

>店によって異なるというのは分かるのですが大体の感じで教えていただけたらなと思います。
う〜んこればっかりはなんとも。
この商品が売れている店なら、そろそろ初回入荷分の在庫は終わっているかも。
>また初期ロッドの商品に不良箇所が見つかりやすいというのは信憑性としてはどうなんでしょう?
特にこういうハードウェアの新商品には、開発者が予想もできないバグが発生することは多々あるようです。
ただしこのクラシックに関しては、新商品といえどもマイナーチェンジ的な感じが強いので通常よりかは確率はかなり低いと思います。
あくまで主観ですが、、、。
気になるようならしばらく静観。どうしても早く欲しいのなら即購入。
どちらでも問題ないかと思いますよ。
書込番号:6859531
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
5世代iPodからDOCK端子でラインアウトをしてヘッドフォンアンプを介して聞いているのですが,DOCK端子が壊れてしまい,また作り直そうと思ったのですが,ケーブルを繋ぐピンが何番目か忘れてしまいました。たしか,左から1がグランド,3が右,4が左だった気が…。
教えて下さい。お願いします。
0点

sparrow studentさん
1:Ground(-)
2:Audio&Video Ground(-)
3:Line Out — R (+)
4:Line Out — L (+)
グランドは1でも2でも大丈夫みたいです。
書込番号:6852637
0点

なんだか文字化けしたみたいなので訂正
3:Line Out : R (+)
4:Line Out : L (+)
書込番号:6852659
0点

ありがとうございます。早速作りたいと思います。今度はケーブルをシールドしてみようと思います。
書込番号:6853176
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
iTunesのミュージックの表示順を
@アルバム順
Aアーティスト別アルバム順
B年別アルバム順
Cアーティスト順
D曲順
等々
の各々昇順降順で並び替えて
ipodを同期してあげれば
反映されると思いますけど。
ちなみに私はアーティスト別アルバム順でカバーフローを並べています。
オムニバス盤等で一枚のアルバムで複数のアーティストが
いる場合はアーティスト名をVarious Artistsなどと統一して
同じアルバムが複数表示されない様にしています。
書込番号:6795567
0点

ちゃまさん有り難う御座います、iTunesにてアルバム順にしているのですが、Ipodに同期するとアーティスト順になってしまうんですー!
書込番号:6797015
0点

いろいろなサイトを見てみると、カバーフローはアーティスト順でしか無理みたいですね。
書込番号:6799404
0点

iPodderさん、有り難う御座います。っと言う事は、同じアルバムが重複表示されるのはしょうがないんでしょうかね?
書込番号:6801494
0点

>いろいろなサイトを見てみると、カバーフローはアーティスト順でしか無理みたいですね。
そうだったんですか。
てっきりiTunesを並び換えられるので
ipodを同期してあげれば
アルバム名順でも反映されると思ってました。
私のipodでは
アーティスト別アルバム順は出来ました。
>同じアルバムが重複表示されるのはしょうがないんでしょうかね?
これは、前にも書きましたけど
オムニバス盤等で一枚のアルバムで複数のアーティストが
いる場合は同じアルバムが重複表示されるので
アーティスト名をVarious Artistsなどと統一して
同じアルバムが複数表示されない様にできます。
現に私のipodでは重複表示されなくなりました。
書込番号:6803119
0点

> アーティスト名をVarious Artistsなどと統一して
これは、「アーティストを並べ替え」の項目ではだめなのでしょうか?
コンピレーションのチェックでは駄目って事ですよね?
書込番号:6805516
0点

ファームウェア1.0.2で改善したみたいですね。
書込番号:6838933
0点

ファームウェアをアップデートしてみたところ、アーティスト別アルバム順にはなりました。
できればただのアルバム順にしたかったんですが。
他にも質問なんですが、ipodにて写真表示したとき、サムネイルでは写真は表示されるのですが1つ1つクリックホイールを回して見ると黒い画面で写真が表示されません。
画像サイズがw2592×H1944が表示されずW2048×H1536は表示されます。
画像が大きすぎるのでしょうか?質問ばかりですが、よろしくお願いします。
書込番号:6848285
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
下記の書き込みで、ビデオのテレビ出力が切り替わらないとのことでしたが、
iPodのアップデートで、テレビ出力の切り替えが可能になりました。
出力ケーブルをあせって買い換えなくてよかったです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB145J/A シルバー (160GB)
本日ヨドバシカメラ仙台店にて購入しました。実は先にデヂカメ買って、ポイント溜まったので衝動買いでした。
iPodは2Gを使っていて、ACアダプター、Universal Dockも流用出来ると踏んでいたので♪気分で家に帰り、さぁて今までそこに有ったUniversaj DockにJack Inしたのですが、ディスプレイが明るく成っただけで先に進みませんでした。
あれれっと思い、付属のDock Adaptorを良く見たら、な、何とUSB仕様じゃ無いですか。
そうです、2GはFireWireで接続していたのですね。早速、USBに繋ぎ直したんですけど嫌な予感。
私のPCはMacですけど如何せん古い機種なので、USB2.0には対応してません。案の定、転送に時間が掛かっています。
以前は3000曲程で5分以内でシンクロ出来たのですが、今回180分経過してもまだ転送中です。
Windowsと併用だからこんなんなったんですね。
0点

ケーブルがUSBになったと言うだけで、このiPodの評価が「悪」とは少し酷ではないでしょうか。
確かに、FireWireの方が転送に時間がかかりませんね。USB2.0になってから転送に時間がかかるようになりました。
USB2.0は理論的にはFireWire400より高速と言うことになっていますが、実際の使用条件ではFireWire400の方がUSB2.0より2倍以上高速です。Macに付属のFireWire800ならさらに高速です。
USB2.0にしたのはWindowsとの併用のためですね。Macユーザにはいい迷惑です。
書込番号:6818014
1点

コスト削減の為でしょ。
mini も後半から USB に成って、Win ユーザーだけど迷惑です。
FireWire のまま続けて欲しかったです。
書込番号:6818191
0点

価格.com初心者で(本日登録)、思い当たる選択肢も無かったので思わず「悪』を選んでしまいました。ごめんなさい。
さて、転送も最初の充電も終わり、いざ視聴です。新しいiTunesはロスレスで記録が出来るので160GBを選びました。APPLEはコンピューターメーカーなので、2Gを買った時は全然期待していなかったのですが、これがなかなかいいではないですか。思うに、音のチューニングにはharman/kardonが関与したんではないかと思われる音の作り方。
6Gも基本的には同じです。でも、かなりBrusu Upされていてロスレスで聴いてると、評判の悪さも信じられないです。
もしiPodが音が悪いと思われている方は、是非ともロスレスで記録して聴いてみてみて下さい。
容量の不安は、この機種に関しては関係ないでしょう。
書込番号:6818509
0点

細かい点ですが、ちょっと気になったので書き込みさせていただきます。
> iPodは2Gを使っていて、ACアダプター、Universal Dockも流用出来ると
iPodの第2世代って、Dockコネクタじゃなくて、ieee1394の端子じゃなかったでしたっけ?
Universal Dockは使えないんじゃないかという気がするのですが。
ieee1394が非対応になったのは、コストの都合からでしょうね。USBの方が技術的にこなれてますので。
無論、ieee1394非搭載のWin機への対応というのもあるでしょうが、それが無くてもieee1394よりUSBの方が安く上がるはずです。
Mac対応のUSB2.0のカードは売られていないのでしょうか?
書込番号:6819535
0点

hijirhyさん、レス有難う御座居ます。そう、流用するのはUniversal Dockではなくて2Gに同梱されていた
『Dock』です。当日ヨドバシカメラで、Universal Dock が無くてほとほと困っていたので、頭にこびり付いていたんですね。
そうです、本文でも記載しましたが2GはiEEE1394です(Fire Wire)。でも、iPod側のピン形状は一緒の様なのでDock、ACアダプター共に使えた訳です。今現状、Dockアダプターは2個有ってSyncroと充電とで使い分けてます。
それはACアダプターがiEEE1394仕様だからです。
さて、同期も終わって今日は殆ど一緒にいましたが、使い込む程に愛着が湧いてきます。さっきTSUTAYAでCDを
20枚程借りてきました。自分は殆どロスレスなので、今夜は長くなりそうです( ̄▽ ̄;)
書込番号:6819831
0点

> そう、流用するのはUniversal Dockではなくて2Gに同梱されていた『Dock』です。
くどいようで恐縮ですが、本当に第2世代ですか?
↓↓こちらリンク先の物で間違いないでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021002/zooma77.htm
第2世代iPodには、Dockもdockアダプタ(ケーブル)も付属していなかったはずですが。
コネクタの形状も違って、第2世代までは、FireWireポートだった筈です。
まぁ、それが間違っていたところでどうという事も無いのでしょうが、一応、読む人には出来るだけ正確な情報を受け取って欲しいと思うので念の為。
書込番号:6820867
0点

こんばんはぁhjijirhyさん、あなたの掲載したURLに行ってみました。でもこれは巷では1Gと言う事に成るのでは?
ちなみにオイラの持ってるiPodは(古いやつ)、スクロールホイールの上に4つスイッチがあるタイプで、iPod with Dockと言う仕様で、2Gの後期に売られてました。DockとAC adaptorが一緒になっていたのでお買い得だったと覚えています。
iPodも結構頻繁にモデルチェンジを繰り返しているので、おいらもどれがどの仕様なのか突っ込まれたら答える事は難しいかと思います。
でもそれは、appleというメーカーが急激に進歩しているからで、それが常に選択出来る事を私は幸せだと思います。
ところで今はまだ読み込み中です( ̄▽ ̄;)
書込番号:6821981
0点

>ちなみにオイラの持ってるiPodは(古いやつ)、スクロールホイールの上に4つスイッチがあるタイプで、iPod with Dockと言う仕様で、2Gの後期に売られてました。
だからそれが3Gですよ。
リンク先の記事にもありますが1Gと2Gは外観はほぼ一緒です。
書込番号:6822054
0点


タオルウォーマーさん、かえるまたさん、レス有難う御座居ます。「iPod のモデルを区別する方法」は、以前3G
(やっと改まりました)がトラブった時に何度か観てましたが、『これが何世代目』にはあまり関心が無かった物で。
もう、このレスを観て下さった方々はハラハラドキドキものだったでしょう。深くお詫びします。
特に、hijirhyさんは何度も御指摘いただき、大変感謝しております。
初めての価格.comへのカキコはなかなか良かったです。ではでは。
書込番号:6822383
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB150J/A ブラック (160GB)
第5世代からの買い替えです。アルバムの表示数が第5世代と比べて少なくなり、非常に使いにくいです。アルバムのジャケットなんて見なくてもよいので、第5世代のようにアルバム名だけを表示させる方法はありますか。探したのですが、見つかりません。
0点

自分も方法をずいぶん探したのですがわかりませんでした。再生して数十秒すると画面が「充電状況と時刻」に変わる現象ですよね。これが「曲名・アルバムなど」の画面のままにできる方法を知りたいです。どなたかわかる方教えてください。
*質問とは関係ないですが、自分も5世代からの乗り換えです。上記現象以外は大満足の出来です。シリコンケースは5世代のものを流用しています。そのままだとホイールの反応がいまいちなので、その部分はカッターナイフでくりぬいて使っています。少しかっこ悪いですが、シリコンケースは買い換える必要ないかなあと思っています。
書込番号:6822329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





