
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年12月29日 08:58 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月14日 03:01 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月10日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月2日 22:07 |
![]() |
1 | 9 | 2007年11月24日 18:47 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月22日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
パソコンの「Windows Media Player」に入っている音楽をiPodに入れることはできるのでしょうか?それとも新たに購入するしかないのでしょうか?教えてください。
無知で申し訳ありません(汗)
0点

WMAでもDRMが掛かってるのと掛かってないのがある
掛かってたらムリだけど掛かってなければ大丈夫
まぁ購入って書いてあるからDRM付きだと推測
書込番号:7163052
0点

CDから入れた場合は問題なく入れれるはずですが、音楽配信からだとできないと思います。
CDでもコピーブロックがなっているときは、だめかも・・・
書込番号:7164835
0点

「Windows Media Player」から直接iPodに音楽を入れる事は出来ません。
無料のiTunesをDLして、音楽データーを移してみたらいかがでしょうか?
書込番号:7164938
0点

>「Windows Media Player」に入っている音楽
この表現の時点で、あなたの質問に正確に答えるのはかなりめんどくさいと判断します。
正確に答える為には、あなたへの質問が必要になります。
また、「あなたに分かりそうな言葉」で答えないとなりません。
この程度の問題なら、ネットで調べればそのうち答えが見つかるでしょう。
書込番号:7171270
0点

iTunesをインストールして
PC内の全てをターゲットにして検索すれば
取り込めるものは取り込めます
その後に、駄目だったものがあったら
ここを出発点として
過去ログを検索してがんばるも良し
あきらめるも良し
こんな手順でどうでしょうか
書込番号:7172364
0点

先日サンタから息子にipod nanoがプレゼントされました。当然息子は
何もできないので私が色々とチャレンジ。
うちのウィンドウズメディアプレイヤーにレンタルした
CDの曲が入っていましたが、iTunesをインストールしたら、
勝手に全部の変換が始まり、変換終了後ipodを接続したら勝手に全部曲が
入ってました。だからあたなのPCの曲も大丈夫だと思います。
ただ、勝手に全曲変換・勝手に全曲ipodに入ったと思っているのは
いまいちやり方が分からずに、取りあえずクリックを押し続けていたからで
変換したいやつだけ選べばちゃんとできると思います。
書込番号:7176467
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
曲の途中で無音(0.5秒程)が入ると、自動的に次の曲にスキップしてしまうようです。
曲を編集して無音部分を取り除くしか方法がないんでしょうかね?
発生したのは、以下の曲です。
アーティスト:capsule
アルバム:Sugarless GiRL
曲名:Starry Sky
0点

無音がある曲すべてですか?
その曲だけですか?
とりあえず該当曲をもう一度CDから取り込み直してみるとか…
「5つのR」を試してみるとか…
書込番号:7106457
0点

>曲の途中で無音(0.5秒程)が入ると、自動的に次の曲にスキップしてしまうようです。
普通はそのような事はないはずです。
その曲はiTunesでは正常に再生できるのでしょうか?
またiPodderさんが仰るように曲の再取り込みをしても変わりませんか?
書込番号:7107078
0点

当該曲はぼくのライブラリに無いので確認できませんが、
ぼくの手持ちの曲の中で、矢井田瞳の『It's a new day』というアルバムの最後に入ってる『おやすみ』と言うトラックは、曲の終わった後、4分弱の無音の後にもう一度歌が始まります。
ぼくの持っている第1世代iPod nanoでは、ちゃんと4分弱の無音をきっちり再生してくれます。
しすさんの不具合が出ているファイルが何を使ってエンコードされたものか分りませんが、
エンコーダとiPodの相性に問題があるのかも知れません。
他の物でエンコードし直してみては如何でしょう?
書込番号:7109371
0点

>iPodderさん
同じアルバムの MUZiC という音にも無音部分があるのですが、
同じように曲がスキップしてしまいました。
ほかの無音が存在するトラックで同じ現象が出るわけではなく、
その2曲のみで発生するようです。
>ゆの'05さん
>塩空豆さん
iTunes、WindowsMediaPlayerでは正常に再生できました。
>hijirhyさん
一度WAVにデコードした後に再度エンコードしてみたところ、
曲がスキップされなくなりました。
どうやら、何かエンコード時に問題(?)があったようで、
現在は正常に再生できています。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:7111946
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
本日、ipodnanoブラックを購入したんですが、上と右を押したときののクリック感が全然ありません。(カチッという音がしません)
以前所有していた、miniのときは全方向にクリック感がありました。
ipodnanoは全てこんな感じなのでしょうか?
0点

こんばんは、私のは上下左右、センターと同じようにクリック感あります。
ただカチッという感じではありませんが・・・。 (コクッと言う感じ?)
初期不良かも。
書込番号:7097648
0点

ご回答ありがとうございます。
本来であれば店頭の品と比較するべきなんですが、週末までお店に行けそうも無いので質問させていただきました。
クリック感があるのが普通だと思っていましたので、少し安心しました。
週末には購入したお店に行って、交換してもらおうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7097855
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
先日、このiPod nanoを購入して
早速使っていたのですが
突然メニューが文字化け?のようなことになってしましました・・・
例えば、プレイリストがレイリスト、やビデオがビになっていた等など
突然このような症状が起こり
いつの間にか直ってるという状況です。
検索しても対処法が分かりませんでした。
どなたか同じ状況になった方はいませんか?
0点

例えば、同期を行った時に、iTunesで同期が終了しました、と表示されてもiPod側はその後数秒間はまだ終了処理をしてます。
急いでる時等にこの間にアダプタからiPodを取り外すとこの症状になる事がありますね。
iPod側の表示で同期の完了を見届けた上で取り外せば症状は出ません。
これに当てはまりません?
書込番号:7061259
0点

パンサーMさん、ご丁寧な返信ありがとうございます!
それならありえない事もないかもしれません(汗
iPod側の表示は特に気にしていなかったので、そのような事をしてしまった可能性が高いです(__;)
次からはゆっくり時間をかけて操作していこうと思います。
本当にありがとうございました!!
書込番号:7061443
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
2児の父親ですが、全くもって機械音痴なもので・・・
現在、息子が一台を所有しており、我が家には、一台のパソコンしかありません。
娘が、iPodの購入を計画しています。
@一つのパソコン内に2つのiTunesをインストールすることができるのでしょうか?
Aできない場合、2つのライブラリーの設定は可能でしょうか?
その際、どのようにすれば良いのか?
息子と娘の趣味が違うので分けたいのです。
申し訳ありませんがお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>一つのパソコン内に2つのiTunesをインストールすることができるのでしょうか?
Windowsならお子さん用のユーザーアカウントを作ってそっちにインストールすればOKじゃないでしょうか。
あと、お使いの丸の中に数字が入っている文字は機種依存文字といって、閲覧環境によっては表示がおかしくなる為、こういった掲示板では使わないのがマナーです。
書込番号:7019381
0点

元マザボメーカー社員(笑)様、早速のご連絡ありがとうございます。
なるほど、わかりました。これで娘も安心するでしょう。
>あと、お使いの丸の中に数字が入っている文字は機種依存文字といって、閲覧環境によって
>は表示がおかしくなる為、こういった掲示板では使わないのがマナーです。
こちらのご指摘もありがとうございました。全く知りませんでした。
気をつけます。
本当にありがとうございました。
書込番号:7019430
0点

ちなみに、ライブラリの保存先は多分別アカ作っても共有されちゃうので、それぞれの個人フォルダ(マイドキュとか)に保存しないと多分ごっちゃになって同じ事になると思います。
書込番号:7019476
0点

> ライブラリの保存先は多分別アカ作っても共有されちゃうので、
されません。
iTunesのライブラリの情報を記録している、[iTunes Library.itl]ファイルは、[マイミュージック]フォルダ内の、[iTunes]フォルダの中に保存されます。これは、変更できません。
ですので、Windowsのアカウントを分ければ、必然的にiTunesのライブラリも別れることになります。
また、音楽ファイルの保存場所は、デフォルトでは[iTunes]フォルダ内の、[iTunes Music]フォルダの中です。
こちらは、iTunesの設定から変更可能です。無駄に重複してデータを入れたくなければ、2つのアカウントから、共通の場所に設定変更すれば良いでしょう。
重複があっても完全に分けたいのであれば、デフォルトのままで良いです。
また、iTunesを2つインストールしなくても、Windowsのアカウントを分ければ、ライブラリもアカウント毎別々になります。
ですので、特段の事情が無ければ、iTunesを2つインストールする必要はありません。
書込番号:7020268
1点

hijirhy様、情報をありがとうございました。試しにアカウントを新規に作ってやってもました。
hijirhy様のおっしゃるように、iTunesをインストールすることなくライブラリーを作成することができました。
これで安心です。
どうもありがとうございました。
書込番号:7020449
0点

横レスで失礼します。
>iTunesのライブラリの情報を記録している、[iTunes Library.itl]ファイルは、
>[マイミュージック]フォルダ内の、[iTunes]フォルダの中に保存されます。
>これは、変更できません。
「Shift」キーを押しながらiTunesのライブラリーを選択して起動する方法の場合、
[iTunes Library.itl]ファイルを保存するフォルダは任意の場所とフォルダ名で
作成できます。
ご参考までに。
書込番号:7020959
0点

そーなんすね。間違った説明、失礼致しました。
書込番号:7021242
0点

eddie-eddieさん、御指摘有難うございます。
仰る通りですね、言葉足らずでした。失礼しました。
iTunesを、shiftキーを押しながら起動するか、windowsごとアカウントを切り替えるか、使いやすさと確実性を鑑みての選択ですね。
書込番号:7023779
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
動画の再生が安定していないという書き込みを見かけました。
私が利用している動画はmp4(3gpをitunesによりmp4に変換)でitunesでは問題なく再生できているのですが、そのような動画でもnanoに転送すると再生されないこともありうるのでしょうか?
動画が円滑に再生できないとipodを購入する意味がないので、よろしくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





