
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年5月16日 00:34 |
![]() |
6 | 5 | 2008年4月25日 01:42 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月18日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月8日 22:52 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月26日 19:40 |
![]() |
10 | 20 | 2008年4月2日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
購入して約一ヶ月程使用しました。
買ってすぐ容量の半分にあたる曲を入れて聞いていました。
ローテーションが飽きてきたので新しいアルバムを借りてインポートして
曲を選択してドラッグ&ドロップしようとしたところ、ドロップできませんでした。
おかしいな?と思い、i−podの詳細を見たところ曲名がすべて灰色の文字で
選択すら出来なくなっていました。これは何かの設定等の問題なのでしょうか?
二晩続けて解決を試みるもうまくいかず、今に至ります。
似たような症状を体験した方、または解決方法が分かる方 返信お待ちしております。
0点


>すたばふさん
すばやい返信ありがとう御座います。
リンク先の教えてgooと全く同じ症状です。
しかしながら、そこでも今回の問題は解決しておりませんでした。
自動同期を無効にしたのですが、変化ありません。
引き続き返信お待ちしております。宜しくお願いいたします。
書込番号:7812897
0点

お騒がせいたしました。
只今復旧いたしました。
i−podを復元してみたら直りました。
おそらく復元直後に自動同期するかどうかのチェックボックスがあり
そこをはずしたらいつもどおり操作できるようになりました。
ありがとう御座いました♪
書込番号:7812994
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
英語勉強用にiPod とウオークマンを検討中です。
気になるのが操作性で、ディクテーションする時は、
数秒(2〜5秒)遡って聞き返すことを幾度となくするのですが、
レスポンスや操作性はどちらがよいでしょうか?
ウオークマンは店頭で触れましたが、レスポンスがいまいちでした。
1点

nanoならHDDではなくフラッシュメモりを使っているのでレスポンスがよく、問題はないかと思います。
書込番号:7706071
1点

ありがとうございます。ソニーもnanoもフラッシュメモリですが、
レスポンスとか微妙な巻き戻しとか、どちらが優れているかという質問です。
nanoは触ったことなく、店頭でもモックアップしか見かけないので、質問させて頂きました。
書込番号:7706932
1点

ん〜。ソニーは触ったことがないのでわかりませんね。
先代のnanoを語学にも使ってますが特に不便は感じていませんが、こればかりは比べてみないとわかりませんね。
書込番号:7707787
1点

ashreyさんこんにちは。
<<ボタンを長押しすることで戻ることができるので、その使い方は特に
問題ないかと思います。
ただし、具体的に何秒とは言えませんが、2秒、3秒のレベルは調整が
難しいと思います。慣れれば出来るかもしれませんが。
また、私もソニー品との比較は分かりません。
また、差出がましいようですが、英語勉強用に動画対応の3rd nanoは
もったいないような気がしますが(笑)。
書込番号:7718116
1点

><<ボタンを長押しすることで戻ることができるので、その使い方は特に
>問題ないかと思います。
それでもいけますが、
センターボタン押下+クリックホイールのほうが、スマートで瞬時に移動できるのでは?
こちらのほうが、2〜3秒の移動でも、数十分の移動でも、素早く行えるので、ウォークマンより遥かに操作性は優れていると思います。
書込番号:7719463
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
長年使っていたMDが壊れ、ついにiPodデビューしました!
購入はインターネットサイトでしたのですが、送られてきたのは本体とイヤホンやケーブルが入った小さなプラスティックケースのみ。
箱に入ってるものだと思っていたのでビックリしました。
iPodってお店で買っても全てこういうものなんでしょうか??
0点

そうゆうもんです。ご安心あれ。
昔は、iPodも箱に入ってましたが、コストダウンの為?消費者の収納スペースを考えて?
あんな小さなケースになりました。(^_^;)
製品がちゃんとしていれば、ケースはどうでもいいですけどね。
書込番号:7683108
0点

店頭でならべたときのファッション性でしょうね。
Appleはパッケージにも非常に気を使ってるので。
iTunesはダウンロードしなきゃいけないわけですけど、日本のメーカーだとなかなか割り切れないところをスパッと切ってくるあたりがAppleらしい。
#折角、USBメモリーになるんだから、中に入れて販売すればいいのにと思うんだが。
書込番号:7685949
0点

コストやエコの点では、紙箱の方が良さそうですが、矢張りディスプレイを考えてでしょうね。
でも、ワゴン見たいのにびっちり並べて売ってるのは、Apple Storeだけだ。
ほかの店は、大抵レジの奥にしまってある。
書込番号:7687465
0点

皆さん、返信ありがとうございます!
送られてきて見た時、「これ正規品!?」と疑ってしまいました(笑)
初めてのiPodだっただけに、若干ショックを隠せませんでした・・・。
あれが普通なんですね〜!
安心しました。
透明のプラスチックケースでビジュアル的にかっこいいですよね!
さすがApple!って感じですが、初めての人からすれば驚きの対象でしかない・・・。
箱に入っているのが普通だっていう先入観があるからかもしれませんが。
書込番号:7688328
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
お世話になります。
音楽を再生中の画面にアートワークが表示されますが、これを消すことはできないのでしょうか?
itunesでは”アートワークを表示しない”にしてますが、反映されません。
どなたかわかる方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

iTunesライブラリで曲を選択し、メニューのファイル>情報を見る で表示されたウィンドウより
「アートワーク」を選んで画像を選択後、「削除」のボタンを押すとアートワークを削除できます。
ただ、iPodだけでなくiTunesでもアートワークが見れなくなりますが・・・。
書込番号:7648171
0点

ご返信ありがとうございます。
ちょっと違いまして、再生中の画面のアートワークそのものの表示をなくすことができないかと思いまして。
アートワークが登録されていない場合は音符の画像が消さないかと・・・
これまで初代のnanoを使ってまして、画面が大きくなって文字も大きくなっているかとおもったら、
アートワークが表示されているので、これまでより文字が小さくなった気がします。
※ちなみにアートワークは一つも登録してません。
いろいろ調べましたが無理なようですね。
どうもありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:7648766
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
以前は20gのgigabeatを使っていて
車内では[AT-FMT9 BK/WH]のFMトランスミッターを通して使っていたのですが
これには充電、電源供給可能なUSB差込が付いていて
以前使っていた物では充電することができなかったのですが
iPod nano MB261J/Aでは充電する事は可能でしょうか?
また、どちらにせよipod専用の物に買い換えた方がいいのでしょうか?
0点

こんばんは
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/index.html
直接聞いたほうが早いと思うけど・・
自分で調べたらすぐわかるとおもよ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=AT-FMT9+IPOD++%E5%85%85%E9%9B%BB&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=wrt
書込番号:7590550
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB261J/A ブラック (8GB)
今、ipod nano 8Gの購入を検討しています。
使用環境は車に持ち込みカーステでの使用となります。
こちらでの皆さんの評価点数を拝見していると、ipodは音質の評価が低いのが気になりました。
SONYのWALKMANシリーズだと音質の評価は満点に近いですよね、そんなに音質の差があるのでしょうか?
あまり差があるようでしたらipod購入の再検討も必要かもしれない、と悩み始めてしまいました。
みなさん、音質に関してのご意見をお聞かせください。
0点

こんにちは
過去レス見ればすでにたくさん音質の意見やアドバイスがあるとおもいます。
ヘッドフォンをかえてもかわりますからね
購入に悩んでるようなら
電器量販店などで直接くらべたほうがいいですよ
結局は自分が気に入るかどうかですからね
書込番号:7564991
1点

TONY55さん
カーステと接続しての使用であれば、接続方法にもよりますが、カーステのアンプとスピーカーに依存する部分が大きくなりますので、大して差は出ないと思いますよ。
ちゃんとDockコネクタからLine-Outを取って、カーステのAUXに接続すれば、大丈夫でしょう。
もしFMトランスミッタを使うつもりであれば、iPodかWalkman以前に音質は論外ですし。
iPodの音質に対する評価が、あまり芳しくないのは、付属イヤホンとイコライザによる部分が大きいんではないかなと。
書込番号:7565037
1点

ドックからAUX接続。
イコライザは使わない。
付属のヘッドフォンを使わない
FMで飛ばさない。
を守ればなかなか素直な音出ますよ。
書込番号:7565521
1点

>付属のヘッドフォンを使わない
たしかに、割れるような音がするときあります。
どこのヘッドフォンがおすすめですか?
書込番号:7565728
0点

みなさん、早速のレスありがとうございます。
なるほど、本体より接続方法ですか!
DockからAUX接続にするのが一番理想的なんですね。
それを聞いて安心しました。
デザインやアクセサリーの豊富さ等からもipodが一番欲しかったものですから
NなAおOさん、「イコライザーを使わない方が良い」と言うのは
ipodのイコライザーですか?それとも接続するカーステレオのほうですか?
ちなみにポータブルプレイヤーの音質はKENWOODが、ずば抜けて優れている
って耳にしました。う〜ん、また迷いのタネが・・・。
直接量販店などで聞き比べたいのですが、仕事でなかなか時間がとれないものですから。
書込番号:7568388
0点

おはようございます。
車に付いているオーディオはiPod対応のタイプでしょうか?
具体的には、オーディオ側には専用の入力があり、iPod側はドックコネクター接続。専用ケーブルでの接続で、大体は別売りだった筈です。
オーディオ側で操作が可能なタイプだと、音質も良いと思いますよ。
ロスレス、もしくはWAVで取り込むのも良いでしょう、曲数が入らないのがデメリットですが。
書込番号:7568831
1点

安安さん
スレ主の質問と方向性の違う便乗質問はお止めになった方が宜しいかと。
ヘッドホンを変えたいならば、ココよりヘッドホン板の方が向いてます。
そちらを利用するのであれば、ヘッドホンのタイプ、予算、音の好み、よく聴くジャンル等を明確にして質問すれば良いでしょう。
TONY55さん
KENWOODの音質評価は確かに高いですが、カーステと接続して、その真価を発揮するか?となると話は別です。
直接ヘッドホンを挿して使う通常のDAPとしての使い方ではなく、カーステ経由だと、基本的にそのカーステのアンプとスピーカーの音にしかなりませんので、DAP側の差は、それほど大きく出ません。
またKENWOODだとLine-Outは取れませんし、車載対応アクセサリも皆無です。
使い勝手等も含めるとiPodが最も車載向きと私は思いますね。
また、音質に対する評価は、その評した人が過去に経験してきた音との相対的な比較評価しかできないので、非常に曖昧かつ、好みに依存します。
2つの音を聴き比べて、「ずば抜けた差」と感じる人も「微差」と感じる人もいますし、好みによっては良いとするモノが逆にもなります。
ただ漠然と「音質が良い」なんて評価は鵜呑みにしない方が宜しいですよ。
書込番号:7569139
3点

だんなさん
>車に付いているオーディオはiPod対応のタイプでしょうか?
ipod対応では無いです。普通のAUXではダメなんですか?
>ロスレス、もしくはWAVで取り込むのも良いでしょう、曲数が入らないのがデメリットですが。
そうなんですよね、ですからnano8Gではなく思い切って大容量のclassic80Gや160Gを買って曲数が入らないデメリットを克服しようかな、なんて考えもしました。
ハルナスさん引き続きのレスありがとうございます。
ご説明が丁寧で解りやすく大変参考になります。
>カーステ経由だと、基本的にそのカーステのアンプとスピーカーの音にしかなりませんので、DAP側の差は、それほど大きく出ません。
なるほど、やはりハルナスさんが前出でも仰っていたようにカーステ使用だとDAP側の差はそれ程気にする必要はないですか。
カーステ&スピーカーは一応ALPAIN&BOSEの上級機種なのである程度の音質は期待できそうですね。
>またKENWOODだとLine-Outは取れませんし、車載対応アクセサリも皆無です。
そうなんですか!そうすると私の使用目的からすると購入の比較対象にはなりませんね。
おかげ様で迷うことなくipod購入に踏み切れそうです、ありがとうございます。
書込番号:7569309
0点

ハルナスさん
iPodの音が悪い → ヘッドフォンが原因 → どのヘッドフォンがいい?
これは普通の会話の流れだろ?
なんか偉そうなだな君は、何様のつもりだ!?
書込番号:7569559
0点

音質の向上と言う表現より、条件が良いと言う表現の方が良かったかもしれません。
確かに人各々、感じ方は違う物ですからね。反省です
と、AUXでも構わないと思いますよ、HUが何か分からなかったもので。
現状で最善の接続が出来れば良いと思います。
AUX接続ですと、iPodの機種縛りもありませんから、その辺はメリットになるかも知れませんね。
書込番号:7569951
0点

だんなさん、引き続きのレスありがとうございます。
>音質の向上と言う表現より、条件が良いと言う表現の方が良かったかもしれません。
確かに人各々、感じ方は違う物ですからね。反省です
いえいえ、とんでもございません。全く問題ないですよ
とりあえず、今出来る最善の接続方法を模索してみます。
でも、こんな話をしているとipod対応の最新ヘッドユニットまで購入したくなってきてしました。
なんせ凝り性なものですから(^^;
書込番号:7571092
0点

遅くなりましたipodのイコライザーのことです。
ipodのサウンドチェックやイコライザーはオフでいいでしょう。
自分はipod+純正別売りアダプタ+Alpine DEH-P088
自動充電自動再生自動停止してくれないといやなもので。
さらにAUXINも追加していますのでいろいろつなげれます
欠点としては追加する順番が数珠になテイクので後のほうが明らかに音が悪いことfですね
もう少し音が悪くならないケーブル使ってほしいですね。
自分はipodユニットを上位に持ってきています
書込番号:7578319
1点

NなAおOさんレスありがとうございました。
実際使ってみて私もイコライザーはオフがいいなと実感しました。
サウンドチェックについてはituneではオフipod本体ではオンがいいかなって思ったんです。
でないと、曲によっては音が割れちゃうんですよね。
みなさん、いよいよipod購入となり、車でipodライフを満喫しております。
音質は予想を遥かに上回り満足しています!
さて、ここで今度はハードではなくソフトの問題です。
同じ圧縮率でもCDからituneに落した曲と
istoreでダウンロード購入した曲では
どうもダウンロードの方が音が悪い気がするのですが・・・
高音域が割れ気味というかシャカシャカしすぎてるというか・・・。
私の気のせいでしょうか?
それともistoreのクオリティが低いのか?
もしistoreのクオリティが低いのなら
他のダウンロード購入のサイトを検索をしなければ
ダウンロード自体が問題なら面倒でもCDを購入してituneに落さなければならないのでしょうか・・・。
書込番号:7607782
0点

>同じ圧縮率でもCDからituneに落した曲と
>istoreでダウンロード購入した曲では
>どうもダウンロードの方が音が悪い気がするのですが・・・
istoreという名前は初耳だったので検索してみましたが
オンラインショップでそういった名前の物はありますね。
しかし、音楽をダウンロード購入できる物は見つけられませんでした。
なんとなく、iTunes Storeのことを仰っている気もしますが
私の間隔では自分でCDからエンコードしたものに比べれば
音質は良いように感じます。
私の推測では、業務用の優秀なエンコーダを使っているのではないかと思っています。
もっとも、それよりもiTunesでさらに高ビットレートでエンコードした音楽の方が音質は良いと思います。
また、音質の優劣の感覚は人それぞれなので、一概にどちらがいいとは言い切れない部分もあると思います。
書込番号:7607994
0点

ゆの'05さんレスありがとうございます。
>なんとなく、iTunes Storeのことを仰っている気もしますが
そうでした、istoreではなくてiTunes Storeの間違いです・・・(汗
>私の感覚では自分でCDからエンコードしたものに比べれば
音質は良いように感じます。
そうですか、私とは逆に感じられるわけですね。
やはり音質の優劣の感覚は人それぞれなのですかね。
>それよりもiTunesでさらに高ビットレートでエンコードした音楽の方が音質は良いと思います。
そうなんですよね、ituneで256kや320kでエンコードしたいんですけど
それらの設定はitunestoreからダウンロードした音楽には適用されないのが悲しいですよね。
あと、皆さんに追加の質問です。
よく皆さんが仰っているロスレスってなんですか?
どうやって設定するんですか?
しばらく操作をしないと時計がデカデカと表示されるのが何とも不細工で不満です。
曲名を確認するのにいちいちクリックホイールを操作しないといけません。
あれって曲名とアートワークが常時表示されるように設定できないんですかね?
説明書を読んでも記載されていないし・・・。
書込番号:7609342
0点

iTunes Storeに限らず、音楽購入サイトでは、エンコードは、音楽製作会社・レコード会社の側で実施しています。
音楽制作会社側では、エンコード前の準備作業等を各々工夫しており、良く聞こえるように工夫しているもようです。
ただ、iPodで、EQを使ったりすると、そのせっかくの工夫が裏目に出てしまうこともあるかと思います。
ともあれ、自分でエンコードする際には、192Kbpsくらいでエンコードすると、そのような問題を感じることも無くなるでしょう。
書込番号:7609367
1点

>よく皆さんが仰っているロスレスってなんですか?
「可逆圧縮」でGoogle等で検索するとよく分かると思います。
iTunesやiPodがサポートしているロスレス形式がAppleロスレスです。
>どうやって設定するんですか?
iTunesの環境設定>詳細>読み込み を選んで、「読み込み形式」で設定できます。
>PekaPekaさん
なるほど、勉強になります。
書込番号:7614639
1点

ゆの'05さん引き続きレスありがとうございます。
おかげ様でロスレスの設定方法わかりました。
でも、設定画面に
「注:これらの設定は、iTunes Storeから
ダウンロードした音楽には適用されません。」
って表示されているって事は
ダウンロードに関しては供給側の設定次第
って事になってしまうんですね・・・。
pekapekaさん
>iTunes Storeに限らず、音楽購入サイトでは、エンコードは、音楽製作会社・レコード会社>の側で実施しています。
>音楽制作会社側では、エンコード前の準備作業等を各々工夫しており、良く聞こえるように>工夫しているもようです。
早速iTunes Store以外も少し検索してみたところ
320kでダウンロードできる「MUSICO」を見つけました。
東芝EMIのレーベルのみで、WMAがほとんどでMP3は僅かですが・・・
試しに無料で1曲ダウンロードしてみました。
後で車で聞き比べてみます。
書込番号:7617730
0点

早速320kでダウンロードした曲を車で聴き比べしました。
録音レベルは上がったのですが、
音質の差は、となると大して向上した気はしませんでした。
まあ同じ曲で比べたわけでは無いので正確な比較対照にはならないですが・・。
今度は無駄を承知で同じ曲を
様々な(128,256,320、ロスレス)設定で
CDからのインポート
サイトからのダウンロード
で比べてみようと思います(笑
あと再生時の時計とバッテリー残量の不細工な表示ですが
ipodサポートセンターに問い合わせたところ
設定変更は不可能との事でした。残念・・・。
書込番号:7621597
0点

>今度は無駄を承知で同じ曲を
>様々な(128,256,320、ロスレス)設定で
>CDからのインポート
>サイトからのダウンロード
>で比べてみようと思います(笑
いや、決して無駄ではないと思いますよ。
容量と音質の兼ね合いをどうするか、ご自分の耳で確かめるのはとても有意義な事だと思います。
よくここの掲示板には、自分で試しもせず
どの形式で取り込むのがいいですかと聞いてくる他力本願の人も多いですから・・・。
iPodの時計表示ですが、多分あれで消費電力を抑えているのではないでしょうか。
でも、設定でON/OFFができたら良い気もしますね。
アップルにフィードバックすると、今後改善してくれるかもしれません。
https://regist.apple.co.jp/feedback/
書込番号:7622155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





