
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年10月13日 09:37 |
![]() |
0 | 11 | 2007年10月14日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月9日 19:02 |
![]() |
3 | 6 | 2007年10月8日 06:30 |
![]() |
1 | 8 | 2007年10月14日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月1日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
9月の上旬にこのiPodを購入したのですが、今日、一度電源を切って充電しようと思いPCに接続したところ、なぜかiPodの画面が接続中の画面にならず真っ黒のままでした。(しかもiTuensも起動しませんでした。)そこでおかしいと思いPCからケーブルを抜いて電源を入れようとしたところ電源が入らず、どのボタンを押しても全く反応しませんでした。(画面が真っ暗なままでした。)
まだ、買ったばかりなので、購入した店舗に持って行ってみようと思っていますが、これは初期不良または、不良なのでしょうか?
初めてのiPodだったので非常に残念です。
0点

まずは例によって、「5つのR」を実行してみて下さい。
書込番号:6860850
0点

無知ですいません。
「5つのR」とはいったい何のことでしょうか?
iPod初心者なもので…。本当にすいません。
書込番号:6860880
0点

アップルのサイトよりサポートのページをご覧下さい。
iPodトラブル時の初歩的な解説が載っています。
書込番号:6860921
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
現在、MP3プレーヤーの購入を考えていますが質問です。
使用は主に通勤時なのですが、バイク通勤で振動に対してこの製品は強い方なのですか?
以前、ZEN(8GB)を使っていたのですがある日突然壊れました。
また、他の製品(メーカー問わず)で耐久性が高い製品(4GB以上の容量必要)がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

どのメーカーの物でも落としてしまったら
それなりの事は起きると思いますよ!
シリコンカバーとか付けていれば最悪の事態は回避できると思うし
あとバイク通勤で使うとの事ですが
周りの音が音量によっては非常に聞こえにくいので注意が必要ですね
書込番号:6851020
0点

iewz さん 早速のお返事ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったみたいで申し訳ありませんが、落として壊してはいません。
バイク通勤で使用していたら、使用から一年過ぎた位で壊れました。
(症状は、リカバリーモードの画面で止まってしまい音楽の再生が出来ない)
製品自体が構造上、振動にそれほど強くなかったんですかね?
それで、新たにMP3プレイヤーを購入しようと思ったわけです。
(比較的、振動に強い製品がないかなと思いまして)
書込番号:6851108
0点

ちょっとやそっとの振動で壊れるという事はないとは思います。
ランニング時に使用する人も多いですから。
ただ、やはり精密機器ですから、振動は少ないに越した事はないと思います。
振動というのがどのくらいのものか分かりませんが、
無造作に鞄に放り込んで何度もバウンドしたりひっくり返ったりするぐらいだと壊れるのも早いかと思います。
また、ケース等で衝撃を抑える工夫をするのも一つの手ですね。
書込番号:6851159
0点

イヤホンで音楽聞くのは自転車でも厳密に言えば違法行為らしいです。
バイクで見つかったら切符切られるかも。
事故されないように。
書込番号:6852252
0点

ひなた さん 早速のお返事ありがとうございます。
事故に遭わないように、音量控えめにして聴きたいと思います。
(散歩用に嫁さんにも買ってあげようかな・・・)
書込番号:6854011
0点

住んでいる地域によって、違法とか、グレーとかあるみたい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212946027
>東京都、群馬県、山梨県、長野県、滋賀県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県、
>香川県、高知県、熊本県は、ほぼ同様の条文があります。
>これらの都県では、ヘッドホン・イヤホンが即違反で、片耳式でも条例違反となり
>ます。(警察など公共目的の使用はOK)
>その他の多くの道府県では、次のような条文があります。
>> 高音でカーラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえ
>> ないような状態で、車両を運転しないこと。
との事なので、参考に。違法行為は止めましょう。以上、法律をお伝えしました。
ちなみに、私は片耳か、スピーカーを微弱で鳴らして、チャリに乗っています。両耳は流石に怖いですよね〜。
書込番号:6854377
0点

ミニディスクタイプなら当然振動に弱いでしょうけど・・。
ZENの8Gがどの機種かわからない。
フラッシュタイプなら振動は影響ないでしょう。
書込番号:6862371
0点

HDDタイプのもの(iPod Classicなど)よりは確実に振動に強いです。
HDDタイプのものはHDDを物理的に読み込みますから振動に弱いです(最近のはいったんメモリにバックアップしますのでかなり改善されていますが)
書込番号:6862451
0点

ポケットやかばんに入れている限り、
バイクの振動はあまり影響しないのではないでしょうか。
HDDタイプならともかく、フラッシュなら大丈夫だと思います。
でも、バイク乗車中に音楽を聴くのは辞めて欲しいですね。
違法行為である事も当然ですが、実際危ないです!
書込番号:6865959
0点

> 最近のはいったんメモリにバックアップしますのでかなり改善されていますが
iPodは、第1世代からメモリにキャッシュする方式だった筈。
それどころか、MDも当初からメモリにキャッシュしてましたね。
キャッシュ無しにリアルタイムにディスクから読み込んで再生させるのは、CDプレイヤーの一部機種だけだと思います。
ましてや、ハードディスクからリアルタイムに読み込むプレイヤーなんて存在しないのでは?
書込番号:6867113
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
今日、iTunes Music Storeにてアルバムを購入したのですが、その中の特定の曲だけ、iPodで再生することができません。
再生画面の時間が0秒のまま動きません。
iTunesでは正常に再生できます。何度も同期し直しているのですが、症状は変わりません。iPodの5つのRも試しましたがダメでした。
解決方法わかる方いらっしゃいませんか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
iPod nano 8Gをポケットに入れたまま洗濯をしてしまいました。
翌日夜にUSBケーブルをつないだところ起動して普通に使えたため、電源を落として寝ました。
翌日USBケーブルから外し、電源を入れようとしたところ、起動しませんでした。
電池切れかと思い再度充電しましたが、ケーブルをつないでいる間は動きますが外すと動きません。
このような場合、修理にだして直るものでしょうか?
それとも新しく購入したほうが良いのでしょうか?
0点

どっちでも一緒じゃないですか?
↑
…笑)
USBケーブルで作動するなら内蔵バッテリーか、バッテリーと本体とを
つなぐコネクターがダメになったと思う。
自己責任という前提で、この場合どうなるかは知らないですから、
メーカーに聞いたほうが宜しいかと。
仮に私があなたなら、内蔵バッテリーをオークションとかで安く出て
いるのをひとつ買って、作動するか?までは試すけど。
manten_pocket@☆満天の星★改名(^^
コスト的には¥2,000未満でしょう。
書込番号:6835765
2点

買って1ヶ月未満でしょうから、お気の毒様です。
まあ、水没ですから当然メーカーサポート対象外なので、
修理でも新規購入でも同じ事ですね。
書込番号:6835829
1点

以前の書き込みで、二ヶ月そのままにしていたら、動作したと書かれていましたが、
一度通電したので、どうでしょうか?
書込番号:6838024
0点

みなさん回答ありがとうございます。
もう少し時間を置いてダメなら購入することにします。
書込番号:6840662
0点

10/8日本テレビのおもいッきりイイ!!テレビで、SOS水ぬれした携帯電話の救命法を
放送されるようです。
参考にしてみたら、どうでしょう。
書込番号:6843252
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)

私も、フリーズしました。
散々いじくりまわしたあげく、サポセンへ、
20分くらいかかって、やっとつながりました。
なんと、隠し操作があり、それでその時は解決しましたが、
またもや、フリーズ。結局、交換でした。
フリーズにもいくつかあるようで、私の場合、
ブロンズ色のりんごが点滅、とCover Flow上ものがありました。
早めにサポセンへ連絡したほうが良いでしょうね。
書込番号:6857290
0点

>kikokiさん
>なんと、隠し操作があり
これは、リセット(MENU+センター長押し)とは違うのでしょうか?
リセットは隠し操作でも何でもなく、
iPodトラブル時の基本操作です。
アップルのサポートのサイトを見れば簡単に分かる事なので
電話で20分も待つ必要はないですよ。
書込番号:6857797
0点

>ゆの’05さん
違います。
その操作は、知っていました。
たしか、別な操作でした。
対応した、サポートセンターの人に、「マニュアルに載っているのですか?。」
と聞いたら、「載っていない。」とのことでした。
書込番号:6860411
0点

>kikokiさん
そうなんですか。これは、失礼しました。
とすると、多分デバッグモードですね。
書込番号:6860878
0点

> なんと、隠し操作があり、それでその時は解決しましたが、
ディスクモードでは?
Appleサイトの↓↓ここに書いてあります。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93651
呼称はディスクモードですが、操作法は、ハードディスクのiPodも、nanoも同じです。
今さっき、nano(第1世代)がiTunesに認識されなくなってやってみました。
どうやら、何とか回復した模様。
書込番号:6866731
0点

はい、確かに、選択ボタンと再生/一時停止ボタンを押しました。
これだったんですね。
充電もおそらく不充分だったのでその後のiPodの調子も悪かったのでしょう。
サポートセンターの人が、「載っていない。」といったのは、なんだったんでしょうかねえ。
まあ、自分でサポートのサイトを探しても、ここの操作説明までたどり着けたか、わかりません。
私の探し方も良くなかったのでしょう。気が動転していました。
しかし、iPodでは、こんなことよく有るんでしょうか。
将来、iPhoneが発売になってフリーズしたら大変です。
通話料はどうなるんでしょうかねえ。余計なお世話ながら、いまから心配してしまいます。
ともあれ、スッキリしました。有難うございます。
書込番号:6866954
0点

> サポートセンターの人が、「載っていない。」といったのは、なんだったんでしょうかねえ。
確かに、マニュアルには載っていないようですね。
ネットで探すにしても、『ディスクモード』という言葉自体を知らないとなかなか見つけられないでしょう。
ハードディスクは、割と頻繁にフリーズするのも致し方無いかな?と思いますが、シリコンメモリのnanoは、2年以上使い続けて、今回初めてディスクモードを使いました。
ちなみに、どうも接続していたUSBポートが余り宜しくなかった模様。
書込番号:6867418
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
別のパソコンにiPodをUSBに接続しiTunesを立ち上げると今まで購入したゲームiPodの中から消えてしまいます。また元のパソコンでiPodを接続すると購入したゲームがiPodに転送されます。質問ですが別のiTunesに購入したゲームを転送することはでききるのでしょうか。
0点

iTMSのアカウントが同じならゲームが保管されてるフォルダをコピーして移動させればいいんじゃないかな
iPodの同期設定変えれば解決しそうだけど。。
書込番号:6820221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





