このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 11 | 2007年10月15日 10:15 | |
| 16 | 29 | 2007年9月29日 15:43 | |
| 2 | 7 | 2007年9月23日 13:26 | |
| 0 | 0 | 2007年9月21日 12:33 | |
| 0 | 5 | 2007年9月20日 01:24 | |
| 23 | 18 | 2007年9月15日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
こんばんは。
皆さんにお聞きしたいのですが
単純に音楽を聞くだけならiPod touchとnanoどちらにしますか?
今は1st nanoを使っているのですが
Cover Flow対応になったので買い替えを検討しています。
持ち運びを考えるとサイズ的にはnanoなんですが
目新しさという点でiPod touchも捨てがたくて。
でもiTunes Wi-Fi Music Storeもブラウザーも必要ないんですよね。
そうするとiPod touchだともったいないですよね。
同じ8Gで音楽を聞くだけなら皆さんならどちらを買いますか?
前のレスで出ていたiPod touch nanoなんていうのがあればいいんですけどね。
皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点
俺なら2nd nanoを安く買って使うかな
書込番号:6799178
0点
2nd nano, 1st iPod, 5th iPod, iPod touchを使った経験から言うと、正直クリックホイールがやはり使いやすいです。touchはクリックホイールがないので、WiFiを使わないなら高くなるし、重くなるし、液晶が大きい分、故障率も上がるしメリットはないかなと思います。
自分も通常持ち歩くときはこの分だとnanoになってtouchは使わなくなっていくかも・・・
>touch nano
正直現状の仕様で液晶小さくしただけで出したら、めちゃくちゃ使いにくいと思いますよ。touchでもミスタッチ結構多いので・・・。スクロールするのに私はクリックホイールのnanoより指が疲れます。
書込番号:6799354
2点
私は1st nanoから再調整品の2ndに買い替えました。
サイズが許すなら3rd nanoでいいかも。
8Gの2ndは再調整品以外は手に入りにくいし、価格的にも2ndと3rdの差は大きくないですしね。
書込番号:6799492
0点
皆さん早速のレスありがとうございます。
>正直クリックホイールがやはり使いやすいです。
そうなんですか!?デモ画像見てるとサクサクと操作してるみたいで魅力を感じたんですが
実際はそうではないんですね。
やはり持ち歩くことを考えて3rd nanoにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6799582
0点
サクサクとは動きます。慣れの問題もあるかと思いますが、個人適にはクリックホイールの操作性が上だと感じました。画見ないと使えないということもマイナスです。touchから書き込みしてみました。疲れた。
書込番号:6800324
0点
>単純に音楽を聞くだけならiPod touchとnanoどちらにしますか?
単純に音楽を聞くだけなら
先代shuffleがお勧めです
歴代iPodでここまでディスカウントしたのは初めてでしょう
書込番号:6801541
0点
再びこんにちは。
>Nice?さん
操作性はクリックホイールのほうが上なんですね。
確かに見なくても直感的に使う事ができますからね。
touchから書き込みご苦労さまです^^
>塩空豆さん
shuffleは出た当時からまったく興味ありませんでした。
というのも液晶が無いからです。
曲の検索も面倒だしシャッフルして聞く事なんてまずないですから。
今回もshuffleは選択肢には入ってないんですよね。
この先もどんなに安くなったとしてもshuffleに興味を持つ事はないと思います・・・。
書込番号:6804314
1点
Appleの再生品のiPodがねらい目では?
型遅れになったモデルだとかなり安く出てますよ?
8Gの赤nanoが2万くらいでしたっけ?
保証一年あるしAppleCareも入れられるからかなり良いと思うけど。。(AppleCare入れても定価と変わらないくらいだし。。w)
書込番号:6804332
0点
玄箱辺りにFedoraなど入れてホームサーバとし、それを常時使用してる無線LAN回線から接続。FTPサーバから気に入った曲を選び出して、Touchで再生。外部の音楽ファイルを読み出すだけですから、内蔵16GByteに制限されない。
こんな事が出来そうですね。マイクロソフトからも安価なHome Server版のWindowsが出てます。Home Serverの時代ですかね。
書込番号:6805487
0点
iPodにこだわらなくてもいいと思いますよ。
iPodがいいというなら、2ndよりもむしろ3rd nanoの方がいいと思います。
まあ確かに2ndの値段はこれから下がると思いますが、かつて2ndは2GBで\17800で売ってました。
さらに8GBに至ってはClassicと同じ値段!
今は4GBで\17800で売ってるんですよ。
2GBは500曲で結構入ると思ってましたが、実際アルバムとか入れてるとすぐ一杯になっちゃうんですよ。
だから3rdがいいと思いますよ。
まあ2ndの4GBタイプが\17800切ったら話は別ですけどね。
後、キズがつきやすいボディーですからシリコンケースとかを同時に購入した方がいいですよ。
書込番号:6831300
0点
ipod nano
ipod touch
を使っています。
どちらも一長一短なんですがnanoは通常のウオークマン的な使い回しが出来ます。
言うまでもないですが。
じゃあtouchはというと、まず無線LANで繋がってさえいればいつでもitunesに繋げます。
つまりベッドでごろごろしながらとか、何となく暇つぶしにitunesに繋いで色んな曲を
視聴できます。5分くらい暇だな、という時に取り出してitunesで曲を試聴して遊ぶと
いう使い方は面白いし今まで発見しなかった曲を見つけたり出来ます。
新型のnanoは持っていませんが動作が遅いとの事なので
新しいもの好きならtouchは悪くないと思いますよ。
書込番号:6869489
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
↑
買っても、借りても未だに著作権侵害行為として違法化されてる。
おそらく資力の膨大なアメリカ系映画会社のプレッシャーなので、
個人でコピーのために解除するのはしばらくはNGでしょう。
書込番号:6788035
0点
その市販DVDのパッケージに、複製についてどう書いてありますか?
書込番号:6788048
0点
出来るか出来ないか、なら「出来る」だけど、
ここの掲示板では好まれない内容なので、やり方は教えてもらえないと思います。
もしやるなら、自力で調べて自己責任で、と思います。
書込番号:6788180
0点
たいていは「複製不可」と書いてあるはずです。
PCにリッピングしてiPodの動画形式に変換すればできないことはないですが、そこまでしてDVDの映像をiPodで見たいですか?
書込番号:6788226
0点
>では、音楽以外にモニター出来る動画等は何を見るのですか
ビデオポッドキャスト(video podcast)はどうでしょう?
動画形式変換も必要なくそのままiPodに転送して観られます。
ポッドキャストはすべて無料です。
書込番号:6788837
0点
>では、音楽以外にモニター出来る動画等は何を見るのですか
iTunesからダウンロードして、Music Videoなども楽しめるし、
Coverflowで、アルバムの表紙で簡単に曲が選べたりもしますよ。
書込番号:6789118
0点
ぼくはポッドキャストの落語を(iTunesで)見ています。
一話20分程度(もっと長いのもある)で、移動中の暇潰しとかにも丁度良いと思いますよ。
但し、人がいるところで笑っちゃっても、恥ずかしがらない精神力が必要ですが。
書込番号:6793490
0点
>現行法では著作権侵害行為にはならんですね。
という見解があるだけで、最高裁の判例はないのですから実際に裁判になったらどう転ぶかわかりません。
放置していたら違法になるよう法律が改正されてもおかしくない。
現在文化庁の部会・小委員会などでいろいろと審議中で、例えば何にでもやたらと著作権利用補償金をかけようとしたりコピー制限をかけようとしている金食い虫が関連業界にはウヨウヨしています。
関連URL:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/13/16894.html
そうなってからでは遅いわけで、違法利用が増えればこの金食い虫どもの主張をより通りやすくしてしまうのですから、まず疑わしきは自制すべきだということです。
書込番号:6797981
1点
>違法利用が増えれば
だから,違法じゃないってw
>最高裁の判例はないのですから実際に裁判になったらどう転ぶかわかりません。
最高裁の判例が出てから対処すれば良いだけの話です。
書込番号:6798065
2点
>>違法利用が増えれば
>だから,違法じゃないってw
そうですね。
「違法利用」を「業界の金食い虫から見て違法な利用形態」と読み替えてください。
>最高裁の判例が出てから対処すれば良いだけの話です。
そうなったら裁判で負けた人に対して責任とってくださいね。
それが出来ないならあなたの投稿は無責任な放言でしかありません。
書込番号:6798316
1点
>そうなったら裁判で負けた人に対して責任とってくださいね。
では勝ったら,私的使用できなかったのはあなたのせいだ,といって訴えた方の損害賠償請求に応じてくださいねw
書込番号:6798385
1点
裁判で争うって結論から
双方真実はわからないって言ってるも同じこと
はっきりって本件は、理屈・屁理屈、有象無象入り乱れて
現段階は灰色
灰色は結論が出るまでは黒と思って
必要以上のことは言わない方が良いと思います
はっきり白となれば晴れてレスできるのですから
いえ、100%ここの住人を納得させられるだけの
レスが出来るんなら別なんですけどね
書込番号:6798865
1点
いえ,引けませんねw
私は明確に法の専門化の意見をリンクしているのですから,違法と主張するからにはその根拠となる法の専門家の意見をリンクして示すべきです。
正直言ってくだらない議論だとは思いますが,今回このように噛み付いたのには理由があります。
現在,法的根拠も示さずに当たり前のように違法であるかのように主張している人がいます。
その方たちには,それが違法でなければ行うことのできる個人の権利に対して,脅しをかけて侵害しようとしているという自覚があるのでしょうか?
書込番号:6799049
2点
>それが違法でなければ行うことのできる個人の権利に対して,脅しをかけて侵害しようとしているという自覚があるのでしょうか?
不法行為として扱われるかもかもしれないことを、根拠とは言い切れない理由をつけただけでやってもいいと決め付けている人に、そんなことを言われる筋合いはありませんね。
脅しをかけて個人の権利を侵害?
そもそも私は著作権者ではありませんから、あなたのけしかけている不法行為かもしれないことに対して訴える権利もありません。
すなわちあなたが脅しと思っていることは脅しとして成り立たないんです。
そんなこともわからずにこんなデタラメを並べているんですか?
これがおかしいと思うのなら、
>私的使用できなかったのはあなたのせいだ,といって訴えた方の損害賠償請求に応じてくださいねw
この言葉の通りあなた自身が私を訴えてくださいよ。
あなたの理屈が成り立つなら、スレ主さんだけではなくあなたに対しても私的使用を制限する脅迫をしていることになるんでしょ?
裁判所が賠償請求を認めるようなら、きちんと払って差し上げましょう。
たいした金額にならないでしょうし、判例の積み重ねにもなりますし。
ちなみにあなたがURLを書いて記事の最後にはこう書いてあります。
>「著作権法で規制されていない場合でも、不法行為責任(民法709条)と判断されることもあります。ルールに違反しなければ何をやってもよいというのは悲しい考え方です。作っている人には敬意を払うべきだし、ユーザー自身が法律だけでなく道義的にも判断すべきでしょう」。
あなたが公開の掲示板で、自制を呼びかける投稿に対して「脅迫」と決め付けた行為が何に当たるのか、そしてあなたの主張が本当に引用元に書いてある通りの主張なのか、よく考えてみてください。
書込番号:6800103
1点
┐('д')┌
>ちなみにあなたがURLを書いて記事の最後にはこう書いてあります。
>>「著作権法で規制されていない場合でも、不法行為責任(民法709条)と判断されることもあります。ルールに違反しなければ何をやってもよいというのは悲しい考え方です。作っている人には敬意を払うべきだし、ユーザー自身が法律だけでなく道義的にも判断すべきでしょう」。
これは,その前文の
>「また、コピー目的でDVDレンタルを利用しても、その真意を他者が判断することは難しく、著作権法にもとくに規制はない。」
にかかってるのにわざとはずしましたか?あるいは,その程度の読解力もない?
書込番号:6800214
2点
α0さんは自分に都合の良いことばかりを前面に出してきますが
実際、法の判断ではありませんよね
例えばリンクも最高裁で争った結果であれば認めますが
個人もしくは数人の弁護士等の判断です
ネット上にはこのような、白黒どっち付かずの情報が入り乱れていますので
たった一つのことだけでそれが正義だとするのはどうかと思います
ちなみに私のつたない記憶でも
市販DVDのコピーが合法との法的判断が最高裁で下されたことは無いと思います
現状でコピーできるのも事実ですが白黒判断できないことですので
(このままレスが1000まですすんでも決して結論はでません)
大衆の目に晒される公の掲示板での公表は控えるべきかと思います
書込番号:6800310
1点
>にかかってるのにわざとはずしましたか?あるいは,その程度の読解力もない?
あれだけ長い文章を書いて、自分の文章はこれだけですか。
著作権法を取り上げて議論を吹っかけてきたのに、適法な引用の要件も知らない・守れないとは、呆れたものですね。
あなたがどう解釈しようと、民法の適用範囲はあなたが転載した範囲に止まるものではありません。このスレッドにも、そして私の投稿にもかかっています。
私はその責任を果たすべく、嗾けて来るなら出るところへ出ようといっているのです。
その覚悟もなく論点ずらしに逃げるとは、とんだヘタレですな。
塩空豆さんの書かれている通り、ここで結論が出ることはありません。
これ以上書き込みを重ねるのはあなたの自由ですが、結論が出ないとわかっていて無駄な投稿を重ねるのは単なる荒らし行為でしかありません。
そんな輩に法や権利を語る資格はないでしょう。
書込番号:6801912
1点
マナーを守らないからこのような話がでてくるわけで・・・
あまり余計なことは言わないようにしましょうね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/01/news031.html
書込番号:6802955
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
ipod2つ買ったのですが、一つは嫁さんのなんです。
お互い聞く曲が違うので別々のライブラリにしたいと思います。
どちらでも同じライブラリしか見てないようで…
1つのパソコンで別々のライブラリ管理は可能でしょうか?
0点
俺が知る限りPCの方のアカウント設定で分けるかプレイリストで分けるしかないですね
PCのアカウントで分けた方がライブラリも混ざらず良いと思いますが。。
書込番号:6785348
0点
ユーザーアカウントを2つ作って切り替えるのはいかがでしょうか。
あとは、プレイリストで管理すればライブラリが一つでも何とかなりそうですが、新しくCDを読み込んだあととか、プレイリストが多数ある場合はちょっと手間がかかりますね。
書込番号:6785354
0点
同じ曲が1曲も無いなら、アカウントを分けちゃう方がいいと思いますが、
重複してる曲もあるのだとすると、アカウントで切っちゃうと若干冗長になっちゃいますね。
アカウントは一つにしておいて、曲のプロパティでコメントに「俺の」、「嫁さん」みたいに入れてプレイリストで区別する手もありかと思います。
でも、再生回数で条件を作ろうとかすると、2人分混ざっちゃうんで微妙ですね。
どっちが良いとも言い切れませんが。
アカウントは分けて、フォルダの保存場所だけ共通にするのが一番無駄が無いですかね?
書込番号:6785436
0点
>アカウントは分けて、フォルダの保存場所だけ共通にするのが一番無駄が無いですかね?
そうでしょうね
うちは妹二人もiPodユーザーなんでアカウントで分けてます
ファイルは全部ファイルサーバーマシンに置くようにしています
俺のファイルは自分のマシンに入れてますが(バックアップをサーバーに置くくらい)妹の方で曲が重複するというのとHDD容量の問題もあったのでw(俺が組むときにけちって80GのHDDを選んだせいですw親父が同じマシン使って映像編集するのであまり曲に容量割けませんから・・)
ファイルサーバーに置くのは特殊かもしれませんが重複するならファイル置き場は一カ所で良いと思いますよ(絶対に重複しないと言い切れるとか、重複するのは数曲とでもいうなら分けても良いと思いますが。。)
書込番号:6785482
0点
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432
リンク先の方法3だと別々にライブラリ管理が出来ると思います。
書込番号:6785569
2点
えーっ、短い間に沢山のお答えありがとうございます。
色々試してみます。
価格COMのクチコミは最高ですね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6788584
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
再生中、液晶のバックライトが数秒後に消え時計表示になりますが、その薄暗い状態でしか時計表示できないのでしょうか?何かボタン押すと時計表示が消えてしまいますので、車載で常に電源を供給している時等、バックライトを常時点灯の設定はありますか?
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
今ATH-C601を使っているんですが、どうも低音が出てない感じで物足りません。
そこで、新しいイヤホン(希望はカナル式)を買おうと思うのですが、イヤホンに関してはあまり詳しくないので、低音と高音のバランスがとれていて少し低音重視なイヤホンを予算5000円くらいで教えてください。
ちなみに今、イコライザではJazzがちょうどいい感じがします。
0点
低音重視ならCX300とかどうです?
持ってますが結構いい感じで低音出てきます
まぁ音なんて個人差あるので試聴とかすることをお勧めしますが。。。
書込番号:6764265
0点
iPod nano 3G用のアップル純正レイヤードヘッドフォン(首からぶら下げる)を
取り寄せて買いましたが音質は付属イヤホンとは全然別物でした。4500円。
書込番号:6764875
0点
アップル純正レイヤードヘッドフォン(iPod nano専用ストラップ式ヘッドフォン)は
取り付けるとこんな風になります↓ 鏡面部分と取り付け金具は共にシルバーです。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/17/44/c0136644_1003813.jpg
書込番号:6764943
0点
> アップル純正レイヤードヘッドフォン
アシメトリーになっちゃうんですね。
Appleらしくない処理。
って、これヘッドフォンが旧型ですね。
ひょっとして、第1世代nano用ですか?
第3世代互換なんですね。
新型のヘッドフォンは、「音を良くした」ってジョブズが言ってたように思いますが、
確かに
> 音質は付属イヤホンとは全然別物
なのでしょうが、おそらく世間一般の評価は、新型、というか付属のモノが上でしょう。
書込番号:6766098
0点
皆様、返答ありがとうございました。
お礼が送れてすみません・・・。
CX300あたりを検討してみたいと思います。
書込番号:6776112
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
音質をメインに考えてiPod???
それ何のネタ??w
書込番号:6738429
1点
音質重視なのにiPodなんですか〜。SONYユーザーなら「音質が悪いからiPodはダメ」っていうんですけどね。
あくまで音質が悪いのは付属のイヤホンを使った場合のみです。iPodを購入して使うときにあなたが愛用しているイヤホンに取り替えて聞いてみてください。音質は変わらないはずです。
書込番号:6739095
4点
BOSE in ear headphone がベストでしょう。
¥14,700しますが。
買えるものなら買ってみなって感じ。
書込番号:6741483
1点
イヤホンはオーテクのCMー700です。
別にSONYユーザーではないのでこだわりはありませんが…やっぱりiPodの音質は悪いんですね。。。
ちなみにBOSEサウンドは嫌いです。
書込番号:6741665
2点
CM700かぁ
2nd nanoでTiを一時期使ってたなw
耳に合わなくてゼンハイザーのCX300に変えちゃったけど・・・
まぁ俺が使ってる分には十分な音質だったけどね
そもそも俺は携帯オーディオで音質はあまり追求しない人だからw(最低限+アルファあれば良いってタイプ)
iPod持ってる人が近くに居たら借りてみると良いよ
>ちなみにBOSEサウンドは嫌いです。
あの味付けした低音かw
俺は結構好きだけど確かに好き嫌いあるね
書込番号:6741708
1点
音質は拘り始めると際限が無くなる、、、
私も+αのちょいアップ程度の人間ですが、50個以上のヘッドフォンや
イヤホンを所有する人も世の中にいます。
ちなみに私は計5種類しか持っていないm(-_-)m
さらには、ケーブルのバランス化と言われ、ヘッドフォンのケーブルを
海外にガレージ系ショップに依頼し、わざわざ日本から郵送してまで
銅線、純銀線の1セットで¥30,000もするモノに交換する人もいます。
それも所有のモノを何台も依頼するわけだから数十万、数百万と投資
するので、正直驚きます。
書込番号:6742373
1点
iPodはいわゆる+αですか??
友達の聴いてみたけど普段使ってるのがSONYだからiPodの音に慣れてないって感じだった。
書込番号:6742457
1点
音質重視ならソニーの方が良いです。iPodは音質がイマイチだと思います。
書込番号:6742598
1点
>ラグナ砲発射!さん
↑こいつの言うことはあまり参考にしなくていいぜw
既出の事を繰り返すだけだからww
+αっていうのはその程度を目安にしか考えてないってだけ(同じ程度の値段でそれ以上の音質の物が手に入ればラッキー程度だけどねw)
あの小さい筐体で音質求める方が酷だと思ってるからね
持ち運ぶ物だしある程度見た目も重要だしww
書込番号:6742732
1点
SONY、は付属イヤホンの性能が良く、EQ機能などが、充実しているので、設定すると音質や臨場感がとても良くなり、
質の良い低音が出ます。
iPodは付属のヘッドホンでは低音が物足りません。
EQを使用すると不自然な音になったり、音割れする場合があります。iPodはイヤホンを低音重視の物に変えた方が良いです。
付属のよりは、かなり音質が良くなると思います。
書込番号:6743007
0点
>ラグナ砲発射!さん
いつもやたら古いスレにばかり書き込んでるのに、めずらしいですね。
ところでiPodの音質は言うほど悪くありません。
国内メーカーは色々工夫して圧縮した音楽をよく聴かせる技術を持っていますが
iPodの場合はそういった特殊なことはせず、自然な音を出しています。
テレビでも、自然な発色をするものと、鮮やかに見えるように工夫しているものがあるのと
同じようなものかと思います。
一般的には、鮮やかに見せる方が受けはいいようですが。
書込番号:6743279
1点
↑
同感です。電気店の店員も同じように言ってました。
ちなみに、iPod付属のイヤホンはフォスター電機製らしいです。iPodの売れ行きに従って株も上がっています。
書込番号:6743830
1点
SONYならEQでいじくるのが、結構楽しいですね。
ipodはフラットな音で悪くはありません。
ヘッドホンにこだわるなら、ipodでもSONYでも満足いくと思います
本体代で済ませたいならSONYのほうが、多彩な音が出てよいのではないのでしょうか
書込番号:6744614
1点
皆さんありがとうございます。
SONYから近いうちに新型ウォークマンが発売されるそうなのでそれを買うことにしました!!
書込番号:6746651
2点
音質って一言に言っても難しいですよね。
音源を忠実に再現させたものが重宝がられたり、心地よく聞けるように音調を調節したものが好まれたり。
結局どの味付けが好きかって事なんですかね?
書込番号:6748979
1点
↑
まったく同感!
ソニーのプロ用でなく民生用のオーディオは原音忠実と言うよりもお客の好みに合うように味付けされているんだと思いますね。オーディオだけでなくビデオも。ショップの店員も言ってました。
書込番号:6749005
1点
iPodはデジタルらしいスカスカした音がしますし、ソニーは自然さに欠けた作為的な音がします。私は韓国COWON製のiAUDIOを、お勧めします。圧縮音楽の不自然さを感じさせない、かなりきれいな音を楽しめます。低音の強調も破綻なく実にきれいです。
書込番号:6755489
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)










