
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月21日 12:33 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月20日 01:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月24日 03:56 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月8日 19:24 |
![]() |
23 | 18 | 2007年9月15日 00:00 |
![]() |
0 | 9 | 2007年9月13日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
再生中、液晶のバックライトが数秒後に消え時計表示になりますが、その薄暗い状態でしか時計表示できないのでしょうか?何かボタン押すと時計表示が消えてしまいますので、車載で常に電源を供給している時等、バックライトを常時点灯の設定はありますか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
今ATH-C601を使っているんですが、どうも低音が出てない感じで物足りません。
そこで、新しいイヤホン(希望はカナル式)を買おうと思うのですが、イヤホンに関してはあまり詳しくないので、低音と高音のバランスがとれていて少し低音重視なイヤホンを予算5000円くらいで教えてください。
ちなみに今、イコライザではJazzがちょうどいい感じがします。
0点

低音重視ならCX300とかどうです?
持ってますが結構いい感じで低音出てきます
まぁ音なんて個人差あるので試聴とかすることをお勧めしますが。。。
書込番号:6764265
0点

iPod nano 3G用のアップル純正レイヤードヘッドフォン(首からぶら下げる)を
取り寄せて買いましたが音質は付属イヤホンとは全然別物でした。4500円。
書込番号:6764875
0点

アップル純正レイヤードヘッドフォン(iPod nano専用ストラップ式ヘッドフォン)は
取り付けるとこんな風になります↓ 鏡面部分と取り付け金具は共にシルバーです。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/17/44/c0136644_1003813.jpg
書込番号:6764943
0点

> アップル純正レイヤードヘッドフォン
アシメトリーになっちゃうんですね。
Appleらしくない処理。
って、これヘッドフォンが旧型ですね。
ひょっとして、第1世代nano用ですか?
第3世代互換なんですね。
新型のヘッドフォンは、「音を良くした」ってジョブズが言ってたように思いますが、
確かに
> 音質は付属イヤホンとは全然別物
なのでしょうが、おそらく世間一般の評価は、新型、というか付属のモノが上でしょう。
書込番号:6766098
0点

皆様、返答ありがとうございました。
お礼が送れてすみません・・・。
CX300あたりを検討してみたいと思います。
書込番号:6776112
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
昨日購入し、早速手持ちのビデオを何本か入れて再生してみました。
ところが再生の途中で、画像が引っかかったようになります。
どのファイルも何度再生しても、それぞれの同じ位置で症状が発生します。
動画ファイルのプロフィールは次の通りです。
種類:MPEG-4 ビデオファイル
サイズ:44.3 MB
ビットレート:127 kbps
プロファイル:Low Complexity
チャンネル:ステレオ
合計ビットレート:1091 kbps
ビデオの大きさ:320×240
ビデオコーデック:MPEG-4
元ネタはテレビ付きPCで録画した歌番組をMPEG2で書き出し、
「携帯動画変換君」で変換したものです。
引っかかる位置の映像は、フィルム撮影のPVを流用している
みたいで、粒子が荒れる状態のものです。
因みに同じファイルは、iPod 5GやSONYのNW-A808、携帯電話
では問題なく再生されます。
アップルのサイトの仕様を見ても、本機のグラフィックチップの
能力が不足しているとは思えないし、ファームアップもしているし、
原因不明です。
他の方のスレで、「カバーフローは若干もたつく」との意見もあり、
内蔵ソフトの詰めが甘いのかな。
同じ症状の方おられます?
0点

iPod 5Gからの買い換えですが、H.264形式の動画ファイルで同じような症状で困っています。
iPod 5Gではきちんと再生できるのに、同じ動画ファイルをnanoに転送して再生すると画像が乱れ、途中で止まってしまいnano自体もフリーズします。
Appleのサポートに問い合わせてみましたが、「動画の形式は色々あるので、iPod 5Gとnano 3Gでは仕様が違うのかも・・・」とか言って、最後には「サポート対象外です」の一点張り。
iTunesで対象の動画ファイルを右クリックして、「選択項目をiPod用に変換」を行うと再生できるようにはなりましたが、ソフトウェアエンコードなので時間がかかります。
iPod 5Gとnano 3Gで動画再生に関しての互換性なんてことを、Appleはまじめに考えてはいないんでしょうね。
書込番号:6761237
0点

koi-chanさん 返信ありがとうございます。
>iTunesで対象の動画ファイルを右クリックして、「選択項目をiPod用に変換」
試してみようとしたところ、
「すでに適切な形式であるため、1つ以上のビデオが変換されませんでした。」
とつれないご返事。処分しようかな(;´_`;)
書込番号:6761931
0点

>途中で止まってしまいnano自体もフリーズします。
それは内蔵されているフラッシュメモリの不良ですね。要交換。
iPod 5Gよりnano3Gの方が動画再生能力は上らしいです。
書込番号:6764855
0点

つい先日購入しましたが、自分も動画再生すると1秒くらい再生した直後、フリーズしてリンゴマークでます。
いろいろ考えて試したんですが、原因不明。
動画自体に問題はないと思う。
ちなみに写真の同期もできないです。(以前はできたんだけど・・・?)
ハードウェアの初期不良の一種かと思われます。
それにしても、RYOさんはなぜメモリが原因だと特定できたのですか?確かにその可能性高いですが。
書込番号:6768920
0点

同じファイルをiPod Touchに入れてみると、
全く問題なく再生されました。
試しにビットレートを768kbpsに落としても、
本機ではあまり改善されません。
ますます本機の動画再生能力の疑いが濃く
なってきた。
iPod TouchでもWindowsでロック解除出来ない
不具合噴出だし、今回の新製品は詰め甘過ぎ(;´_`;)
(両刀使いで良かった。ホッ)
書込番号:6791584
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
今までのiTunesはバージョン上げないと使えませんでした。
1st→2ndのモデルチェンジよりも別物という感じで質感も
大きさも薄さも精錬された感じです。
iTunesとPCとの相性も5Gとの同期より全然高速にやってくれますので、
手動で同期する必要はありませんでした。
0点

「iPod」nanoへの同期が非常に高速で手動でやらなくて済むのは、ストレスが溜まらなくて良いです。
書込番号:6823610
0点

余談ですが、音質調整の「イコライザ」機能は低音を強調すると、バッテリーの消耗が非常に激しいので、使用しない方が良いです。
書込番号:6845628
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
音質をメインに考えてiPod???
それ何のネタ??w
書込番号:6738429
1点

音質重視なのにiPodなんですか〜。SONYユーザーなら「音質が悪いからiPodはダメ」っていうんですけどね。
あくまで音質が悪いのは付属のイヤホンを使った場合のみです。iPodを購入して使うときにあなたが愛用しているイヤホンに取り替えて聞いてみてください。音質は変わらないはずです。
書込番号:6739095
4点

BOSE in ear headphone がベストでしょう。
¥14,700しますが。
買えるものなら買ってみなって感じ。
書込番号:6741483
1点

イヤホンはオーテクのCMー700です。
別にSONYユーザーではないのでこだわりはありませんが…やっぱりiPodの音質は悪いんですね。。。
ちなみにBOSEサウンドは嫌いです。
書込番号:6741665
2点

CM700かぁ
2nd nanoでTiを一時期使ってたなw
耳に合わなくてゼンハイザーのCX300に変えちゃったけど・・・
まぁ俺が使ってる分には十分な音質だったけどね
そもそも俺は携帯オーディオで音質はあまり追求しない人だからw(最低限+アルファあれば良いってタイプ)
iPod持ってる人が近くに居たら借りてみると良いよ
>ちなみにBOSEサウンドは嫌いです。
あの味付けした低音かw
俺は結構好きだけど確かに好き嫌いあるね
書込番号:6741708
1点

音質は拘り始めると際限が無くなる、、、
私も+αのちょいアップ程度の人間ですが、50個以上のヘッドフォンや
イヤホンを所有する人も世の中にいます。
ちなみに私は計5種類しか持っていないm(-_-)m
さらには、ケーブルのバランス化と言われ、ヘッドフォンのケーブルを
海外にガレージ系ショップに依頼し、わざわざ日本から郵送してまで
銅線、純銀線の1セットで¥30,000もするモノに交換する人もいます。
それも所有のモノを何台も依頼するわけだから数十万、数百万と投資
するので、正直驚きます。
書込番号:6742373
1点

iPodはいわゆる+αですか??
友達の聴いてみたけど普段使ってるのがSONYだからiPodの音に慣れてないって感じだった。
書込番号:6742457
1点

音質重視ならソニーの方が良いです。iPodは音質がイマイチだと思います。
書込番号:6742598
1点

>ラグナ砲発射!さん
↑こいつの言うことはあまり参考にしなくていいぜw
既出の事を繰り返すだけだからww
+αっていうのはその程度を目安にしか考えてないってだけ(同じ程度の値段でそれ以上の音質の物が手に入ればラッキー程度だけどねw)
あの小さい筐体で音質求める方が酷だと思ってるからね
持ち運ぶ物だしある程度見た目も重要だしww
書込番号:6742732
1点

SONY、は付属イヤホンの性能が良く、EQ機能などが、充実しているので、設定すると音質や臨場感がとても良くなり、
質の良い低音が出ます。
iPodは付属のヘッドホンでは低音が物足りません。
EQを使用すると不自然な音になったり、音割れする場合があります。iPodはイヤホンを低音重視の物に変えた方が良いです。
付属のよりは、かなり音質が良くなると思います。
書込番号:6743007
0点

>ラグナ砲発射!さん
いつもやたら古いスレにばかり書き込んでるのに、めずらしいですね。
ところでiPodの音質は言うほど悪くありません。
国内メーカーは色々工夫して圧縮した音楽をよく聴かせる技術を持っていますが
iPodの場合はそういった特殊なことはせず、自然な音を出しています。
テレビでも、自然な発色をするものと、鮮やかに見えるように工夫しているものがあるのと
同じようなものかと思います。
一般的には、鮮やかに見せる方が受けはいいようですが。
書込番号:6743279
1点

↑
同感です。電気店の店員も同じように言ってました。
ちなみに、iPod付属のイヤホンはフォスター電機製らしいです。iPodの売れ行きに従って株も上がっています。
書込番号:6743830
1点

SONYならEQでいじくるのが、結構楽しいですね。
ipodはフラットな音で悪くはありません。
ヘッドホンにこだわるなら、ipodでもSONYでも満足いくと思います
本体代で済ませたいならSONYのほうが、多彩な音が出てよいのではないのでしょうか
書込番号:6744614
1点

皆さんありがとうございます。
SONYから近いうちに新型ウォークマンが発売されるそうなのでそれを買うことにしました!!
書込番号:6746651
2点

音質って一言に言っても難しいですよね。
音源を忠実に再現させたものが重宝がられたり、心地よく聞けるように音調を調節したものが好まれたり。
結局どの味付けが好きかって事なんですかね?
書込番号:6748979
1点

↑
まったく同感!
ソニーのプロ用でなく民生用のオーディオは原音忠実と言うよりもお客の好みに合うように味付けされているんだと思いますね。オーディオだけでなくビデオも。ショップの店員も言ってました。
書込番号:6749005
1点

iPodはデジタルらしいスカスカした音がしますし、ソニーは自然さに欠けた作為的な音がします。私は韓国COWON製のiAUDIOを、お勧めします。圧縮音楽の不自然さを感じさせない、かなりきれいな音を楽しめます。低音の強調も破綻なく実にきれいです。
書込番号:6755489
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
d-snapをいままで使っていたのですが、音楽の管理がしにくいことと
容量が少なく感じ始めたのでこのナノに乗り換えようと考えています。
そこで質問なのですが、今までのものはそんなことを感じなかったのですが、
バッテリーの寿命がとても悪いと良く耳にします。
1日1〜2時間の使用で1年も持たないって本当ですか?
0点


あっ、もちろん新機種の状況は変わってくると思いますけど…
書込番号:6738094
0点

nano2G(8GB)を一年近く使ってますが、一日約3〜6時間使用でまだバッテリーの劣化は感じませんね。
ちなみに充電は2,3日に一回、使い切ってのフル充電は月1位してます。
結局は使い方次第じゃないですか?
早くtouch発売されないかな〜w
書込番号:6738194
0点

俺は8Gを半年くらい使ってますが問題ないですね
通勤中に使う程度なので往復30〜40分くらいでしょうか
で、帰ったら速攻でDockに挿してるので環境としては最悪のはず
それでもまだまだがんばってくれてます
以前東京へ高速バスで往復したことありましたが途中充電なしで問題なく使えました(静岡からだと片道3hくらい)
確かに使い方次第でしょうね
俺のような使い方は最悪ですがw
買って三ヶ月目くらいの頃は普通にシンガポールへ行く機内(往復なので14h近いですね まぁ途中寝ちゃうので大体10hくらいですかね)で十分使えましたしw
もちろん使い方は当時と今、まったく変わりませんww(1st nanoをそれで使えなくしたのに懲りない人みたいですwww)
早くタッチ来ないかなぁ・・・wkwk
書込番号:6738455
0点

NY10451さん
Birdeagleさん
返信ありがとうございます。
未だではじめと言うこともあるのでしょうが、使い方が大きくかかわるようですね。
劣化するのがバッテリーのみ?だと思うので、週末にでも買おうかな。
書込番号:6738671
0点

スレ主さんが御心配なさってるのは、新型が大画面になって、輝度も上昇した影響がどうか?ってところではないのですかね?
そこら辺の詳細なレビューはまだ見てないので、わかりませんが。
旧型に関しての情報で良いのであれば、ぼくは第1世代nanoを購入して丸2年を過ぎました。
以前は、毎日5時間程度の使用、最近は3時間弱くらい使ってますが、
今でも5時間程度は充電なしで使えてます。(連続ではありません)
検証したわけではありませんが、多分8時間くらいは使えると思います。
書込番号:6739021
0点

hijirhyさん
アドバイスありがとうございます。
HDDだし劣化も少なそうなので、バッテリーのみの劣化だったら妥協できるかな。
と言いつつ既に申し込んでしまいました。
何か気がついたことがあればレビューさせていただきますので。
アドバイスを下さったかたがたありがとうございました。
書込番号:6749126
0点

> HDDだし劣化も少なそうなので、
すみません、nanoの処にスレが立っていたので、てっきりnanoに対しての質問だと思っていました。
ハードディスクのiPodは、2年前にnanoを購入して以来全く使っていないので、分りません。
2年前まで使っていたのは、第3世代のiPodです。
約1年半使って、バッテリーがダメになったので交換しました。
第3世代のスペックは、確か連続再生8時間。
現行機のスペックは、音楽再生:最長30時間(30ギガモデル)ですので、3.75倍。
単純計算で、5年半ほど使えることになります。
実際には、動画を見たり、画面をいじったりするともっと短いのでしょうが。
余談ですが、第3世代iPodを使ってる間にnanoが発売されて買ってしまったので、
交換で戻ってきた第3世代は一度も使ってません。
> バッテリーのみの劣化だったら妥協できるかな。
というより、劣化するのは事実上、バッテリーのみだと思いますよ。
バッテリーがすべて。これが劣化したら買い替え。が実際のところだと思います。
書込番号:6750393
0点

hijirhyさん
気を使わせて申し訳ないです。
誤>HDDなので
正>HDDではないので
でした。
ちなみにnanoの8ギガをアップルストアで申し込みました。届くのが楽しみです。
ちなみに、バッテリーのみでも販売しているようなので、飽きるまで使えるのかな?
書込番号:6750410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





