
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年1月2日 09:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月30日 00:42 |
![]() |
2 | 5 | 2007年12月25日 01:30 |
![]() |
15 | 20 | 2007年12月24日 22:59 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月24日 22:32 |
![]() |
5 | 7 | 2007年12月14日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
iTunesに登録したipodの名前(「Nのipod」になってしまった)を変更することができたら、その方法を教えて下さい。いちよ、探したのですがわかりませんでした。どなたか、お願いします。
0点

WindowsのiTunesだけなのかもしれませんが…。
復元しなくても、iTunesと接続状態にして、名前のところをクリックすると変更できますよ。
自分は、それで変更をしました。
書込番号:7191849
1点

flatout@4agさん ありがとうございました。「名前の変更」は「右クリック」などと思いこんでいた技量の狭さが悲しいです。勉強になりました。
書込番号:7192835
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
USBに接続した時はちゃんと認識して同期するんですが、設定を変えて手動で同期する時に「iPod"名前 の iPod"を同期できません。必要なディスクが見つかりません」と言われるか、同期しようとしたまんまiTunesが固まるかどっちかになってしまいます;
もちろんその間iPodは接続中ではなく普通に操作ができたり。
iTunesを更新してもiPodをいくら復元化しても直りません、誰かわかるかた教えてください;
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
私は購入を検討する者ですが、apple storeのレーザー刻印をしようかと思っています。
サイズが全角と半角があるみたいですが、どんな感じでしょうか?
また、刻印の綺麗さなど感想等お願いします。
1点

結構綺麗に印字されますよ
やっすい印字とかと違ってブレみたいなのもないですし・・・
俺は2nd nanoと1st nanoに印字してもらいましたが満足行く印字ですね
書込番号:7144497
0点

私はTakuya.Kと入れてもらおうと思っているのですが、全角と半角どっちにしようか悩んでいます。
文字数が少ないので全角にしたほうがバランスが良いのではないか、でも公式サイトではどれも半角なので半角が一番無難ではないか。という事で悩んでいます。
どちらの方がいいと思いますか?
書込番号:7145880
1点

>どちらの方がいいと思いますか?
誰がなんといおうと半角がいいに決まってます。 …って書いたら半角にするの?
AppleのサイトのiPod購入ページで好きな文字を入れてシミュレーション出来るので、
半角・全角打ってみて自分の納得いくまで検討するのが良いかと。
書込番号:7146603
0点

そうでしたか。
早速シミュレーションしてみたいと思います。
Birdeagleさん、swingbabyさん貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:7149599
0点

私的には刻印はやらないほうがいいかな、と。後でなんでこんなことしたんだろ?みたいなことになるかもしれません。しょうもないことを刻印して後で後悔するんです。まあ名前ならいいと思いますが。
売り飛ばすときに刻印がマイナスになったり。一様消す方法はあるんですけどね。
TAKUYA.Kと打ちたいようなので例を挙げときますね。
1.TaKuYa.K 2.TAKuya.K 3.taKuya.K
など。つまりなにも大文字や小文字にあわせる必要はありません。むしろ色々なくみあわせのほうがいいですよ。全角と半角を組み合わせた例。
TaKuYa.K Takuya.k
などなど。また、強調する文字はTやKやYなど。上の二番目はもし、違う字の場合、Tauve.uなどでは不自然になってしまいます。しかしkが高いので、バランスをよくしてくれるのです。また、iPodに刻印しますので、全角はやめておいたほうがいいと思います。
刻印ミスででかくなったと思われます。 色々考えてみてください
書込番号:7159232
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
先週、iPod 8GBを購入し、CDから曲を入れていったのですが、250曲くらいですでに容量がいっぱいになってしまいました。1曲あたり特別長いというわけでもありませんし、音楽のみで、写真やビデオなど入れていません。8GBだと、確か最大2000曲まで入るはずだったと思うのですが、、、
実際はこういうものなのか、それとも何か原因があるのか、どなたか理由が分かる方みえましたら教えて下さい。全くの初心者で機能とか使いこなせていません。。。よろしくお願いします。
0点

ビットレートが大きければそうなる
2000曲は128kbpsのAACで一曲4分で換算したときの物
それよりビットレートが大きければ当然ファイルも大きくなるし曲の長さも同じ
書込番号:7088927
1点

ビットレートが低かったり、一曲の時間が短ければ
曲数は増えるので、別に2000曲は目安に
過ぎない。グーグル先生で調べましょう。
書込番号:7089439
1点

先に回答された方と同じ意見ですが
iTunesで曲を選択し、
右クリック>情報を見る
で表示された画面より「概要」を選んで
「種類」と「サイズ」と「ビットレート」がどうなっているか確認してみて下さい。
書込番号:7090037
1点

みなさん、さっそくのご返信ありがとうございました。
最初はビットレートという言葉の意味さえも分からず、調べました。このビットレートですが、変えることはできるのでしょうか?私のは全て1411kbpsになってました。そこまで音にこだわらないし容量は8Gだし、せめて500曲は入れたいのですが。
iPodいいなぁと思って買ってはみたものの、基本的な知識がない全くの初心者にはなかなか厳しいですね。詳しい説明書はサイトから見ないといけないし、、、
書込番号:7090674
0点

編集ー設定で希望のビットレートを設定し、
曲データを右クリックー選択項目をAAC(又はMP3)変換
とすれば、設定したビットレートになりますが、
音は悪くなるらしい。
取り込み直した方が音質は良いらしい。
書込番号:7091402
1点

>全て1411kbpsになってました。
こら、LPCMで取り込んでるな。容量稼ぎたいなら圧縮すればよい。
>音は悪くなるらしい。
>取り込み直した方が音質は良いらしい。
へ?LPCMで取り込んでるのに、なんで取り込みなおす必要があるんだ?
書込番号:7091469
1点

今回の質問に限らず、こういう初歩的な質問は、本来ならアップルなり購入店に聞くべきなんじゃないのか?
簡単を売りにして初心者に売りつけているなら、そのサポートにも責任を持たせるべきだろ。
なんか、最近ここが、というか特にipodのページが、appleのサポートの仕事の肩代わりをしているように思えてなりません。
書込番号:7091705
1点

> 今回の質問に限らず、こういう初歩的な質問は、本来ならアップルなり購入店に聞くべきなんじゃないのか?
正論を言えば、自分で調べる。それでも、分からなければ他人に聞く。マナー向上を訴えるしかないでしょうね。
http://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html#5.10
5.10 質問をする時の注意☆ ↑
メーリングリスト、ニュースグループや電子掲示板では、ベテランの利用者が初心者の質問に親切に答えてくれることが珍しくありませんが、質問は答えてくれる相手に負担を強いるものであることを忘れず、安易に質問を投げかけるのは慎まなくてはなりません。
自己紹介をして、これまでの自分の努力と限界を簡単に説明した上で、ポイントを絞ってアドバイスを求めましょう。
書込番号:7092166
1点

> 詳しい説明書はサイトから見ないといけないし、、、
ダウンロード出来ますよ?
PC上で見るのが面倒なら、プリントアウトしましょう。
書込番号:7092212
1点

>基本的な知識がない全くの初心者にはなかなか厳しいですね。詳しい説明書はサイトから見ないといけないし、、、
普通はマニュアル見てもわからないから教えてっていうのが常識人
マニュアル見るのが面倒だから・・・は非常識
書込番号:7092643
1点

スレ主さんは、ジャンクでも買ってじっくりと研究された方が良かったかも知れません!こう言うのを猫に小判っていうんですよ。 コンビニなどに行けばiPod関連の解説絵本が買えるんですが、さすがに日本語が理解出来ない文盲の方にはお勧めできません!! そのようなクレーマー予備軍の方は、日本人と言えども他の言語や、象形文字、サンスクリット等のご自身が完璧に理解できる言語の入門書を購入して攻略なさった方が良いかも知れません。 初心者と言う言葉を振りかざし、ロクナ成果品を提出できない方は、既製の民生品を購入せずに一からご自身の手で制作された方が無難です。 そうすれば、何百億単位の開発費と、膨大な時間を費やして完成した製品の有り難みが理解できるかも知れません。
書込番号:7092878
1点

マニュアルも読んだのですが、なかなか理解できませんでした。
確かに猫に小判ですね。。。すいません。
このような質問に、みなさんお返事いただきましてありがとうございました。
書込番号:7093164
0点

まず8ギガは8,000,000,000。
4分の曲をビットレート128でエンコードした場合、大体1曲のファイルの大きさが4メガ(=4,000,000)
8,000,000,000÷4,000,000=2,000
で2,000曲入ります。と言うことなんでしょう。
こういうことをちゃんと説明せずに、『2,000曲入ります。』だけで売りつける販売の仕方もどうかと思います。
音がある程度悪くなることを承知の上でなら、既に取り込んだ曲を128kbpsにする方法はあります。
やる気があるかどうか分かりませんが、一応書いておきます。
@itunes起動。
A『編集』をクリック→『設定』をクリック→『詳細』タブをクリック→『インポート』タブをクリック。
先ずここまで来てください。
Bインポートタブの中の『インポート方法』を『MP3エンコーダ』、『設定』を『128(128、160、192は好みで構いません)』に設定。
以上を設定したら『OK』で閉じていいです。
Citunesのライブラリ上で、ビットレートを落としたいファイルを『右クリック』して『選択項目をMP3に変換』を左クリック。
これでビットレートが128のファイルが新たに作られるはずです。
ライブラリ上で元の曲名の下に同じ曲名が並んでいると思います。
下の方が今128に変換した方の曲です。
プロパティを確認してもらえば、『ビットレート』が128となっているはずです。
128の方を聞いてみて問題なければ元のファイル削除しちゃってください。
えーっと、、、もうちょっと書こうかとも思いましたが、疲れたので取りあえずこの辺にしときます。
書込番号:7094618
2点

>itunes×
>iTunes○
>ですよね。ご参考まで。
は?
tとTが違うといいたいの?
・・・。
あんたウザイよww
っていうか、ご参考ってなんだよww
書込番号:7155813
1点

itunesとiTunesなら差は無いでしょ・・・
大文字小文字なんて有って無いような差
iTuneとかiPotとか言うのは別だが
書込番号:7157840
1点

それはそうですが
表記として間違っているのは確かなんで
それをウザイと返すのはどうかと思いますよ
「次回から気をつけます」でいいんじゃないのかな
書込番号:7158198
0点

[ご参考]とかなまぬるい事書くから逆ギレされてるだけ。まともに製品名称も識別できねぇ奴相手にどうしたいんだ?(笑)
書込番号:7158305
0点

塩空豆さま
ご忠告ありがとうございます。
しかし、私としてもべつに間違えて「T」を「t」と書いたわけじゃないですし、誰も答えないから長々とスレ主の質問に答えちゃって、その中で度々出てくる「T」を手抜きで「t」と書いたくらいで、べつに質問に答えているわけでもない通りすがりの人にとやかく言われる筋合いは全くありません。
書込番号:7158374
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
はじめまして。
私は購入を検討するものです。
この色はホイール部分が白になっていますが、使っていて黄ばんだりはしないでしょうか?
一番触れる部分なだけに心配です。
使っている方、お返事お願いします。
0点

黄色くなるというよりかは、ちょっと黒くなっていくんだと思います。
いやなら、シリコン素材とかのカバーを1000円くらいで買えるので着けたらよいと思いますよ^−^
書込番号:7157900
1点

んな事心配するなら買わなきゃいいじゃん。汚れた指で触ればすぐに真っ黒だ、当たり前だろ(笑)
書込番号:7158163
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB249J/A ブルー (8GB)
iPodを購入しました。SonicStageに入っているOpen MG AudioファイルをiTunesに移したいので、AACファイルに簡単に変換できるソフトはありませんか。過去に同じ質問があったらすみません。初心者なのでわかりやすくお願いできるとありがたいのですが。
0点

>過去に同じ質問があったらすみません。
で、過去に同じ質問があったのかなかったのか、あなたは調べたのですか?
書込番号:7106053
1点

Sonic StageでCDに焼けませんか?ふつうのATRACファイルならば焼けます。そしてそれをiTunesで読めば変換できます。CDに焼けないようなプロテクトがかけてあるならば、変換法はないかと思います。
書込番号:7106069
1点

・SSCPでOMA→WAVの変換が可能(DRMがかかっていなければ)
・iTunesでWAV→AACの変換が可能
これでわかるでしょ。
書込番号:7107153
1点

スレ主は、調べる気が毛頭ない模様です。 だから助言しても無駄なのです。
書込番号:7109716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





