このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 12 | 2008年1月21日 14:13 | |
| 0 | 1 | 2008年1月19日 21:35 | |
| 0 | 8 | 2008年1月19日 20:58 | |
| 0 | 3 | 2008年1月17日 23:05 | |
| 2 | 3 | 2008年1月12日 02:18 | |
| 4 | 4 | 2008年1月12日 01:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
こんばんわ 教えてください。
この度初めてiPodを購入し、早速Musicを同期して聞いたのですが、低音時の音われがすごいんです・・・。イコライザでノーマルだとまだ聞けるのですが、ROKやPOPS等で低音を強調するとボリューム半分以下なのに、低音が割れてビリビリいいます。付属のヘッドフォンを他社品に(SONY)変えても駄目でした。
ちなみに音楽ファイルは、ケツメイシやクリスタルケイのアルバムをWAVEファイルで転送しました。これって、初期不良でしょうか?それとも、こんなものなのでしょうか?
ご意見お願いします。
ちなみに、同じファイルをWALKMANで今まで聞いていましたが、無問題でした。
0点
イラコイザ使わなければ問題なし
イラコイザ使うから問題
書込番号:7070583
0点
早速のご意見恐縮です。
ようするに、イコライザの性能はまともじゃない。使えないって事ですか?
また、他のプレーヤーのように低音強調などは出来ない(すると音が割れる)ということなのでしょうか?
だとしたら、かなりショックです・・・・。
書込番号:7070620
0点
そんなもんでしょ
どうしてもイラコイザ使いたいならファイル単位でかけるしかない
それでも割れるとは思うけど・・
書込番号:7070649
0点
私も使っておりません。なぜなら、音質に変化がみられないことや、つかうことによって、より酷くなりますから。イヤホンや、スピーカーで調節することをオススメします。
書込番号:7071102
0点
イコライザは残念ですが性能悪いです。
私は、フラット、リデュース(減少する、つまり低音、高音を抑える)を使います。
これなら割れません。
あと、曲ごとにiTunes上でプリセットのボリュームを下げてみてください。 割れにくくなるようですよ。
書込番号:7071990
0点
mp3なら、予めゲインを掛ける事で音割れを回避できます。
ぼくは、
1、CDex(+lame)でリップ
2、MP3Gainでゲイン
3、iTunesに登録
と言う手順を踏むことによって、音割れを予防しています。
ちょっと面倒ですが。
waveでも、ノーマライズを掛ければ良いのではないでしょうか?
書込番号:7072758
0点
みなさんたくさんのご意見有難うございました。
おかげさまで試行錯誤の結果、だいぶ音割れが低減できました!
ようやくiPodユーザーとしての一歩を踏み出せた気分です。
これからはビデオに写真にと遊び倒していきたいと思いますv
書込番号:7074858
0点
ヘッドフォンを変えてもおんなじと言うことでしたが、買ってすぐの新品は音割れしやすいですよ。
後、多分に音漏れの影響もあるのでスカスカに感じます。
カナル型を試してみてはいかがでしょうか?
外部の雑音の影響を受けやすい 一般のインナーイヤー型は、
同じ再生条件でも体感する低域の量が変化します。
またイコライザは各機種で変化量が曖昧で、同じつまみの位置でも
モノによっては6db、モノによっては18dbとぜんぜん違っています。
また、150〜250Hzあたりの中低域(5素子であれば、下から2番目あたり)
を下げれば音割れを招くブーミーさが減ってきます。
書込番号:7080732
1点
この間私もnanoを買ったのですが、同じく音割れが気になっていました。
なるほどイコライザが原因だったのですね。
使うとよりいい音で聞けると思っていたのですが、解除しておこうと思います。
本体をitunesに初めてつないだときに内部ソフトのバージョンアップがなされましたが、いつかそれで解決されるかな?
書込番号:7112346
0点
カナル型にしてもiPodは本体の音が悪いんで、あまり効果はないかと・・・
このモデルを私も買いましたが、音割れや音質の悪さに呆れ、walkmanに乗り移りました。
アップルはいつになったら本気を出すのでしょうかね・・・。
書込番号:7131156
0点
多分、ですが、Appleはこの音質変えないと思いますよ。
意外とこの会社はプライド高いですから・・・
イヤフォンメーカーさんはiPodをターゲットに製品開発しているところが見受けられます。
つまり世界基準 というところでしょうか。
ただイコライザーは何とかしてほしい。 音われもですが、カスタムを5つくらい登録できたら最高!
書込番号:7141854
0点
iPodの音質については、イコライザーというよりもヘッドホンアンプなどのアナログ段の設計が弱いのでは?と感じております。
当方、iPodフォト30GB、iPod classic 80GB、ソニーS706Fを所有してます。
iPodでは、オケが荒々しく録音レベルが高い楽曲や(例えば、東京事変の楽曲)、ある特定の周波数にピークを持つソプラノ音声やピアノなどのファイルはイコライザーオフでも歪む場合が多いと思います。歪まないまでも、例えば小型ギターアンプのゲインを少しだけ上げたような、4〜8キロヘルツあたりの微妙なオーバードライブがあると感じます。端的に言って「増幅特性が悪い」と言わざるを得ません。
しかしpodコネクタからデジタル出力した場合にはイコライザーをかけていてもこれらの症状は出ません。カロッツェリアのカーオーディオ+iPodアダプタでは非常にクリアな音質です。
なので当方では、iPodはカーオーディオ専用機として使ってます。ポータブルオーディオとしては付属ヘッドホンでもなかなかの音質を出すソニーS706Fを使っています。
iPodのヘッドホン出力で歪まないように更に低域も増強するとなれば、ファイル作成時点で低域を上げ、その分よりさらに大きく録音レベルを下げて音量均一化し音量の小さいファイルを作り、iPodのボリュームを上げて聴くということをやってました。iPodアンプの「まともな特性が得られるレベル」…この狭いスイートスポットを如何にしゃぶりつくすかが勝負です。
iPod classic世代になってイコライザーオフ時の音質に関しては増幅特性もまともになり、iPodフォトに比べて大変な改善が見られます。しかしイコライザー使用でやっぱり歪みますが…orz
以上、私のiPod格闘の日々から得られた雑感でした。長文失礼しました…。
書込番号:7274800
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
システム条件 USB 2.0ポートを装備したWindows PC でVista、XP Home/Pro SP2以降
書込番号:7267566
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
iTunes storeで曲を購入したのですがiPod nanoで再生できません。
購入して最初に転送したときは再生できたんですがプレイリストをいじるためにパソコンに繋いだ後 再生できなくなりました。
ちなみに今パソコンに触ることができません。
0点
すいませんm(_ _)m
自分で見返しても意味が分かりませんでしたf^_^;
iTunes storeで曲を購入しnanoに転送しました
その時は再生できたのですが 昨日プレイリストを変更するためにパソコンに繋いだ後 iTunes storeで購入した曲だけ再生出来なくなりました
とても困っています 対策を知っている方がいれば教えてください
お願いしますm(_ _)m
書込番号:7233878
0点
>ORANGEgeneるさん
やっぱりよく分からないです(^-^;
再生できないというのはiTunesでなのか、iPodでなのか?
曲名は表示されているのか、
表示されているとしたらどのように再生できないのか、など
具体的に教えて下さい。
書込番号:7234226
0点
本当にすいませんf^_^;
再生できないのはiPodで です
iTunesは今パソコンに触れる状況じゃないので再生できるか分かりません
画面に曲が表示されてすぐ時間のゲージがいっぱいになり次の曲にいってしまう感じです(-.-;)
書込番号:7234428
0点
入れたのも、プレイリストをいじったのも同じパソコンですか?
書込番号:7234468
0点
またパソコンを使う時に、
iTunesで該当の曲が再生できるか、試して下さい。
ひょっとしたら曲のファイル自体に問題があるのかもしれませんから。
あとは、iPodをリセットして解決するか試して下さい。
書込番号:7236819
0点
みなさん返信ありがとうございますm(_ _)m
昨日もう一度パソコンに繋いだあとiPodで再生してみると普通に再生できましたf^_^;
お騒がせいたしましたm(_ _)m
書込番号:7267374
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
You tobe? You tubeじゃなくて? nanoじゃネット出来ないから金払っても無理。
ダウンロードした動画をiPod用動画or音声ファイルに変換してnanoに入れる事は出来ます。
やり方はwebで検索!
書込番号:7257636
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
はじめまして。質問させて頂きます。
先日、初めてiPodを購入しました。曲の音飛び?(曲飛び?)が何曲かあったのでiTunesからその特定の曲だけ削除して入れ直そうと思いiTunesから削除して同期させたのですがiPod本体からは曲は消えませんでした。何回同期させてもダメなのでiTunesに入ってる曲全て削除して一から入れ直そうと思い全部削除して同期させたのですが1曲も消えず、どうしようもなくて最終的に復元して消しました。ついでに曲飛び(数秒再生した後、次の曲へ変わってしまう)の原因もわかりません。PCやCDで聞く分にはなんの問題もなく聞けるのですが何回曲を入れ直しても数秒再生後に次の曲へ飛んでしまいます。飛ぶ手前で早送りすると続きの曲は聴くことができます。どなたか原因分かる方いらっしゃいますでしょうか?
0点
はじめまして。
パソコンやCDで聞く分にはとのことですが
文章からは
1.iTunesで録音された当該曲ファイルがiTunesで再生中に音飛びしたかどうかがはっきりしません。
判断材料が不足しています。
2.iTunesは最新バージョンですか?
現在iTunesはバージョン7.5.0.20です。
3.まちがいなくそれはiPod nano(3gen)4GBですか?
確認してください。
4.iPod nanoのソフトウェアのバージョンは最新ですか?
iPodを接続したらiTunesで
http://teabreak.cocolog-nifty.com/tb_idea_notes/images/ipod_1_3_11_1.jpg
のような指示が出ませんか?
出たらnanoのソフトウェアバージョンが古いです指示に従って更新してください。
以上で上記1.以外問題ない場合 考えられることは
(iTunesで曲がきちんと再生されていても)
私の経験上CDによってはCDに傷・汚れがあって実はiTunesがうまく曲を取り込めていないことが考えられます。
この場合CDを清掃して試すか、最悪同じものレンタルしてiTunesでパソコンに取り込んでみないことには原因がつかめません。
またコピーコントロールCDやハイブリットCDから曲を入れた場合も多々あります。(コピーコントロールCDの場合それ自体がパソコンでの再生保証してないのでいかんともしがたいですが)
これを確認したうえでCDからもう一度iTunesに入れ直してみて
その上で
iPod nanoのリセット・復元をもう1度それぞれ1回づつやって初期化してiTunesからまた曲をすべて落としてみてください。
それでダメならアップルストアに問い合わせの上修理に出してみる(家電店ではアップル製品の修理は受け付けません)しかないと思います。
アップル修理受付↓(但し大抵のiPodは交換サービスとなるようです。)
https://selfsolve.apple.com/GetWarranty.do
ご参考までに。
書込番号:7165372
2点
G-STATION様
返信有り難うございます。
説明不足で申し訳御座いません。
>>1.iTunesで録音された当該曲ファイルがiTunesで再生中に音飛びしたかどうかがはっきりしません。
判断材料が不足しています。
iTunes上で再生してみましたが、音飛びなく正常に再生されます。
>>2.iTunesは最新バージョンですか?
現在iTunesはバージョン7.5.0.20です。
確認しました所、7.5.0.20の最新バージョンでした。
>>3.まちがいなくそれはiPod nano(3gen)4GBですか?
確認してください。
はい、間違いありません。
>>4.iPod nanoのソフトウェアのバージョンは最新ですか?
こちらもリンク画像のようなものは表示されませんので最新バージョンかと思います。
(30日に自動更新します、と表記されてます)
iTunes上できちんと再生されてもうまく取り込めてない事もあるんですね。。。
アドバイス頂いた通り一度、CDから入れ直して試してみます。
書込番号:7169313
0点
曲をインポートする時の設定を変えてみたらどうでしょう?
書込番号:7234972
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
ipodの購入を検討しています。
当方現在第五世代ipod(60GB)を所有しており、主に車の中でカーオーディオに接続して聴いております。
カーオーディオは2005年購入のケンウッド製 E303
カーオーディオとの接続には「CCIP-401 ipod LINEOUT出力端子付カーチャージャ」
を使用しております。
現状でもたいへん満足していますが、現在のHDDタイプを自宅へ据え置きにして
車用にもう一台nanoを購入しようと思っています。
皆様の評価を見ますと総じて音質が悪いとのことですが
音質が悪いというのは、本体側の問題ではなく、イヤホン側の品質の問題なのでしょうか。
過去ログを見ますとイコライザの設定次第で音割れは改善されるようですが、
実際の所、第五世代ipodと比べて音質は下がっているのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
私の耳は他の酷評されている方より、よくない方なのでわたしの事を
あまり信用しすぎない方が良いですが
音質の若干の変化はありますが、たちばな♪さんがおっしゃるように
付属イヤホンの音質の問題かと思います。
本体の問題では無いようです。
エイジング期間後の音質も若干違うようですね。
他のMP3プレーヤーをお使いになった事がおありだと思いますが
音質というより他の機器に比べ原音にあまり味付けされていない
ノーマルな音ですので、低音好みな方にとっては物足らないかも
しれませんね。
書込番号:7116948
1点
銀座でたまに視聴するのですが、KREVAやZARDのような楽曲では音が割れてしまうことがありました。BOSEのヘッドホンのせいなのか、ファイルが悪いのか、本体が悪いのか。
ファイルが悪いようには聴こえませんでしたが。
書込番号:7125005
1点
nanoを使ってます。
音はclassicなどと同じ傾向のようですが、バッテリーが小さいですし低音に余力が無いようです。 イヤフォンを鳴らすには良いですが。
カーオーディオにつないだときボリュームを最大に上げるようだと向かないかも、です。 ただ音質はWolfsonのDACを使用しているとのことで、中、高音域の切れはいいです。 音量制限をMAXにすると結構聞けますよ。 酷評されている方のなかにはいろいろな方がみえるようですので、気にしないほうが良いかと思いますよ。
書込番号:7125849
1点
> 過去ログを見ますとイコライザの設定次第で音割れは改善されるようですが、
そうではなくて、イコライザを使うと、音割れが発生します。
イコライザを使わなければ、音割れはしません。
書込番号:7234914
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







