このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2007年10月17日 21:46 | |
| 5 | 10 | 2007年10月16日 16:16 | |
| 0 | 4 | 2007年10月15日 18:29 | |
| 2 | 2 | 2007年10月15日 00:03 | |
| 0 | 4 | 2007年10月13日 23:10 | |
| 0 | 1 | 2007年10月13日 15:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
根本的に分かってない質問かもしれないのですが、ポータブルCDプレイヤーとか、ポータブルMDから、録音は可能でしょうか?直接、録音用ケーブルを使って録音できるのでしょうか?可能でしたら、専用ケーブルがあるものなのかどうか、併せて教えて下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m
0点
>ポータブルCDプレイヤーとか、ポータブルMDから、録音は可能でしょうか?
間にPC咬ませばいけるんじゃない?
書込番号:6875622
0点
> 直接、録音用ケーブルを使って録音できるのでしょうか?
できません。
iPodは全機種、直接録音はできません。
ただし、他社製のアクセサリーを使えば直接録音ができるようになる場合がありますが、iPod nanoに対応しているものがあるかどうかはわかりません。
ソニーなど、他社製品ならば直接録音(ダイレクトエンコーディング)ができる機種があります。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=S
書込番号:6875668
0点
どうしてもiPodを使いたいなら以下の方法がありますね
1.CDやMDをMP3等の圧縮音源にしてUSBメモリ等に持ち出せるラジカセ等を購入する
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-gm70/index.html
2.パソコンでダイレクトに取り込む。
番外.ダイレクトエンコーディング機能のついた機種にする
(SONY,Panasonic,Kenwood,Victor,Cowon,iriver等)
無理してiPodにする必要は全くないと思いますが・・・
書込番号:6875820
0点
皆さん、参考になりました。全然、分かってない質問に付き合って、丁重に答えて下さり、ありがとうございました。去年購入した、SONYのポータブルMDのバッテリーの持ちが悪くて、使い勝手が悪いので、なんとかなれば助かるのに、と思っていたんです。すぐ充電しないといけなくなるので、今や外出時に持ち歩くのを止めてしまいました。何か、いい方法ないかなあ、と考えていたら、こちらのサイトでこの商品を見て、もしかして、いいかも♪と思ってしまいましたが、甘かったです。直接、録音可能なSONYの商品がある、と紹介して下さった方ありがとうございます。SONYのサイトを見てみます。今時と笑われそうですが、パソコンがないのでネットカフェに行ってきます。ポータブルプレイヤーから、直接録音を希望していたのは、PCを持ってないからなんです。(>_<)皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6876013
0点
カブトガ二さん
PCをお持ちでないなら、この手のDAPよりポータブルのMDかCDの方が良いと思いますよ。
PCからの充電になっているのが多く、別にACアダプタ等を購入する必要があったり、内容の管理も難しいです。ダイレクトエンコードは基本的に等速録音なので手間も掛かります。基本的にPCと連動しないと使いこなせないと思った方が良いと思いますね。
書込番号:6876053
0点
PCが無いなら、パナのD-DockとD-snapオーディオかSONYのネットジュークとウォークマンで組み合わせるかって所になってくるんでしょうね。
いずれにせよ単体では使いにくいです。
書込番号:6876203
0点
度々、ご親切なアドバイスを頂いて、本当にありがとうございます。ハルナスさんとis430さんのアドバイスを読んで、初めて仕組みが掴めました。ホント、物を知らなくて、恥ずかしいと思いました。ポータブルMDは、一応、SONYのものを持っているのですが、充電が持たないので、外出時に持ち歩くことがなくなりました。なにかイイ方法を探してみようと思います。それにしても、皆さん、知識が深いですよね。どうやって知識を身に付けて、新しい情報を知っていらっしゃるんでしょうか。スゴいですね。やっぱり、好きな方には、かないませんね。雑誌や、カタログなんかでは調べようがない事を教えて頂けるので、助かります。
書込番号:6876266
0点
>去年購入した、SONYのポータブルMDのバッテリーの持ちが悪くて、
ウォークマン専用充電式リチウムイオン電池を買い換えたら如何でしょう。
iPodをはじめとするDPAは、ほとんどの場合内蔵バッテリーを取替え出来ず、
持ちが悪くなるとメーカーへ取替依頼することになり、値段も高い場合が
多いです(自分でやる猛者もいるようですが(^_^;)
書込番号:6876421
0点
かえるまたサン、ありがとうございます。家電販売店に行って探してみます。以前、ポータブルMDの充電の持ちが悪くなってしまって・・・と、購入した大手販売店で話したら『充電の持ちが悪くなるのは、仕方ありませんから。使っていれば、当然そうなります。』と、サクッと、ドライに言い切られ、諦めていました。まあ、そんな方法がある事を、販売店が聞かれもしないのに教えていたら、売り上げが伸びませんもんね。負けずに頑張ります。ありがとうございました(^_^)
書込番号:6877773
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
今まで、2年間使っていた第1世代iPod nanoが、こないだ水に落とし、壊れたので、新しいiPodを購入しようかと思っています。
iPod nano 4GBか iPod classic80GB どちらを購入しようかと、考えています。
ビデオも特に、入れないし曲は約600曲程度しか入れないのですが、
4GBと80GBは、7000円くらいしか、違いがないので、どっちを買おうか迷っています。
nanoは、携帯性が、いいので、いつも使うものとしては、いいのですが、classicの方は、曲がかなり入るので、と、悩んでいます。
どちらのiPodの方がいいでしょうか?
0点
> 4GBと80GBは、7000円くらいしか、違いがないので、
ん〜、4GBと80GBでは1万1000円くらい差があるのでは?
nano 8GBとclassic 80GBではおっしゃるように7000円くらいの差ですが。
私も同じように悩んでいますが、今までソニーのHDDタイプを使用していて、やはりHDDタイプは持ち運びする際に何かと気を遣うので、軽くて小さくて気軽に扱えるメモリータイプの方がいいと思うようになってソニーは手放しました。
ただ、やはり4GBや8GBという容量では心もとないですし、classicの方が高級感があっていいかな〜とも思うようになってきたり…。
16GBあるiPod touchなら、まぁ、なんとかマイライブラリを全部転送できますし、クラックすればファミコンソフトで遊べますから、touchの方がいいかな〜と思ってきたり…。
う〜ん、悩ましい。
書込番号:6853383
1点
600曲なんですよねf^_^;
増えるにしても8Gのnanoでいいのでは?
書込番号:6853411
0点
そうなんです。
HDDタイプだと外出先で、使うときにもしも落としたらなんて事考えたら、落ち着いて、音楽なんて聞けませんよね。
でもtotchは、確かに無線LANが、入ってるので、いいなと思ったのですが、値段が、nanoは8GB 21000円なのにtotchは、8で、確か3万くらいしたので、
別にiPodで、ネットをやる予定は、ないので、(外出先のPCを持っていくからなんですけど)
書込番号:6853464
0点
確かにGあたりの単価は安いですが、いらんリスクしょい込んでしかも単価が安いとはいえ、絶対的に高いclassicを選ぶ理由があればclassicで。
書込番号:6853535
0点
でも、やっぱり毎日のように、持ち運ぶ人は、リスクが、あるので、あまり、
買いたくは、ないのですがm、値段がやっぱり問題なので、iPodを落下から、守るアクセサリとかありますか?
書込番号:6853589
0点
>ビデオも特に、入れないし曲は約600曲程度しか入れないのですが、
何故悩むのかわからない
最適な選択はnanoなのでは
classicは
ストレージとしてでも使わない限り
80Gでは宝の持ち腐れですし
動画も見ないんじゃ画面の大きさも関係ないし
大きくて重くてHDDで、何故迷ってるんでしょう
書込番号:6853739
1点
>値段がやっぱり問題なので、iPodを落下から、守るアクセサリとかありますか?
値段が問題ならnanoでいいじゃない。
G単価はnano>classicですが
値段自体はnano<classicですよね?
無駄にお金出すならその7000円でヘッドフォンでも買いましょうよf^_^;
書込番号:6853956
0点
iPod classic
・大容量HDDなので(80GBor160GB)どの曲、どのビデオを入れるか迷うことが無い
・画面がnanoより少し大きい。うろ覚えだがclassicは2.5インチだったはず
・HDDだから衝撃に弱い
・nanoより大きく、重い
・本格派ユーザー向け。容量が足りなくなるなんて事はまず無いと思われる
iPod nano
・フラッシュメモリなので衝撃に強い。反面、1GBあたりの価格は高い
・薄くて軽くて小さい
・classicと同じ画素数でnanoの方が画面が小さいから精細さはこちらの方が上
(1インチあたりの画素数がこちらの方が多い)
・ライトユーザー向け。外出時に使っても比較的安心
結論
入れたい曲が数千曲あり、殆ど家でしか使わないならclassic
入れたい曲はそれなりにあり、ビデオも少し入れたい、外でも使いたいならnano
頑丈さはnanoの方が上なのでこちらを買ったほうが精神的にも良いと思います。
600曲程度ならnanoでも十分入ります(目安は4GBで1000曲ぐらい入ります)。
書込番号:6864570
2点
> 曲は約600曲程度しか入れないのですが、
> classicの方は、曲がかなり入るので、
ここがそもそも矛盾。
自分がどういった使い方をするのか考えれば、自ずと答えは出る。
書込番号:6866890
1点
スポーツなどの目的にに使用するなら、nano、とにかく沢山、曲を入れたいなら、classcic(160GB)が良いと思います。
書込番号:6873487
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
mp3プレーヤーの購入を検討しています。とくにこの商品がよいと思います。
この商品を使用の方にお聞きします。
1 付属のイヤホンの音質、収納性はどうですか?
2 電車の中で聞くと騒音が気になるほどうるさいですか?
3 iPodでその他気になる事はありますか?
0点
1は分かりましたので内容を変えていただきます。
1 他社のイヤホンでもイヤホンの穴(っていうのかな・・?)にちゃんとハマりますか?
書込番号:6866529
0点
> 2 電車の中で聞くと騒音が気になるほどうるさいですか?
どっちの意味だろうか?
電車内の騒音か、イヤフォンから音が漏れる騒音か?何れにしてもイヤフォン次第だが、
前者なら、地下鉄だとちょっと厳しいのでノイキャンの方が良いかも知れない。JRの地上なら、カナルイヤフォンなら充分。
後者の意味だったら、まともな音量でイヤフォンか密閉式のヘッドフォンなら気にしなくていいと思う。
> 3 iPodでその他気になる事はありますか?
特に無いが、敢えて書くなら、一度買うと、その後他社製品に乗り換えるのが面倒になるので、その点は慎重に選んだ方が良いと思う。
書込番号:6867244
0点
ごめんなさい。誤解をまねいてしまって。
2は、周りからの騒音のことです。
ありがとうございます。
書込番号:6870530
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
またまた質問ですみません。あるアーティストの公式HPで公開されているインタビューの動画をiPodに入れる方法はありますでしょうか?Youtubeのように特定なURLがないもので、どうして良いのか全く分かりません。一応ファンクラブ会員専用のHPなので違法ではないと認識しておりますが・・・適切な質問でなければ申し訳ありません。よろしくお願いします。
0点
こんばんは、ありますよ。
詳しくは書き込めませんが、3つ方法があります。
まず、Temporary Internet Filesフォルダー内に目的の動画データがあるか確認し、あればそれをコピーします。
ない場合ストリームデータのため、通常できません。
しかし、ストリームデータを取得できるソフトが販売されているようです。
最後に、画面に表示された動画を録画できるソフトがあります。
いずれにしてもここでやり方を記入することは難しいため、控えます。
WEB上を根気よく探してみてください。
書込番号:6868536
2点
ハンガリーワインさん、早速のご返答ありがとうございました。やはり、難しいことなんですね↓↓↓でも、教えていただいた方法で頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:6868668
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
皆さんはどんなイヤホンを使っていますか?
自分はVictorの980円のものを使用していますが、3000円ぐらい出せば良い物が買えると友人から聞きました。
予算は3000円ぐらいでオススメのものが有れば教えてください。
0点
質問するカテゴリが違うよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2046/
私も、コーナンで買った500円のを愛用しているが、安くていいのを見つけたら、教えてチョーだい(^^)/〜〜
書込番号:6863110
0点
すみませんでした。
確かにここで聞くことじゃないですよね。
お騒がせしました。
書込番号:6863189
0点
ヘッドホン板で聞くなら、どんなジャンルをよく聴くかとかも書いとくと良いと思いますよ〜(^_^)
書込番号:6863286
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
第1世代nano2Gユーザーです。
そろそろバッテリーがやばくなってきたので新機種を物色中です。
miniから乗り換えたときにはノイズの少なさに感動したことを覚えています。
やっぱりオーディオ機器ですから音質の評価が気になるところ。
購入された方、是非レポート待っております。
特に1stとの比較、ウォークマンAとの比較が気になります。
ヨロシクおねがいします。
0点
比較対象は
・3rd nano
・ちょうど最近友人に借りた1st nano
・PSP
ウォークマンは持っていないので対象外です。
偶然にも最近1st nanoを借りていたので比較できました。
音質についてはどれもあまり変わりませんが、あえて優劣をつけるならば
3rd nano≧PSP>1st nano
です。
聴いた曲はZARDの「負けないで」で、どの機種でも同じMP3 128kbpsで聞きました。
ジャンルによっても変わるんでしょうが、あいにく3つの機種に共通して入っていたのが「負けないで」だけだったので。
ノイズの少なさは3rd nanoが一番少なかったです。
1st nanoはノイズが他に比べて若干多かったような気がしますが、
正直3つともそこまで変わりませんでした。
PSPはゲーム機なのにその音質の良さには定評があります。
3rd nanoと遜色ありませんでした。
結論
1st nanoと比べると少し音質は良くなってます。
ウォークマンは手元に無かったので比較できませんでしたが、音質は良いとよく聞きます。
友人に聞かせてもらうとか、量販店で視聴するなどしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6863055
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







