このページのスレッド一覧(全290スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2008年7月19日 21:55 | |
| 0 | 4 | 2008年7月16日 23:03 | |
| 0 | 2 | 2008年7月13日 11:26 | |
| 1 | 7 | 2008年7月12日 22:26 | |
| 0 | 3 | 2008年7月11日 23:10 | |
| 4 | 5 | 2008年7月9日 09:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
本日、整備済み製品を購入したところなのですが、一緒にAppleCare Protection Planに加入しようかと悩みました。 入らないと1年間は標準保障がついているようなのですが、電話によるサポートが1回のようなので少し不安になりました。iPod nano 購入した方は入りましたか?以前はアイリバー製品を使用していました。iPod nano を使用するのは初めてなのですが、アドバイスをお願いいたします。
0点
サポート体制は難ありです。
・ipodは修理対応はできず故障の場合は全て同機種に交換になるため
ちょっとした故障でも高額な修理代となる。
しかもアップルは著作権を縦に一般の電気店等での修理を禁じているため
ユーザーはアップル社でしか修理依頼ができない
(つまり故障したら自分で修理する以外は交換しか手がない)
・ハード上の問題は必ず自己負担扱い(無料保障対象外)
・ソフト上の問題は1年以内なら無料保障だがそれ以降は原則新品との交換対応のみ
(つまり問題がおきたら新品を買い換えるのと同じ費用がかかる)
・自然利用の場合無料保障としているがその定義は
机の上に置いて持ち歩かないというのを前提にしているとのこと
これはユーザーサポートに問い合わせてわかった結果です。
半年ほど前に購入したipodの操作ボタンが作動しなくなりました。
原因は操作ボタンのヘコミが原因でした。
へっこんだまま戻ってこなくなったので修理に出しました。
そうしたら15,800円の修理代を請求され、
修理するかしないか選べとの文言が・・・。
もちろん落としたこともないし、持ち歩くときも専用のケースに入れ
乱暴に扱ったことなど一度もないにもかかわらずです。
わかったことはアップル社は修理対応はいっさいする気がなく
多少の故障であっても必ず交換になるため高額な修理代になるとのことでした。
書込番号:8099813
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
質問をさせてください。
iPod nano 4G で入れた音楽を聴こうとすると、特定の曲だけが聞けないということがあります。
例えば、ある曲では、2分12秒で急に途切れたり、ある曲は全く再生もせず、次の曲に行ってしまったりします。
itunesでは問題なく、その途切れてしまう曲は最初から最後まで聞けます。
その途切れる曲をituesから消して、同期し、再びipodへ同期するという事もしてみましたが、問題は解消されません。
ちなみにitunesは最新verです。
この問題の解消の仕方を教えてくださると、うれしいです。お願いします。
0点
途切れる曲を削除するだけでなく、ipod自体をリセットしてみましたでしょうか?(iTunesから出来ます)
それでもダメならipodの不具合、交換を申し出てみてはいかがでしょうか?
書込番号:8072257
0点
返信ありがとうございます。
早速、ipodの方、復元してみました。しかし、結果は変わらぬままでした。
聞ける曲は聞けるんですが、聞けない曲だとアルバム全体の曲がもう飛び飛びで聞けないようになっています。
これは本当にipodの故障、不具合なのですかね?
書込番号:8073831
0点
特定の曲だけ聞けないなら、その曲のデータが損傷している事も考えられますが、複数の曲やアルバムがダメで、パソコンのiTunesでは聞けるという事なら、ipodの故障ではないかと思います。
早めに購入店で不具合を確認してもらった方がいいと思います。
書込番号:8076124
0点
音飛びがランダムに発生するならはーうぇあエラーの可能性が高いですが、
特定の曲の特定の個所で発生するなら、ファイルに問題がある可能性が高いでしょう。
元のCDをお持ちなら、iTunesでインポートし直せば改善するのではないでしょうか?
もしCDをお持ちでないなら、iTunesでファイルを変換して見られては如何でしょうか?
書込番号:8087740
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
iTunesでハードディスクに入っているWAVファイルをAACでインポートする方法を教えてください。
I−POD用でいiTunesを使っています。
ハードディスクにあるWAVファイルをAACでインポートしたいです。
今は、
ファイルを追加 → その曲を右クリックでAACに変換 → 元のファイル(WAV)を削除
でやっています。
ライブラリを統合も試してみましたが、現在インポートされている曲もだぶってインポートしてしまうので、だめでした。
CDをインポートするみたいに簡単にやる方法を教えてください。
0点
> CDをインポートするみたいに簡単にやる方法を教えてください。
一回CDに焼けばいいんじゃない?
或いは、先にRealPlayerか何かで変換してからiTunesに登録するとか。
書込番号:8069145
0点
もしかして[Ctrl]+クリックやすべてを選択を知らないということはないですよね?
書込番号:8071082
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
こんにちは。
先日MA978JをiPodminiから買い換えました。しかしiTunesではminiだけを認識する代わりにnanoを認識しません。IEEEケーブルで接続しています。
どなたか同じ現象の方、ご助言いただける方はどうかよろしくお願いします。
0点
USBケーブルでないとダメです。
IEEE1394には、対応していません。
書込番号:8047999
1点
FireWireとか懐かしいなぁ
ずいぶん前に対応から消えてるよね
書込番号:8048303
0点
ちなみに最近のIPODもつなぐと、IPODに怒られます。
書込番号:8048504
0点
対応だった頃
アップルストアでIEEE1394=FireWireが分からない店員さんを
いじめちゃったな(//∇//)
i.LINKw
書込番号:8048527
0点
皆さん、返信ありがとうございます。今まで慣れ親しんでいたFireWireも今となっては古い規格でしたか。
USBで試したところしっかりと同期されました。ありがとうございます。
書込番号:8048614
0点
>FireWireも今となっては古い規格でしたか
IPODでは使われなくなったと言うだけ
DVDレコーダー、HDDVDカメラなどでは今も健在です
IEEE1394aとなってます
書込番号:8049510
0点
ハンディカムとかも、最近はUSBですね。
その代わり、地デジテレビとかに搭載されたりしてますけど、IEEE1394。
USBとの違いは、クライアント・サーバが明確に区別されていない点ですね。
そのせいか、チップ単価が高いらしく、iPodからは廃止されてしまいましたが。
書込番号:8068575
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
前のプレーヤーが逝ってしまい買い替えで悩んでいます。
iPod を候補にしていますが、下記のような使い方は可能でしょうか?
・操作画面のTVでの表示(出力先画面上での操作画面表示)
調べ回っていましたが、なかなか確信できる情報にはいたりませんでした。
ご存知の方がおられましたら、ご回答宜しくお願いします。
0点
解像度をVGAにすれば可能だと思います。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_video.htm が参考になります。
書込番号:8061132
0点
>KTR.Oさん
bangkokbanzaiさんは多分勘違いされているように思います。
残念ながらできません。
書込番号:8062929
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA978J/A シルバー (4GB)
将来iPodの購入を考えてます。
しかし暫くは(1年ほどは)都合により既存のオーディオ+USBメモリーで我慢するつもりです。
手持ちのCDの山をiTune経由で取り込むにもそれなりに時間が掛かるようなので、
CDをAAC変換してUSBメモリーに保存して既存のオーディオで聞き続け、
iPodを購入したらそちらにデータをまとめて転送すれば時間の節約になるかなぁと
思ってますが、そもそも予め作成したAAC音楽ファイルを後からiPodに転送できるのでしょうか?
もしかしたらiTuneが受け付けてくれないのでは?と気になってます。
(3rdパーティのソフトウェアが別途必要?)
すでにiPodをお持ちの人にはごく基本的な質問かもしれませんが
よろしくお願いします。
0点
Ituneには次のコードがあります。AACエンコーダ128kbps、256kbps、カスタム、音声ってありますから大丈夫です。
Ituneは無料でDL可能ですから変換データをUSBメモリィに入れた方が後々トラブルも少ないかと
書込番号:8050470
1点
さっそくのお返事ありがとうございます!
実はもうひとつ質問がございます。
当初iTuneではCDからAACエンコードした曲をiPodにしか保存できないと
思ったのですが、USBメモリーにも保存できるということでしょうか?
別のソフトウェアを利用してUSBに保存することを考えてたのですが、
もしiTuneが利用できるなら iPodを買ったらすぐにそちらにも曲を保存
(iTuneから同期)させることができるということですよね?
(それとも私の勘違い??)
書込番号:8050553
0点
mp3とおなじでただの音声ファイルですからUSBでもフロッピーでも入れられますよ。
で、ソフトの名前はiTuneではなく『iTunes』です。
もともとはiTunesという音楽ファイル管理ソフトだけが先に登場していて
「iTunesを携帯しよう」というコンセプトで後から発売されたのがiPodです。
だからiPodを持っていなくても十分使う価値のあるソフトですし
せっかくiPodを購入する予定であれば、今後のファイル管理はiTunesを使った方がよいかと思います。
今のうちにiTunesをダウンロードして手持ちの曲をプールしておきましょう。
手持ちの曲をプールしておけばiPod購入の時に、買うべきモデルと必要な容量が見えてくると思いますし
買った後はケーブル繋ぐだけですぐに使えるようになりますから。
既に作成してあるAACファイルもドラッグドロップで入れられると思います(少なくともMacではいけました)。
書込番号:8050700
2点
『iTunes』ですね。ありがとうございます。
iPodよりもiTunesの歴史が先行してたんですか!?
(目からウロコ!)
iPodの有無に限らず使い勝手がいいというのが
おかげさまでよく納得できました。
さっそくダウンロードして使ってみます!
書込番号:8051164
0点
余談です
iTunes(厳しい)に保存しておくと他のコーデックに変換も出来ますから。
書込番号:8051337
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







