iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
加速度センサー/Cover Flow/Shuffleモードを備えたポータブルオーディオプレーヤー(8GB/シルバー)。価格は17,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年5月3日 13:01 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月29日 18:52 |
![]() |
11 | 4 | 2009年4月27日 19:36 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月21日 10:03 |
![]() |
4 | 6 | 2009年4月16日 08:30 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年4月7日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
現在SONYのウォークマン(NW-S715F)を使用しています。
今度iMacを購入予定です。
Macを購入するなら・・・と思い、iPodを買おうと思います。
ちょうど、電池の持ちも悪くなってきたところなので、これを機会に購入予定です。
今、iPod nanoとiPod classicで迷っています。
自分は、
・音楽を入れ、音楽を聴く(あるアーティストだけなので、曲数は少ないです。20曲程度AAC形式128kbps)
・YouTubeの動画を見る。(YouTubeの動画は結構入れます。今のところ5分〜10分程度で100ぐらいありますが、まだまだ動画をダウンロードするつもりです。
・PodCastを2,3つぐらい入れるつもりです。
そのぐらいです。
どちらも捨てがたいのです。
みなさんご意見よろしくお願いします。
0点

YOUTUBEの動画は、480x360〜270 512Kbps(約4MB/分) 5〜10分を100本
30MBx100=3GB
iPod touch 16GBで十分です。
touchの方が画面が大きいので見やすいと思います。
書込番号:9482710
0点

>動画は結構入れます。今のところ5分〜10分程度で100ぐらいありますが、まだまだ動画をダウンロードするつもりです。
ならclassicのほうが余裕はあります、が、nanoでも16GBのやつなら容量的に大丈夫そう。
後は予算しだいですね。
書込番号:9482726
0点

ドナルドがKFCを戦略!さん
容量的にはnanoの16GBモデルで十分のように思いますね。
音楽をLoss-LessやWAVで大量に入れるとか、数十時間分の動画を常に入れておくのでなければclassicの必要性は無いのでは。
classicの容量は圧倒的ですが、大きさ&重さもありますので、携帯性も踏まえて、classicの容量が本当に必要かをよく検討したほうが良いでしょう。
書込番号:9484595
0点

皆さんありがとうございます。
容量はnanoの16GBで、十分ということですか。
YouTubeの動画の容量があまり分からなくて・・・
>今から仕事さん
iPod touchですか。
iPod touchについて今、調べてみたところ、ネットやメールなどできるみたいです。
ただ8GBならclassicよりは安いのですが、16GBは高いですね。
touchも捨てがたいです。
画面が大きいというのが良い点です。
>ツキサムanパンさん
nanoの16GBですか。
nanoのコンパクトさとカラーが気に入ってます。
classicよりも結構軽いですね。
まだ学生なので、予算は3万ぐらいです。
>ハルナスさん
Loss-LessやWAVは容量が大きいということですか。
携帯性はnanoがいいですね。
動画も5〜10分程度ですし。
16GBモデルで十分ですか。
よく考えてみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9484824
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
今回ipodを購入しようかと思っているのですが、色々なサイトで
第4世代は音質がよくなくなったという話題を見かけました。
もし、直接聞き比べをされた方がいらっしゃったら、個人的な感想でも
かまいませんのでお聞かせいただけたらと思います。
ipodに音質を求めるのは間違っているような気もしますが少しでも良い方が
いいなと思いまして。よろしくおねがいいたします。
0点

2G→4G組です。
本体そのものの音が良くなったとは感じませんでしたね。
付属のイヤホンは明らかに音質は向上してます。
買い替えの動機が音質の向上であるのなら「ランク上のイヤホン探し」の方が近道です。
書込番号:9463601
2点

sin changさん返信ありがとうございます。
やっぱりイヤホンやヘッドホンがもつ割合って大きいんですね。
もうちょっとそこら辺を自分で調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9466724
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
ヘルメットを被って肉体労働する時にiPodで音楽を聴きたいのですが有線だと周囲の目も気になるし、なんといっても邪魔です。。無線のイヤホンでnanoに対応している商品があるなら教えていただきたいです。
1点

http://www.yomiuri.co.jp/net/column/digimono/digimono090304.htm
上記のように無線のイヤホンはありますが、作業中は使わないほうがいいですね。
ヘルメットを着用して作業をする現場であるということは、その場所は危険だからこそヘルメットを着けるのであって、
そのような場所では周囲の音も、危険を判断するのに重要であると思います。
音楽で耳を塞いでしまうと、例えば誰かの「危ないぞ!」という声も聞き逃す事になり、余計なケガの元になりますよ。
書込番号:9444983
8点

05さん
まさに僕が探していた商品です!!!!!!
耳にすっぽり収まるタイプですね!!!!!!
ただ値段が以上に高いですね!
みなさん危ないと心配してくれてありがとうございます。
作業中常に付ける訳ではないので安心してください。
左官仕事などで一人で一日過ごす場合において音楽を聴きながらリズムに乗って調子よくこなしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9456716
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
買うんじゃなかった…!
サポートに電話して色々とやってみたのですが、どうしてもうまくいきません。
私は英語の学習用にと購入したのですが、購入して2週間過ぎたので、返品もできず、困っています。
藁をもすがる思いで投稿してみます。
―――
【症状】
歌詞表示の文字が正しく表示されません。
@他の文字に比べて4倍くらい大きくなる文字がある「換」「折」「手」「長」「荷」…他たくさん!
A単語の文字が抜ける。「quit」が「uit」と表記される。
―――
【これまで施した対策】
@アップルサポートにある(iPodのトラブル5つの「R」)を試しましたがダメでした。
A英語と日本語を混在しないように、「半角」と「全角」を混在させないようにしましたがダメでした。
B文字コードを変更(UTF8)に変更しましたがダメでした。
C「ID3タグ」を色々いじってみましたがダメでした。
―――
【追伸】
アップルサポートの対応は「個体差ではない」「バージョンアップした際に修正されるかもしれないので待て」というものです。
「かもしれない」なんて…。
明らかに欠陥商品だと思います。
当初、ガマンして使おうかとも思いましたが、英語学習者にとって単語のスペルが間違って表示されるという欠点は致命的です。
泣き寝入りをされているのは私だけでしょうか。
0点

同じ現象では無いのですが、曲名等のフォントがおかしくなったことがあります。この時は、iPodの設定で、言語を一度Englishとかにして、もう一度Japaneseに設定したら直りました。参考まで。
書込番号:8559419
0点

私も文字化けします。
リセットしても、だめです。
あきらめて使ってます。
(歌詞はおまけ機能だと思ってますから…)
なお、センターボタンを5回(Geniusありなら6回)押すと、正しくなる場合もありますので、お試しを。
書込番号:8598340
0点

こんにちは
iPod nan の本体のソフトウェアの新しいバージョンを待つしかないようです。
http://www.yuushirai.jp/bbs2006/wforum050.cgi?mode=allread&no=841&page=0
書込番号:9303224
0点

歌詞じゃなく曲のタイトルやメニューまでもが、大きいフォントと小さいフォント混在で表示されるようになりました。
小さいフォントを選択していたのですが、大きいフォントに変更してから戻そうとしたら小さいフォントが選択できません。
これからいろいろ調べてみます(涙)
書込番号:9420666
0点

自己レスですみません。
一旦、英語にして戻したら直りました。
一時は刑事ドラマの脅迫文書かと思いました(笑)
書込番号:9425843
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
前モデルでpodcastを聞くと最新の番組からしか聴けず
順番に聞いていくと、どんどん古い番組になってしまいます。
今回のモデルではpodcastを古い順番に聴く設定が出来る話を聞いたのですが
確認がとれてません・・・
実際の所どうなのでしょうか?
前モデルでも新たにフォルダを作りそこにpodcasutをドロップさせれば古い順番に
聴けるのですがpodasutを2重になってしまいます。
前モデルは4GBモデルなので容量が超えてしまい不便さを感じてます。
podcasutの件。分かる方がいましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

>papa8765さん こんばんわ
特に難しいことはありません。
iTunesに接続して、デバイス内のPodCastsのリストの
上部、名前のすぐ左の三角を上向きにするか、リリース日
を選択してやはり三角を上向きにすればOKのはずですよ。
それから、フォルダ?を作ってというのは、プレイリスト
ですよね?2重にはなりません。あくまで取り込まれて
いるのは1つだけ、ご安心ください。
書込番号:9398650
1点

>Easyecocoさん ありがとうございます。
iTunes内のPodCasts・リリース日の三角形を押すと
リリース日の新しい順。古い順。に変更は出来るのですが
ipodnanoに同期すると新しい順にしか並ばないんです。。
iTunesのバージョン8.1.1.10にしたら・・・ と言われて
バージョンUPもしたのですが駄目でした。
なので現行のipodじゃなきゃ駄目なのかな?と思った次第です。
書込番号:9398820
0点

それでは、Podcastを集めたスマートプレイリストを作成して
それを「追加日」の古い順にソートしてみては?
書込番号:9398967
1点

>ゆの'05さん ありがとうございます。
現在はプレイリストを作りpodcastを入れて聴いてます。
順番を古い順のできるので。
たいした事では無いのでしょうがPodcasutは 20番組以上。
月ー金放送の番組も・・・ 1週間まとめてダウンロードするので
100以上。 200を超えるときもあります。
毎回プレイリストに移し変えるのも、ちょっと面倒なので
現行型のipodで順番を変えられるのなら買い替えも「あり」かな?
と思いました。
podcastって聴く人・・・ 少ないのかな?
気にしすぎかな??
書込番号:9399145
0点

>毎回プレイリストに移し変えるのも、ちょっと面倒なので
それは普通のプレイリストでは?
「Podcastである」
「再生回数が0である」
の条件でスマートプレイリストを作成すれば、
iPodをパソコンに接続する度に自動的にそのプレイリストに入ってきます。
というか、実際私はそうやって聴いてます(iPod touch/iPhoneですが)。
書込番号:9400030
2点

ゆの'05さん おはようございます。
試行錯誤・・・ できました!
ありがとうございました。
これで暫くはipod nanoを買い換えず済みました。。
書込番号:9401344
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
パソコンはまだ購入していませんが、近々ipodデビューを考えています。
現在はD-SNAPと言うSD-audioを使っていてコンポから録音しております。その際コンポからプレイヤーへはAACの128kbpsしか登録できません。これが気になってか音質が悪いと気にしてしまってなんとか早く変えたいです。
そこで変える前に知りたい事があるんですが、ipodでAACまたはmp3の192kbpsにする事により結構音質が変わったりするものなんでしょうか?
全くの知識がない者ですが、教えて頂けたら嬉しく思います。
宜しくお願いします。
0点

そりゃ、大体の人はビットレートが高い方が高音質を感じる
事が出来ると思いますよ。
128kbpsと192kbpsなら結構差が出ると思います。
書込番号:9355619
0点

128と192はかなり違う。
しかし128のデータを192に変換しても無意味です。
書込番号:9355719
0点

話がそれるかもしれませんが、D-SNAPのAACとiTunesのAACは違うので、D-SANP用のAACファイルはiPodで使うことはできないはずです。
ですのでスレ主さんがiPodを使いたいと思うなら、パソコンが必須ですし、コンポからの録音もできないですよ。
ご存知でしたらすいません。無視してください。
書込番号:9355805
2点

おそらく、音が悪いのは付属品のイヤホンのせいではないでしょうか?
もし付属品をお使いなら、まずイヤホンを換えてみはどうですか?
ビットレートについてですが、
>AACの128kbpsしか登録できません。これが気になってか音質が悪いと気にしてしまってなんとか早く変えたいです。
気持ちの問題で音質が悪く感じられることはあります。
しかし、そもそもポータブルでは音質にあまり期待しないほうがいい気がします。
割り切って使えればそのほうがいいと思いますよ。
書込番号:9357421
0点

主観ですが
128kbpsと192kbpsはえらい違いかと
極小音量だったりイヤホンの性能が悪いと差が分かりにくくなりますが
あとこの辺は曲のジャンルによっても差が出ます
書込番号:9359016
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
イヤホンは付属品から
5000円〜のイヤホンに変更しました。ただあまり劇的な変化は感じられなかったので、もしかしたらビットレートが低くてイヤホンの良さが出てないのかな?と思ったりもしました。それも含めて前から気になっていたipodを考えたんですが...やはり皆様の意見聞いても迷ってます。ただ音質が変わるならば前向きにパソコンと一緒にデビューを考えてみたいと思います。
また質問に来るかもしれませんが、その際も宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:9359717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





