iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
加速度センサー/Cover Flow/Shuffleモードを備えたポータブルオーディオプレーヤー(8GB/シルバー)。価格は17,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年3月22日 05:16 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月22日 01:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月22日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月21日 17:19 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月16日 18:59 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2009年3月15日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
新しくパソコンを購入しました。
ipodは以前から使用しており、そのままのitunesをダウンロードして利用しようとしたところ、うまくできませんでした。
ipodに入っている曲を削除するしか方法はないのでしょうか?
パソコンがあまり得意ではないので、大変素人の質問で申し訳ありませんが、ご指導よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず言ってることが意味分からん
何をしてどうなったのかを箇条書きで良いから細かく、時系列順に並べてもらわないと回答のしようがない
そもそも前からiPodを使っててそのままのiTunesをダウンロードの意味が分からない
書込番号:9280222
1点

ふつうの移行手順
1.新PCにiTunesインストール
2.旧PCから新PCにiTunes、その他のアプリで必要なデータの移行。旧PCでiTunes Storeで買った曲の認証解除をする。認証解除しないと再生できる端末の台数が減ります(笑)
3.ふつうにiPodに同期。
こうすれば、ふつうにiPodにはこれまでと同じ情報が入ります。
書込番号:9280334
0点

新PCと旧PC、双方のiTunesから曲を入れたいということでしょうか?
同期をご利用の場合はiPodは1つのiTunesとしか同期出来ません。
新PCのiTunesとiPodを同期させる場合は、旧PCのiTunesとの同期によってiPodに転送された曲などのデータは全て削除されます。
逆もしかりで、新PCのiTunesとiPodを同期させた後に旧PCのiTunesと同期させようとすると、新PCのiTunesとの同期によってiPodに転送された曲などのデータは全て削除されます。
書込番号:9284667
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
iTunesにてPodcastのMP3を今までは、SANYO DMP-M700に50話位
入れて、連続して聞けていたのですが、nanoにしたら、1話ごとで
終了してしまうのですが、これは仕様だから、連続再生は無理なのでしょうか?
それと、nanoはスットプ(停止)ボタンがないのですが、一時停止で止めるしか、
ないのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご指導宜しくお願い致します。
0点

>1話ごとで
>終了してしまうのですが、これは仕様だから、連続再生は無理なのでしょうか?
仕様です。
連続再生するには、その番組用のプレイリストまたはスマートプレイリストを作成し
その中で再生すれば、連続再生できると思います。
>nanoはスットプ(停止)ボタンがないのですが、一時停止で止めるしか、
>ないのでしょうか?
iTunesにも、iPodの全シリーズにも、いわゆる従来の停止ボタンはありません。
というか、停止の機能を持つボタンを2つも付ける必要が無いというのが正しいかもしれません。
書込番号:9282652
0点

ゆの’05さん、早速のご返事有難うございます。
スマートプレイリストを作成し、同期しましたが、
2話から99話まで順不動でどうにもきちんと設定出来ません。
お手数ですが、どうすれば宜しいのでしょうか?
書込番号:9282868
0点

>2話から99話まで順不動でどうにもきちんと設定出来ません。
iTunesで、作成したスマートプレイリストのソート順を「追加日」にしてやると、nanoにもそのソート順が反映されると思います。
書込番号:9283076
0点

ゆの'05さん、またまた、有難うございます。
お手数ですが、スマートプレイリストのソート順を「追加日」にと
お答頂きましたが、何処にあるか分からず、すいませんが、教えて頂けます
でしょうか?
書込番号:9284146
0点

もう少し自分で努力しましょう。
何でも聞いてたら駄目ですよ、大人なんですから。
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPod_nano_4th_gen_UserGuide_j.pdf
ということで、自分でマニュアルを読んで理解してください。
iTuneのヘルプも全て読みましょう。
書込番号:9284193
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
たまにnanoに以下の症状があるのですが、故障でしょうか。
@アップルの電源アダプタで充電中に本体からジージーと音が鳴る。
A音楽を再生中に勝手に電源が落ちる。
Bパソコンに繋ぐと、nanoがバグって動作しなくなる。
修理に出そうか迷っているので、どなたか御回答をお願いします。
0点

1 僕のはなりませんね。
2 電池が無いのかな?
3 それも僕のはなりませんね。
まあ修理か交換が手っ取り早いでしょうね
書込番号:9278617
0点

とりあえずアップルのサポートサイトから「5つのR」を試してみては。
書込番号:9278631
0点

グッゲンハイム+さん、ゆの'05さん御回答ありがとうございました。
グッゲンハイム+さんのnanoにも症状が無いようですし、ゆの'05さんのおっしゃる通り試してみましたがダメだったので修理に出すこととします。。
ありがとうございました。
書込番号:9284052
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
バッテリーの表示の色についてですが、縦にしているとバッテリー表示の色が白になります。
横にすると、表示は普通に緑になるのですが、何か設定があるのでしょうか。
あと、通常の画面で、メニューが横半分に出て、アルバム表示が右に出ていたのですが、何もしていないのにメニュー表示が画面上半分になって、アルバムの画面が下側にしか出なくなりました。これも設定でしょうか。何も分からなくてすみませんが、ご存知の方がいたら教えてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
検索してもわからなかったので、質問させてください。
1.本製品で再生速度調節ができるらしいのですが、
早聞きの場合の再生は何%くらい早くなりますか?
また再生速度を変えた場合、音程は保持されるのでしょうか?
2.podcastを再生する時に再生しながら同時に英語のテキスト表示をしたいのですが、
可能でしょうか?
0点

>ashreyさん こんにちわ
1.については、基本的には出来ないと思いました。
今手元にnanoがないので、ちょっと不確かですが
オーディブックに変更すると、touchでは遅くし
たり、早くしたり出来ます。nanoはどうだったか?
2.は分ります。まず、iTunesで歌詞にデータのある
PodCastsを選択、「詳細」で「AACバージョンを
作成」(or MP3)をクリック、ミュージックに新
しくPodCastsが作成されます。それをnanoに取り
込めば、普通の曲の歌詞表示と同じように、テキスト
が見ることが出来ます。
書込番号:9254279
1点

Easyecocoさん
ありがとうございます。
2.ですが、歌詞のないものに歌詞を入れることも可能でしょうか?
1.nanoでもできるかと思ったのですが、出来ないかもしれないのですね。
う〜ん、ipodにしようか、他のMP3にするか悩ましいですね。
書込番号:9255580
0点

>歌詞のないものに歌詞を入れる
歌詞のタグに歌詞が入っていないものにですよね。
歌詞(あるいはテキスト)入力はiTunes上で行います。
曲であれば、「ちゅねとも」等で自動で入れることが出来ます。
ただ、PodCastsでは、iTunesに配信された時点で入っていな
ければ、ご自分で手入力となります。
何か方法があればいいのですが、コピペできるデータであれば、
歌詞のタグにもって来られますけどね。
書込番号:9255656
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
設定>再生>最大音量
これにて最大音量を小さくした場合でもまだ音は大きいでしょうか?
またマニュアルがあるので下記ページにて見てみてください。
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#ipod
書込番号:8955413
0点

イヤホンの感度によっても違うと思いますが、最低音量にしてもわずかに音は出るようです。
ちなみに私が使っているのは第2世代nanoと、e4cです。
書込番号:8955591
0点

お早い回答ありがとうございます。
設定>再生>最大音量
でも、音量は大きいです・・・。
わずかに音が出るようなのですが
普段使うには大きすぎる音量です。
一度、初期不良という形で近くの家電店で交換していただいたのですが
同じ症状なので諦めるしかなさそうです。
書込番号:8956490
0点

コンポ等につなげて外部スピーカーでの使用の話でしょうか?
最小音量でも音が大きいと嘆いている意味がいまいちわかりません。
nano単体での使用の場合、ボリューム付きのイヤホンを購入することで改善するかもしれません。(更に音量を絞りこめるので)
ただ最少音量でも耳ざわりと感じる耳の持ち主なら音質とのトレードオフになりますが・・・。
あと、ほとんどnanoの意味がないような気もしますがヘッドホンアンプをかます手もあります。
書込番号:8957269
1点

iPodでボリューム最小でも音が大き過ぎるという話は、初めて聞いたので、ちょっと使い方が{?」ですけど、ボリューム付きの延長ケーブルを使ってみては如何でしょ?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
ボリュームを絞る為にヘッドホンアンプを咬ますのは、いくらなんでも大袈裟過ぎる話。
書込番号:8957323
0点

>>いくらなんでも大袈裟過ぎる話
ですね^^; マニアの実験検証レベルで実用的ではないです。
書込番号:8957655
0点

回答ありがとうございます。
ボリューム付きのイヤホンという選択肢もあるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
使用方法としてはコンポ等の外部スピーカーではなくnano本体にイヤホンを挿して
聴いています。
書込番号:8959191
0点

自分も投稿主さんと同じく音量が下がりきらず困っています。
静かな部屋でイヤホンで聞いていると時にちょっとうるさすぎるかなってレベルです。
交換されても同じだったと言うことなので仕様なのでしょうか?
同じような症状で解決された方いませんか?
書込番号:9246032
0点

こちらスネーク!スレ主、おずん、聞こえるか!
今日はヘッドホン試聴に家電量販店に潜入した
(なお、これはネカフェからの通信だ
携帯じゃないのか等のツッコミはヤボだぜ)
とりあえず、言えることは
インピ(Ω)高く感度が低いヘッドホンが
音量が少なくなる傾向がある
ということだ
こういう事はヘッドホン板の住人たちが詳しいので
一度聞いてみたらどうだ?
最後にヘッドホンを選ぶ際は自分のDAPをもって
試聴することを勧める
店員「いたぞ、奴だ!
ガガガガガガガガガガガ………
書込番号:9248828
1点

イヤホンの性能で変わるって事もあるんですね。
こっちの内容はまったくの素人なのでとりあえず調べてみたら楽しそうですね!
電器屋巡りでもしてみます。
連絡ありがとうございました!!
書込番号:9250989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





