iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
加速度センサー/Cover Flow/Shuffleモードを備えたポータブルオーディオプレーヤー(8GB/シルバー)。価格は17,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2009年9月21日 22:59 |
![]() |
6 | 5 | 2009年9月21日 16:27 |
![]() |
88 | 27 | 2009年9月21日 10:43 |
![]() |
3 | 3 | 2009年9月10日 10:36 |
![]() |
2 | 6 | 2009年9月10日 10:02 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月6日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
ipodの購入を考えていますが、音質改善にはヘッドホンを換えるのが効果的なようですね。
ネットでも検索しましたが、種類が多すぎてどれにしようか迷ってしまいます。
地域が田舎なため、信頼できそうな店員がいたり、試聴できるような電気店もありません。
みなさん、どんなヘッドホンを使っていますか?
わりと低音が強めの音質が好みなのです。
あと、予算的にも1万円前後が理想です。
オススメのヘッドホンを教えていただけませんか?
0点

どんなタイプのがお好み?
オーバーヘッドなのとか、カナル型とか。
ヘッドホン板では、ビクターのHP-S150が今アツいみたいですね。
2000円以下で買えるけど、なかなかいいとの評判のようで。
書込番号:8565676
0点

ATHA500あたりが鉄板じゃない?
低音向きって訳じゃないけど
CX300も悪くはない
書込番号:8565717
1点

>ATHA500あたりが鉄板じゃない?
たぶんA700のが低音はつよいかな?
A500の上位がA900だと思ってる。
A700はベクトルがずれてる。
低音好きということで俺からはRP-DH1200をおすすめしときます。
書込番号:8565840
0点

早速回答ありがとうございます。
タイプはカナル型が好みですね。。
皆さんからいただいた型をチェックしてみます。
他にもオススメがあったら教えてください。
何個も買うわけにはいかないので、悩みどころですね。。。
それとも、気にするほど大差ないのかな??
書込番号:8565966
0点

というか、表題から質問内容の書き方が悪かったですね。
カナル型イヤホンのオススメ、とした方がはっきりしますね。
訂正させてください。。
書込番号:8566004
0点

自分は音に無頓着で拘りはあまりないので、
お勧めのイヤホンを紹介することはできないのですが、
「家電批評monoqlo 9」というムック本に音楽家電の特集があり、
その中で編集部厳選のインイヤータイプ(20種類、1万5千円以下)が紹介されています。
http://www.amazon.co.jp/dp/4883808149
紹介している各イヤホンについて
・メーカー名、製品名、価格
・製品スペック
・高、中、低域がどのようなバランスで設計されているか
・このヘッドホンを買う理由
・どのようなジャンルの音楽にマッチするか
・装着感
が記述されているので参考になるかもしれません。
お役に立てばいいのですが。
書込番号:8566660
0点

カナル型ならさっきも言ったけどCX300がいいんじゃないの?
低音かなり強調されてるし
あとはBOSEのとか(俺はあんま好きじゃないけど)
CX300なら安いから失敗したとしても諦められるところも良い感じ
書込番号:8567461
0点

低音が強め、1万円前後、でしたらDENONのAH-C700もオススメです。
書込番号:8569445
0点

約1年経ってますが・・・
オーディオテクニカのATH-CKS70あたりはどうでしょうか。
低音が売りです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cks70.html
書込番号:10190659
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
慣れじゃないだろか?
僕はiTunes。
それにしても両方名前違うよ!
書込番号:9212675
3点

ソフトだけなら両方ともダウンロードできるから使ってみれば。
書込番号:9212728
0点

どっちもフリーで使えるんだから、質問するより使ってみた方がいいよ〜。
書込番号:9212733
2点

使いやすいかを決めるのは自分。
人それぞれSonicStageVが使いやすいと感じたりiTunesの方が使いやすいと感じる人もいる。
自分はiTunesの方が使いやすいと思う。
書込番号:10188506
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
韓国製のiriverを長年使っていましたがやっぱり良い音が欲しいと、
新宿の量販店の店員さん曰く「ipodが抜きん出ている」ということで購入。
家に帰って聴いてみると
・昔のiriverのほうが断然いい音
・iTuneとか凄くめんどくさい
・時々フリーズをする
などなど、本当に後悔しました。(あくまでも私見です)
後日友人のsonyをきくと恐ろしくいい音。iTuneはなんで売れてるの?
有人曰く「ぽっと出のipodと音作り数十年sonyじゃこの結果は明らかだろう」と笑われました。
確かに!購入する皆さんはぜひ視聴して納得して購入することをお勧めします。
4点

こだわりのあるユーザー向けではないんでしょうね。
あとSONYの音が良いというのも個人の主観の問題なので
やはり視聴が大事だと思います。
書込番号:10134348
5点

音にこだわる人で iPodを選ぶという日本人は少ないでしょうね。
アメリカシェア75%,日本シェア40-50%という差があるのもそういう理由からかも知れません。
かつてのWalkmanがそうだったように、iPodが圧倒的に支持されるのは iPodが提案してきたスタイル”iPodでどういう音楽ライフを送るか”の各種提案が支持されているからなのでしょう。
DAPは必ずしもiPodが先駆者ではありませんし、ネット経由での音楽購入、iTunesでの一括音楽ライブラリ管理、PodCastなどそういうアイデアを取り入れたり、ユーザに紹介し、かつ安定的なサービスを続けているからでしょう。
書込番号:10134381
2点

音にこだわる人が視聴もしないで、店員の言うことを信じて買うというのもおかしな話だと思いますよ。
書込番号:10134481
20点

視聴をしないで購入するなんてお恥ずかしい限りです。
でも音にこだわっていなくてもこの音質はないのでは?
書込番号:10134524
2点

>でも音にこだわっていなくてもこの音質はないのでは?
音に拘らないなら良いのでは?
と言うか、そこも人によるでしょうね
iPodを数百円のイヤホンで聞いてる友人が居ますが、「音なんて出れば良いじゃん」と言ってます
書込番号:10134565
5点

>こんにちわ
付属のHeadphoneをお使いのことと思います。
おそらく、好い物に交換なさるとそれなりに
改善されると思いますが、どうでしょうか?
私も、好きなHeadphoneに変えてからは、付属
のものは全く使っていませんよ。
書込番号:10134575
4点

音楽ファイルのフォーマットやビットレートによっても音質は変わりますし、イヤホンでも音質は変わります。(純正のイヤホンはあまりよくないと思います)
ある程度よい条件にすれば、それほどひどいとは思いませんが…。(わたしの耳はたいしたことありませんので、主観ですが)
書込番号:10134608
6点

そもそもnanoって音に拘る人向けじゃないきがする
書込番号:10134628
1点

SONYもWM-Portがありますが、
iPodもDockから出力されているLINE信号はそんなに悪くないので、
ヘッドホンアンプを使うユーザが、
手軽にDockケーブルを自作できることもあり、
購入しているというパターンがあります。
(WM-Portケーブルの自作は難しい…)
もっとも売れてる理由はプロモーションの巧さと、
値段の付け方の巧さではないでしょうか。
(安すぎず高すぎず、安物感が出ないぎりぎりのライン)
またポータブルの音にこだわらない人のほうが世の中には多いと思います。
電車内などでもiPod付属イヤホンのまま使っている人を多々見かけます。
iPodの付属イヤホンを使って満足している友人曰く、
1万円台のイヤホンの時点で、訳がわからないと言われ、
IE-40などの値段を教えたら、馬鹿じゃないのと言われてしまいました。
書込番号:10134698
5点

いろいろアドバイス有難うございます。
ただ夏休みにアルバイトでお金ためてiPodを買おうなんて思っている方がいたら
ソニーとか国産品、安いなら韓国製なども検討したらいいと思いますよ。
私のように後悔しないように・・・
書込番号:10134743
1点

個人的にですけど、、、
わたしはSONYの音はいいと思いません。でもJPOPには合ってるしお手軽価格ですからね。JPOP中心なら (大概の人がそうだと思いますが) SONYの方があってると思う。
視聴するときはそれなりのイヤフォンを持って装置の音で比較した方がいいですよ。音に拘るならイヤフォンの差が大きいので好みのイヤフォン持ち歩いたほうがいいです。
iPodのイヤフォンは欧米人好みになってるので、イヤフォンは変えた方がいいですね。というのと、確かに最近のiPodは質が落ちたなとは思います。でもSONYチックにはなってるので、SONYのイヤフォン挿したら多分似たような音になりますよ。
リッピングするときは"Apple ロスレス"をお勧めします。だいぶ違います。いまさら圧縮も無いでしょうから。
それと、iTunesの使いやすさは柔軟性にあります。「これは出来そうだな」と思うことが全部出来る。SONYは楽曲管理を縛るのでいろいろと出来ないことが出てきたり、勝手にコピー取ったり意図しないことをするので、機械勘のある人間に取っては扱いづらいです。
あとはDRMの問題かな。iTunes Storeだと高音質やコピーフリーなど先進的な取り組みをしてるので、保守的なSONYと対照的ですよね。その辺に対する期待感もある。CDからリッピングするだけなら関係ないですけど。
SONYも躓きながらも追いついてきては居るので、iPodの絶対的な優位性はなくなりつつありますけど。
それからイヤフォンは5,000円くらいならやはりSONYがいいと思います。1万円クラスなら激戦区で世界のメーカーから選べますのでいろいろと視聴してみると楽しいですよ。
書込番号:10134825
6点

ipod本体の音質が貧弱なのですから、良いイヤホンをつけたとしてもそれなり、
国産は最初からほどほどのイヤホンが付いているし、いいイヤホンをつければ
その分、ipodとの音質差はさらに明確になると思います。
日本の映像と音の技術って本当に凄いらしいですよ。
書込番号:10136669
0点

ところで、どこのを買うと日本製が手に入るんすか?
書込番号:10136721
7点

勘違いさせて申し訳ありませんでした。国内での中核の回路や設計であればアッセンブルが海外でも
日本製ということで書いていたのですが、正確には日本では組み立てていませんね。
私の言いたかったのは日本設計ということです。どなたにでも理解できる様に書くべきでした。
書込番号:10137021
2点

音にこだわるのはソニー
音楽にこだわるのはアップル て感じですかね
ただ最近ノイズキャンセルがアピールされてるけど
例えば最大90%カットというと
それってある意味 10%は擬音を聞かされてるってことでしょ
カットが効く周波数で気にならないのかも知れないけど..
それと圧縮音源で音が良い悪いなどの評価も..
ちょっと違う気がする。
書込番号:10138788
0点

ひとそでぞれではないですかね
Ipodの音は好きです 自然な音というか聴き疲れしないです
sonyも購入したことあるけどこちらへ戻ってきましたね
書込番号:10138794
1点

miniの時から持ってて、今は一つ前のnanoなんですが…
付属のイヤフォンは最悪です。
音割れはするし、低温も ほどよく響かないし…
元々、家電はソニーって野郎だったので、家にソニーのイヤフォンが転がってたので変えてみたら、音のクリアさは抜けるようなクリア感が出ました…が!
持ち歩きには必要の無い音まで再生しており、正直 耳障りに感じました。
あくまでも個人的な感覚ですがね
結局、5000円ほどのオンキョー製のインナーフォンを買い、聞いてみたら更に目からウロコで、ほどよい響きになり、聞きやすく、もう長い間 使ってます。
元々の音が…みたいなことが書いてありましたが、当方は そうは思いません。
別にスピーカーで出力させたりしてますが、結構3Wなのに良い音がします。
結局のところ、答えは“出口”にあると思いますよ…個人的に
書込番号:10142752
2点

>結局のところ、答えは“出口”にあると思いますよ…個人的に
私もそう思います
日本製は昔から デジアンプなど画期的な御託は多いけど
なかなか残らない...
(スピーカー新素材がいい例 ATRACも欧米では廃止になるようだし..)
本当にいいものならいつまでも残るはず
ちなみに例えホームオーディオで例えて申し訳ないんですが
いいアンプでもスピーカーが悪いといい音はしません
アンプをアキュフェーズE-305に変えた時 コンポのスピーカで
つないでも全然いい音でありませんでした 何回かスピーカを変えて試したところ
NS10Mにしたら好みの音になり10年以上使用しています
書込番号:10143335
1点

日本のナショナルブランドとアジアブランドの液晶テレビを見比べると絶対的に日本のテレビの映像が綺麗ですよね。
これって液晶の違いじゃないんです。映像エンジンといって画像を画面に再現する為の凄いテクノロジー回路の違いだそうなんですって。世界でもソニーやビクター、パナや東芝が抜きん出てて差は数十年、欧米メーカーも逆立ちしたって追いつけないとのことです。だからシャープも高級機は東芝製の映像エンジンを使っているという話を聞いたことがあります。音声も同じで音を再現するテクノロジーは映像と同じように日本が特に抜きん出てるという事です。ホームセンターで売っている980円のステレオFMラジオに、素晴らしいヘッドホーンを接続すれば、素晴らしい音が再現できるのでしょうか・・・。
今回ぱっと出のipodにそれを要求するのは酷すぎる事が良く分かりました。
書込番号:10143580
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
そろそろ、次世代のnanoが出るのでしょうか。
日本もアメリカも整備済製品が期間限定価格になっています。
現行nanoが値が下がるかもしれませんね。ちょっと楽しみです。
touchは、期間限定価格になっていないところをみると、マイナーチェンジではないのかな。
9月9日(アメリカ時間)が楽しみです。
0点

使っていたiPodが壊れたので、nanoを考えているのですが、
後継機のデザインが気になりますね。
現行モデルのデザインが素晴らしいので、変えて欲しくないです(^^;
容量と、価格改定くらいの変更ですむと嬉しいのですけど。
書込番号:10094260
0点

先日、急ぎの入り用があったので整備済み品を発注いたしました。
開封後、充電しても電源が入らず、APPLEで電話確認したところ、
不良品でした。交換していただけるとのことでしたが、不安感がつのり
返金対応してもらいました。
不良品は整備しても、所詮不良品といったところでしょうか。
書込番号:10097063
2点

iPodの新しい製品が発表されましたね。
アップルストアの値段を見てびっくり。
ネット通販各社は対応が大変でしょうね。
書込番号:10129537
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)
今現在、Panasonic製のSDウォークマン SVSD750v を使っているのですが、液晶が映らなくなり、iPod-nanoを買おうと思っています。
PanasonicのではFMラジオを聴くことができたのですが、iPodでは聴くことができますか?
なにかソフトを入れれば聴けるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

iPodにはFMラジオのチューナーが内蔵されていないので、FMラジオを聴くことはできません。
私もSV-SD750v持っています。今では音楽はiPod touchで聞いているので、D-Snapはボイスレコーダ専用になっています。
書込番号:10079334
1点

チューナーがないとラジオは聴けないんですね。
ラジオ好きなので、ちょっとショックです…
回答ありがとうございました。
書込番号:10079431
0点

>こんばんわ
こんなのがずいぶん前からあります。左側の小さなshuffle
みたいなのがそうです。
iPod Radio Remote
http://community.edita.jp/review_goods/asin-B000WMEMIW
でも、これチョット高いですよね。だから私は持ってません。
受信能力や、音の良し悪し申し訳ないですが、全く分らないです。
書込番号:10083807
1点

ryoさん
iPodに拘らなければ、FMチューナ内蔵のDAPは珍しくありませんよ。
国内メーカならSONY WalkmanのS系、海外メーカなら、COWON、iriver、Trancesend等々。
書込番号:10084111
0点

ラジオチューナーが売ってるんですね♪
検討してみます。
探していただきありがとうございました。
sonyは互換性がなくよくないと小さいころから父に言われていたせいで、
sonyを買おうとは思っていません。
sonicstageも使いにくいみたいだし…
ほかのメーカーに関しては、「いつ消えてもおかしくない」とヨドバシで言われました。
実際panasonicが消えてしまい、ショックだったので、
消えないものということで、iPodを買います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:10085905
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB598J/A シルバー (8GB)

>こんにちわ
iTunesはiPodに曲を転送するとき、同じ曲は
上書きしませんので、一度iPodから目的の曲
を削除してから、同期またはD&Dで取り込んで
ください。
書込番号:10109282
1点

音楽の画像のファイルをipodのアイコンにドラッグ&ドロップしてみて下さい。
書込番号:10109296
0点

要するに、iTunesで、iPodを自動で同期する設定を一度解除し、
その後画像を入れた曲を再度iPodに転送するようにするといいということですね。
ちなみに
ithunes ではなく、iTunes
i-pod ではなく、iPod です。
書込番号:10109487
3点

>>音楽の画像
アートワークのことですか?
書込番号:10109646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





