iPod nano MB918J/A ブラック (16GB)
加速度センサー/Cover Flow/Shuffleモードを備えたポータブルオーディオプレーヤー(16GB/ブラック)。価格は23,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年3月13日 14:23 |
![]() |
6 | 2 | 2009年7月11日 00:26 |
![]() |
2 | 6 | 2009年6月17日 00:11 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年2月22日 20:42 |
![]() |
2 | 3 | 2009年1月26日 09:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月6日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB918J/A ブラック (16GB)
ファイル形式 対応してたかなぁーー。。
MP3なら、いけたかも しれないが・・・
今、PS3が無い部屋なので、ここまで、、、、」」
書込番号:11074614
0点

後、iPodて USBストレージと認識するかなぁーーー
書込番号:11074642
0点

>iPodて USBストレージと認識するかなぁーーー
認識しますよ。
ただ、USBストレージとして使用した場合、その中に保存した楽曲はiPodで聴く事ができません。
書込番号:11075949
0点

>こんにちわ
nanoをUSBメモリーとして利用した場合は、
そのデータをnanoで再生できません。
ただ、nanoがPS3で認識でき、中のフォルダ
を覗くことが可能であれば、「music」は隠し
フォルダ「iPod control」の中にあります。
でも順番はめちゃくちゃでよくわかりません。
書込番号:11078840
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB918J/A ブラック (16GB)
動画の再生はいかがなものでしょうか。
youtubeなどの動画をipodで見たいと思うのですが、touchとnanoのどれにするかで迷ってます。nanoでも十分見やすいのならnanoの方がいいと思うのですが、どちらのほうがいいでしょうか。動画の画質については、あまり気にしないのですが、nanoを買って、動画がまともに見れないというのは嫌なので。
0点

タナカ シシドさん
動画の見易さを重視するなら、考えるまでも無くtouchでしょう。
ディスプレイ自体の画質云々以前に、大きさがまったく違いますから比べ物になりませんよ。
ワタシは1G touchと3G nanoを使っていますが、touchを普通と考えれば、nanoは、なんとか見られなくも無い、ってレベルかと。
書込番号:9816803
2点

私もハルナスさんに全くの同意見です。今までclassicになる前の30GB(くらいだっけ?)、
現行のtouchの32GB、現行のnanoの16GBを使ってきましたが、touchの画質のよさと画面の大きさによる
動画の良さは群を抜いてます。nanoは動画再生時に映像自体が小さくなるので荒さが目立たなくなりますが
touchは補正をかけてるのかって言うくらいclassicの時に再生したファイルと同じものを再生しても
明らかなくらい差が出ます。動画の使用頻度にも拠るかと思いますが、数本くらいならnanoで済ます手も
ありでしょうが、好きなアーティストのPVとかアニメの1クール全部とかになるとtouchを薦めます。
動画の宝庫みたいにするのなら容量的にclassicが最有力にもなりかねませんが動画を見るという意味で
優劣をつけるなら
touch>>>classic>nano
って感じですかねぇ。
書込番号:9835744
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB918J/A ブラック (16GB)
未来を予知することは現時点では不可能なので、わかりません。
MTBFなどのデータならあるかもしれませんが。
書込番号:9660655
0点

ま、そこまで言わなくてもバッテリー寿命あたりの話でいいんでない?
それだと2〜3年というのが通り相場。iPodに限らない話だけど。
使い方によってはそれ以上持つこともありますが。
書込番号:9660739
0点

バッテリーは交換一応たのめば出来るので、あとは交換できるパーツがなくなるまで何で5年くらいは修理しながらだと使えるんじゃないっすか?
故障するかどうかは、運じゃないですか?
書込番号:9661683
0点

因みにあまり関係ないかもしれませんが、初代シャッフル昨年末逝かれました><
殆ど使ってなかったんですがねぇ。
2代目も持ってますけどやはり内蔵バッテリの寿命がファクターかな?と思います。
Nice?さんの仰る交換が頼めると言う話は知りませんでしたが・・・。
でもきっと保障期間外で頼むと現行モデル買った方が安い価格設定なのでは?と
思ってしまい躊躇しますね^^;
書込番号:9662327
0点

バッテリー交換が最新モデルを買うより高いなんてばかげた事はないです。少なくともnanoに関してはね。まぁ仮にshuffleだったら微妙っすけどね。ただし、水が入ったと見なされるような保証外規定に類すると修理等はしてもらえません。
Appleも交換してくれますし、サードパーティも交換してくれるとこあります。まぁググって見ては?
しかしながら、iPodシリーズってデザインや機能の寿命?みたいなのがあるような気がするんですよね。新機種の方がデザインがいいなって思ったり、Nandoフラッシュの容量が増えてたり、HDDの容量が増えたり、何かしらの新機能が付いてたりね。そういった意味では、iPodシリーズは2年くらいかなって思います。
書込番号:9663145
1点

アップルケア(4,800円)に入ると2年以内はただで新品に交換できるかえあお勧めです。
購入後1年経過するまではいつでも入ることができます。
書込番号:9711264
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB918J/A ブラック (16GB)
4GBのnanoを持っているんですが、そろそろバッテリーの寿命が来たようで、買い替えようかと検討しています。
通学に使う程度なので、ムービーは入れませんし、ネットも使わないのでtouchまではいらないかな、と思っています。classicはHDだそうで、nanoの操作中でもたまにイラつく(カルシウム足りてないのかも)ので、これ以上遅いのは買いたくありません。
なので、少しデザインの変わった新しいnanoを購入しようと思っています。
そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、バッテリーは実際どのくらい持つのでしょうか?
私が使う分には音楽だけなので、そんなに消費しないとは思いますが、どうしても気になってしまいます。
0点

音楽だけなら結構持つよ
イコライザとかの状況にもよるけど、ノーマルなら丸1日は使えるはず
書込番号:9136757
0点

Birdeagleさん、レスありがとうございます。
>ノーマルなら丸1日は使えるはず
とありますが、それはつけっぱなしでの状態でしょうか?
それとも曲替えでたまに操作するのを含めてでしょうか?
重ね重ねすみません。
書込番号:9136784
0点

俺持ってないから何とも言えないけど、友達の見てる限りだと操作をたまーにやる程度なら結構持ってるよ
音量とかにも若干左右されるから注意ね
まぁ丸1日って言い方は語弊あったかもしれんわ
寝る時間もあるからね
連続で使うなら15〜18時間とかがいいとこじゃない?
どちらにせよ毎日充電してればまず問題にならないレベル
書込番号:9136803
0点

レスありがとうございます。
>連続で使うなら15〜18時間
そんなに持つんですか。今使ってるnanoは、古くなったのもあるかもしれませんが、全然持たないので困っていたんです。
これなら安心して買えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9136834
0点

バッテリー性能が劣化しているのだけが買い替え理由でしたら、バッテリー交換のみはいかがでしょう。
6,800円で出来るみたいですが…。
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/battery/
書込番号:9137136
0点

ココナッツ8000さん、レスありがとうございます。
バッテリー交換も考えたのですが、現在海外住まいなので、こちらのアップルストアでは対応してくれないようです(友人の体験談)。
容量も足りなくなってきていたので、この際に買い換えようかと考えています。
書込番号:9137227
0点

>現在海外住まいなので、こちらのアップルストアでは対応してくれないようです
そうなのですか…。
そのような事情があるのでしたら、買い替えるより仕方がないですね。
書込番号:9138658
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB918J/A ブラック (16GB)
sonyのウオークマンが使いやすかったのですが
落して壊れてしまい、今回はiPod nano にしてみました。
applecareにも加入し万全で臨んだつもりでしたが
sonyに比べ音質が悪くバッテりーの持ちが悪い
操作性も劣ると比べるといいところがありません。
良いのは、恰好だけです。
長く使うならsonyだと思います。
applecareも簡単な操作方法だけの
対応で役に立ちませんでした。
なんといっても、音質がネックでよほど良いイヤースピーカー
にしないと満足できません。
0点

たかがヘッドホンステレオで。
そんな大差ないでしょう。
ビットレートの違いとかイコライザの味付けでしょ。
なぜソニー買わなかったの?
店頭にあったのは触ったりしてないのですか?
なんでもそうだけど慣れてくるまでには時間がかかるし
Li-Ion電池とかも慣らしがいるんですって。
買われて何日たったか知りませんけど時期尚早に決め付ける前に慣れることです。
ウッドコーンのイヤホンとか試したら、高いけど。
書込番号:8978156
0点

カッコ以外何もかも悪いのか…
自分はウォークマンの音のほうが好きになれないけど…
てか、『applecareで』というタイトルで悪評なんですから、もう少し対応を具体的に説明していただきたいものです。
>簡単な操作方法だけの対応
ということですが、相手はプロ…
簡単な操作方法で解決する問題だったならそれで十分だし、
主さんが状況を正確に伝えられなかった可能性も考えられるわけですからね…
ま、良いイヤースピーカーにすれば…
ってことなので、STAX取扱店へどうぞ。
書込番号:8987809
2点

applecareは有料でで加入して支払った対価に見合う
サポートがされていません。
NECのサポートは無料でかなり難しいケースでも
時間をかけて対応してもらいました。
アップルは格好だけと割り切って使ってます。
書込番号:8992027
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB918J/A ブラック (16GB)
この製品とiPod touchとNW-S739Fと1月のCESでの発表が期待されているタッチ型ウォークマンのいずれかを購入しようと考えています。
iPodにはCover Flowに魅力を感じており候補に入れているのですが、知人に第三世代を触らせてもらったところ、素早く操作するとジャケットの表示が遅いかなと思いました。黒地に音符マークの表示がジャケットに切り替わるまでの読み込み時間が長い気がしますが、第四世代でもそんなものでしょうか?また、アルバム収録数にも左右されるのでしょうか?数が違うので単純な比較はできないと思いますが、別の知人にiPod touchを触らせてもらった際には、ジャケットを登録していないと思われるものを除いて、一枚も音符マークで表示されているものはありませんでした。
また、iTunesでもジャケットの読み込みが遅いと感じました。画面に表示されている音符マークが少しずつジャケットに切り替わっていく感じです。これは仕様でしょうか、皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

第4世代のnanoを持っていないので、iTunesに関してだけですが、私のCover Flowは普通に表示されますよ。
ゆっくり表示されるのはおそらくPC側のメモリ不足の関係ではないでしょうか?
書込番号:8836212
0点

ありがとうございます。
再度確認しましたら、iTunesは素早く表示されるようになっておりました。どうやら初回読み込みだったか、もしくはほかのプログラムのせいで重くなったようですね。しかし、それでもアルバム表示数はSSVより少なく、表示速度も遅いです。ちなみにメモリは2GB、CPUは3.20GHzです…
nano本体で確認された方いらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:8842645
0点

4世代ナノつかってますがかなり早いですよ。シリコンケースかぶせなければ、ituneで動かすより数倍はやく動きます。最速で動かせばカバーフローのアルバムジャケット目で追えません。
書込番号:8892036
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





