iPod nano MB907J/A ピンク (16GB)
加速度センサー/Cover Flow/Shuffleモードを備えたポータブルオーディオプレーヤー(16GB/ピンク)。価格は23,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年12月16日 11:41 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月1日 22:34 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月26日 01:08 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月23日 21:20 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月26日 16:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB907J/A ピンク (16GB)
お世話になります
年末年始にかけて、妻の実家にいく際に
車でipodからのビデオ出力をしたいと思っているのですが
AVIC-H99とAVIC-V77のコンビでフロントに取り付けてある
オーディオ・ビデオともにミニプラグのコネクタで、取り付けたいと思っています
できるだけプラグの変換も少なく、同時に電源もシガーソケットから取れるというものはありますかねぇ?
いろんなところをみたつもりですが、それを満たすものに出会えてません
ビデオ端子ぐらいは、変換コネクタでOKなんですが...
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB907J/A ピンク (16GB)

d.g.kさん
iPodが悪いワケではありません。
どんな音でも大音量で聴き続けていれば、難聴になる恐れはあります。
なるべく抑え目な音量で聴く事をおススメしますよ。
書込番号:8689651
0点

ハルナスさん
そうなんですか。
自分はついつい音量あげてきいてしまいます。
注意します。
ありがとうございます!
書込番号:8689796
0点

人が一生の間に聞くことのできる音の量には限りがあります。
人の出入りが激しい部屋の入口付近のカーペットがよく擦り切れるように、耳の音を感じる部分も擦り減っていきます。
早めに擦り切れる部分が高音を聞き取る部分なので、年齢とともに高い音が聞こえづらくなるというわけです。
一生のうちに聞くことのできる音の量は人それぞれ違いますが、
若い頃によく使った耳は、年齢を重ねてから苦労しますので、大事に使ったほうがいいですよ。
大切に使えば一生使えますからね。
書込番号:8690258
0点

05さん
そういや高音が年をとるにつれて聞こえずらくなるって話は前耳にした記憶があります。
カーペットのたとえが分かりやすかったです。
後の事を考えてないから大きい音で聞いてしまうんですよね。
気をつけます。
ありがとうございます!
書込番号:8692193
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB907J/A ピンク (16GB)
教えていただ来た事があり、初めて書き込みさせて頂きます。m(_)m
WALKMANのHDD20GBタイプを使っておりましたが、あまりに大きく重かったためにiPod nano MB907J/A ピンクに乗り換えました。初めは8GBを購入しましたが高校生の娘にとられてしまったので(笑)、更に16GBを追加購入しました。イヤホンは付属の物は耳から外れやすく音漏れも気になるので、ストラップタイプの音漏れの少ない物を別途購入して使っております。首からぶら下げて聞いていると、たまに「ピロロロ・・・」なんて感じの音がして突然聞いている曲とは別の曲に飛んでしまいます。一瞬の事で特別何かを操作中に起きるわけでも無いので原因が分かりません。たまたま触れた瞬間何らかの動作を起したものやら、異常な動作なのか皆目検討が付きません。ちなみに娘が使っているほうではそう言う動作は今のところ無いようです。
1点

書き込み内容から察するに、「振ってシャッフル機能」が動作しているように思います。
書込番号:8680778
1点

ゆの'05さん、早速の回答ありがとうございます。
早速ダウンロードしたユーザーガイドを確認して見ました。
シャッフル機能は設定しておりましたが、まさか横方向へ振るだけで曲が変わるとは気付きませんでした。でも単に横に振れただけで変わるわけでなさそうですね。いろいろ試して見ましたが、どうも激しく横方向に一振りしてピタッと動きが止まると変わるようでした。そんな便利な(^^;機能が作動していたとは・・・。もっと隅々までユーザーガイドを読んでおくべきでした。ありがとうございました。
書込番号:8680940
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MB907J/A ピンク (16GB)
今回、初めてiPod購入します。(まだ届いてないのですが)
書き込んでいる通り、nanoのピンク16GBです。
機械に詳しい人から、「容量が大きいとそれだけでバッテリーを食うので、あっというまに使い物にならなくなるよ」と言われたのです!(もちろんそれは当然だとは思いますが、電池の減りが早くなるとか。)
したがって、8GBと16GBだと実際どれくらいの差があるのでしょうか?前モデルの4GB8GB比較でもかまわないので、参考までに教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
1点

iPodの容量の大きさの違いで、バッテリーの持ちが変わったりしません。
アホですか?と言っておあげなさい。
しかし、音楽ファイルの大きさ(ビットレート)で、バッテリーの持ちは変わりますよ。
AACの128kbpsよりは、AACの256kbpsの方が音は良いけど、バッテリーを消費します。
iPodの容量が8Gであろうが、16Gであろうが、再生する音楽ファイルが同じ物であれば、どちらでもバッテリー消費は同じです。
書込番号:8390942
0点

なるほど、メモリ容量が大きくなれば、
消費電力が増えるというのは納得出来るロジックです。
しかし、それは一般的なマシン・OS上で、
同時に動く処理が増加した場合だと思います。
ipodのケースでは、以下の理由で大丈夫だと思います。
(1)メモリが増えても、実際に動くプロセスが増えるとは思えない。
(2)同時にアクセスする音楽ファイルも、4GBだろうが16GBだろうが一つだけに限られる。
(3)appleが仕様上、差があると記載していない。
※AppleCare Protection Planでは、仕様の50%以下となった場合、修理サポートとなるので、
この点はapple自身が厳密に記載してくると思われる。
長々書きましたが、
要するに安心していいんじゃないでしょうか。
書込番号:8391169
1点

> リカちぁむさん こんにちわ
winnie.the.poohさんが仰っている通り安心してください。
http://www.apple.com/ipodnano/specs.html
上記仕様書でも、音楽連続再生で24時間、ビデオで4時間
個体差は多少あるでしょうが、8Gも16Gもかわりません。
書込番号:8393074
1点

お返事遅くなりました☆
みなさん、コメントありがとうございます。
心配していた電池の持ちですが、全然問題ありませんでした!!
本当に減ってきたら、電池を交換すればいいんですよね。
iPodlifeをエンジョイします!!
書込番号:8415374
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





