iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
120GBのHDDを搭載したポータブルオーディオプレーヤー(ブラック)。価格は29,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年4月29日 02:14 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月17日 22:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月14日 02:17 |
![]() |
9 | 6 | 2009年9月13日 10:05 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月9日 15:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月8日 05:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB562J/A シルバー (120GB)
最近、遅ればせながら邦楽に限って歌詞を入力していますが、特定の文字が表示されません。
現在私が把握しているのは、
@全角スペース
A全角数字
B踊るの「踊」
です。
皆さんが知っている表示されない文字、または文字化けする文字を教えて頂ければ幸いです。
0点

すみません。ついさっき歌詞を表示させると、
全角数字も「踊」の文字も表示されていました。
なにか、表示出来なくなるタイミングでもあるのでしょうかね・・・
全角スペースは半角スペースで代用します。
自己解決でした。すみません。
書込番号:10170414
0点

もう御覧になってないかも知れませんが、私も文字化け経験者です。
文字化けが高い確率で出るのは(何度か試して)、Aという曲の歌詞を見ながら最後まで聞き、次の曲(Bとする)の再生が始まりBの歌詞が表示されると、だいたい同じ文字が抜けたり、大きくなったりします。
どうやら(過去の書き込みだった気がします)、日本語(2byteか4byte)に対応しきれてないみたいです。
面倒だけど、再生が始まってから表示させると、私は文字化けしなくなりました。
書込番号:11294064
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
こちらの製品を使っていますが、購入して4カ月ぐらいです。
iPodを「一時停止ボタン」長押しでスリープさせてから、イヤホンを抜くと勝手に曲が再生されてしまい、一時停止を押しても再生しっぱなしになります。その時の曲がiPodの画面上に表示されている曲目と違う曲(表示されている曲の次の曲)が再生されており、メニューに戻ってから曲を選択しなおすと元に戻ります。これって故障なのでしょうか?もしくはバグなのでしょうか?
このような現象にもし巡り合った方は対処方法のほうお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB562J/A シルバー (120GB)
はじめて、iPodを購入し楽しんでいるのですが車内でAUXで聴くときなんですが普段CDやUSBを聴く時は音量は10〜20で聴くのですがAUXで聴く場合40くらいまであげないと聴けないのですが、これが正常なのでしょうか?普段の倍以上ボリュームをあげないとまともに聴けないので少し戸惑い果たしてこのまま使い続けて壊れないものかとちょっと心配ですのでわかる方いましたらお返事くれると助かります。
0点

N’zさん
正常です。
ヘッドホンジャックからの接続なら、そ〜ゆ〜モノです。
Dockコネクタから、カーステレオのAUXに接続できるケーブルを使えば、ボリュームを上げる必要なく、充分な音量が取れますよ。
書込番号:10149390
0点

ハルナスさんお早いお返事ありがとうございます(^^)
おかげで、もやもやがとれました(笑)
アドバイスまでいただき本当に感謝です♪
書込番号:10149428
0点

抵抗入りケーブル使ってるっていうオチはないよね?
書込番号:10150396
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)

Apple StoreではNEWって書いてあるので、そうでしょう。
※マルチポストは禁止ですよ。
書込番号:10128982
2点

私なんてスペックも一切見ずに即注文しちゃいましたよ。
touchの64GBモデルが即納だったら、そちらと迷うところでしたが。
classicはNewラインナップから消えると信じていたので、入手できなくなるのを心配して旧モデルを注文する寸前でした。
これから、ゆっくりスペックを確認しようと思いますが、HDDの容量が増えた以外に一切変更が無いとしても、価格も下がったので待った甲斐がありました。
書込番号:10129256
2点

前回の製品ラインナップから消えていたIPODクラシックの160Gが再び復活しましたね
それもIPODクラシックの120Gと価格はかわらないので、実質値下げで嬉しい限りです。
車で音楽を聴くのにナビのハードディスクに録音するより、むしろこれをなナビに接続したほうが便利です。
書込番号:10129533
2点

復活というよりリニューアルでしょう。
以前の160GBモデルそのものではなく、一つ前の120GBモデルの薄型筐体に
↓の新開発HDDを載せて増強したって感じですね。
業界最大記憶容量160GBを実現した1枚構成の1.8型HDDの商品化について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_09/pr_j1001.htm
旧160GBモデルの厚い筐体でもいいから、240GBモデルを出して欲しかった
とも思いますが、東芝は240GBのHDDは生産をやめてしまったのでしょうかね。
書込番号:10143638
0点

ipodをケンウッド製ナビゲーション(HDM-555)につないで使用しています。
旧モデルの120GB classicまでは使用可能だった(ケンウッドさんに確認済み)のですが、
今回、160GBのHDDに変更したことで、問題があると思われますか?
ケンウッドさんに聞けば良いことなのですが、
検証するまでにかなり時間がかかると思われるので、
皆さんに考えられる可能性を聞いてみようと思いました。
できれば、160GBの新型モデルを即日にでも購入したいと思っています。
ご意見お願いします。
書込番号:10145343
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB562J/A シルバー (120GB)
現在touchを所有していて、主にパソコンでテレビを録画したMP4ファイルを
itunes経由で転送して楽しんでいます。
所有のtouchは上記のビデオ再生で約5時間程度のバッテリーの保ちがあり
まあまあ満足していますが
120GBという容量に魅力を感じ、クラシックに乗り換えを検討しています。
クラシックでビデオ再生をメインに使っている方いらっしゃいましたら
バッテリーの保ち具合の状況を教えていただけないでしょうか?
やはりHDD駆動はバッテリーには負担なのでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
この製品、2週間前に買って使っているんですが、停止状態から再生を始めるときよく、また曲の間の無音のときにたまに、ハードディスクが回るヒューンという音がイヤホンから聞こえてきます。また、曲の再生中にも、かすかな小音量ですが、数曲に1回くらい、「ガサッ」といったノイズが聞こえることがあります。(同じファイルをnanoで再生してみて、録音状態の問題ではないことは確認しました)
で、疑問に思ってるのは、これは私のところだけでの現象でしょうか(つまり私のは不良品?)それとも、他の皆さんの所でも同じような現象が起こってるのでしょうか。
環境はイヤホンジャックから直接です。イヤホンはオーディオテクニカのcks70,ck100とwestone um3xを使ってます。um3xだと特に両方のノイズが出やすい気がします。また、録音はAppleLossLessです。
何か心当たりのある方、もしくは原因・対処法などご存知の方、コメントお願いいたします。
0点

この手のプレーヤーにはノイズはつきもののような気がします。
nanoはフラッシュメモリなので、ディスクの回転ノイズはないはずですが、それでもノイズは拾っちゃいます。
自分はイヤホンは10Pro使用してますが、高めのイヤホンだと感度がよかったりでどうしてもノイズは拾いやすくなってしまいますね。
あとは、意外とジャックの接続がちょっと抜けかけるとザラザラとノイズが出ます。
書込番号:10114583
0点

私のclassicは、1世代前の80GBですが、ノイズはほぼ「皆無」といって差し支えないほどです。
したがって、「この手のプレーヤーにはノイズはつきもの」ということはないと思います。
doralinさんのclassicがなぜノイズが入るかはわかりませんが、「ハードディスクが回るヒューン」という音がイヤホンから聞こえるというのは考えられません。アナログプレイヤーではないので。
そのヒューン音は、イヤホンからではなく、イヤホンの外から回転音が聞こえているのでは?
いずれにしてもそこまで回転音が大きいのもおかしいですね。
また、「ガサッ」というノイズも私のclassicでは聞いたことがないので、異常と思われます。
一度販売店に行って、多の個体と比較するなりして確認は必要でしょう。
少なくとも、正常ではないと思います。
書込番号:10117690
0点

Sneakerさん、ゴライアスさん、ご返答ありがとうございます。
ゴライアスさん、
ハードディスクのヒューンという音は、間違いなく、ヘッドホン端子から出ています。
ヘッドホンをはずして本体の音を直接聞くと、その音は聞こえません。
(ときどき昔のHDDなみにヘッドのシーク音のようなものは本体から聞こえますが)
それと、dockケーブルの出力では、どちらのノイズも確認されませんでした。
ご示唆いただいたように、販売店などで他の個体と比較してみます。
現状、そんなに気になるほどでもないので、しばらく放置して、
悪化するようでしたら、(保障期間のうちに)クレーム出してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10118721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





