iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
120GBのHDDを搭載したポータブルオーディオプレーヤー(ブラック)。価格は29,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2008年11月5日 17:28 |
![]() |
1 | 3 | 2008年11月4日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月3日 20:09 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月28日 23:22 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年10月28日 12:35 |
![]() |
2 | 5 | 2008年11月3日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
以前ipod nanoを使用しており、今回classicに買い換えをしました。中古品だからかPCにUSBを接続しても、i tuneが反応しません。iTUNEはipodごとにCDでSETUPする必要があるのでしょうか。機械にも弱く知識不足の為ご指導を宜しくお願いします。
0点

状況が分かるように説明して欲しいね
こっちは実際に目にすることが出来る訳じゃない
説明するのが億劫なら諦めるか金だして業者呼ぶ方が早い
書込番号:8582749
0点

まずはi tuneでもiTUNEでもなくiTunesですよ
ついでにiPodです
iTunesを最新バージョンにアップデートしてみては
書込番号:8582811
0点

さしゃこーえんさん、はじめまして。
2点気になることがあります。
まず、中古で購入されてますからipod側のフォーマットがPCかMACのどちらかになっている可能性があります。
もし、MACのフォーマットになっているとそのままではWindowsPCで読み取れません。
別途読み取り可能とするソフトを購入していただくか、ipodソフトウェアを復元してフォーマットをPCに変更しなければなりません。
対応ソフトXPlay3
http://www.e-frontier.co.jp/xplay/3/
ipod classicサポートページ
http://www.apple.com/jp/support/ipodclassic/
トラブルシューティングアシスタント内の復元をご覧ください。
つぎに、ipod側かPC側のUSBケーブル・コネクタ接触不良が疑われます。
購入したお店で初期不良対応してもらってください。
長くなりましたが、作業の仕方がわからないときは
AppleStoreのジーニアスバーで相談してもらえれば技術専門員が親切に対応してくれます。
最後に、ipod自体いろいろ楽しめますから、ちゃんと使えるようになるといいですね。
書込番号:8583002
2点

教えていただきありがとうございました。早速それぞれの方法で試してみようと思います。ご親切な対応に感謝です。ありがとうございます。
書込番号:8590690
0点

5G世代(60GB)を使ってますが、もしiPodがMacでフォーマットされていてもWindows機にiTunesがインストールされていれば自動的に「Windows用にフォーマットしますか?」みたいな警告がでてくるのでソフト等は不要です。もしMacで使いたいのであれば歳ほどのパターンが逆になるだけなので普通できると思いますよ。
書込番号:8600064
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
SONY HD Walkmanから初めてのiPodとして乗り換え購入しました。
iTunesに取り込んだ「動画ファイル」はプロパティ画面のオプションで、
メデイアの種類として「ミュージック」、「「ムービー」、「ミュージックビデオ」、「テレビ番組」の何れかを選択できるようですが
これらのプロパテイがiPod上でどのように区別され機能するのか、いまひとつ判然としません。
どなたかこれらの機能・性格について、あるいは詳しい説明が載っている場所を知っていらしたら教えて戴けませんでしょうか?
0点

> WakeMeUpさん こんにちわ
私もよく分っていませんが、恐らく単に分りやすく項目を
わけているだけと解釈した方が良いと思います。
「ビデオ」は、「ビデオ」「ミュージックビデオ」「テレビ
番組」のどれかに、項目分け出来ます。
初めに、「ビデオ」に取り込まれますので、プロパティの
オプションで、3つの種類のどれかを選択すれば、それぞれ
の種類に移動して、「ビデオ」からは消えてしまいます。
「ビデオ」を「ミュージックビデオ」に変更した場合は、
ミュージックの中に曲名の後ろにTVアイコン付きで移動します。
iPod上でプレイリストを作成する時は、「On-The-Go]でミュー
ジックについてのみ、曲名の長押しを使って出来ますので、
「ミュージックビデオ」にしておけば、iTunesを使わなくても
iPod上で動画のプレイリストを作成できる訳です。
こんなことぐらいですね。
書込番号:8581601
1点

> Easyecocoさん 早速の返信ありがとうございます。
「ミュージックビデオ」にするとミュージックのプレイリストに反映されるというのは判りました。
ただし、そこで再生されるのは音だけで映像は無しのようです。
従って「On-The-Go]での再生も音だけ、ということのようですね。
少し調べて↓のような記事を見つけたのですが、この方もやはり試行錯誤のようです。
http://d.hatena.ne.jp/pawaplog/20080131/p1
iPodはフォルダーが1階層しかなかったSONYのものと較べて、分類の方法が数多く用意され、遥かに優れているようです。
せっかく用意されている機能の有効活用のためにも、もう少し詳しい機能説明が欲しいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:8581727
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB562J/A シルバー (120GB)
4世代20GBからclassic120GBに移行しました。
曲の再生時になにも操作しないと、バックライトが消え、その後に画面が切り替わり大きな時計表示と電池アイコンが表示されてしまいます。 ちなみにバックライトは5秒後OFFにしています。
曲名等の表示とアートワーク画面を固定にしておきたいのですが、これは仕様なのでしょうか?
もし変更可能でしたら、手順を教えていただけましたら幸いです。
今までモノクロ液晶だったせいか、カラー液晶はバックライトOFFだと、周りがかなり明るくないと見えないぐらい暗いんですね。
0点

私もclassic120GBを使っていますが、同様です。
多少電池の持ちは悪くなりますが、30秒でバックライトオフとしています。
書込番号:8579036
0点

>PekaPekaさん
ご回答ありがとうございます。
すぐに時計画面になってしまうのでアルバムを通して聴いていると不便です。
書込番号:8591916
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
160GBモデルを一年ほど使用しています。
最近再生中の音飛びが増え、反応も全体的に鈍くなったような気がします。(HDDがヒューカタカタカタって言ってる。)
何か有効な解決策があれば教えて下さい。
0点

HDDが壊れている可能性が高いですね。
修理に出すか新しいのを買うのが解決策かと思います。
書込番号:8561386
0点

1年以内なら、保証期間。早く修理に出したほうがいい。
書込番号:8562831
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB562J/A シルバー (120GB)
現在WINDOWS XPを使用していますが、PCにある音楽ファイルがWMAのためi TUNEに取り込めなく同期もできません。なのでMP3に変換する方法をご存知の方はご教示お願い致します。
0点

iTunesの標準機能で出来るみたいですが・・・
一応リンクを貼っておきますので参考にして下さい
http://fstyle.ddo.jp/divx-dvd/Mobail-Music/wma-mp3.html
一度試してみてダメだったら他の方法も・・・
書込番号:8556223
0点

>PCにある音楽ファイルがWMAのためi TUNEに取り込めなく同期もできません
iTunesはWMAの取り込み機能も備えてる
それでも取り込めないのは別の要因
DRMとかその辺なんじゃないの?
CD化できるならCD化すればいいし、出来ないなら諦めるしかない
書込番号:8556329
1点

itunesの中にインポートという機能があります。
そこで、wmaを選択するとmp3に変換することが出来ます。
書込番号:8564143
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
当方ipod初心者です。現在ipodの購入を考えていますが、最近出た120GBと1年前の80GBのどちらにしようか迷っています。80GBのほうはオークションで程度の良いものが2万円前後で手に入るようです。ショップで聞くと電池のもちなどがずいぶん改善された、といわれました。どなたかご教示方お願いします。
0点

80GBと120GBですが、あまり音楽や動画を入れるご予定がなく値段で選ぶなら前者で良いと思いますが、安い買い物ではないですから後者をオススメしたいです。
大きさや重さに関しては全く同じですし、一番は容量の問題なので、差額の値段からしても40GB多いのは魅力的だと思いますよ。
細かな変更点としてはマイク付きのイヤフォンをつなげればボイスメモ機能が追加されたことと、今後発売されるアップルのマイクとリモコン付属のイヤホンをフル活用できるのも後者のみです。
最近4Gの20GBiPodから120GBに買い替えましたが、容量大きいのは魅力です。
余談ですが120GBを買っても実際に仕様できるのは111GBです。80GBも実際使用できるのはもっと少なくなると思います。120GBも80GBもアクセサリの仕様は一緒ですよ。
書込番号:8550882
1点

普通の3.5mmマイクを付けただけではボイスメモ出来ませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:8590289
0点

>Quaverさん こんにちわ
それはやっぱり無理ですね。
http://support.apple.com/kb/HT2396?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
でもこれまだ発売されてないようですね。
ほかにも「Micro Memo」とかいろいろ有りそうですが、
こういったものを付ければOKです。
書込番号:8591061
1点

>メンタイナオさん こんにちわ
ごめんなさい。肝心のスレ主さんを忘れるところでした。
80Gが今、整備済み製品で20,200円で出ていますね。
(人気があるようで、2日おき程度で出てすぐなくなります)
でも120Gが、価格.COMで約25,000円ですから、容量換算からも
やっぱり120Gではないでしょうかね。
プレーヤーだけでなく、ポータブルHDDとしての利用も出来ます
ので、薦めるとしたら、ヤッパリこちらですね。
書込番号:8591132
0点

Easyecoco様、お返事どうもありがとうございました。
書込番号:8593170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





