iPod classic MB565J/A ブラック (120GB) のクチコミ掲示板

2008年 9月 発売

iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)

120GBのHDDを搭載したポータブルオーディオプレーヤー(ブラック)。価格は29,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:120GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB2.0 iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)の価格比較
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のスペック・仕様
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のレビュー
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のクチコミ
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)の画像・動画
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のピックアップリスト
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のオークション

iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月

  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)の価格比較
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のスペック・仕様
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のレビュー
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のクチコミ
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)の画像・動画
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のピックアップリスト
  • iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)

iPod classic MB565J/A ブラック (120GB) のクチコミ掲示板

(1039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)」のクチコミ掲示板に
iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)を新規書き込みiPod classic MB565J/A ブラック (120GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunesについて

2009/09/01 01:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)

スレ主 ryoさん
クチコミ投稿数:13件

windows mediaplayer に入ってる曲をiTunesに入れるにはどうしたらいいんですか?

書込番号:10080593

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/01 01:41(1年以上前)

ファイルをD&D

書込番号:10080648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/01 19:20(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10083537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/03 13:39(1年以上前)

ただし、WMPの中にあるWMAファイルは自動的に
AAC等に変換されるので、その点注意な。
(WMAのままでは再生できない。)

書込番号:10092972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/04 00:59(1年以上前)

金星ガニさん、アドバイスありがとうございます!

書込番号:10096508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

フォルダについて

2009/08/31 13:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB562J/A シルバー (120GB)

スレ主 ytak135さん
クチコミ投稿数:1件

今使っている韓国製のMP3プレーヤーではPCでのフォルダ同様に整理できます。
たとえば
Rock>>邦楽>>アーティスト名>>アルバム名>>Disc1>>MP3
のように任意にフォルダを作ることが出来ました。
i pod classicでもこの用に整理することは可能ですか?
SONY製のものを使ってる友達のは出来ないらしいです。また1つのアルバムで複数のアーティストが参加していると表示がおかしくなったりするらしいので、i podだとどうなのか気になります。

書込番号:10077316

ナイスクチコミ!0


返信する
hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2009/08/31 13:50(1年以上前)

基本的に管理はすべてiTunesで行うので、一度無料なのでiTunesをダウンロードして使ってみるのがいいと思います。

http://www.apple.com/jp/itunes/download/

書込番号:10077345

ナイスクチコミ!3


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 iPod classic MB562J/A シルバー (120GB)のオーナーiPod classic MB562J/A シルバー (120GB)の満足度5

2009/08/31 19:27(1年以上前)

階層管理はできないね。

書込番号:10078461

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/08/31 21:21(1年以上前)

iTunesはプレイリストをフォルダ管理できるようになっているので、
プレイリストを駆使すれば、似たような事は可能かもしれませんね。

基本的にiTunesはフォルダで曲を管理するという思想を持たず、曲に設定したタグで管理する設計になっています。
考え方を変えると、iTunesはフォルダ管理する必要が無くなったことが、使いやすさに繋がっていると言えます。
(勿論、個人の好みの問題もあるとは思いますが。)

とにかく一度使用される事をお勧めします。

書込番号:10079122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 12:44(1年以上前)

itunesの機能に「スマートプレイリスト」というのがありますのでそれを使うと異なるアーティストが収録されているアルバムでも簡単に管理することができますよ。

書込番号:10092778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:79件

2009/09/04 00:38(1年以上前)

iPodがD&D対応でフォルダ検索可能だったらもっと売れるんだろうな

書込番号:10096409

ナイスクチコミ!0


amariftさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 13:24(1年以上前)

>1つのアルバムで複数のアーティストが参加していると
曲の「プロパティ」→「情報」で「コンピレーションの一部」にチェックを入れれば、iTunes上の「ブラウズ(ブラウザ)」上で「アーティスト」の欄に「コンピレーション」が出て、クリックすれば登録されているコンピアルバムが並びます。
(まぁ確かにiTunesをDLして、試してみてという話だが)

>365e4さん
しばらく前から、プレイリストでフォルダ管理が出来ますぜ(「ファイル」→「新規プレイリストフォルダ」)
勿論、
Rock>>邦楽>>アーティスト名>>アルバム名>>Disc1>>任意のファイル
の様にも出来ますよん。

書込番号:10103793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 iPodのユーザビリティについて

2009/08/29 14:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)

クチコミ投稿数:1件

もともと、SONYのWalkmanを使用していましたが、他社製品との互換を考慮しiPodに買い換えたユーザです。

買い換えたのはいいのですが、iPodのユーザビリティについて、
普段から疑問に感じる点があるため、相談させてください。

私が特に使いづらいと感じている点は、iTunesとiPodで
アルバムの集約キーが異なることです。

iTunesでアルバムを表示する際の集約キーは、「アルバム」、「アルバムアーティスト」ですが、
iPodは「アルバム」のみのようです。(上記項目以外にもあるかもしれませんが)

従って、異なるアーティストで同名のアルバムが2枚存在する場合、iTunesでは
2枚のアルバムとして表示されますが、iPodでは1枚のアルバムとして表示されてしまいます。

ちなみにiPodではアルバムごとに表示するようにしています。
(アーティストごとの場合、複数アーティストで構成されたアルバムが分割され、非常に使いづらいため。
「アルバムアーティスト」ごとに表示されなければ使いものになりません。)

正直、同メーカーのしかも同期をとるような製品で表示方法が異なる
という仕様自体がナンセンスに感じます。

私と同じようにユーザビリティに対して不満を感じる方はいらっしゃらないでしょうか?
みなさんは設定などで回避されているのでしょうか?

例えば、
・iPodでアルバムごとに表示する際の集約キーに「アルバムアーティスト」を追加している。
・仕方なくアルバム名を変更し、別々のアルバムとして認識させる。
などどのように使い勝手を向上させているかご教授頂けるととても助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10068003

ナイスクチコミ!0


返信する
お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/29 17:07(1年以上前)

iTunesの曲のプロパティはアーティストとアルバムアーティストがありますが、メインインターフェースにあるのはアルバム、アーティスト、ジャンル、作曲者ですよね。

我が家のiPod miniは、アルバム単位でもアーティストでも自動でまとまりますよ。メニューにあります。iTunesと同じです。全く困っていません、逆にユーザインターフェースは iPod + iTunesは非常に優秀だと感じます。

書込番号:10068667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/08/30 01:59(1年以上前)

私の場合は、異なるアーティストで同名のアルバムが2枚存在する場合はどちらかの
アルバム名の後に半角スペースを入れています。
これで同名のアルバムが1枚になることを回避しています。
この方法はappleCareの人に勧められました。

書込番号:10071338

ナイスクチコミ!2


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2009/08/31 07:07(1年以上前)

何でもかんでも自動でというのは、落とし穴がつきものです。

自分でプレイリストを作る事で、曲の選曲が楽になります。これは、iPod を使い始めた頃から、全く同じやり方です。

曲情報をネット上から取得というのも便利だけども、以前は、無線 LAN が普及する前だったので、必ずしも、パソコンは、ネットには繋がってはいませんでした。


曲のタイトル(または、アーティスト)は自分で入力。これが習慣になってます。



例 ファイル名
P0055-01-01 Triboro Bridge 〜Memories of M.K./青木智仁/ダブル・フェイス
P0055-01-02 Mr. J. F. P/青木智仁/ダブル・フェイス
P0055-01-03 Forgive Me/青木智仁/ダブル・フェイス
P0055-01-04 Don't Ever Hurt Me/青木智仁/ダブル・フェイス
         ・
         ・
         ・
         ・


例 プレイリスト名
P0055 青木智仁/ダブル・フェイス


やや手間がかかりますが、選曲は格段に楽です。

これは、曲数が、何百、何千となっていくほど、はっきり違いが出てくるでしょう。

書込番号:10076287

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2009/08/31 07:20(1年以上前)

また、整理番号(もしくは、管理番号)を自分で任意につける事もポイントです。

書込番号:10076306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/03 21:56(1年以上前)

本題と関係なくてすみません。

青木智仁のダブルフェイスとは懐かしい。私のカセットテープライブラリーでは、このアルバムが一番最初になっています。
アーティストをあいうえお順に整理してると、はじめにくるんですよね。

iPodではRCサクセションやaikoに負けてしまいましたが。

書込番号:10095160

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2009/09/04 18:41(1年以上前)

例 プレイリスト名
P0055 青木智仁/ダブル・フェイス


この場合であれば、ポップス、55番目のアーティストになります。

管理番号の付け方としては、

C - クラッシック

P - ポップス

S - サウンドトラック


等々

それぞれ、アルファベットの頭文字を最初にして、4桁の数字。
(せいぜい、4桁ぐらいが妥当だと思います。)


C0001 アーティスト名/タイトル名

P0001 アーティスト名/タイトル名

S0001 アーティスト名/タイトル名


CD からエンコードしたものは、すべてこのやり方です。



MP3のデータは、音楽ファイル、ポッドキャスト等ありますが、CDと区別するために、違った番号の付け方をしています。



>テヒリ〜マーさん

青木智仁ファン、多いですね。

亡くなっても、メディアが騒ぎ立てるほどではない人物でしたが、残念です。

ご冥福を。

書込番号:10099322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/07 23:25(1年以上前)

青木さん、亡くなってしまったのですか、知りませんでした。マーカスミラーばりのギラギラした音色が魅力でしたのに、残念です。


なるほど、ジャンルごとにアルファベットを使い分けるのですね。
その際、数字はどのような法則でつけているのでしょう。そのアーティストを入手した順? ランダム? それともア行は001〜100までという感じですか?

書込番号:10117619

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2009/09/09 23:04(1年以上前)

>その際、数字はどのような法則でつけているのでしょう。そのアーティストを入手した順? ランダム?

基本的には、ランダムですね。

iPod または、iTunes を使い始めた頃って、手持ちのCDの枚数は、すでにかなりの枚数になっていたし、とりあえずシングルからエンコードしていきましたね。

記念すべき、iTunes で最初にエンコードした曲は、ハウンド・ドック(シングルCD)でしたが。


例 ファイル名
P0001-1 Tell Me Why/ハウンド・ドック


この曲が、ポップスでは必ず一番最初になります。

シングルとアルバムは原則として、整理番号、ハイフンの後の数字で区別しています。



P0001-1 Tell Me Why/ハウンド・ドック

シングルは、ハイフンの後が1桁の数字




P0033-07-02 情熱/安全地帯/安全地帯Z -夢の都-

アルバムは、ハイフンの後が2桁の数字

上記の「情熱」という曲の場合は、ポップス33番目のアーティスト、7枚目のアルバムで、2曲目に収録、という風にみます。

書込番号:10127546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクの故障?

2009/08/24 23:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)

クチコミ投稿数:157件

最近音楽の再生ができなくなってしまいました。

曲を再生すると音楽が再生されず、数秒後に次の曲に切り替わってしまう現象が起こります。

ディスクの動作を聞いてみると、ディスクが回りだす音が鳴り「カチャッカチャッ」という音が聞こえ、ディスクの動作音が聞こえなくなり、この後に次の曲に切り替わります。
その後もディスクが回りだす→異音が聞こえる→ディスクが止まりだす→次の曲に切り替わる・・・これを繰り返してしまい、音が出ません。
また、アルバムアートワークも正常に表示されません。

これはディスクの異常でしょうか、それともiPodのシステム異常でしょうか?

ディスクの検査をする場合、Windows上のスキャンディスクを使用してもかまわないのでしょうか?

書込番号:10045552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/08/25 16:54(1年以上前)

まずは「復元」(iTunesから)を試してみましたでしょうか?

書込番号:10048333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/08/25 22:41(1年以上前)

復元を試して見た結果、現在は正常に動作しています。
ありがとうございました。

書込番号:10049945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)

スレ主 500系さん
クチコミ投稿数:26件

最近、iPod Classicを購入したのですが、iTunesでCDから曲をインポートを行い、曲名やアートワークを編集するためにライブラリのアルバムを右クリックしてプロパティで編集をするのですが、編集をすると曲が約2秒しか再生しなかったり、1秒も再生せず、止まってしまいます。プロパティを編集しなければ正しく再生できるのですが、ちょっとでもプロパティを編集すると正しく再生できなくなります。iTunesで正しく再生できない曲をiPodに転送しても正しく再生できません。
iTunesのバージョンは8.2.1.6でパソコンのOSはWindowsXP SP3です。DirextXはインストールしました。
せっかくiPod買ったのに全然使えません。分かる方教えてください。お願いします。

書込番号:10040834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/24 02:11(1年以上前)

iTunesでCDのインポートを行ったとき、
そのデータはiTunes側と保存先の楽曲ファイルにそのまま記録されます。
iTunesでの楽曲再生は、iTunes側のデータと保存先の楽曲ファイルを、
シンクロさせることで実現します。

iTunes側で楽曲のプロパティを編集しても、
保存先の楽曲ファイルには反映されていないので、
両データは一致しなくなり、再生出来ません。

iTunesでプロパティを編集→保存先の楽曲ファイルを同じ内容に編集(コピペがベストです)
→iTunes側のデータを削除(←保存先の楽曲ファイルは削除しないで下さい!)
→保存先の楽曲ファイルをD&Dにて取り込めば、楽曲は再生出来ると思う。

これで何とかなると思いますよ。
役に立てなかったら御免なさい。

書込番号:10041813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 500系さん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/25 18:09(1年以上前)

合点承知!承知の助〜♪さんアドバイスありがとうございます。
教えていただいたやり方ではないですが、保存先とiTunesのデータが一致していないのをヒントに解決することができました。どうやら、ライブラリの保存場所がいけなかったみたいです。ありがとうございました。

書込番号:10048559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

新型

2009/08/21 00:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)

クチコミ投稿数:16件

今日5Gの30GBが壊れてしまい、購入を考えてますが。
発売からそろそろ120GBもたつので、新型はいつ頃でしょうか?
まだとうぶんこのラインナップですかね?

書込番号:10026967

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)のオーナーiPod classic MB565J/A ブラック (120GB)の満足度5

2009/08/21 01:56(1年以上前)

9月にiPodに関する発表があります。アップルは毎年フルモデルチェンジ、マイナーチェンジを繰り返しています。Classicも例外ではないので今年あたり第7世代が登場するかも知れません。

書込番号:10027421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/08/21 03:07(1年以上前)

365e4さん、情報ありがとう御座います。
しばらくは古い4GBで、必要最低限の音楽だけ入れて様子をみてみます。

書込番号:10027542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/23 01:15(1年以上前)

9月にiPod nanoとiPod Touchの新型がでるとの噂もありますが、
HDDタイプのiPodはおそらく廃止・縮小となると思います。
たぶんこのiPod Classic 120Gが継続販売という形で残っていくでしょうけど、それ以降は・・・
nanoの64GB&128GBが販売されれば、HDDタイプは消滅していくんじゃないでしょうか。

書込番号:10036728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/08/28 01:44(1年以上前)

猫田ミャー吉さん、情報ありがとう御座います
HDDタイプは消えていきますか、Touchは高いしnanoでは画面の大きさがどれくらいかですねぇ。120ギガもいらないし、64ギガで十分すぎますね僕には。
まぁ9月以降様子をみたいと思います

書込番号:10060812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)」のクチコミ掲示板に
iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)を新規書き込みiPod classic MB565J/A ブラック (120GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
Apple

iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月

iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)をお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング