iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
120GBのHDDを搭載したポータブルオーディオプレーヤー(ブラック)。価格は29,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月9日 15:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月8日 05:11 |
![]() |
3 | 6 | 2009年9月5日 13:24 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月4日 00:59 |
![]() |
5 | 4 | 2009年8月28日 01:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月25日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB562J/A シルバー (120GB)
現在touchを所有していて、主にパソコンでテレビを録画したMP4ファイルを
itunes経由で転送して楽しんでいます。
所有のtouchは上記のビデオ再生で約5時間程度のバッテリーの保ちがあり
まあまあ満足していますが
120GBという容量に魅力を感じ、クラシックに乗り換えを検討しています。
クラシックでビデオ再生をメインに使っている方いらっしゃいましたら
バッテリーの保ち具合の状況を教えていただけないでしょうか?
やはりHDD駆動はバッテリーには負担なのでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
この製品、2週間前に買って使っているんですが、停止状態から再生を始めるときよく、また曲の間の無音のときにたまに、ハードディスクが回るヒューンという音がイヤホンから聞こえてきます。また、曲の再生中にも、かすかな小音量ですが、数曲に1回くらい、「ガサッ」といったノイズが聞こえることがあります。(同じファイルをnanoで再生してみて、録音状態の問題ではないことは確認しました)
で、疑問に思ってるのは、これは私のところだけでの現象でしょうか(つまり私のは不良品?)それとも、他の皆さんの所でも同じような現象が起こってるのでしょうか。
環境はイヤホンジャックから直接です。イヤホンはオーディオテクニカのcks70,ck100とwestone um3xを使ってます。um3xだと特に両方のノイズが出やすい気がします。また、録音はAppleLossLessです。
何か心当たりのある方、もしくは原因・対処法などご存知の方、コメントお願いいたします。
0点

この手のプレーヤーにはノイズはつきもののような気がします。
nanoはフラッシュメモリなので、ディスクの回転ノイズはないはずですが、それでもノイズは拾っちゃいます。
自分はイヤホンは10Pro使用してますが、高めのイヤホンだと感度がよかったりでどうしてもノイズは拾いやすくなってしまいますね。
あとは、意外とジャックの接続がちょっと抜けかけるとザラザラとノイズが出ます。
書込番号:10114583
0点

私のclassicは、1世代前の80GBですが、ノイズはほぼ「皆無」といって差し支えないほどです。
したがって、「この手のプレーヤーにはノイズはつきもの」ということはないと思います。
doralinさんのclassicがなぜノイズが入るかはわかりませんが、「ハードディスクが回るヒューン」という音がイヤホンから聞こえるというのは考えられません。アナログプレイヤーではないので。
そのヒューン音は、イヤホンからではなく、イヤホンの外から回転音が聞こえているのでは?
いずれにしてもそこまで回転音が大きいのもおかしいですね。
また、「ガサッ」というノイズも私のclassicでは聞いたことがないので、異常と思われます。
一度販売店に行って、多の個体と比較するなりして確認は必要でしょう。
少なくとも、正常ではないと思います。
書込番号:10117690
0点

Sneakerさん、ゴライアスさん、ご返答ありがとうございます。
ゴライアスさん、
ハードディスクのヒューンという音は、間違いなく、ヘッドホン端子から出ています。
ヘッドホンをはずして本体の音を直接聞くと、その音は聞こえません。
(ときどき昔のHDDなみにヘッドのシーク音のようなものは本体から聞こえますが)
それと、dockケーブルの出力では、どちらのノイズも確認されませんでした。
ご示唆いただいたように、販売店などで他の個体と比較してみます。
現状、そんなに気になるほどでもないので、しばらく放置して、
悪化するようでしたら、(保障期間のうちに)クレーム出してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10118721
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB562J/A シルバー (120GB)
今使っている韓国製のMP3プレーヤーではPCでのフォルダ同様に整理できます。
たとえば
Rock>>邦楽>>アーティスト名>>アルバム名>>Disc1>>MP3
のように任意にフォルダを作ることが出来ました。
i pod classicでもこの用に整理することは可能ですか?
SONY製のものを使ってる友達のは出来ないらしいです。また1つのアルバムで複数のアーティストが参加していると表示がおかしくなったりするらしいので、i podだとどうなのか気になります。
0点

基本的に管理はすべてiTunesで行うので、一度無料なのでiTunesをダウンロードして使ってみるのがいいと思います。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
書込番号:10077345
3点

iTunesはプレイリストをフォルダ管理できるようになっているので、
プレイリストを駆使すれば、似たような事は可能かもしれませんね。
基本的にiTunesはフォルダで曲を管理するという思想を持たず、曲に設定したタグで管理する設計になっています。
考え方を変えると、iTunesはフォルダ管理する必要が無くなったことが、使いやすさに繋がっていると言えます。
(勿論、個人の好みの問題もあるとは思いますが。)
とにかく一度使用される事をお勧めします。
書込番号:10079122
0点

itunesの機能に「スマートプレイリスト」というのがありますのでそれを使うと異なるアーティストが収録されているアルバムでも簡単に管理することができますよ。
書込番号:10092778
0点

iPodがD&D対応でフォルダ検索可能だったらもっと売れるんだろうな
書込番号:10096409
0点

>1つのアルバムで複数のアーティストが参加していると
曲の「プロパティ」→「情報」で「コンピレーションの一部」にチェックを入れれば、iTunes上の「ブラウズ(ブラウザ)」上で「アーティスト」の欄に「コンピレーション」が出て、クリックすれば登録されているコンピアルバムが並びます。
(まぁ確かにiTunesをDLして、試してみてという話だが)
>365e4さん
しばらく前から、プレイリストでフォルダ管理が出来ますぜ(「ファイル」→「新規プレイリストフォルダ」)
勿論、
Rock>>邦楽>>アーティスト名>>アルバム名>>Disc1>>任意のファイル
の様にも出来ますよん。
書込番号:10103793
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
ただし、WMPの中にあるWMAファイルは自動的に
AAC等に変換されるので、その点注意な。
(WMAのままでは再生できない。)
書込番号:10092972
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)

9月にiPodに関する発表があります。アップルは毎年フルモデルチェンジ、マイナーチェンジを繰り返しています。Classicも例外ではないので今年あたり第7世代が登場するかも知れません。
書込番号:10027421
3点

365e4さん、情報ありがとう御座います。
しばらくは古い4GBで、必要最低限の音楽だけ入れて様子をみてみます。
書込番号:10027542
0点

9月にiPod nanoとiPod Touchの新型がでるとの噂もありますが、
HDDタイプのiPodはおそらく廃止・縮小となると思います。
たぶんこのiPod Classic 120Gが継続販売という形で残っていくでしょうけど、それ以降は・・・
nanoの64GB&128GBが販売されれば、HDDタイプは消滅していくんじゃないでしょうか。
書込番号:10036728
2点

猫田ミャー吉さん、情報ありがとう御座います
HDDタイプは消えていきますか、Touchは高いしnanoでは画面の大きさがどれくらいかですねぇ。120ギガもいらないし、64ギガで十分すぎますね僕には。
まぁ9月以降様子をみたいと思います
書込番号:10060812
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MB565J/A ブラック (120GB)
最近音楽の再生ができなくなってしまいました。
曲を再生すると音楽が再生されず、数秒後に次の曲に切り替わってしまう現象が起こります。
ディスクの動作を聞いてみると、ディスクが回りだす音が鳴り「カチャッカチャッ」という音が聞こえ、ディスクの動作音が聞こえなくなり、この後に次の曲に切り替わります。
その後もディスクが回りだす→異音が聞こえる→ディスクが止まりだす→次の曲に切り替わる・・・これを繰り返してしまい、音が出ません。
また、アルバムアートワークも正常に表示されません。
これはディスクの異常でしょうか、それともiPodのシステム異常でしょうか?
ディスクの検査をする場合、Windows上のスキャンディスクを使用してもかまわないのでしょうか?
0点

まずは「復元」(iTunesから)を試してみましたでしょうか?
書込番号:10048333
0点

復元を試して見た結果、現在は正常に動作しています。
ありがとうございました。
書込番号:10049945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





