iPod touch MB528J/A (8GB)
3.5型タッチスリーン液晶/音量コントロールボタン/内蔵スピーカーを搭載したポータブルオーディオプレーヤー(8GB)。価格は27,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年8月29日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月28日 20:32 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月20日 23:48 |
![]() |
4 | 7 | 2009年8月20日 01:16 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月18日 17:46 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月5日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB528J/A (8GB)
最近購入して、音楽・動画だけでなく、PDAとしても使用しています。
で、仕事で使用している最中に、時々、思わぬアイコンにタッチしたり、
職場で見せびらかしているときに突然音がしてびっくり! ということが
時々あります。
いちいちボリュームを下げるのも面倒なので、一発で音声のOn/Offが
切り替えられるようなアプリってありますか?
0点

仕事中など、音が出てびっくりするような時に使わなければよいのでは…。
書込番号:10062441
2点

100均でイヤホン買ってきて、端子のとこだけ切って挿しとけば良いと思うよ
書込番号:10063252
1点

>hide0829さん
一応書いているとおり、PDAとしても使用しており、スケジュール管理、
ToDo管理などにも活用しているので、仕事中に使用しない、という
選択肢はなしなのです。
>Birdeagleさん
一つの手ではありますが・・・
せっかくの小洒落た外観が台無し(笑)
・・・などと言っているうちに一応解決?しました。
本体のスピーカーのボリュームと、ヘッドフォンのボリュームって別制御なんですね。
ヘッドフォンを刺さない状態で、音量を最小にしておくと、ヘッドフォンで音楽等を
聞くとき、音の大小をいじっても、本体スピーカーの音量ゲージは最小のままに
なっているようです。
ただ、ヘッドフォンを抜いた直後は、ヘッドフォンで指定した音量のまま。
でも、ゲージは最小のまま。一回音量小のボタンを押せば、消音状態になるようです。
ヘッドフォンを抜いたときにそうする癖をつけておけばとりあえずは良さそうです。
お騒がせしました。
書込番号:10067278
0点

>yamaxxさん
解決法としては、仰るような方法でもいいですが
他には、仕事で使うアプリと、遊びや暇つぶしに使うアプリを別のページに分けておくと
いいのではないかとも思います。
書込番号:10067704
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB528J/A (8GB)
携帯動画変換君で変換したら、
動画の再生ができても音が出ません。設定は、
[Item5]
Title=16:9設定 480x272 1.5Mbps/128kbps
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -flags bitexact+trell+qpel -y -i "<%InputFile%>" -vcodec h264 -s 480x272 -r 29.97 -qmin 2 -qmax 25 -b 1536k -maxrate 1800k -bufsize 512k -g 250 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -vol 384 -vlevel 30 "<%TemporaryFile%>.MP4""
Command1=""<%AppPath%>\cores\NicMP4Box" -add "<%TemporaryFile%>.MP4" "<%OutputFile%>.MP4"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.MP4""
Command3=""<%AppPath%>\cores\AddiTunes" "<%OutputFile%>.MP4""
です。
解決方法を教えてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB528J/A (8GB)
ヘッドホン出力じゃなくDOC出力から車に繋ごうと思っていますが、
DOC→ステレオミニの、60cmぐらいの良いケーブルがあれば教えてください。
ある雑誌でDOC出力の方が断然 音が良いと書いてあったので、試してみたいです。
0点

http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page018.shtml
JTT社製AV出力ケーブル 4500円 TVにも出力できます。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/ipod_av_cable/index.html
書込番号:10020664
0点


ミドルパパさん
ちょっと長いですけど↓
http://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=686
ちなみに[DOC]ではなく、[Dock]です。
書込番号:10026883
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB528J/A (8GB)
一年ほど前からtouchをつかっているのですが、最近wifiの通信状況?が悪く、webが見れなくなることが多くそのたび再起動しないと駄目な状況でした。。。これは無線親機の問題だとは思うのですが、つい先日電源を切って、次に電源をいれようとするとまったく入らない状況になってしまいました!!
なにをしてもうんともすんともいわず。。。。これは修理に出したほうがいいのでしょうか?
なにか自分で出来る解決策があればいいのですが。
買ったのはアップルストアのオンラインショップです。。。。もし修理にださないといけない場合、アップルストアに出せばいいのでしょうか。。。
どなたか助言をいただければ幸いです。
0点

OS3.0にしてから調子が悪くなりましたか。
書込番号:10020656
0点

そうです!!!まさに一昨日にアップデートしたばかりで。。。。
実はtouchは第一世代なのですが、関係ありますでしょうか?
書込番号:10021109
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/01309511986/SortID=9800086/
http://bbs.kakaku.com/bbs/01309512381/SortID=9722845/
読んでみて下さい。
書込番号:10021204
2点

なるほど再設定するとよいのですか!!
しかし困ったことに起動してくれればよいのですが、電源がはいらなくなってしまっています。。。。。
電源が入れば再設定できるのですが・・・・・・
書込番号:10021272
0点

>こんばんわ
私も今1stちゃんしかないので、重たいOS3.0
にちょっと困っています。起動時間に1分15秒
だいぶ長くなっていました。
さてお困りの件、回復するかちょっとやって
みましょう。直る保証はありませんが。
まず充電してください。30分程度で良いで
しょうか。
ケーブルを外して、スリーブボタンを1分以上
押し続けてください。電源OFFバーが出れば
OK。
反応が無い場合は、今度はスリープボタンと
ホームボタンの同時長押しです。(リセットは
試されていると思います)やはり1分以上押し
続けて下さい。リンゴマークが出ればOK。
反応が無い場合は、同時長押しをしたままで
iTunesに接続してください。
iTunesが認識してくれれば、「復元」でOK。
それでもダメならサポートですが、保証期間が
過ぎていれば、修理代で新しいtouchが買えちゃ
えます。
2nd touchの整備済か、もうすぐ3rdが出ますので
そちらにしてはいかがでしょうか?
書込番号:10022636
1点

ひとつ書き忘れました。
強制終了(ホームボタンの長押し)がOS3.0に
なってから、方法が変わっています。
まず、スリーブボタンを押し電源OFFバー
を表示した状態でホームボタンの長押しで
強制終了が出来ます。再起動より良いと、
私は思います。
書込番号:10022685
1点

>Easyecocoさん
ホームボタンとスリープボタンの長押しで復旧できました!!ありがとうございました!!!!
ほんとどうなることかと。。。
たしかに3.0にしてから重くなった気がします。。まあしょうがないと割り切ってはいますが。。
9月に第3世代でるようですね!!カメラ付くとかどうとか・・どんな進化があるのか楽しみです!!
書込番号:10022749
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB528J/A (8GB)
先日DVDをリッピングし、FormatFactoryを使いtouch用に動画変換したところ、映像と音声にズレが生じてしまい、何度も変換してるのですがどうしても、ズレが生じてしまいます。
リッピングしたファイル(vob)はGOM Playerを使って再生しましたが特に異常は見られなかったので、変換ソフト自体に原因があるのではないかと思っています。
そこでFormatFactory以外で使いやすく、ズレが生じない変換ソフトはないでしょうか?
ちなみに携帯動画変換君は使ったことがありますが、解像度や音質が細かく調節できないので、できればそれ以外のでお願いします。
FormatFactory自体は何度も再インストールしてますが同様の症状が出てしまいます。
0点

携帯動画変換君だっていろいろ設定変えれなかったっけ?
iniファイル書けばいいだけだった気が。
書込番号:9949968
2点

回答ありがとうございます。
そうなんですか?
ちょっとググってみます。
それ以外にはありませんかね?
書込番号:9950020
0点

同期の設定かバグです.
AyーVideoーConverterでは、同期を
Basicにします。
書込番号:9950596
0点

自分は“HandBrake”を使っていますが、音ズレは起きたことがありません。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_video_handbrake.htm
書込番号:10015735
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB528J/A (8GB)

取り説読んで設定がなければお店でいいかと。
私の友達のi phoneは、通話が長引いて液晶がオフ→終了してもオフのまま→強制終了→起動 で直る不具合が出てましたね。
お店でも、「完全に不具合と証明できなければ無償交換は無理」とか言われて…。
結局無償交換になったみたいですが。
関係ない話ですいません…。
書込番号:9956929
0点

ソフトウェアアップデートして最新版になってる状態でそうなってるなら不良だろうね
更新してないなら更新してみるのも一つの手
それでもダメなら購入店にもっていくかAppleサポートに電話するしかない
初期不良としてなら店頭でもいいけど、修理扱いになると店頭じゃムリだからAppleサポートに電話かAppleStoreにもってくしかない
目安は購入からの経過日時
買ってすぐ(大体1週間程度?)に気づいたなら初期不良で交換してくれると思う
それ以降だと対応出来ないって言われてAppleサポートの電話番号教えて終わりってパターンだろうね
>お店でも、「完全に不具合と証明できなければ無償交換は無理」とか言われて…。
ケータイだからね
これがTouchなら即交換になると思うよ
ケータイだと契約の絡みがあるから交換一つとっても結構面倒なんよ
店舗マネージャクラスの承認と、メーカー(この場合SB)担当営業の承認が必要になるし。
書込番号:9957046
0点

>ケータイだと契約の絡みがあるから交換一つとっても結構面倒なんよ
店舗マネージャクラスの承認と、メーカー(この場合SB)担当営業の承認が必要になるし。
へぇ〜そうなんですね、勉強になります。
何か、修理対応できる人がお店に1人しかいなくてずっと客としゃべってるし(修理対応だと思われる)もういいやって帰ってきちゃったんですよね。
あとソフトバンクの店員さんも、不具合あるままiphone使ってるって言ってて笑っちゃいました。
スレ主さん、関係ない話ですいません。
書込番号:9957072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





