iPod touch MB531J/A (16GB)
3.5型タッチスリーン液晶/音量コントロールボタン/内蔵スピーカーを搭載したポータブルオーディオプレーヤー(16GB)。価格は35,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月25日 08:49 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月19日 23:45 |
![]() |
2 | 3 | 2010年6月13日 12:18 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月10日 17:40 |
![]() |
7 | 16 | 2009年12月15日 13:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月3日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB531J/A (16GB)
はじめまして
第2世代のiPod touch MB531J/A (16GB)を手に入れたので無線LANを久しぶりにやろうとつなげたのですがiPod touch MB531J/A (16GB)も電波は受かってるけど、ネットにつながりませんあとパスワードはどこから入手する?解らなくてこまってます。教えて下さいませm(_ _)m
無線ルータはコレガCG-WLBARG-P
WPA対応
パソコンはレノボG550
あとビックカメラの380円のWIFIはどうなんですか?プロバイダーがYahoo!でなきゃダメ?
ちなみに私はイーアクセスです。
助けて下さいませm(_ _)m
もう一つ、OSはどこからバージョンアップするのですか?
すいません素人な者で。
0点

>パスワードはどこから入手する?
>無線ルータはコレガCG-WLBARG-P
最初にルータ設置した時に設定した情報は控えてないんですか?
>あとビックカメラの380円のWIFIはどうなんですか?プロバイダーがYahoo!でなきゃダメ?
自宅に引いてる回線のプロバイダは関係ないです。
書込番号:12111487
0点

ビックカメラのWIFIは、Wi2 300と思います。
家以外の公衆無線LANサービスです。
入会すると、パスワードをもらえます。
使える場所は、マクドナルド店舗等、山手線内に多いLivedoorの
無線LANサービス、東京駅前の丸の内ビル?、リムジンバス、
成田エクスプレス車内等で使えます。
書込みは、Wi2からです。
書込番号:12111595
0点

ココナツさん
4年前なので、見当たらないjんです。ルーターはPCもiPodtouchも電波は受かっています。
しかしルーターから先がネットに繋がらないのです。
ルーターから有線でLANはPCでネットは出来ます。
ルーターからコレガのルーターにつないでますが、コレガのルーターからネットに繋がっていないと出ます。
しかしコレガのパスが昨日出たときがあって、10桁の数字とアルファベットでした。これがパスなのですか?
しかし自分でもどうやって出たのか忘れました。たぶんルーターから出たものと思われる。
でも繋がらないんです。PCもiPodtouchも・・・
何が悪いんでしょう?ご指導お願いします。
書込番号:12111765
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB531J/A (16GB)
Gmailのカレンダーと連絡先が同期出来ると知り、
設定から、MicrosoftExchangeを使う方法で
アカウントを追加して試してみました。
カレンダーはすぐに反映して同期出来ているのですが
連絡先が、最初に取り込んだ情報から新しくなりません。
連絡先もカレンダーも「オン」にしてあります。
何かアドバイス頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
使用OSはWindows XPになります。
0点

つがるりんごさん こんにちわ
touchの「カレンダー」は「Microsoft Outlook」との
同期はできますが、そのままでは、「Google」は出来
なかったと思いますよ。
アプリの「さいすけ」を使えば、「Googleカレンダー」
との同期が出来ます。
http://www.saysoftware.net/saisuke_i/SaiSukeTop_J.html
書込番号:11516649
0点

これの事ですよね?
ASCII.jp:iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す
http://ascii.jp/elem/000/000/212/212557/
私は試していないので直接の回答はできませんが
上のリンクの通りに試しても駄目なのでしょうか?
Easyecocoさんが仰るようにアプリを使う方法もありますけどね。
これも私は使っていませんが「Refills」が結構いいみたいです。
書込番号:11518468
0点

Easyecocoさま、ゆの'05さま
アドバイスありがとうございました。
結果から言うと、無事連絡先も同期する事が出来ました!
やり方はゆの'05さまが貼ってくださったリンク先にあるやり方で、
(「連絡先」もオンにする)
iPodtouchで同期させたい連絡先をGmailの連絡先で
「Myコンタクトに移動」をすれば、無事同期が取れました。
当初、最初に作ったデータが一部「Myコンタクト」に
入っていなかった為、同期したデータとしなかったデータがあったようです。
色々と調べて頂きありがとうございました!
書込番号:11518593
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB531J/A (16GB)
自宅では、fonの無線ルーター「FONERA 2.0n」でiTouchのWi-Fi通信を使用しています。
パソコンは有線接続です。OCN 光 with フレッツです。
fonというルーターが曲者ということもありますが、最初、iTouchでMyPlaceにアクセスしようとして、何度、パスワードを入力してもパスワードが違いますと表示されてMyPlaceにアクセス出来ませんでした。FON_FREE_INTERNETには通常通りアクセスできましたが、常に、不安定でした。
パソコンを自宅で無線で接続したときは、MyPlaceにもFON_FREE_INTERNETにも通常通りアクセスできました。
Wi2 300の契約をしているので、マクドナルドなどのBBモバイルポイントにはiTouchで通常通りアクセスできました。
なぜ、自宅でMyPlaceにアクセス出来ないなのかと、いろいろ調べましたがよくわからず、iTouchのリセットで「ネットワーク設定をリセット」をして、再度、MyPlaceのパスワードを入力しましたら、見事、MyPlaceにアクセスでき、通信も安定して、今では自宅では常時、自動接続できる状態となりました。
しかし、一度、外のBBモバイルポイントを使用して自宅に戻ると、またMyPlaceにアクセス出来ない(パスワードを入力しても、何度もパスワードを入力してくださいと、パスワードの入力画面から進まない)状態になっており、その度に、ネットワーク設定のリセットを繰り返しています。
外で、BBモバイルポイントを使用するときは、Wi2 Connectという自動接続のアプリを使用しているのですが、ネットワーク設定のリセットをしているので、逆にBBモバイルポイントで接続する度に、いちいち毎回ログインをする手間がかかってしまいます。
ネットワーク設定のリセットを行わずに、自宅のMyPlaceにもすんなりアクセスでき、外のBBモバイルポイントにもWi2 Connectで自動接続できる方法はありますでしょうか?
1点

こんにちわ
私のも、2度ばかりそういった症状が有りました。
他の野良無線につながってしまい、MyPlaceを自動受信
してくれないんですよ。
その時は「FONERA」の電源を落として2・3分待って接続
で暫くは自動で接続するみたいです。(熱のせいかな?)
ご使用環境にも依りますが、下面を通気性のよいもので
浮かせると好いかも知れませんね。
書込番号:11172732
0点

Wi2 connectは、なぜか私の環境では、繋がりませんので、使っていません。
マクドナルドでは、パスワードなしで、アクセス出来ます。
Wi2 connectを一度削除してみたら如何ですか。
書込番号:11173961
0点

スレ主です。
Easyecocoさん、今から仕事さん、レスありがとうございました。
つい先日、友人のアドバイスで解決しました。
一度、外のWiFiに繋ぐと、そのIP情報(?)がtouchに残ってしまったままのため、自宅ではMyPlaceには繋がってくれないという症状が発生していた模様で、解決方法は、単純にtouchの電源を一回切ってから入れ直す(本体左上のボタンを長押しする)というものでした。
電源を入れ直すと、起動した途端に画面左上の電波受信を示す扇マークも表示され、パスワード等を入れる必要もなく、MyPlaceに自動接続してくれました。
友人はiPhoneを使用しており、同じように外でWiFi電波をうまく拾えないときは、電源を入れ直すと時間がかかるから、一度、機内モードにスイッチを切り替えて、また戻すと、うまく電波を拾えるいう話を聞きました。touchには特に機内モードというスイッチは無いと思ったので、素直に電源を入れ直すという方法を試してみると、見事にうまく行きました。
書込番号:11489820
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB531J/A (16GB)
購入検討しているものです。古すぎてすいませんがCLIEを使用しており、壊れかけているのでこの機種で名刺管理が出来れば良いと考えています。今まで店頭の人であまり詳しい方にめぐり合えず自分で触ってみるのですが、住所録が人名優先で出てきているようでした。会社名で住所録登録出来るのでしょうか?またパソコンでの入力は可能ですか?後CLIEで作っていたアドレス帳は使用は出来るのでしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願い申し上げます。
0点

>こんにちわ
App Storeに「BC Holder」というアプリが
あります。氏名検索も社名検索も出来ます。
データはPCのエクセルを使って入力です。
touchに転送して使用するものです。
使用方法は検索してくださいね。
CLIEのアドレス帳のデータがわかりませんが、
エクセルにコピー出来れば、使えますね。
書込番号:10917349
1点

easyecocoさんありがとうございます。大変参考になりました。
購入検討のプラス要因になりました。
書込番号:10917890
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB531J/A (16GB)
曲を外付けハードディスクに移し変えたのですがコピーの仕方を間違えたのかPCから聞くとき外付けハードディスクをいちいち起動しないとアイチューンに!マークが出てお探しのファイルが見つからないという案内がでて曲が聴けません。外付けハードディスクをいちいち立ち上げなくても外HDDに移動してしまった曲をPCからアイチューンで直接聴く方法ご教授願いたいです
0点

外付けHDDにデータを移動(MOVE)したのですか?それともコピー(COPY)したのですか?
データを移動させたのであれば外付けHDDを起動しないと曲データにアクセスできないので再生する事はできませんよ。
書込番号:10631898
1点

曲を外付けハードディスクに移し変えたので外付けハードディスクを起動しないと!マークが出るのだと思います。
元の場所(内蔵HDDのミュージックフォルダ)に曲データがあるのであればitunesの編集---設定---詳細からitunes Mediaのフォルダの場所を設定するといいのではないかと思います。
書込番号:10631914
2点

コピーではなく移動してしまったみたいです。そのやりかたでしたら外HDDを起動せずに曲をきけますか?
書込番号:10631937
0点

折角ですから今度は外付けハードディスクからPC側に曲を「コピー」すると、外付けハードディスクにバックアップ(複製)した形になりますね。
PCに不具合出た時に複製があるのは重宝しますよ。
yamayan.5 さんの方法で曲のリンクを戻せば外付けは起動しなくても大丈夫ですよ。
書込番号:10632141
1点

グラリスト様ありがとうございます外HDDからPCへのコピーの方法は具体的にどうすればよいですか?機械おんちなものでご教授ねがいできますか
書込番号:10632184
0点

iTunesのフォルダごと移動したんでしょうか?
でしたら、外付けをPCに繋いで起動し、iTunesフォルダをポイントして右クリックしコピーを選択。
PC側の元あったフォルダ(ミュジックorマイミュジック)をポイントして右クリックし貼り付けです。
書込番号:10632232
0点

グラリスト様たびたびスイマセン一応コピーは完了でファイルは再生されたのですがアイチューンから再生するとまたファイルがみつからないとの案内がでてしまいます具体的にどの場所にドラッグすればよいかわかりますか?ちなみにビスタを使用していてPCのミュージックからアイチューンズそしてアイチューンズミュージックと進むとアーチストがずらりと出てきてそのなかにコピーしたフォルダがでてきます
書込番号:10632462
0点

コピーが完了したらiTunesを起動します。
yamayan.5さんの引用ですが、編集---設定---詳細をクリックから[iTunes Media]フォルダの場所の「変更」をクリック
先程コピーしてきた「iTunes」フォルダの中の「iTunes Music」フォルダをクリックし下の「フォルダの選択」をクリック、OKで設定を閉じます。
これでリンクが戻りますので、アルバムや曲から再生できると思います。
書込番号:10632618
0点

グラリスト様指示のようにやったのですが再生できなかったです。変更ボタンの下段あたりに二つチェックをいれる場所がありますがどちらにもチェックをいれるのですか?。わたしが外HDDのコピーの段階でコピーするフォルダーを間違えたのですかね?曲は再生できるのですが
書込番号:10632733
0点

駄目ですか。
まずはコピー元とコピー先のフォルダの容量は同じですか?(プロパティで確認)
同じ場合は外付けを一旦はずしましょう。
順にたどっていくと、コンピュータ→C→ユーザー→HD21さんのフォルダ→ミュージック→iTunes→iTunes Musicフォルダになってますよね。
>PCのミュージックからアイチューンズそしてアイチューンズミュージックと進むとアーチストがずらりと出てきてそのなかにコピーしたフォルダがでてきます
とありましたが、このフォルダの中に各曲のファイルもあるんですよね?
通常曲のファイルを再生しただけでもリンクは完了するんですが、
曲の再生をするとiTunesが立ち上がりますか?
別のソフトが起動されませんか?(Windows Media Player等)
iTunesフォルダ以外からも曲をリンクさせてませんでしたか?
ミュージックフォルダの中にもアーティストのフォルダはありませんか?
ミュジックフォルダにiTunesフォルダが2つありませんか?
以上ご確認下さい。
書込番号:10633094
0点

曲を再生するとアイチューンズがたちあがりますアイチューンズミュージックの中には外付けHDDからコピーしたフォルダがありそこから再生すると大丈夫なのですが。夜もおそいのでよろしければお返事ください
書込番号:10633236
0点

PCの音楽再生ソフトは、別の場所に保存されている楽曲ファイルと
シンクロして再生される仕組みになっています。
(シンクロとは、『同時進行』のことです。)
ですから、保存先の楽曲ファイルが外付けHDDに有る以上、
PCと外付けHDDを接続したままでないと再生出来ません。
ですから、
>外付けハードディスクをいちいち立ち上げなくても外HDDに移動してしまった曲をPCからアイチューンで直接聴く方法ご教授願いたいです
このようにしたいのならば、
外付けHDDに移した楽曲ファイルを、
(コピーとかで)元の場所に戻すしかないです。
・・・皆さんと同じことを書いちゃっているかな。。
書込番号:10633303
1点

「ドラッグ」という言葉をお使いになっていましたね。
通常ドラッグで曲の追加をするのはiTunes Musicフォルダ以外に曲がある時だけです。
つまりiTunesを使わずにダウンロードした曲はiTunes Musicフォルダにはありません。
曲はどこかのフォルダ(例えばダウンロードなど)に分散しているはずです。
これらの曲はiTunes Musicフォルダに統合しないとリンクできません。
あるいはまたドラッグし直すか。
「ファイル」から「フォルダをライブラリに追加」でも無理でしょうか?
現状、全ての曲がiTunes Musicフォルダに入っていて設定も間違っていないとするならば、逆に私も皆さんに方法を聞いてみたいですね。
iTunesの再インストール以外の方法で...
書込番号:10633386
1点

>「ファイル」から「フォルダをライブラリに追加」でも無理でしょうか?
できるんじゃないの。俺も実際別のツールでエンコした
MP3ファイルをiTunesにこの方法で入れてるし。
書込番号:10634696
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





