iPod touch MB533J/A (32GB)
3.5型タッチスリーン液晶/音量コントロールボタン/内蔵スピーカーを搭載したポータブルオーディオプレーヤー(32GB)。価格は47,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年11月12日 01:29 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月5日 13:13 |
![]() |
0 | 17 | 2008年11月3日 16:22 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月1日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月4日 20:25 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月8日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB533J/A (32GB)
1Gも含めた過去ログを見れば答え出てるんだけど
今までに複数回この手の質問見てきた気がする
書込番号:8597344
0点

大体は10台プラスαは繋げられる。同時だとスピードが遅くなるけど・・・
書込番号:8597486
0点

答えは二つ
必要な場合と必要ない場合
ユメコハさんの現状環境であればいらない
ただしそのまま繋がるとは限らない
過去ログで答えが見つかると思います
書込番号:8597855
0点

機械に疎く、PCでメール・ネットはあまりやっていません。
携帯で見る事が多いので、iPod touchの大きな画面で見られたらいいなぁ、と思ったもので...。
まだiPhoneにする気は無いです。
ディロングさんの「10台つなげられる」っていうのは?
ひとつの無線LANのポート(って表現するんでしょうか?)に何十台もiPod touchを接続すると、動作が遅くなるって意味で捉えて良いですか?何台もiPod touchを買うことはないので動作スピードは考えなくていいですよね?
Birdeagleさん、塩空豆さんに言われたように過去ログを見てみました。
どうやら、WiFiってヤツで無線LANのポートを検出してネットにつなげるんですね?
WiFiって何ぞや?勉強します。
現在もっているWiFiのイメージ:ネットに只乗り出来るシステム。
違いますね、きっと。
書込番号:8598036
0点

すでにブロードバンド環境が整ってらっしゃるならば、プロバイダの新規契約入らないでしょうね。既存の契約で結構です。ただ無線LANの親機の機能があるルーター等を持っている必要はありますが…(家の中で使うならば)
外で使うなら別途他の契約も必要ですね。ちなみにiPhoneをお使いでかつ、softbankに契約しているならば、無線LANが一部無料でつかえるエリアが広がりるみたいですね。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20081030_08/index.html
書込番号:8600585
0点

似たようなところですが
380円/月のところもあります。
http://www.tripletgate.com/yodobashi/
マックで良くコーヒーを飲むようになりました。
書込番号:8601934
0点

以下のように、iPod touch+PHS-300+D02HW[イーモバイル]なら、アクセスの場所を選ばないので便利です。(メーカーの回し者じゃないので誤解の無きよう)
http://cmtrshop.com/SHOP/PHS300.html
書込番号:8629202
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB533J/A (32GB)
SBがワンセグ視聴用のツールをTouch用に売り出さない限りムリ
ま、SBはTouchとは無関係だし、売ってもメリットないから普通に考えればあり得ない事
どっかのサードパーティから出るのを期待するしかないんじゃね?
ま、WiFi使いっぱなしになるしイラネってのはある
書込番号:8595064
0点

>dino360さん こんにちわ
http://japanese.engadget.com/2008/10/30/iphone-3g-wifi-lan/
↑これのことだと思いますが。
私も同じく、「そうであれば」と思ったんですが、
まだ確認はしていませんけど、無理みたいですね。
アカウントが必要とのこと。
まあ、他の3in携帯があるので、そちらで見ます。
書込番号:8595083
0点

どうなんでしょうねえ。
ワンセグ放送自体はソフトバンクの利益になるわけではなく、
ハードの売上自体が利益になるわけですから
touchユーザーまでターゲットを広げるのはアリなんじゃないかと思いますが・・・。
もっとも私自身はワンセグに興味は無し。
見たい番組があれば家で録画するし、
外で見たいと思うほどの価値がある番組がどれほどあるかと考えると(^-^;
書込番号:8596690
0点

>ワンセグ放送自体はソフトバンクの利益になるわけではなく、ハードの売上自体が利益になるわけですからtouchユーザーまでターゲットを広げるのはアリなんじゃないかと思いますが・・・。
SB自体はハードの売り上げ増っていうより契約者増を望んでるだけでしょ?
iPhoneは他の通常端末と比べても契約者一人当たりが払う金額は大きいから契約1本得るだけで相当でかい
キャリアからすれば相当美味しい端末
iPhone=通常端末×2近い売り上げが入ってくるんじゃない?
ワンセグケータイの売れ行きとか考えてもケータイにワンセグは必需品みたいな扱いになってきてるから一応出しただけだと思う
そういう考えでみていくとSBがおサイフケータイユニットなるものを出しても全然おかしくないと思う(実現可能かどうかは別問題だけど)
要するに豊富な端末機能で釣ってるだけ
サードパーティーならともかく、SBからはでないでしょ
Touchユーザーに売りつけても通信料入ってきませんからね
書込番号:8596901
0点

赤字の会社に「大きな利益」以外考えていませんよ。
明らかに今回のiphone戦略は売れないiphoneを売ろうとしているのが見え見えですよ。
ワンセグ見る機械だけでたいした儲けにならないでしょうしむしろ赤字かもしれないですね。
録画ができるならほしいですが。それにあのおおきさならフルセグできるだろ!とおもいますがね
書込番号:8599411
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB533J/A (32GB)
みなさんに質問致します。
動画を再生する時に、横画面での再生になりますが、縦画面での再生は可能でしょうか??
また、解像度が720×480と480×320とでは画質に大きな違いはありますでしょうか??
みなさんはどの設定で動画を作成していますか??アドバイス宜しくお願い致します( ^ ^ )
0点

プロパティでミュージックビデオにすると縦画面で見れますよ。
書込番号:8583221
0点

480x320のサイズでも十分です。
私は、UMPCでも使うので、兼用ということで
720x480にしています。
書込番号:8583423
0点

YOUYUBEの高画質が480x320 30fps H.264 512Mbpsになっています。
480x320 30fpsならば、video512-768Kbps
音声AAC 48KHz 64-128Kbpsを選べば良いと思います。
私は、720x480が多いのでVideo 1360Kbps
音声 AAC 48Khz 128Kbps
合計 約1.5Mbpsです。
書込番号:8583461
0点

hide0829さんありがとうございます☆
プロパティでミュージックビデオに変更したら縦画面でも見ることができました( ^ ^ )
「ムービー」でも「ミュージックビデオ」でも元ファイルが同じなので画質とかは変わらないですよね??
とにかく縦画面でも視聴可能ということが確認できたので感動しました!
ありがとうございました( ^ ^ )
書込番号:8583591
0点

「あららら!」さん、「今から仕事」さん返信ありがとうございます( ^ ^ )
iPod上で再生する場合はやはり480×320で十分なんですね♪
私の場合やたらとビットレートを高くして(3000kbps〜8000kbps)動画を作成していましたが、
ファイルサイズが大きくなるのでアドバイス通り768kbpsを目安に動画を作成しようと思います☆
やはりビットレートを高くしても頭打ちになり、意味がなくなるんですね??
書込番号:8583641
0点

>あきちゃんあきちゃんさん
iTunesにてミュージックビデオにしたものの"アーティスト"欄を記述する(例:movie PV Trailer CM 等)ことによりiPod touchのビデオでも視聴可能になり、さらにアーティスト名ごとに区分けすることができます。(でも実際はミュージック上で再生することの方が多いです。。)
ここまでできるんだったら、あらかじめビデオ上でも縦横表示とビデオ用のプレイリストを使えるようにしてくれたらいいのにって思ってしまいます。
書込番号:8585613
0点

「orange outline」さん、ご返信ありがとうございます☆
早速試してみます( ^ ^ )
他にも何か情報があればアドバイス宜しくお願いします( ^ ^ )
書込番号:8585659
0点

H.264のmp4に変換するとき、ソフトは良い物を
使ってください。
私はTMPGenc4.0XPress 1万円程度を使っています。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page018.shtml
iPodの動画は、2.5Mbps以下が推奨です。
書込番号:8586046
0点

「今から仕事」さん返信ありがとうございます☆
私もTMPGenc4.0XPressを使用して動画を作成しています( ^ ^ )
使いやすくていいですよね♪
最近バージョンがアップしたみたいですが、グラフックボード(GTX)やCPU(Quadコア)を取り換えるとやはり処理速度が上がるんでしょうね。。。
ちなみに私はcore2DUO E6850 3.0GHzです。
OSはVISTAですが、XPの方が良いのでしょうか??
「今から仕事」さんの使われているマシンのスペックとOSのアドバイスを頂けたら嬉しいです( ^ ^ )
書込番号:8587436
0点

あきちゃんあきちゃんさん
私のPCのOSは、VISTA、CPU core2Duo E6600 2.4GHz メモリ2GB
安物GPUです。
TE4のGPUのエンコード処理は、、差が出るのは、フィルター処理だけで
通常のエンコードするときは、差が出ません。
OSの差は、XPの方が速くなると思いますが、VISTAには、ムービーメーカー6
とDVDメーカーが付いているので、VISTAで良いと思います。
書込番号:8587639
0点

「今から仕事さん」返信ありがとうございます( ^ ^ )
そうですか、VISTAで良いのですね♪
最近はOSがXPのPCが結構出ているので、変えようかどうか色々考えていたのですが。。。
私もそのままでいこうと思います☆
私のPCのメモリが2Gなのですが、増設するとやはり変わりますか??
解像度が1920×1080や、1440×1080のファイルを読み込む時や、カット編集の画面でバーをスライドさせた時など、動作が重く感じます。これはPCの処理の限界なのでしょうか??
DVD程度のファイル処理なら、大変スムーズにできるのですが、ハイビジョンクラスのファイル処理が重く感じます。
「今から仕事」さんも同様でしょうか??
これはCPUやグラフィックボードを変えても効果はないのでしょうか。。。
結構時間がかかります。。。
書込番号:8587768
0点

メモリは4GB上げても、全てが使えるわけでなく、又
複数のソフトを立ち上げているときに効果があると思います。
CPUは、4つのマルチ化で処理能力を上げたCore2Quadが使えると
思います。
価格がもう少し安くなってから買う予定です。
GPUに関しては、再生能力にしか期待していません。
動画のH.264は、ここに書いています。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page007.shtml
携帯動画のH.264は、baseline@1.3(レベル1.3)の動画で
TMPGEnc4.0XPressでは、320x240しか出来無い仕様です。
一方、Any Video Converter(MP4はレベル1.3)は、640x480まで
拡張出来ます。
iPodは、baseline@3.0まで使えるので、720x480まで使えます。
ビットレートも最大2.5Mbpsと書いていますが、3MbpsのSANYOの
XACTIは再生できます。
動画解析ソフトの真空波動研を使うといろいろ分かるようになります。
http://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml
書込番号:8589631
0点

「今から仕事」さん、返信ありがとうございます☆
大変参考になりました!
また何かありましたらアドバイス宜しくお願いします( ^ ^ )
書込番号:8589789
0点

「今から仕事」さん、質問なのですが、
動画作成をする時に、固定ビットレートと可変ビットレートのどちらを使用していますか??
また1パスと2パスはどちらを使用していますか??
書込番号:8590119
0点

大きく言うと3種あります。
固定ビットレート(CBR)1pass
可変ビットレート(VBR)1pass(品質固定VBR)、2pass
私の使い分け
・ビットレートを高目に設定できるときは、CBR。
・映画、TV番組は長いので、CBR
・WEBに貼り付けるとき、ビットレートを最小にしたいとき、VBR 2pass。
・ファイルサイズを少し上げても良く、ビットレートをそこそこに
押さえたいときVBR 1pass(品質固定VBR)。
・背景の動きがほとんどなく、被写体の動きが小さい場合、
VBR 1pass(品質固定VBR)
・YOUTUBEの投稿は、CBR 1pass(DivXで1−2Mbps)
書込番号:8590457
0点

「今から仕事」さん、大変参考になりました!
ありがとうございました( ^ ^ )
書込番号:8590886
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB533J/A (32GB)
以前iPOD-VIDEO(5th-Gen)で使用していました、DOCK <->(音声+コンポジット+シガーアダプタ)のAVケーブルをiPOD touchで使用したところ、充電はできるのですが、音声、映像がケーブル出力に切り替わらず、touch本体から音声、映像とも出力されてしまいます。
iPOD-VIDEOとtouchのDOCK出力信号の仕様は違うのでしょうか。
どなたか教えていただければ幸いです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB533J/A (32GB)

僕も発表日に64MBを期待していたのですが。
残念ながら、32GBで妥協して買いました。
楽曲はlosslessを想定していたので容量がほしかったのですが。
でも、買ってみたら予想以上にハマッてしまいました。
音とびがなければ最高なんですがね〜(^^;)
書込番号:8596320
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch MB533J/A (32GB)

カメラ、GPSがない。
新iPod touchは処理性能がiPhoneよりも優れているようです。
しかし、機能的にiPod touchにしかできないことはありません。
書込番号:8558507
0点

機能以外では、ちょびっとうすい。
32Gがある。
安価で使用出来る。
裏がSUSで丈夫。
こん位かな。
書込番号:8562810
0点

burnsさん あららら!さん御回答ありがとうございます。
自分の使用頻度を考えると一番ネックだった容量をあきらめてiPhoneにしたほうが予算的によさそうです。
再検討して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:8613593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





