Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー) のクチコミ掲示板

2005年 6月25日 発売

Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:1GB 再生時間:10時間 インターフェイス:USB2.0 Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)の価格比較
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)のスペック・仕様
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)のレビュー
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)のクチコミ
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)の画像・動画
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)のピックアップリスト
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)のオークション

Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)RWC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月25日

  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)の価格比較
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)のスペック・仕様
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)のレビュー
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)のクチコミ
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)の画像・動画
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)のピックアップリスト
  • Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)のオークション

Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー) のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)」のクチコミ掲示板に
Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)を新規書き込みArex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生スキップすると・・・STOP

2008/12/04 02:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RWC > Arex zero RM-ZR1G [1GB]

クチコミ投稿数:10件

曲を再生中に前後にスキップすると、曲を再生してくれるmp3ファイルと、停止してしまうmp3ファイルがあります。
スキップしなければ、連続再生してくれます。
本体の設定項目には、その様な切り替えは無かった様に思います。

簡単な検証をした所、
知人が変換してくれた192kbpsのmp3ファイルは全停止でしたが、ボイスレコーダー機能にて録音したmp3ファイルと、320kbpsのmp3ファイルと、iTunesにて128kbpsと192kbpsに再変換したmp3ファイルは、問題無く再生されました。

知人のファイルの変換方法の確認が、暫く出来そうに無いので、皆様のお知恵を拝借させて下さい。

原因と成り得る事や、再変換以外の解決の糸口が有りましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:8731322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/12/04 02:16(1年以上前)

当方の環境は、power book G4 1.5GHz Mac OS-X 10.4.11 です。

書込番号:8731338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDアルバムの曲順にならない??

2006/09/16 18:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RWC > Arex zero RM-ZR1G [1GB]

初めて書き込みします。

買ったばかりで全てを把握していないのですが、
パソコンからこの機種にCDアルバム一枚分転送させたら曲順がアルファベットのABC・・・・の並びになってしまいました。

この機種はアルバム収録の曲の順番にはならないのでしょうか?

それともワタクシのパソコンになにか不具合があるのでしょうか・・・?


あまりパソコンに詳しくないので、しょーもない質問かもしれませんがご教授いただければ幸いです。

書込番号:5446514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/27 05:49(1年以上前)

RWCの製品はファイル名順に再生されます。
詳しくは下記のページで確認してください。
http://www.rwc.co.jp/support/jyunjyo/index.html

書込番号:5482253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/27 14:09(1年以上前)

そういうことだったんですね!

こんなサポートがあるなんて知りませんでした。
有難うございます、助かりましたー^^

書込番号:5483077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

返品

2006/08/15 00:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RWC > Arex zero RM-ZR1G [1GB]

スレ主 gasyuさん
クチコミ投稿数:12件

ついに返品しました。
日にちが経っていますが、報告しておきます。
このMPプレーヤーに230曲くらい入れて
オールシャッフルモードで聞いていたのですが
7月くらいから途中190曲目くらいを再生すると
シャッフルしなくなりました。
購入後、すぐに早送りボタンの調子がおかしくなったり
修理され、帰ってきたと思ったら
電池が入らなくなっていたりで
メーカー自体が信用できなくなり
購入店に申し出て「返品」しました。
価格を見ていると、以前より価格が上がっているようですね
バージョンアップか何かあったのでしょうが
こういうこともあったと報告しておきます。

書込番号:5346804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USB2.0?

2006/05/22 23:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RWC > Arex zero RM-ZR1G [1GB]

スレ主 gasyuさん
クチコミ投稿数:12件

メモリー1GBでやすくなっていたので
先日ネットで手に入れました
が、スペック上でUSB2.0に対応していると唄って
いるにもかかわらず、かなり転送速度が遅いような気がします。
以下は転送結果です。
PC
CPU:セレロン2GH
メモリ:768Mb
OS:Win XP
転送ファイル容量:95.3Mb
転送時間     :2分30秒
使ってみえる方では、どのくらいの転送速度が出ているでしょうか
よろしかったら、教えてください。

書込番号:5102152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/22 23:30(1年以上前)

正直、2.0としては少し遅い気もしないでもないですが、USB1.1で100MBでは、2分30秒では絶対に無理だと思います。

余談ですが、4月に久しぶりに仕事でUSB1.1のPCを使って遅くていらいらしました。2.0に慣れると戻れないですね。

書込番号:5102245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/23 01:34(1年以上前)

USBはCPU速度に依存するから、Pen4とかだともっと速いかもね。

転送中に他の作業などをさせてたなら、それをやめると速くなるかも。IEEE1394の場合はCPU速度に依存しないので安定した速度が見込める。

その辺でIEEE1394(iLink or FireWire)を選ぶ人も多いですよ。今後の参考にどうぞ。

書込番号:5102757

ナイスクチコミ!0


スレ主 gasyuさん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/23 22:38(1年以上前)

早速のResありがとうございます。
その後PCを変えて速度を測ってみたところ
CPU:セレロン500MHZ
メモリ: 192mb
OS:Win 2000
 USB 1.1
転送ファイル容量:95.3Mb
転送時間     :1分52秒
という結果で、USB1.1のPCの方が早いという結果でした。
どうも、PCとの相性もあるのかなと思います。
また、色々調べて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:5105010

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2006/05/24 13:01(1年以上前)

スレッドが収束していますが参考までに。

USB1.1の規格上の転送速度は12Mbps(毎秒1.5MB)です。
私の経験では、CPU性能に依らず、実効50%程度(毎秒0.8MB程度)です。

すると、95.3MB ÷ 0.8MB/s = 119.125秒となり、
Celeron500MHzでの1分52秒(112秒)は、
USB1.1としては、十分に妥当性のある結果です。


>>が、スペック上でUSB2.0に対応していると唄って
>>いるにもかかわらず、かなり転送速度が遅いような気がします。

よくあるパターンが、
USB2.0なのだけど、HighSpeed(480Mbps)をサポートしていない。
という事例です。

USB2.0は、
HighSpeed(480Mbps)/FullSpeed(12Mbps)/LowSpeed(1.5Mbps)
がありますが、
価格を下げるために、HighSpeedのチップは使わず、FullSpeedまでしか出ないチップを使う。
USB2.0対応のチップを使っているので、ウソではない。
でも、スピードは出ないというパターンです。

<参考>
書き込み番号 3070409 (古いですが・・・^^;)

IT用語辞典より、USB2.0
http://e-words.jp/w/USB2022E0.html


あとは、インタフェースが本当にUSB2.0?
マザーボードのUSBポートから転送しているとしたら、
USB2.0のマザーボードなのだけど、BIOSでUSB1.1の設定になっていることが考えられます。


Celeron500MHzで95.3MBの転送が、1分52秒なのに、
Celeron2GHzで2分30秒もかかるのは、Celeron2GHzの方のPCに
何らかの問題があるように思えます。


とりあえず、ざっくり思いつくことを並べてみました。m(__)m

書込番号:5106512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/24 16:29(1年以上前)

>HighSpeedのチップは使わず、FullSpeedまでしか出ないチップを使う。

プリンタとかによくある仕様ですよね。

USB1.1と同じ速度しか出ないのに、わざわざUSB2.0にしてあるやつですね。ユーザーを小ばかにした仕様ですが、それに乗せられる人も多いのも事実。(^^;

書込番号:5106845

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/05/25 21:40(1年以上前)

同じ 12Mbps でも USB2.0 はプロトコルが改善されてるので、若干スピードは上がります。

あと、USB1.1はバスの占有時間が長くなる場合があり、同じ系統に繋いでいるデバイスの転送速度が落ちる事があります。

書込番号:5110383

ナイスクチコミ!0


スレ主 gasyuさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/12 22:04(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
私自身がスレッド収束させてしまったようで
申し訳ありませんが、メーカーに色々質問し返事が返ってきたので
このスレッドに報告したいと思います。
それによると、このMPプレーヤーのUSB規格は
「LS規格」とのことです。
JetStreamさん、バウハンさんのおっしゃていたとおりですね。
それにしてもFull speed出なくLow speedとは、どうかと思いますが
これからは、これを良い勉強だと思い
USB2.0と謳ってあっても
良く調べ、気をつけようと思います。
皆さんも、気をつけてくださいね。

書込番号:5164023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入30分で…

2005/09/03 15:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RWC > Arex zero RM-ZR1G [1GB]

スレ主 AC05さん
クチコミ投稿数:24件

デザイン、価格でこの商品を買いました。

家に届いて早速開封。以前のプレイヤーに使っていたwmaをパソコンから取り込んで再生。…うん、いい感じ♪と聞いていました。
聞きながら本体の外観を見ていると
「あれ?バッテリーカバーが浮いているな」
と気付きました。再生をとめてバッテリーカバーを開けると電池が飛び出す有様。電池を受けるスプリングが強かったようです。しかし問題はそこではありません。バッテリーカバーを見てみると極わずかな2本のツメでストッパーがかかっているのみ。
「こんなに強いスプリングを、このツメだけで抑えるなんてちょっと苦しいかな…?」
と思いつつも、バッテリーを入れてカバーをするとまたカバーが半浮きに。浮き上がり方に違和感を感じてカバーを見てみると2つあるツメの1つに亀裂が!すこし触ると完全に折れて落ちてしまいました。

(゜ロ゜;)

まさかと思い、もう1つをみると同じ症状がでていました。やはりバッテリーカバーの強度が十分ではなかったようです。完全にカバーできなくなり、通電しなくなったので再生も不可能に。

今ではビニールテープで固定して使っていますが、これは修理しても同じ結果を辿ることになるでしょう。強度対策をしっかりとしてほしいものです。しかしビニールテープで固定することで本体の落下時の傷を防げるかな?と正当化し、そのまま使っています。ビニールテープの色を変えることで意外とオリジナリティが出ています。

書込番号:4396974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2005/09/03 16:37(1年以上前)

事故(事故)満足の世界で良いかと思います。(慰めが少しだけはいってます。)(;^_^A。

書込番号:4397134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生スピードは可変?

2005/07/09 21:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RWC > Arex zero RM-ZR1G [1GB]

スレ主 B-M5さん
クチコミ投稿数:10件

既に購入された方、あるいは情報をお持ちの方、教えてください。
英会話の勉強のためオーディオプレーヤーの購入を考えていますが、この機種は再生スピードを変更できるのか、教えてください。また、変更できるとしてスピードを落とした際の音質といいますか、聞き取りやすさ、つまりノイズの状態はどうでしょうか?

書込番号:4269872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)」のクチコミ掲示板に
Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)を新規書き込みArex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)
RWC

Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月25日

Arex zero RM-ZR1GS 1GB (シルバー)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング