iAUDIO M3 iM3-20-SL シルバー (20GB) のクチコミ掲示板
(1811件)このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年8月26日 19:33 | |
| 0 | 3 | 2004年8月25日 23:23 | |
| 0 | 2 | 2004年8月17日 18:46 | |
| 0 | 2 | 2004年8月21日 15:16 | |
| 0 | 2 | 2004年8月15日 19:24 | |
| 0 | 6 | 2004年8月11日 02:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
HDDということで、メモリタイプより検索は早いと思うんですが、実際ご使用されてる方にお聞きしたいです。
検索機能というか、使い勝手、レスポンス的な意見をいただきたいです。
0点
>HDDということで、メモリタイプより検索は早いと思うんですが
普通に考えてハードディスクよりもメモリのアクセス速度の方が圧倒的に早いです。
iAUDIO M3 に「検索機能」はありません。
自前でディレクトリ構成を管理して、聞きたい曲はそのディレクトリを
たどって見つけるしかありません。
アーティスト名やジャンル名などのタグ情報を使って曲を検索したいのであれば
ほかの機種を検討したほうがよいと思います。
レスポンスについてはハードディスクのタイプであればおおむね曲の先送りや
初回起動時にある程度時間がかかるものだと思います。
#私は他の MP3 プレイヤーは持っていないので MD プレイヤーと比較して。
書込番号:3159448
0点
2004/08/20 18:00(1年以上前)
他のプレーヤーはタグ管理ができる代わりに無駄な著作権保護機能や専用ソフトからでないと曲を転送できなかったりと、問題点はいくつかあります。M3みたいな自由な転送ができ、なお、タグ管理機能も持っている機種は、アイリバーのH3×0とH1×0ですがH1×0はノイズが発生しやすく、
H3×0のほうも液晶リモコンがついていない為、あの大きい本体で操作するのが嫌で私は私はM3を選びました。
フォルダで管理しなければいけないところがネックですが、H140を使ってたころも基本的にはフォルダ管理なので、私には抵抗はありませんでした。
書込番号:3164953
0点
2004/08/26 19:33(1年以上前)
フォルダで管理し把握してないと検索しづらいです。
検索機能があればいいんですけどね。
ただリスト表示するときはファイル名が表示されるので、ここはタグ表示にしてくれないと
"アーティスト[アルバム]トラック_曲名"
って感じでファイル名を作ってると、表示範囲の関係で非常に見づらいです。
書込番号:3187500
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
以前話題があがってたようですが、、気を悪くされたらすいません。
メディアオーディオ(DRM)ファイルはもうどんなことをしても再生するのは無理なのでしょうか?
あと、もし無理ならメディアオーディオ(DRM)ファイルをただのメディアオーディオファイルに変換できないのでしょうか?
何分初心者なので教えてくださるとうれしいです。
0点
>メディアオーディオ(DRM)ファイルはもうどんなことをしても再生するのは無理なのでしょうか?
将来的に対応する可能性は(低いけど)あるかもしれませんが現状は無理です。
>メディアオーディオ(DRM)ファイルをただのメディアオーディオファイルに変換できないのでしょうか?
それが出来てしまってはDRMの意味がありません。
書込番号:3152564
0点
2004/08/17 03:45(1年以上前)
なるほど。じゃあまたどうにかして音源を手に入れなくてはいけないようですね。ありがとうございました。
書込番号:3152606
0点
2004/08/25 23:23(1年以上前)
CD-RWなどに一回デコードしてWAVに戻し、再度、DRMがかからないようにエンコードします。
当然、音質は下がりますが、こうやってDRMを外すことは可能です。こうやって実家においていた何枚かのCDを取りに行かずにエンコードしました。
ただし、そうとう時間がかかりますけど。
書込番号:3184894
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
はじめまして。
M3を2週間程前に購入して今まで特に問題も無く、使ってきたのですが、
今日になって突然、右のイヤホンからしか音が聞こえなくなってしまいました。
イヤホンの所為かと思い、他のものと変えてみたのですが、改善されません。
ジャックにきちんと挿さず、半分挿した状態だとちゃんと聞こえるのですが、
それだと少々使いづらいので、困っています。
シリアルNoは、以前の交換対象のシリアルNoではなかったのですが、
この状態は故障なのでしょうか?
0点
>この状態は故障なのでしょうか?
普通に使おうとして音が出ないのであれば故障でしょう。
買って 2 週間ならまだ初期保障の期間内だと思うので
販売店に持っていけば交換してもらえると思います。
#中に入れてるデータはバックアップしてからね。
書込番号:3152365
0点
2004/08/17 18:46(1年以上前)
壊れるのが当たり前?さん、ありがとうございました。
普通に考えたら、そうですよね。
びっくりして慌てて書き込んでしまって、失礼しました。
早速、販売店に行ってみようと思います。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
書込番号:3154459
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
小生、WMAで聞いていますが、不思議な現象を発見しました。
それは曲のタイトルの最初の文字が「最」だと、
タグ表示されず、ファイル名表示となってしまう現象です。
「 最」などと頭に半角ブランクを入れるとちゃんとタグ表示になります。
同じ現象になる人はいますでしょうか?
0点
その手の問題はありがちですね。あたしもMPIOってADTECから販売されているMP3レコーダーのユーザですが、以前特定の漢字が表示できないって事がありました。ファームウェアのUpdateで直ったので、メーカーに現象を報告して、相談してみてはどうでしょう。
書込番号:3141532
0点
2004/08/21 15:16(1年以上前)
返事遅くなりすみません。
旗本さんレスありがとうございます。
念のため本日「iAUDIOM3_Firmware_1.21」でも確認してみましたが、
改善されてなかったので、あらためてバーテックスリンクの
サポートに報告しておきました。
また情報が入ったら報告させて頂きます。
あと1点、フォルダ名がすべて英小文字の時、英大文字になってしまうので、
こちらの方も同時に報告しました。
例えば「Mr.Children」は問題なく「Mr.Children」と表示されますが、
「globe」の場合、「GLOBE」と英大文字に表示されてしまいます。
書込番号:3168048
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
ミニコンポのスピーカーでこのIaudio内の曲を聴きたいんですが
どの端子にどんなケーブルをさすのか?
また、そのケーブルは購入する必要があるのかを教えてください。
お願いします。
0点
2004/08/11 12:09(1年以上前)
LINE IN(ものによってはAUX INと書かれているかも)という端子に繋ぐということだけですね。ケーブルは端子がステレオミニであれば、付属している両端がステレオミニになっているケーブルでもOKですし、見た感じがテレビ等のAV入力端子みたいな赤と白だった場合は、一方がステレオミニ、一方が赤白に分岐しているものが必要になります。IAUDIO側は普通にリモコンにつなげてもいいですし、サブパック、クレイドルを使用したければ、それぞれのLINE OUTに繋げばOKです。
書込番号:3131060
0点
2004/08/15 19:24(1年以上前)
ありがとうございます!!
今からやってみます。
書込番号:3147093
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
ボイスレコーダー機能について質問です。
当方ミュージシャンですが、自分のスタジオでの演奏やライブの演奏(大音量になる)を記憶したり、自作曲の思いつきネタの保存用にMP3プレーヤーを購入検討中です。
現在は録再MDウォークマンでやってます(けっこークリアで音も割れませんが、メディア管理が面倒・・・。HDレコーダー(MTR)は大きくて思いし)。
話題の第4世代Ipodは録音時のサンプリングレートが5Kと低く使い物になりそうにありません。
で、このM3や、NMP-612(容量小さいです・・・)に目を付けた訳ですが、M3はそういう用途でも内臓マイク使用時、その使用に耐えうる音質が可能でしょうか(音が割れない、小さすぎないなど)?
MDとの比較も可能な方いらっしゃれば伺ってみたいです。
他にそういった用途でお勧めもあれば教えて下さい。
どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。
0点
そういう用途でしたら、プラグインパワーマイク対応でWAV形式での録音も出来るiRiverのH120/140をお勧めします。
入力が小さいと若干ノイズが入ってしまう事があるようですが、スタジオでの録音やライブの録音では気にならないようですよ。
ちょうどiRiverのサイトの掲示板で同じような話題が出てましたので、そちらも参考にされては如何でしょうか?
なんか宣伝みたいな文ですみません>M3目当てに来てる方 m(_ _)m
書込番号:3108385
0点
2004/08/05 11:37(1年以上前)
内蔵マイクだとモノラルになってしまうということはご存知でしょうか?
それが納得できれば、結構使えると思います。
当方、友人がバンドやってまして、この前スタジオ行ったんですよ。
この話題丁度いいほどのタイミングです。結果は、思っていたよりかなり綺麗い録れました!ただ、危惧されていた通り、少し音が割れ気味でしたが、この前の時は全く設定をいじってませんでしたので、(感度はHighのままでしたし。)置く場所を考えたり、また、マイク自体の感度が2段階(High Low)に設定できるので、Lowで録れば問題なく録れると思います!保証はできませんが、かなり使えると思います。
書込番号:3109283
0点
2004/08/05 12:48(1年以上前)
なるほど!皆さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
そうですよね、モノラルになっちゃうんですよね。
なので、プラグインパワーマイク(ステレオ)も使えるiriverに魅力を感じてきました。マイク録音がしっかり考えられてる製品っぽいですね。
録音でWAVE・MP3共に扱えるってのがいいですね。
値段もM3より少々落ち着いてますし。
その代わり、iRiverにはストレージ機能がないみたいです。
基本的に音楽メインですんでその辺はあきらめるしかないか…。
うーん、そこだけ残念。
またこの2つのHDウォークマンにはUSB充電がないんですね。
あれはIpodだけみたいですよね。うーん、便利そーやなーと。
もうちょっと検討してからどちらかを購入するとします。
ありがとうございました。
書込番号:3109480
0点
2004/08/05 23:52(1年以上前)
M3には一応USB充電機能あります。時間かかりますが・・・
書込番号:3111532
0点
私はマイクをミニコンポにつなげて、コンポのヘッドホン端子にラインを接続してM3にラインイン録音してます。コンポの方でいろいろエコーやら設定できるしステレオ録音になるし。何しろ音もいい。コンポある人にはおすすめ。^w^
書込番号:3116448
0点
2004/08/11 02:22(1年以上前)
http://cs.m-infotec.co.jp/nextway/nsmsa100/
今は、なぜかリンク切れしてますが、これを使えば外部マイクで録音できるみたいです。ただ、それでも録音機能だけ比べるとHP120/140の方が優れているようです。
書込番号:3130177
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






