iAUDIO M3 iM3-20-SL シルバー (20GB) のクチコミ掲示板
(1811件)

このページのスレッド一覧(全354スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  USBメモリーのように使う方法があったら教えてください。 | 0 | 6 | 2005年3月29日 17:28 | 
|  wmaのビットレートを落とす方法 | 0 | 2 | 2005年3月29日 07:16 | 
|  初めまして | 0 | 6 | 2005年3月19日 20:22 | 
|  起動時間について | 0 | 3 | 2005年3月18日 08:16 | 
|  Dプレイリスト | 0 | 2 | 2005年3月16日 22:16 | 
|  ファイル管理についてです | 0 | 1 | 2005年3月12日 17:17 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
初めまして。M3を愛用している者です。
音楽プレーヤーとしての機能にとても満足しています。
家族と兼用のパソコンや外出先のパソコンにつないで使うことが多いです。
また、下記の理由から「USBメモリー」がほしいなと思うことが多いのですが、持ち歩くものは減らしたいし、必ず持っているM3で同じような機能を果たせたらいいのになぁと欲張っています。
M3を「USBメモリー」のような用途に使えるかどうか、お解りになる方いらっしゃったら教えてください。
したいことは以下の3つです。
1.インターネットの「お気に入り」を持ち歩きたい。
  (画面をファイルで保存、は、やってみたのですが、ファイルがいくつもつくられるし、パソコンにファイルの利用履歴が残ってしまう)
2.画像(200kb以下)を100〜500枚くらいM3に入れて、他のパソコンやCD−RWなどのメディアに書きこめるパソコンに移したい。
3.外出先のパソコンのウィルスをチェックするためのソフトをインストールして使用する
アイオデータのUSBメモリーがぴったりなのですが、けっこう大きいらしいので、なやんでいます。
自分なりに考えたり探してみたのですが、音楽は好きだけど機械にはうとくて、よくわかりません。LDBマネージャーはM3にインストールできたので、ウィルス対策ソフトもできるものなんでしょうか?それとも容量によるのでしょうか?ハードディスクなら何でもできそうに思ってしまうのは機会オンチだからなのでしょうかw
詳しい方、アドバイスやご意見ありましたらよろしくお願いします。
 0点
0点

1)は、サイトのショートカットを入れておくことで可能でしょう。
2)は、128MB以上なら可能でしょう。(どうせなら256か512MBの方がいいとは思う)
3)は、難しいんじゃないかな?
書込番号:4123927
 0点
0点

3 市販のソフトは、複数のPCにソフトをインストールすることを禁止しているソフトが多数。
ここでは、グレーゾーン
書込番号:4123936
 0点
0点

3.これ使ってみたら如何でしょうか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
フリーソフトなのでトンボアンテナさんがおっしゃるような心配は要らないと思いますが・・・
書込番号:4124884
 0点
0点

A.T.G.B. さんの質問3.の意図は
a.パソコンAにM3を接続して E: ドライブとして認識されました。
  ウィルスソフトをパソコンAで E: ドライブ(=M3)にインストール
b.パソコンBにM3を接続してやっぱり E: ドライブでした。
  この時 E: の中にあるウィルスソフトを起動してパソコンBで動作するか?
ということではないですかね?
ウィルスソフトのようなややこしいソフトウェアは動作しないと思います。
市販のソフトウェアならサポートに問い合わせて、
・リムーバブルディスクへのインストールはサポートされているのか?
・リムーバブルディスクにインストールして、複数のPCのウィルスチェックを実行することが
 ライセンス上問題ないか?
を確認するとよいでしょう。
halukou さんが照会されているソフトウェアが件の動作をするかどうかは分かりません。
書込番号:4125392
 0点
0点

まず、インストールタイプの物(大半のウィルスチェッカーがこれに当たると思います)は
A.T.G.B.さんが期待しているような動作は100%不可能でしょう。
なぜなら、OSに「〜〜がインストールされている」等の情報が書き込まれます。
(レジストリ ですね、意味は調べて下さい)
ので、ライセンス上問題が無いとしても、A.T.G.B.さんが期待しているような動作
”M3にインストールしたソフトを別のPCに接続して実行”
は、別のPCのレジストリに情報が書き込まれていないので、行えません。
それなら、1度全部のPCでインストールを行い、レジストリに書き込めばOKか? となるとこれもNoとなる可能性が高いでしょう。
理由としては、ソフトの稼働情報等が一致しないでエラーを返す可能性が非常に高いと思います。
結局、全てのPCにプログラムをインストールした方が速いですよ。
halukouさん紹介のプログラムならば容量も小さいですので、
いっその事、このセットアッププログラム自体をM3に入れて持ち歩き、
必要になったPCで、インストールを行う。をしたらどうでしょう?
ただ、この方法も無断配布に当てはまる危険性は高いです。
自分だけが利用するPCならば、複数台にインストールを行っても、
ライセンス上問題は無いと思いますが。(halukouさんが紹介した物の場合のみで、ですよ)
書込番号:4125410
 0点
0点

皆さん、貴重なアドバイスをありがとうございます。
なんとなく、「何か」が違うかもと思っていたものの正体をつかめそうです。
いろんな方の各方向からのアドバイスを聞けて、とても参考になりました。
まだまだいっぱい勉強しなくてはいけませんが、教えていただいたことを手がかりに、調べたり、メーカーに問い合せしたりしてみます。(何をどう調べたり問い合せたりしたらいいかが皆さんのおかげでわかりました)
halukouさんご紹介のソフトをはじめ、いろいろ探してみます。
@aug@さん案の、セットアップを持ち歩く、が可能だとベストですね。
大事なM3をルール違反しないで守れる方法を探します。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:4126398
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
自分のパソコンにオーディオ可逆圧縮で取り込んだwmaファイルが1361曲で38.9GB分入っていたので
40GBのものを探していたのですが、
近くの電気屋を5店ほど見てみたら20GBのものしか見つけられなかったので、
20GBを買いました。
しかしできればパソコンに入ってる曲を全部転送したいので、
256〜320kbpsぐらいに落としたいのですが、
wmaのまま、もしくはMP3してビットレートを落とす方法があれば教えてください。
ちなみにパソコンではWindows Media Playerを使ってるのでoggはなるべく避けたいです。
 0点
0点

可逆圧縮なら1度WAVに戻した後に圧縮したらどうでしょう?
ただ、WAVにするとTag情報は全て失われるので、全て手打ちになりますが。
(一応WMA対応のTagEditerでTag情報を保存してから、MP3変換後に貼り付ければ大丈夫かな)
変換ソフト等探せば、WMAから直接MP3に変換出来るのもあるかもしれません。
PCのHDDが空きが少なければ、時間は掛かりますが、WMAを1度CD-RWにCDDA形式で焼いていって
その後にリッピング、エンコードを行う方法でしょうか。
RWならば、同じ手順を繰り返していけば1枚で済みますし。
書込番号:4125405
 0点
0点

最近似たような質問を別の場所で見ました。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=32502
foobar2000 を使えば WMA Lossless のタグを保ったまま他の形式に変換できるようです。
私も実験的に試してみましたが確かにうまく行くようです。
foobar2000 は初心者には使い方が難しいソフトですが非常に優れたソフトです。
日本語の解説は http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/ にあります。
あと dBpowerAMP Music Converter (dMC) というソフトで変換してもタグが引き継がれました。
私による解説は次の場所にあります。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Encoders.html#dMC
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/LAME.html#dMC
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/LAME-options.html
LAME のオプションは --preset standard か --preset extreme を使うのが良いと思います。
書込番号:4125451
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]

 kengo2005さん
 kengo2005さんHDD型MP3プレーヤーを購入しようと思い吟味を重ねた結果、この機種にたどり着いたものです。
2つほど質問があるのですが、よろしくお願いします。
私はHR/HMに分類されるような音楽をよく聴くのですが
このようなジャンルの音楽を再生するにあたって音質や音割れなどはどうでしょうか?
好みなども影響するでしょうが、最低音割れがない という確証を得ないと購入にはどうしても踏み切れなくて^^;
それから、M3とM3Lの違いが良く分からなかったのですが
要は、電池の持ち時間とサイズの違い という事でOKでしょうか?
 0点
0点

kengo2005 さん、曰く、
> 私はHR/HMに分類されるような音楽をよく聴くのですが
> このようなジャンルの音楽を再生するにあたって音質や音割れなどはどうでしょうか?
HR/HMって、HardRock/HeavyMetal の意味でよいのですね??
(HRってHomeRoomとかHumanResourceと読めてしまう)
元音源が割れていればどうしようもありませんが、
mp3やOggVorbisで圧縮したなら、
mp3gainやvorbisgainで音圧調整できるので、まあ大丈夫でしょう。(多分)
> それから、M3とM3Lの違いが良く分からなかったのですが
> 要は、電池の持ち時間とサイズの違い という事でOKでしょうか?
ご明察の通りです。
カタログスペック14時間のM3無印は、
使用4ヶ月の小職の実効では10時間程度です。
(無論使用方法による差があることをご承知おきください)
小職はスタイル優先でM3無印を購入しましたが、
予算有が有り、少々重くて少々太くてもいとわないなら、
M3Lにしておいた方がよいと思います。
書込番号:4071660
 0点
0点


 kengo2005さん
 kengo2005さん2005/03/14 20:55(1年以上前)
JetStreamさん、返信ありがとうございます!
HR/HMはHardRock/HeavyMetalのつもりで書きました。
音圧調節というのはよく知らないのですが
とりあえず大丈夫そう という事で、買ってみようと思います。
ありがとうございました。
購入した後、感想等を書き込みにきます。
書込番号:4071763
 0点
0点

 Gilbertさん
Gilbertさん2005/03/19 09:54(1年以上前)
自分もHR/HMを聞きますけど全然大丈夫ですよ。
イヤホンで音は結構かわりますが、イヤホンとイコライザーをいじれば十分納得できる音質になると思います。
音割れは全く問題ないですよ。
したとしたらイヤホンのせいです。
また音質は問題ないと思いますが、音圧はやはりイヤホンに依存しますね。
HR/HM系だと音圧いいと大分ちがくきこえるんで。
いいヘッドホンできくとかなりいい音でびっくりしました。
自分は財布きびしいんで安いイヤホンできいてますけど(苦笑
ここにかいてることは人の耳でかなり個人差があると思うので参考までに
書込番号:4091815
 0点
0点


 kengo2005さん
 kengo2005さん2005/03/19 10:51(1年以上前)
Gilbertさん、とても有益な情報ありがとうございます!
もう、これを買うことで自分の中で決まってるのですが
今、どこで買うか という事で悩んでおります。
近くのお店を探し回ったところ、35000で発見しました。
価格.comで紹介の最安は30000ほどということで
5000の差はとても大きいと思うので、悩んでるのですが
通販とかだと、初期不良などの時はどうしたらいいのでしょうか?
最寄の電気屋などに持ち寄ってもいいものなのでしょうか?
それとも販売元まで送って、交換してもらうのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:4091975
 0点
0点

>通販とかだと、初期不良などの時はどうしたらいいのでしょうか?
大抵は「メーカーサポートと直接やり取りしてください」って事になると思いますが、販売店にもよりますので各販売店のサイト等で確認して下さい。
書込番号:4092007
 0点
0点


 kengo2005さん
 kengo2005さん2005/03/19 20:22(1年以上前)
お早い返事、ありがとうございます!
それでは、通販で買うことにしようと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:4093970
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]

 ジャスミンゆず茶さん
 ジャスミンゆず茶さんアイリバーさんのH320とで迷っています。
M3は起動に何秒くらいかかりますか?H320は起動まで22秒かかるらしいのです。HDDタイプは起動に時間がかかる、というのは承知しているのですが、22秒はちょっと長いような気がします。
もしM3が起動時間が短いのなら、こっちにしようかな、と思います。どなたかご教授お願いします。
 0点
0点

 コンボイ太郎さん
コンボイ太郎さん2005/03/17 21:10(1年以上前)
起動アニメーションやフォルダの数などで多少変わりますが、起動アニメーションありで15秒から20秒くらいです。起動アニメーションなしで10秒から15秒くらいです。
書込番号:4085308
 0点
0点


 ジャスミンゆず茶さん
 ジャスミンゆず茶さん2005/03/18 08:16(1年以上前)
>C62さま
>コンボイ太郎さま
そうなんですか、やはりHDDである以上、起動時間はある程度かかりますね。慣れれば問題なさそうですけど。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4087334
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]

 sou666さん
 sou666さんこちらを参考にして先日iAudioM3を購入させて頂きました。
そこでお伺いしたいのですが、Dプレイリストには200曲までしか登録できないのですが、これは仕様なのでしょうか 説明書などを見ても特に記載されてなかったので・・・
それと、リストを複数作ることは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
 0点
0点


 sou666さん
 sou666さん2005/03/16 11:27(1年以上前)
あともう一つお伺いしたいのですが、アーティストごとやアルバムごとのソートなどはできないのでしょうか?
フォルダに聴きたい曲を入れて疑似プレイリストみたいなものを作ったのですがタイトル順になってしまい曲の場所がわかりにくくなってしまいます。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:4079046
 0点
0点

ソート機能はありません。ファイルの格納方法としては、アーティスト名フォルダーを作り、
その中にアルバム名フォルダー、そしてその中に音楽ファイルを曲名の頭に連番(01,02,…)
を付けて入れます。そして、疑似ではなく本物のプレイリストを作成すれば良いでしょう。
書込番号:4081339
 0点
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]

 眼鏡好きさん
 眼鏡好きさん質問させていただきます。この機種を買って一週間くらいで今のところ問題なく使えておりますが、皆様はファイル管理はどのようになさっているでしょうか?? 私の管理方法なんですが、例えばDPLAYリストのようなフォルダがありますよね?それと同じようにアーティストごとにフォルダ分けしています。(Dプレイリスト、アーティストA、アーティストB・・・)のように横にフォルダを作って並べております。また、そのアーティストごとのフォルダの中には曲の題名だけを入れています。 よろしければこれよりもっと便利だ!とか、私はこうしている!とか教えていただけると幸いです。たぶんこの質問は他のユーザーさんにも重要な質問になると思われますので・・・意見があればぜひよろしくおねがいします♪失礼いたします。
 0点
0点

私の場合は次のように管理しています。ルートに曲データ保存用フォルダ − ジャンル別フォルダ − アーティスト別フォルダ − アルバム別フォルダ − 曲データ 。ひとつのフォルダについてサブフォルダは10ぐらいまでにしています。これでフォルダ移動時に多くても10回ぐらいの操作で目的のフォルダにたどり着けます。登録しているデータは曲データが入っているフォルダが約160、曲データ約2000曲です。
書込番号:4060325
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 
 
















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 








 
 
 
 
 
 

 
 

 
 


