iAUDIO M3 iM3-20-SL シルバー (20GB) のクチコミ掲示板
(1811件)このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年1月11日 00:18 | |
| 0 | 4 | 2005年1月10日 21:58 | |
| 0 | 6 | 2005年1月10日 13:51 | |
| 0 | 3 | 2005年1月10日 12:27 | |
| 0 | 3 | 2005年1月10日 07:45 | |
| 0 | 8 | 2005年1月8日 06:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
最近これを買って使っているんですけどもWindows Media Playerで保護して録音してしまった曲はもうこれでは再生できないのでしょうか?もし何かの設定で保護を外せるか再生できるようになるのであったらやり方を教えてください
0点
2005/01/10 12:53(1年以上前)
現状においては、保護した状態の録音ファイルは、再生できないようです。
ファームウェアがアップしたら、再生できるようになるのかもしれませんけど…。
書込番号:3758344
0点
2005/01/10 15:36(1年以上前)
そうですか気長に待ちますwお早い返事ありがとうございました
書込番号:3759074
0点
2005/01/11 00:18(1年以上前)
>ファームウェアがアップしたら、再生できるようになるのかもしれませんけど…。
それじゃ、保護の意味がないような。MSに許可貰わないと、勝手にできないでしょう。DRMは別として
書込番号:3762017
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
分かりづらいと言われていたリモコンの操作系も
思ったより難しくなく、買って良かったと思います!!
ただ一つだけ『?』と思うところがあります。
それは電源を入れて一番最初に再生する曲だけ必ず20秒ぐらい
進んだ所から再生されるんです。
曲は全部MP3でプレイモードはシャッフルで聞いているのですが
どの曲でも最初に再生される場合は同じ症状が出ます。
これは何らかの故障なのでしょうか?
HDDタイプのモノは初めて買ったものでよく分かりません。
0点
そのような症状は今まで報告がありません。
ファームは何が入っていますか?
バーテックスリンクにある1.33Jを入れても直らなかったら
バーテックスに症状を問い合わせてみてください。
書込番号:3690714
0点
2004/12/28 03:42(1年以上前)
バージョンは1.33です。
もう少し使ってみて症状が出続けるようならバーテックスリンクに
問い合わせてみます。
書込番号:3696165
0点
2004/12/30 18:39(1年以上前)
自分もその症状が出ていました。
といっても毎回ではないんですが。
「Resume」にチェックを入れていたので、前回停止した所から
再生するようになっていました。ですがその場所ではなく、
もっと進んだ所からの再生が多々・・・
じゃあResume切っちゃえ、とオフにしたら症状はなくなりました。
これじゃダメかもしれませんが参考になれば幸いです_| ̄|○
書込番号:3708027
0点
2005/01/10 21:58(1年以上前)
例の症状はいつの間にか自然に回復していました。
結局原因は不明。
ってかついにきちゃいましたリモコン故障。
電源を入れると起動画面でフリーズしてそのまま何の操作も受け付けません。
リセットしても変化無し。リモコン無しで聴こうとしましたが、
イヤホン直刺しでは起動すらしません。
近い内に販売店(ソフマップ)に持っていきます。
5年保証にも入っていますが、無料で交換してもらえるんでしょうか?
書込番号:3761017
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
この商品の購入を検討しているのですが、リモコンのサイズ(縦・横・高さ)が気になります。メーカーのホームページにも書いてありません。
どなたか使っていらっしゃる方、教えていただけるとありがたいです。
それから、リモコンにつながるコードの長さも教えてください。
お願いします。
0点
2005/01/09 20:37(1年以上前)
2005/01/09 20:40(1年以上前)
リモコンの大きさを記載忘れてました。
縦3.2、横5.8ほどです。
約なので、多少のずれはお許しください。
書込番号:3754542
0点
2005/01/09 23:19(1年以上前)
わざわざ教えていただき有難うございました。
書込番号:3755641
0点
YHYさんのHP、
iAUDIO M3 "FANS ONLY" ( http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/ )
の、UPLOADERに、リモコンの大きさがつかめる写真がありました。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=10842173&kid=34036&mode=&br=pc&s=&submit.x=98&submit.y=91
YHYさんのHPには、有益な情報がたくさんありますので、
もしご覧になっていなかったら、ご一読をお奨めします。
書込番号:3757858
0点
たびたびすいません。
当該の画像は、ファイル名が逆に表示されるという異常状態の写真です。
左から「No10.wma」のように表示されるのが正常です。
小職の書込み(3757858)は、
「リモコンの大きさを感覚的につかめる」という意味での書込みですので、
誤解なきようお願いいたします。
現在、このような現象は、巷では報告されていませんので、
一時的なもの、もしくは既に修正済みかと思われます。
にしても、逆に表示されてしまうなんて、すごい状態だなぁ。
書込番号:3757941
0点
2005/01/10 13:51(1年以上前)
JetStreamさん、どうもありがとうございます。
教えていただいたHPの画像を見ました。
これからYHYさんのHPも見ようと思います。
書込番号:3758588
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
外部スピーカー(Rio live miniを使いました。)に繋ぐと、リモコンの
曲のタイトル等が流れる動きに合わせて雑音が入るのですが、対処方法がありますか?
タイトル表示が動かないように設定できないでしょうか?
0点
2005/01/07 02:07(1年以上前)
タイトル表示の動きを止めるには
Menu→Display→Album Scroll/Title Scroll
をOffに設定すればできます。
あと自分だけかもしれませんが、バックライトが点灯していると
雑音が入ることがあるのでそういう時は点灯時間を短く設定しています。
書込番号:3741012
0点
2005/01/07 20:12(1年以上前)
ぼんちょさん、返信ありがとうございました。
早速試してみましたら、うまくいきました。
説明書を見たのですが、気が付きませんでした。それよりも、バーテックスに問い合わせしたら、「不可能です」と言われました。どうなっているんでしょうかね。
ところでぼんちょさん、バックライトが点灯していると雑音が入ると言うのは、リモコンの不良との書き込みがありましたがご存知ですか?
(何日か前だったと思います。)全くちがう話だったらすみません。
書込番号:3743725
0点
2005/01/10 12:27(1年以上前)
お役に立てて何よりです(^-^)
>リモコン不具合
その件ともまた違った音がするんですが、リモコンのコントラストが
時々おかしくなるのでそっちとまとめて相談してみようかと思います。
わざわざありがとうございますm(_ _)m
書込番号:3758232
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
コンポや車などで外部出力する時に
音質がかなり悪くなってしまいます。
Line Out でも イヤホン端子からでも同じです。
ボコボコした感じで広がりの無い音になります。
エフェクトをいじってもあまり改善されません。
そんな現象を経験された方や
対策法をご存知のかたいらっしゃいましたら
アドバイスいただけませんでしょうか。
0点
2005/01/09 23:41(1年以上前)
似たような経験、MDでしました。
M3のエフェクトや、イコライザーを切らないとダメだと思います。
カーステレオ側で、BASSとかを、かけるのは大丈夫だと思います。
書込番号:3755861
0点
2005/01/10 07:35(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やはりエフェクト全て切った状態がベストと言う事でしょうか。
EQだけなら設定を呼び出すだけだけど
イヤホンで聴く時と外部出力する時で
その他エフェクトの設定を変えなくてはいけないのは結構面倒かも・・・
書込番号:3757243
0点
私の経験
カーステの場合、@LineOut→Aux直結 Aearphone→カセットアダプター
この2種類の接続でBBE以外は全部Offでカーステ側でイコライザーを調整して
使っていますが聞くに堪えない様な音はしません。FMの音に比べかなりまともです。
earphoneの場合、付属のものはM3のデフォルト設定でサンプル音楽を聴くと
良い音になるようにチューニングされていますが、自分の持っているファイルを再生させると、「???」で さらにSonyのMDR-EX70(古いですネ)で聴くと明らかにバランス悪い。
この場合も、BBEオンリーにして聴いています。
家のコンポ接続の場合、mp3ファイルをCDに焼き戻して、CDプレーヤーからの音と、
M3のLine直結と聞き比べをすると、M3では音の濁り感の様な物が感じられます。
あえてmp3をCDに焼き戻してCDプレーヤーで聴いた状態なので、ソースの音質は
差なしと仮定すると、M3のDAC以降の回路の音質がコンポのそれと
差があるということでしょうか。
あの大きさ、あの電源(バッテリー容量)、あの値段で、コンポ並を求めるのは無理だよね。
外でいろいろな騒音の中に埋もれて聴く分には不満の無い音質だと思います。
書込番号:3757257
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
こちらの機種は、フォルダ管理はどの様になってますでしょうか?
パソコンみたいにフォルダの下にフォルダを作って管理したいのですが…
またリモコンで全ての操作が可能でしょうか?
今現在、iRiverのiHP-120を使用していて、こちらは音楽のMP3ファイルをそのままPCからコピーすればOKでした。
以前iPodを使用した際は、上のようなファイル管理が出来なかったのと、
PCからソフトを使わずに転送が出来なかったので断念しました。
こちらの機種はそのままソフトを使わず転送出来そうですし、40GBに変更したいので、気になっています。
どなたか教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。
0点
大吉!!
あなたの望みは全て叶うでしょう。
[3617254][3117559]をご一読ください。
書込番号:3741506
0点
2005/01/07 10:20(1年以上前)
でぶ ねこさん、ありがとうございます。
まさにその通りでした。そこで、1つ質問なんですけど、PCからそのままコピーしたデータ(当方の場合MP3)はタグ編集などしておかないとM3に入れた際バラバラになってしまうのでしょうか?
それとも、パソコン上で振り分けられたファイルの状態のまま表示または再生できるのでしょうか?
PC上ではファイルの名前を変えて順番など変更していますが、タグの編集はあまりしていません。タグの編集をしても換わらない時があって、やってないんです…
よろしくお願いします。
書込番号:3741833
0点
PCのHDで、たとえば「MY MUSIC」フォルダー内にmp3ファイルが仕分けされて保存されているのであれば、それを丸ごとM3にコピーするだけです。タグはなくてもかまいません。
(リモコンの表示でファイル名か タグ情報のどちらを表示するかを選べます。タグ表示にした場合、リモコンには、アーティスト名、アルバム名、曲名が表示され、タグがない場合は、フォルダー名、ファイル名が表示されます。)
ファイル名を「連番+曲名.mp3」とし、アルバム名を付けたフォルダーに入れておけば良いでしょう。(01 abc.mp3、02 def.mp3 …… のようにすれば、再生される順番を指定出来ます。)
書込番号:3744671
0点
追伸
M3を使う上でタグは必要ありませんが、やはり、あった方が何かと便利です。タグを編集するのにはフリーソフトでSuperTagEditorが便利です。
また、mp3infpをインストールしておくと、マウスのポインタをファイル上に置くだけで、タグ情報が表示されてとても便利です。
書込番号:3744764
0点
2005/01/08 00:02(1年以上前)
でぶ ねこさん本当にありがとうございます。
SuperTagEditorすでに使っているのですが、アルバム名などがたまに変わらなかったりして、恐らくタグを表示させてしまうと表示内容がバラバラになってしまうと思うのです…
でぶねこさんはそんな事はありませんか?自分は結局このタグ編集などはやっているのですが、直らないのはそのまま放置しちゃってます。
書込番号:3745071
0点
2005/01/08 00:29(1年以上前)
そうですか…
もともと、以前タグの入ってる曲で編集で違うアルバムの分類にするために、変換しようとすると、
ちゃんと変換するのとしないのと半々ぐらいできてしまって、アルバムの分類がバラバラなんです(ToT)
何回やっても同じなんですよね…他にイイ方法知ってますか?
今、でぶねこさんのおかげでかなりM3を買う気になってきました。
いろいろありがとうございます。
書込番号:3745286
0点
ひょっとしたら、ファイルのプロパティが読み取り専用になってたりして。
読み取り専用を解除しても、直らない場合は、思い切ってmp3infpでタグを削除してしまえば
すっきりする?
書込番号:3746161
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






