iAUDIO M3 iM3-20-SL シルバー (20GB) のクチコミ掲示板
(1811件)このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年11月12日 20:52 | |
| 0 | 3 | 2004年11月10日 15:42 | |
| 0 | 5 | 2004年11月10日 12:36 | |
| 0 | 8 | 2004年11月9日 13:54 | |
| 0 | 1 | 2004年11月8日 13:17 | |
| 0 | 4 | 2004年11月6日 16:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
この商品のボイスレコーダーとしての性能はどんな感じでしょうか?
声は聞き取りやすいでしょうか?
外部マイク端子は付いているでしょうか?
また、MP3タグの日本語表示は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
内蔵マイクの感度は良好ですが通常の外部マイクは使えません。
ボイスレコーダー機能重視で選ぶのでしたら他のMP3対応ICレコーダの方が
いいかもしれません。これは携帯音楽プレイヤーですので録音機能は
おまけと考えてください。
外部マイク端子はついてません。
MP3タグの日本語表示は可能です。
書込番号:3492068
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
この製品、購入を検討しています。
一番気になる点なんですが、一曲一曲が繋がっている音楽CDを本体に録音した場合、再生はどのような感じになるんでしょうか。過去ログも見ましたけど、よくわからなくてもんで…。
最悪、曲間があいてしまう場合は、MDで曲番編集し、全部つなげて一曲にして直接録音してしまおうて思っているのですが。
宜しくお願いします
0点
曲間はかならず空きます。
0.1秒くらいだと思いますが曲間がつながっているCDでは目立ちます。
対処方法はCDからエンコードする際に一つにまとめてエンコードする
(CDexでは簡単にできます)か無圧縮ZIPでMP3を固めるくらいしかありません。
この際、曲を飛ばしたりはできなくなります。
MDにわざわざ録音してそれをダイレクトエンコードするような面倒くさいことはしなくてもOKです。
MP3プレイヤーでこの曲間0を実現しているのは数少ないので
僕もギャップレス再生ができる機種がたくさん出てくることを期待しているんですが・・・
書込番号:3464470
0点
2004/11/10 15:25(1年以上前)
便乗して質問させてもらってよろしいでしょうか。僕もギャップレスが無いプレイヤーを探しているんですが、数少ないと言われてますがどれができるのでしょうか?itunes上では一瞬フェードインさせることによってギャップをなくすことが出来るのは気づいたんですが・・・。
書込番号:3483590
0点
2004/11/10 15:42(1年以上前)
他のスレにありますね。すいません。
書込番号:3483630
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
このプレーヤー(iM3L)を使い始めて今日始めて充電したのですが、本体を充電器につなげるだけで充電って始まるんですか?本体のCHARGE LEDは光っているんですが、リモコンは再生画面のままで、またその状態で8時間位(仕様では、満充電まで6時間)たってもLEDが付きっぱなしです・・それとも、充電器に繋げた後に電源をオフにしないと充電が始まらないのですか?今後のこともあり気になっています。よろしければ教えてくれませんか?お願いします。
0点
2004/11/06 23:29(1年以上前)
充電時の再生は仕様です。電源が切れたまま充電すると、再生されます。リモコンなどで電源を落とすとチャージ画面が出て、充電を終えるとcompleteとなります。いったいなぜそんな仕様なのかは解りません。。
書込番号:3469213
0点
ファームのアップデートのためであろうというのは分かるのですが、利用回数の多い充電の方にしわ寄せが来るのは何とも不便ですね。
手順を変えれば他に方法はあると思うのですが直してくれません。
書込番号:3469537
0点
2004/11/07 20:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
充電器を繋げた後に一回電源を落とさないと充電が始まらない仕様ってことですよね?ただ、電源を落とさなくても充電LEDが付いてるんで充電しているのかな、とちょっと勘違いします。しかもその状態で仕様の充電時間以上充電してもLEDが消えないんで・・よく分からないですね・・
書込番号:3472837
0点
電源を落とさなくても充電はされています。
ただ、使いながら充電しているので、満充電まで時間が余計に
かかるのです。
書込番号:3473420
0点
2004/11/10 12:36(1年以上前)
やっぱり充電されているのですね。それにして電源ON時の充電時間がこれ程長いとは思いませんでした。電源はOFFすることにします。どうもありがとうございました。
書込番号:3483192
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
最近購入しました。曲間のノイズと操作性以外は概ね満足しています。
しかし、ひとつだけ困っていることがあります。それは電源アダプターについてです。海外製品なので当然240V対応だと思っていたら、100Vしか対応していないではありませんか!しかも海外で売られているものは240V対応・・・なぜわざわざ日本仕様を100Vに限定するのでしょうか。日本製のデジカメなども最近はほとんど240V対応なのに・・・
公式サイトからリンクが貼られているオプションパーツ販売サイトにも問い合わせましたが、返事すらありません。
どなたか、この機種の海外用アダプターを手に入れる方法ご存知でしたら、ご教授いただければ嬉しいです。本体が軽いのに、何倍もある変圧器を持っていくのもアホらしいですし・・・
0点
公式のサポートはメールの返事は遅いですがちゃんと帰ってくると思います。
本家韓国のM3に付属しているACアダプタは240Vまで対応しているそうですので
それを手に入れるくらいしか対応はできないと思います。
あとはUSB充電ができるのでパソコンさえある環境なら充電はできると思います。
日本のM3に付属のACアダプタの仕様はあきらめるしかないですね。
書込番号:3464445
0点
2004/11/05 22:49(1年以上前)
YHYさん、ありがとうございました。HPもいつも参考にさせていただいてます。YHYさんにのように情熱あるユーザーの方が集まれば、メーカーもいろいろ考えてくれると思います。かれこれ4〜5日返事がないですが、もう少し公式サイトからの返事を待ってみます・・・
最悪、韓国まで買いに行きます(笑)
書込番号:3464759
0点
2004/11/06 20:12(1年以上前)
韓国でM3L購入した者です。YHYさん、いつもお疲れ様です。
付属のACアダプターですが、残念ながら240Vは対応していないのではと思われます。
韓国語版の説明書には「100/220V兼用です」と書いてありますが、実際のアダプターのラベルには「正格入力:AC220V 60Hz 正格出力:DC5V 2.0A」とだけ記入してあり、220V以外は不対応の可能性すらあります。
私も当然同じアダプターが日本でも使えると思って購入したんですけどね、今は韓国内で使っているため、まだCOWONに問い合わせの電話をしていません。
書込番号:3468241
0点
2004/11/06 23:38(1年以上前)
以前の投稿をコピペします。
COWON社サイト、
http://eng.iaudio.com/
を見てください。以下のように記述されています。
Hi,
iAUDIO M3 AC adaptor can be used on V110 to V240.
It means you can use iAUDIO M3 from most of the countries.
Of course you need correct plug converter for those countries.
Best Regards,
ADMIN
12/07/2004 17:32:46
ではなぜ、VertexLinkがそのような銘板を貼らないのでしょう。
私もわかりません。
問い合せしてみたらいかが?
売る気が見えないところから類推すると、ユーザサービスをする気がないのでしょう。
あるいは善意に解釈すると、当該アダプタが日本の国内法に合致していない箇所があるから240Vまで使える、とうたえないのかもしれません。
書込番号:3469264
0点
はっきりとは断言できませんが、日本の安全基準か何かの関係で、
240Vが使えるとは書けないのでは?
M3を買う前に使っていたGIGA BEATのACアダプターは、本体に
英語で100-240 Vと書いてある一方、別枠で、日本語で100Vとあり、
それぞれ別の認証機関のロゴが書いてあります。取説には100vと
しか書いていません。
これは推測ですが、「国内販売にあたり、公的認証機関に検査に
出し合格した物を販売出来る。VERTEXLINKの場合、100Vの認証しか
受けていない。」というところではないでしょうか?
(だからといって100V以上に対応しているという根拠もない)
どなたか勇気のある(かつ240V電源のある)方、試してみませんか?
書込番号:3470812
0点
2004/11/08 03:13(1年以上前)
こんにちは。
数ヶ月前、日本に一時帰国した際にM3を購入し、現在欧州(英国)で使っているのですが、200Vでも、大丈夫ですよ。日本で購入した際についてきたアダプターをこちらのコンセントに変圧器なしで、じか付けして使っています。変換プラグは必要ですが。
この掲示を見て、使っているアダプターを見てみたのですが、確かに定格100Vのみの表示になっています。・・・。ビックリ・・・。
確か、購入際に、僕もこの点が気になり、日本の代理店のvertexlinkに、確か問い合わせた覚えがあります。ただ、その際のメールを探してみたのですが、今見つからないようなので、心配であれば、同様に問い合わせてみるのがよいかもしれません。
問い合わせは、Webからhttp://www2.vertexlink.co.jp/iaudio/ の「Contact US」から、問い合わせフォームがあるのでそれを通すか、直接TEL等で連絡する方法があると思います。僕の場合は、Webを通しての問い合わせで、数日で返事が返ってきたように思います。
ご参考まで。
書込番号:3474612
0点
2004/11/08 10:46(1年以上前)
シロクマさん、情報ありがとうございました!
イギリスで使えるのなら、ヨーロッパは大丈夫ですね。
おそらくAC240Vさんのおっしゃる通り、日本での法律的な問題などがあって、ワールドワイド使用の表示をしていないのかもしれませんね。
本当にありがとうございました。
書込番号:3475143
0点
2004/11/09 13:54(1年以上前)
COWONに電話して聞いてみました。
韓国で販売されているM3のACアダプターでも100V/110Vの使用が可能だということです。
ただ、240Vまではちょっと・・・(わからない)などという頼りない返事。
おいおいと思いましたが、なんかわざわざ調べて電話をかけなおしてきてくれたお姉さん達を困らせているような気がしてとりあえずしつこくつっこむのはやめて引きました。(多分240Vでもいけそうです)
説明書とACアダプターの記述が違うことを指摘すると、220Vで売る認証しか受けていないため表記はないが、日本では問題なく使えますと断言していました。(本当に信じてもいいのかな・・・?)
でぶ ねこさんの言うような法律上の問題がいろいろあるみたいですが、英語サイトのiAUDIO M3 AC adaptor can be used on V110 to V240.
っていうのが公然とは宣伝できない売りのようですね。
書込番号:3479578
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2004/11/08 13:17(1年以上前)
ごめんなさい。
ファームのアップデート直後はすべて韓国の設定になるんですね。
日本の設定になおしたら、ちゃんと7000台もでるように
なりました。
自己完結レスでごめんなさい。
書込番号:3475540
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
「iM3-40」と「iRiverH140」と「iPod(4G)」のどれにしようか迷っています。
レビューなどを見て、今はかなりM3に偏ってきました。
ただひとつ、M3には本体に液晶がないという点が気になります。
リモコンの液晶が大きいとはいえ、本体液晶搭載モデルと比べると
一回り画面が小さいので、そこの使い勝手はどうか、教えてほしいです。
特に曲数が1000を超えてくると、フォルダを整理してもかなりの
量になると思うのですが、使っている方の感想を聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点
2004/11/01 19:55(1年以上前)
つい最近、M3の20Gを買いました。 iRiverのH140を半年以上使っていましたが、購入した理由は、HDDプレーヤーがあまりにも便利であるので、H140の一台だけでは壊れたとき心許ないと思い、予備のつもりで買いました。
ところが、(これは好みもあるでしょうが)音がM3の方がぐっとよいのです。 これにはびっくり。 またイコライザー等のDSPも充実していて聴いていて楽しく、すぐに常用となってしまいました。 H140が現在では予備です。 重くて大きいですしね。
使い勝手ですが、やはり本体に液晶があるほうがいいです。 またM3本体のデザイン、質感はとてもいいのに、煩雑に操作するリモコンのつくりが雑です。
さてどちらか一台を選ぶとするなら、聴くほうに重点を置くならM3、操作性ならiRIverではないでしょうか。
書込番号:3448551
0点
2004/11/05 01:51(1年以上前)
返信ありがとうございます!返事が遅くなってしまってすいません。
自分は音質を重視したいと思っています。
それほど音を聞き分けられるような耳ではないと思いますが、なぜかこだわりがあります(笑)
イヤホンでなく、ヘッドホン使用時にどれほど低音が出るのかが気になるところです。。
他の掲示板での情報では、H140もiPodよりは音質はいいといったような
書き込みが見かけられたので、iPodという選択肢はほぼなくなりました。
とは言え、友達がiPodを持っているので、今度とりあえず視聴させてもらう予定です。
M3はリモコンのつくりが雑・・・というのが大変気になりますが・・・。
私の家の周辺の電化製品店では、電源が入った展示品がなかったので、
動作確認ができませんでした。
2機種使っている方の意見なので、大変参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:3461917
0点
私はiPodもM3も持っていますが、iPodの音の方が素直な音が出て好きです。M3はすべてのエフェクタをオフにしても、何か音作りをしているような感じがします。これで音がいいと感じる人もいれば、私のようにちょっと違うのでは?という人もいます。まぁ、好みの問題かもしれませんが。
書込番号:3466313
0点
2004/11/06 16:02(1年以上前)
私は,コードが絡まったり液晶画面をクリップで留めるのがわずらわしいので,普段リモコンを外して直接本体にイヤホンに接続しています。
操作は,音量や再生停止など基本的な動作しかできませんが,取り込んだ1,000曲余りを「下層フォルダも含めたシャッフル演奏」で聞いているので,支障ありません。
(家を出る前にその日の気分でフォルダを選ぶ必要がありますけど。)
リモコンをつけなければ本当に薄いし軽いし,ワイシャツのポケットに入れても型崩れなしです。
書込番号:3467385
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






