iAUDIO M3 iM3-20-SL シルバー (20GB) のクチコミ掲示板
(1811件)このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2004年11月6日 11:58 | |
| 0 | 4 | 2004年11月6日 00:11 | |
| 0 | 3 | 2004年11月5日 21:59 | |
| 0 | 6 | 2004年11月4日 14:30 | |
| 0 | 0 | 2004年11月3日 17:00 | |
| 0 | 2 | 2004年11月3日 07:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
10月中旬にM3を購入。概ね気に入っていますが、一つだけ困ったことが。クレイドル経由でPCにUSB接続できない状況が続いています。サブパックの方は問題なくUSB接続できているのに、クレイドルの方は×。USBハブは使わず直接PCに接続おり、他のPCで試しても同じ結果でした。また、M3のファームウェアをバージョンを1.22にしても症状は変わらず。Vertexに質問しても回答無し。会社の対応も疑問を持っています。
0点
2004/11/01 21:22(1年以上前)
クレイドルから電源コードを抜けば、USBを認識したと思います。従って、私はPCにつなぐときは電源のプラグを抜いて使用しています。
一度試されたら如何ですか。
書込番号:3448910
0点
2004/11/01 22:02(1年以上前)
電源プラグを差さずにトライしてみましたが、ダメでした。PC本体に4つあるUSBポート全ても試してみましたが、ダメでいた。サブパックが使えるので実質上は支障がないのですが、納得いかない感じです。
書込番号:3449100
0点
2004/11/01 22:08(1年以上前)
クレイドルから抜いていますか。
書込番号:3449149
0点
2004/11/01 23:12(1年以上前)
過去ログでもはまってた人がいたな。
その人は本体前面の USB ポートだと認識しなかったが、
本体背面のマザーボードの USB ポートに直に接続したら認識したそうだぞ。
書込番号:3449508
0点
2004/11/02 22:06(1年以上前)
クレイドルから電源プラグは抜いていますし、前後ろ合計4つのUSBポートで試しましたがダメでした。手元にある3台のPC(WindowsXP Pro, WindowsXP Home, Windows2000)で試してみましたが、全てNGでした。過去のログ全てはチェックしていませんでしたので、もう一度見直してみます。ご助言感謝します。
書込番号:3452876
0点
2004/11/02 23:10(1年以上前)
クレイドルの初期不良は考えられないでしょうか。
当方、クレイドル・サブパック両方とも電源挿して
USBの認識も出来ます。
または、多分やっていると思いますが、クレイドルの方は
結構奥までぐぐっと差し込む必要があります。
最初はかたいので、大丈夫かなと思ったほどです。
まあ、とりあえず販売店に持ち込んで試されるのがよろしい
かと思います。
書込番号:3453250
0点
2004/11/03 00:15(1年以上前)
ほぼ間違いなくクレイドルの不良でしょう。
私も買ってすぐに同じ現象だったのですが、何故か5回に1回くらい
本体USB接続で認識することがありました。
でもサブパックは毎回問題なし。
販売店でクレイドルだけ交換してもらったら、USBハブでも本体直結
でも問題なく使えるようになりました。
クレイドルの初期不良は発売当初から色々な掲示板で見かけますが、
相変わらずのようです。
書込番号:3453635
0点
2004/11/06 11:58(1年以上前)
結論はクレイドル不良でした。ヨドバシに送り返したところ、早速調べて貰い、クレイドル不良であることがはっきりしました。まだ、不良品が多い製品なのでしょうか。対応がしっかりしている店で買って良かった。
書込番号:3466678
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
昨日からのユーザです。ファームウェア(Ver1.10)をアップデートしたら電源は入るのですが、そこから先に動きません。電源を落とそうとしてもウンともスンとも言いません。困っています。知ってる方おられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
最新のファームは1.31ですのでこれを入れてみてください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/firm.html
あとは充電がちゃんとできているか確認してください。
これでもダメならPC上でFAT32でクイックフォーマットしてみてください。
以上のことで改善されなければ初期不良の可能性が高いので購入店に相談してください
書込番号:3464486
0点
2004/11/05 22:52(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。ディスプレイが「iAUDIO」の表示のままでフリーズしてしまいボタンがまったく効かずまたUSBケーブルでパソコンに繋げても認識せず、まったくの操作不能です。どうすればよいでしょうか?
書込番号:3464772
0点
M3に何も音楽データを入れてない状態でしたら
はじめに入っている曲が普通に聴けるはずですので
それもできないのでしたら初期不良だと思います。
書込番号:3465053
0点
2004/11/06 00:11(1年以上前)
ハングアップしてしまったら、本体側面の穴をクリップ等でリセット
してみて下さい。大概は復旧すると思います。
その後、最新Verにファームアップすると良いでしょう。
リセットしても復旧しない場合は、初期不良かもしれませんので、
販売店で交換してもうらうよう交渉してはどうでしょうか。
書込番号:3465202
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
曲を一時停止したり、曲の再生中にそのまま電源を落とした場合に
次回再生しようとすると
再生モードも表示が■で点滅したままになり、操作がなにもできなくなり
電源さえ落とすことができず、そのまま充電がきれて再度充電して使用するとまた操作ができるようになります。
これは故障でしょうか?お店にもっていったほうがいいのでしょうか?
0点
まず、フリーズはリセットボタンで一時的には直ります。
フリーズは起動時毎回でしょうか?全く使えない状態ですか?
古いファームだとフリーズする傾向が強いです。
ファームアップしてみてください。
他の対処方法は本体をPCでクイックフォーマットしてみることです。
以上のことをしても改善されない場合は修理に出してください。
書込番号:3458787
0点
2004/11/05 08:00(1年以上前)
ありがとうございます。
上記の内容をためしてみます。
あと使用方法とか説明書をみたのですが、いまいちわかりにくく
わかりやすい使用方法などが記載されているサイトなどがあれば
教えてください。
書込番号:3462325
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
はじめまして。
M3を昨日買って、ダイレクトエンコードでちょっと聞いたら音のよさにびっくり!
で、今度はデジタルの音を聞いてみようと思ってパソコン(XP)に接続したんですが・・・。
「ハードディスクの初期化」って、必ずやらないとダメなんですか?
ファームを最新にするのとどっちが先ですか?
マニュアルとかネットで調べてはみたんですがわからなくて・・・
初歩的ですが、教えてください!!
0点
ハードディスクの初期化は特に要りません。買ってきて繋いで、すぐ使え
ます。すでにmp3ファイルをお持ちならば、付属のCDからソフトを入れ
る必要すらありません。
ファームは急いでバージョンアップすることはないでしょう。少しいじっ
てなれてから、下の方にあるYHY氏のホームページを読んでみては如何
かと。
書込番号:3453071
0点
2004/11/03 00:26(1年以上前)
同じく初期化は特に必要ありませんね。
しかし。実施するとディスクのデータ書き込み可能領域をすべて検査して
くれますので、買ってすぐだとディスクの初期不良を見つけるのにはいいのかも。
私は初期化しましたが。。。
但しデータはすべて消えますのでご注意を。
書込番号:3453698
0点
便乗して質問させてください。
>私は初期化しましたが。。。
>但しデータはすべて消えますのでご注意を。
買ってすぐの状態で、既に VOICE ディレクトリなどは作成されていますよね。
フォーマットするとこれらの規定のディレクトリも消えてしまうので私は怖くて
できませんでした。(スキャンディスクはしましたが)
VAX11 さんはフォーマットした後、これらのディレクトリを再度作成したのですか?
それともファームウェアが勝手に再作成してくれました?
書込番号:3454077
0点
2004/11/03 10:54(1年以上前)
規定ディレクトリの件ですが、「SYSTEM」フォルダ以外は全部元に戻ります。このSYSTEMフォルダは削除しても再生上は問題ないのですが、最初の起動画面(i AUDIOのロゴが出てくるところ)が表示されず普通にロード画面だけになってしまいます。
でもこのロード画面は i AUDIOのサイトからいろいろなのが取れるので万が一削除してしまっても大丈夫だと思います。サイト載せておきます。
http://eng.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=C06&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=c&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=c&desc=asc&no=550&bmenu=c
書込番号:3454869
0点
高校3年生 さん回答ありがとうございます。
>規定ディレクトリの件ですが、「SYSTEM」フォルダ以外は全部元に戻ります。
なるほど。フォーマットしても問題ないようですね。
ハードディスクに異常を感じた場合の最終手段としておきます。
>でもこのロード画面は i AUDIOのサイトからいろいろなのが取れるので
ロゴはおねぇちゃんが叫んでいるやつに変えました。
書込番号:3455823
0点
2004/11/04 14:30(1年以上前)
でぶねこさん、VAX11さん、壊れるのが当たり前?さん、高校3年生さん、皆さん本当にありがとうございました。お礼を言うのが遅くなってすみません。初期化が気になってCDを借りられなかったのですが・・これで安心して、ジャンジャン曲を入れていきます。この掲示板とYHYさんのHPを参考にM3のある生活を満喫します!
書込番号:3459354
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
これとは違うのですが、最近M3の40G買いました。
音も驚くほど重低音が出て、高音ものびが良く最高です、また、データもソフト不要のdrag&dropでコピー出来るので大変満足してます。それと、最近のファームウェアーを更新するとMDからLineINで録音するとMP3録音が無音部分で自動カットしてくれます。私はMDに録音済みのディスクが沢山あるので、この機能を使うとアナログより録音が大変楽です。
ただ、一点だけ疑問がありましたので誰か知っている人いましたらぜひ教えてください。USBが認識しない場合が有るのです。詳しく書きますと最初は認識しますがUSBを一度外して再度挿入しても認識してくれません。色々いじっているうちに一応原因は分かりました。原因はUSBを外すのではなく「ハードウェアーの安全な取り外し」をクリック後USBを外さずM3のクレドールを抜き差すると自動で認識しました。これって仕方がないのでしょうか。または、Windowsの特徴なのでしょうか?
私の利用方法をレポートしますと、音楽ファイルは役7Gで残り30Gのうち13Gを、全てのデータの部分をDドライブ(mydocument、お気に入り、メールデータ部分、辞書ファイル、各種ソフトのデータ)に入れています。Cドライブはシステムプログラムと、アプリケーション、各種ソフトだけ入れて、そのCドライブをイメージコピーソフトで、1/2位に圧縮出来るのでDドライブに入れています。そしてDドライブの全部をM3にバックアップとして入れ、PCのHDD損傷時にHDDを新しくし解凍すればすぐ元のように利用できるようにしてます。
ちなみに、PCデータは以下のとおりです。
OS:Windows XPHome USB:2.0 CPU:celeron 1.5G HDD:40G
mainmemory:512MB
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
昨日、ついにiAUDIOを購入しました。
まだ、そんなに使用していないのですが、私的には買って良かったと思ってます。
ですが、ちょっと気になる所がありまして、液晶リモコンの表示されている部分が微妙に左にずれている感じなのですが、こういうものなのでしょうか?
0点
あっ本当だ。別に気にしなくてもいいですよ。^w^
僕はすごく気にいてます。ipodなどとは違い、
全部リモコンで出来るので込んでいる電車やバスで
平気で使えます。本体のみは出来ないけど。−w−
書込番号:3450188
0点
2004/11/03 07:59(1年以上前)
aichakoさん
どうも有難う御座いますw
私だけではなかったのですね^^;
私もリモコンで全ての操作が出来るのが便利でこれに決めました。
通勤の電車の中などでも簡単に操作が出来るので良いですね。
書込番号:3454454
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






