iAUDIO M3 iM3-20-SL シルバー (20GB) のクチコミ掲示板
(1811件)このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年5月26日 22:01 | |
| 0 | 2 | 2004年5月26日 21:26 | |
| 0 | 6 | 2004年5月26日 02:39 | |
| 0 | 1 | 2004年5月25日 23:32 | |
| 0 | 8 | 2004年5月24日 21:02 | |
| 0 | 0 | 2004年5月24日 10:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2004/05/25 01:01(1年以上前)
ヨコ子尾様
ご購入おめでとうございます。
ご質問の件につきまして、想像で申し訳ないですが回答させてください。
ご使用の環境はwindows98SEではないでしょうか。(場合によっては、Windows98SEからVUPしたOSも対象になるのでしょうか?)
この場合、付属CD-ROMからドライバーをインストールしないと認識しないようです。詳細は付属マニュアルP35以降ご参照ください。
ヨコ子尾様の環境がWindows98,ME,2000,XPである場合は回答になっていません、申し訳ありません。Windows98は対応とは書いてないですね(ドライバーを入れても認識しないのでしょうかね。)
ちなみに私はWindows2000でUSBを接続しただけで認識しました。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:2846682
0点
2004/05/26 22:01(1年以上前)
ユーザーエージェントはXPのようです。
書込番号:2853032
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
M3を買って3日、リモコンが昇天しました・・・
今までにいわれているような液晶の不具合ではなく、丈夫のPLAY/STOPスイッチがきかなくなってしまいました。その他のリモコンのスイッチは問題ないのですが・・・
すぐに販売店に持って行こうと思いますが、このような症状に見舞われた方っていらっしゃいますか?? もしくは、噂でも・・・。
操作も音も気に入っているので使い続けるつもりですが!
0点
2004/05/26 19:36(1年以上前)
一度だけ同じ症状になりました。
本体側のリセットボタンおしたら直りました。
なんだったんだろう…
書込番号:2852423
0点
2004/05/26 21:26(1年以上前)
スケクシーさんありがとうございましたぁ。
・・・ってしまったぁ! リセットボタン・・・。
本日販売店に持って行って、初期不良ということで交換してもらっちゃいました、あはは、販売店さんごめんなさい。
でも、本体も回収(データごと)されちゃったのでおあいこということで。
書込番号:2852885
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
マニュアルをダウンロードして見てみましたが、分からないのでどなたか教えてください。
単に聴くだけなら、本体にイヤホン直接続して、本体の操作ボタンだけで使用することは可能でしょうか?
私の場合、そんなに頻繁にリモコンを操作することもなさそうなので・・・
宜しくお願いいたします。
0点
2004/05/25 01:34(1年以上前)
kwdhrm様
結論から言いますと、本体の操作ボタンだけで使用することは可能です。
ただし、フォルダを辿って曲を探す、FMの選局するまたは設定を行なう等の操作には状態を確認するために液晶は必要と思います。M3には本体に液晶がありませんから、リモコン操作を行なうのが現実的かと思います。
リモコン端子部分から埃が入りそうであまりそうしたくないというのもあります。
今頃気付きましたが、電車の中等で使用したいと考えた場合に本体にしか液晶がないと聞きたい曲を探すのに苦労しそうですね。G21(本体の液晶がかっこいい!)も検討していたのでこちらにしてよかったと思っています。
書込番号:2846769
0点
2004/05/25 02:23(1年以上前)
kwdhrmさん、M3満足さん、済みませんが私も便乗質問させて下さい。
私も本体で直接操作したいと思っていました。
kwdhrmさん。
マニュアルをダウンロードされたようですが、これは何処にあるのでしょうか?
私も探してみましたが見つかりませんでした。
よろしければ教えてください。
M3満足さん。
液晶が無いためフォルダの移動の確認が難しいとのことですが、これは逆に言うとやってできないことは無いと言うことでしょうか?
フォルダの構成を完全に覚えていれば、本体だけでの操作が可能でしょうか?
それともう一点、どなたかに教えていただきたいのですが、M3のハードディスクのフォーマット形式は何でしょう?
H120,H140同様FAT32でしょうか?
質問ばかりで済みませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:2846865
0点
2004/05/25 12:18(1年以上前)
マニュアルURLはここです。
http://eng.iaudio.com/
(ページ一番上の [Download]から辿る必要がありますので、ご注意ください。)
5カ国のなかの一番下に日本語があります。
ファイル名がIAUDIO4 Manual Download になっていますが、M3のマニュアルです。
M3満足さん M3検討中さん 情報提供ありがとうございました。
台湾に住んでいるのですが、今度の帰国時に秋葉原で購入したいと思います。す。
書込番号:2847669
0点
M3検討中さん、本体だけでフォルダの移動はできないと思います(私の知る範囲)。
私は全曲シャフル派なので、本体だけで特に問題ありませんが(念のため通勤鞄にリモコンは入れています)。リモコンのコードが結構太いので取り回しは良くないです。
ただし、それを差っ引いても魅力あるプレーヤであることは間違いないです。
書込番号:2849773
0点
2004/05/26 02:30(1年以上前)
モノづくり様
フォロー戴きましてありがとうございます。
おっしゃる通り、本体ではフォルダをまたいでの曲移動はできて、フォルダ移動という操作はできないんですね、今確認しました。
M
書込番号:2850446
0点
2004/05/26 02:39(1年以上前)
失礼しました。途中で間違えてボタンを押してしまいました。
M3検討中様
>H120,H140同様FAT32でしょうか?
FAT32のはずです。詳細はマニュアルP.41「ハードディスクを初期化するには(フォーマット)をご参照ください。
モノづくり様は書きました:
>リモコンのコードが結構太いので取り回しは良くないです。
個人的に違和感あるのは、リモコンの本体側のケーブルとイヤホン側のケーブルが同じ向きなのも収まりが悪い気がします。
しかし、MP3プレイヤーとしても外付HDDとしても満足してます。
書込番号:2850466
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
バッテリ寿命の場合はメーカ交換になると思います(費用は知りませんがこの手の相場は\3,000〜5,000程度でしょうか)。
リチウムイオンなのでリフレッシュは不要です。
それより、常に満充電(アダプタ繋ぎっぱなしで使用)や過放電(バッテリ切れ後無理やりONにする)をしないように気をつけましょう。
書込番号:2849829
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
とうとう購入しました。とても使いやすく驚いています。イアホンでおすすめのものってありますか??イアホンを購入しようとおもっているのですが・・・。どなたか教えてください。
0点
2004/05/21 02:48(1年以上前)
ソニーのインナーイヤーシリコン型使ってます。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10735&KM=MDR-EX71SL
衣擦れの音が聞こえるのが難点ですが、まあまあの音質だと思います。ヘッドフォンに比べてイヤフォンはどうしても音質の損失が気になりますが、そもそもが個人的な感想なので一概にどれとは言えないですが。音質がとてもよいオーディオテクニカのトップレベルのものも試したことがありますが、「耳に入らない」というごく個人的な理由でパスしました。イヤフォンってヘッドフォンと違って試聴できない所が多いので、困りますよね。
書込番号:2831610
0点
私も↑よろしくメカドックさんと同じく、通勤では耳栓式を4年位使ってます。
周りが騒音の環境では圧倒的にいい音が聴けます(家ではHiFiヘッドホンですが)。今はSONY以外でも各社発売しているようです。
でも、メリットとデメリットがハッキリしているので使う人が選ぶべきです。
■メリット
・周囲の雑音が聞こえない=Dレンジが圧倒的に広い(耳栓だから)
・低音もリアルに鼓膜に伝わる(耳栓だから)
・音漏れが極端に少ない(夜寝るときも隣の妻に聞こえないくらい)
・イヤーパッドが長持ち(スポンジに比べて)
・電池が長持ちするかも(ボリュームを上げなくても良く聴こえる)
■デメリット
・周囲の音が聞こえない(耳栓式だから)
・(よろしくメカドックさん指摘の)衣擦れ音、コードが風を切る音(ヒュー)が聞こえる
・梅雨・夏場は暑苦しい(耳栓だから)
・極端な大音量派は難聴の恐れがあるかも(耳栓だから)
良くも悪くも遮音がこのイヤホンの特徴ですので、初代ウォークマンのHot Lineボタン(マイクで拾った周囲音をイヤホンに流す)
http://www.funkygoods.com/garakuta/tps_l2/tps_l2.htm
が欲しいです(思えばこの頃のSONYは本当に細かい所に目を光らせてました)。
あと、私のようにリモコン無しで本体直結を常用する(全曲シャフルで聴きまくる)人は、L字型プラグの方が便利です(本体ジャックが横に付いているから)。
書込番号:2833989
0点
2004/05/21 23:30(1年以上前)
ありがとうございます。ソニーのインナーイヤーシリコン型を買おうとおもっています。
書込番号:2834354
0点
2004/05/21 23:31(1年以上前)
ところでよろしくメカドックさんのオーディオテクニカのトップレベルってどこのページにあるのでしょうか??教えてください。
書込番号:2834365
0点
2004/05/22 01:12(1年以上前)
たぶん…
ATH-CM7TI(http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm7ti.html)とか
ATH-CM7 BL/OR/SV(http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm7.html)のことでしょう?
書込番号:2834765
0点
2004/05/23 21:26(1年以上前)
そうです、その通りです。耳にはまらなかったので、候補から外しました。値段が3倍以上しますので、それも関係ありますが。
書込番号:2841928
0点
この装置ではないが
iHP-120(今はH120が正式名)に買値6000円の光ケーブルでCT-810と接続してダイレクト録音をした事が在ります。
CM7で録音したMP3を聴くと音全体が前に来てEX51&71辺りより聴き易いですが192kでもボーカルとコーラスがホボ同軸上で奥行き感の無い音でした。320kでもそれ程前後感が出なくつまらない音作りと感じます。128kは音自体後ろ方向に凹み聴き易い。勿論前後感も乏しくなるかな。
CM7はある程度上手く鳴らしてくれるが勿体無い感じがするし頭でごちゃごちゃ鳴るからCM7でも頭が痛くなって気持ち悪くなってくる。
書込番号:2845308
0点
あれ一カ所間違いました。
凹んで聴き易いでなく
凹んで聴き難い
でした(^^ゞ
書込番号:2845372
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
今idaudioとiriverのどっちを買うかで迷っています。
僕の最大の気になるポイントは録音機能についてです。
今までの情報でアンプ付マイクは使えるし、もともと持っている録音機能もそこそこの力があるということがわかっています。
今知りたいのは、アンプ内臓マイクを使えばHシリーズに対抗できるようなキレな音での録音が可能なのかどうかということです。
iriverとのボイスレコーディング機能についての比較等もしよかったらよろしくおねがいします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






