iAUDIO M3 iM3-20-SL シルバー (20GB) のクチコミ掲示板
(1811件)このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年5月17日 01:32 | |
| 0 | 3 | 2004年5月16日 18:03 | |
| 0 | 1 | 2004年5月16日 00:41 | |
| 0 | 0 | 2004年5月15日 20:02 | |
| 0 | 2 | 2004年5月15日 19:57 | |
| 0 | 1 | 2004年5月15日 14:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
はじめましてこんにちは。
昨日、秋葉原で購入したのですが早速問題が発生しました。
jetShellをインストールして以下の手順で作業を行い、音楽を
聴くと一定の位置(経過時間)で早送り再生のようになってしまいます。
もう一度その曲を聴くと先程と同じ位置(経過時間)で早送り再生
のようになってしまいます。
1.iAudio M3と自機PCをUSB2.0ケーブルで接続
2.JetShell for M3を実行
3.CDドライブにオーディオCDをセット
4.File→Convert CD to MP3を実行。転送先はiAudioに設定
5.jetShellを終了→USB2.0ケーブルを切断
6.iAudio M3で先程、変換、転送したMP3ファイルを再生
MP3 Encoder Option の Bitrateは、はじめは320Kbpsで
おこなっていましたが、Bitrateのためかとおもい128Kbpsで
おこなってみても、早送り再生のようになる位置が変化するだけで
やはり早送り再生のような状態になってしまいました。
転送のエラーかと思い、jetShellで一度CDからPC内のフォルダに
MP3形式に変換して落としてからiAudio に転送して再生してみましたが
変化ありませんでした。
そのMP3ファイルをjetShellやMicroSoft社のMediaPlayerで再生
すると正常に動作しました。
また、自機PC内にもともとあったMP3ファイルをiAudio にインストール
して再生をおこなっても同じエラーがおきました。
早送り再生状態にならないときもあるのですが、大方そのような状態
になってしまいます。
PCもMP3プレイヤーも初心者なもので、もしかしたらどこか
見落としている点もあるのかも知れません・・・
どなたかわかる方いらっしゃったらアドバイスを是非是非
お願いします!!!!
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2004/05/13 12:48(1年以上前)
MDをあまり使った事がないのですが・・・
そのMDプレイヤーにはデジタル出力が付いているのですか?
MDのデジタルアウトからは、元ソースがCDならば
他の機種にデジタル出力して録音することはできないはずですね。
通常のラインアウト(アナログ出力)からなら、録音できるはずです。
書込番号:2803285
0点
2004/05/14 23:43(1年以上前)
MDプレーヤーからの録音は出来ますが、この機種はアナログ録音しかできないため、SCMSに引っかかると言うことはありません。確か自動で曲を認識してくれないので、1曲ごとに録音、停止を制御することになります。
書込番号:2808298
0点
この↓\2,100のソフトを使えばアナログ入力で曲名まで自動でできると思います。
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/com_v400?OpenDocument
レコードの取込みがしたくて購入予定ですが、認識率の実力値はまだ知りません(時間がなくて)。
使った方がいらっしゃれば使用感を教えてください。
書込番号:2815061
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
先月に購入し使っておりまして、携帯性、性能、デザイン
本当に満足しています。
ですが、FMの感度については不満があります。
もちろん、受信状況にかなり左右されますので、一概に
どうとは言えない訳ですが、特に気になる事があります。
先に結論から言いますと、リモコンを経由すると明らかに
ノイズが多く乗ります。試しにリモコンを抜いてイヤホン
だけを刺して聴いてみて下さい。ノイズが減ってませんか?
これを使う上でリモコンは必須ですので、これは困りますね。
あとFM録音を始めると、その瞬間から物凄いノイズが
発生して、とても実用になりません。
自分としてはFM受信、録音機能もとても魅力的だったので
これが本来の力だとしたらガッカリなんですが。
リモコンは、液晶だけでなく前述のような不具合が囁かれて
いるのを聞いたことがありますが、皆さんの機体では
どうでしょうか?
0点
2004/05/16 00:41(1年以上前)
確かに、リモコンのあるなしではノイズがありますね。
特にFM聴くときはかなりひどいです。あるとないとでは全然違います。
これはリモコンによる影響だからアフターサポートは期待できないかもですね。
あと、ノイズ関連でもう一つ。
EqualizerをNOR以外に設定すると、音楽を聴いてなくてもノイズがあります。音楽を流さない状態でEzualizerをなんでもいいのでセットしてボリュームを上げていくと、コンポの待機状態みたいな音がします。これってファームウェアでなんとかなるですかね〜?
なんかよかったり悪かったりで、実際どっちなんだー!?って感じです。
書込番号:2812219
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
初めて質問させていただきます。
H120では、シャッフル再生などのときに、アルバムをまたいでも再生レベル(音量)を均一化するような機能があったと思うのですが、M3はどうでしょうか?
オフィシャルを見てもわかりませんでした。ご使用中の方、よろしければ教えてください。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
98SEからみたいですね。
しかし、対応していれば明記するはずですから、動かないでしょう。
「98SEでも平気だから98でも平気だろう」と多寡を
くくらないように。試しても良いですが、人柱覚悟で。
書込番号:2810611
0点
2004/05/15 19:57(1年以上前)
別にJETSHELLつかわなくてもCDやMDからとれますよね?
書込番号:2810991
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
今日ソフマップで買ってまいました。
ジェットシェルをインストールし自分がPCに持っていたMP3をジェットジェルを使用してドラッグ&ドロップして入れてみたんですが再生されません。なんかタイトルがずっと横に動いてるだけで、最初からはいってたやつは再生できました。ソフトがうまくインストールできてないのかとおもい、一度最初から本体に入っていたMP3ファイルをPCに落として再生してみると再生できました。
まず、USBをさすと『USB大容量記憶装置デバイスは高速USBデバイスで、高速ではないポートに接続されているときには速度がおちた状態で機能します。』とでて、CD⇒iAudioに入れようとするとドライブを選択してFile⇒Convert CD to MP3を押すとトラックが選択されてませんって琴田とおもわれる英語の表示が帰ってきます。トラックを指定するとドライブが選択されてません的な表示が帰ってきます。
今の状態はこんなものです。
MP3プレイヤーを今まで使ったことがないのでよくわからない状態です。
ビットレート等再生できる状態にするにはどうすればいいんでしょうか?
0点
2004/05/15 14:49(1年以上前)
CD⇒MP3にしながらいれれました
それで最初にいれたMP3は下にあったWMP9にて可逆圧縮されたものの可能性があったためいかなかったかとおもわれます。
とりあえず解決して、今はいろいろといじってみてます。
さんざん迷った挙句にこれにして本当によかったですね
書込番号:2810154
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






