iAUDIO M3 iM3-20-SL シルバー (20GB) のクチコミ掲示板
(1811件)このページのスレッド一覧(全354スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月15日 01:43 | |
| 0 | 2 | 2004年5月13日 16:17 | |
| 0 | 0 | 2004年5月12日 17:24 | |
| 0 | 3 | 2004年5月11日 23:35 | |
| 0 | 2 | 2004年5月11日 18:25 | |
| 0 | 4 | 2004年5月10日 18:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2004/05/15 01:43(1年以上前)
もちろん出来ますよ。
「Play Mode」で「Shuffle」にチェックを入れればOKです。
書込番号:2808722
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
はじめまして。H120と悩んでいるんでて、M3の録音まわりについて聞きたいのですが。。。
M3のサブパックを取り付けた状態で、LineINに外部コンデンサマイクを取り付けても録音できないのでしょうか?
結局M3側で外部マイクへ供給する電源が内蔵されてないって事ですよね?
ダイナミックマイクではなくてコンデンサマイクなら録音できますか?
誰か教えて下さい!!
0点
2004/05/11 11:02(1年以上前)
すいません!上記の書き込みに少し誤りがありました!!
アンプ内蔵マイクでLineレベルまで増幅すればM3でも録音できますか?
あと、サブパックのLineINは普通のステレオジャックですよね?
書込番号:2795993
0点
まだ試したことはありませんが、LineINなのでLineレベルまで上げられれば大丈夫だと思います。
端子は3.5mm径のステレオミニジャックです。
書込番号:2803687
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
このプレイヤーのヘッドホン出力の大きさですが、
NomadJukebox-Zen と比べるとどうなのでしょうか?
今、Zen を使っているのですが、今一つ音量が上がりません。
(使用ヘッドホンは、AKGのK171Sです。)
そこで、もしコチラの出力の方が大きいのなら代えようかな?
と考えています。
※スペック上の出力ではなく実際の出力が気になります。
なお、スペックでは、ちょっと信じられないのですが、
Zen が一番大きいことになっています(100mW)。
どなたか比べた方はいらっしゃいますか?
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
先日購入しました。さっそく手持ちのWMAをいれて聴いていると、曲のはじめに「ッ」とちいさなノイズが聴こえることがあるのです。10回につき7回といった頻度です。ビットレートは192です。
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか。それともこれは仕様なのでしょうか。
0点
2004/05/11 02:32(1年以上前)
某掲示板群でも話題になっていますが、
現在のところプチノイズへの対策方法はないようです。
ファームウェアのバージョンアップを待ちましょう。
書込番号:2795393
0点
2004/05/11 03:06(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。やはりそうなんですね。このノイズのせいで、せっかくのギャップレスも台無しです。皆様、辛抱強く待ちましょう…
書込番号:2795447
0点
2004/05/11 23:35(1年以上前)
追記。
某掲示板によると、プチノイズの対策は次の通り。
イコライザをオフ。
Bassをゼロ。
ちなみに僕はイコライザをオフにしたところ、ノイズの頻度は10曲に1、2回程度になりました。
書込番号:2798306
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
H120と悩んでるのですが、教えて頂きたいことがあります。
数字上のスペック等は双方だいたい把握しているのですが、
M3のライン入力からのダイレクト録音で、
無音時に曲を自動で分割してくれる機能が
ついているのかが分かりません。
H120の方は現状ではついておらず、次期ファームで対応予定、
とまでは情報を掴んだのですが
M3の方は一切情報が無いもので…。
「ウリ」に謳われていないところを見るとたぶん
そんな機能は無いんだろうなぁと思ってるんですが、
すでに使ってる方、もしくはそれに関する情報を知っている方が
いらっしゃいましたら、どうかご教授下さい。
0点
2004/05/08 14:04(1年以上前)
ライン入力での自動分割録音機能ですが、私の場合特に重要ではないですね。プレーヤーで録音するにはコード&アダプタorクレードルを常に持っていなければならない訳だし、曲情報もパソコンで後から入力しなければなりません。
最初からパソコンでエンコード(下のレスにあるQCDはおすすめ)したほうが早くて楽です。以前別のプレーヤーで試したことがありますが、バッテリーも結構消耗しますしね。
ただ、LPレコードをMP3に変換するときは使っています。が、レコードの場合は無音部分でもノイズが有って、分割レベルの設定が結構難しいですね。(面倒くさいので分割なしで我慢している状況です)
ご参考まで。
書込番号:2784214
0点
2004/05/11 18:25(1年以上前)
あ、と。レス頂いてたんですね。今気づきました、スイマセン。
上に書き込んだようにもう買ってしまったのですが、
僕の場合はMDにしか入ってない音源が200枚くらいあるもんで、
それを自動でエンコしたかったんですよ。
量が量だけに、その間PCを占有されたくなかったもんで。
今は、バックグラウンドで軽量動作できるって
聞いたのでLock音(gogo.dll)使ってます。
レスありがとうございました〜。
書込番号:2797023
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]
2004/05/05 16:08(1年以上前)
FMトランスミッタを使用して、カーオーディオで利用してます。
特に問題はないかと思います。
書込番号:2772556
0点
2004/05/05 22:52(1年以上前)
ありがとうございます。
私も車での使用を考えています。
書込番号:2774288
0点
2004/05/08 14:25(1年以上前)
M3そのものにはFMトランスミッタ機能は付いていませんので、
別途用意する必要があります。例えば、サン電子のFMTM-101など。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmtm101/fmtm101.html
HDDプレーヤーではありませんが、機能を内蔵しているものと
しては、NextwayのNMP-612Tなんてのもあります。
http://www.nextway.jp/product/p_612_1.php
書込番号:2784255
0点
2004/05/10 18:46(1年以上前)
田舎の父ちゃんさん、補足をありがとうございます。
仰るとおり、FMトランスミッタの機能は、M3にはありません。
勘違いしていました。申し訳ありません。
書込番号:2793390
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






