iAUDIO M3 iM3-20-SL シルバー (20GB) のクチコミ掲示板
(1811件)

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月10日 15:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月15日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月12日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月6日 12:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月31日 09:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月24日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]


一応日本版の新しいファームです。(v1.22j)
http://eng.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&no=123&bmenu=C
でダウンロードできます。
でも、なんで日本のiaudio.jp(バーッテクス)には公開されていないのでしょう?不思議です。日本用のファームなのに・・・
0点

>なんで日本のiaudio.jp(バーッテクス)には公開されていないのでしょう?
>不思議です。
そうですね。
私はもっぱら
http://mp3union.hp.infoseek.co.jp/
この辺で情報収集しています。
というわけで、本家では v1.25 となっているようです。
追加された Netsync 機能が何者なのかは分かりません。
書込番号:3246965
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]


英語版firm wareがupdateしてますね・・・V1.22
かなり昔のversionからupdateしたので、VBRのplay timeが正常表示できているのに驚きました。そしてうれしいです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]


本家韓国サイトにてファームウェアがバージョンアップされたようです。
ベータですが・・・
ver.1.21b
www.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=C11&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=c&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=c&desc=asc&no=16&bmenu=c&PHPSESSID=79b9a596710b40d5addd49f31e29fe26
このURLをこちらのページに貼り付ければ少しは日本語訳されます。
http://enjoykorea.naver.co.jp/
フォルダスキップが魅力的ですね。
0点



2004/08/06 12:02(1年以上前)
うわっかぶってしまいました・・・すいません。
ファームについては↓のほうでお願いします。
ということで話題を変えますが初期不良も無く快適にM3を使用しているのですが、突然問題が発生してしまいました。シャッフル再生が似たような曲しか出ないのですが(前使ってたH140はもっとひどかった)・・・皆さんのM3も同じでしょうか。
書込番号:3112804
0点

いつの間にやらβでなく正式版になっているようです。
韓国語が分からんので内容は説明できませんが。
>シャッフル再生が似たような曲しか出ないのですが
これは 1.21b にしたら発生するということですか?
私は 1.21 で特に問題は感じてませんが。(無頓着なだけ?)
書込番号:3132834
0点



2004/08/12 09:35(1年以上前)
最新ファーム
1.21(直リンです)
download.iaudio.com:8033/data/C08/iAUDIOM3_Firmware_1.21.zip
●録音直後に録音ファイルの再生ができなかったバグを修正
●ポップアップメニューで"Play Now" が使用できなかったバグを修正
●テキストビュアーでスクロールバーが表示されるバグを修正
これと1.21βの修正+追加機能です。
個人的には期待していたプレイリストの曲が一部表示されていない曲があるという問題点を改善してくればよかったのですが・・・
今のところおおむね良好です。
シャッフルの件についてですが、ファームアップで解決できました。すいません。
書込番号:3134492
0点



2004/08/12 09:43(1年以上前)
http:/download.iaudio.com:8033/data/C08/iAUDIOM3_Firmware_1.21.zip
・URL修正しときます。すいません。
βの修正点・機能追加は
↓のSetulaさんのiAUDIO.comでファームウェア1.21(β版)が公開を参考にしてください。
書込番号:3134514
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]


iAUDIO.comでファームウェア1.21(β版)が公開されました。
韓国版ですが、日本の製品でも問題無く利用できます。
http://www.iaudio.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&no=136&bmenu=C
更新内容は以下のとおりです。
::機能追加
- Line-in録音の時、Auto Sync機能追加
- Voice録音の時、Voice Active機能追加
- ブックマーク機能追加
- フォルダスキップ機能追加(FF/REWボタン短く一度、長く連続入力)
- PlayMode/EQ変更ショートカットキー機能追加
::機能修正
- サブフォルダ内にある曲をナビゲーターで選択する場合、既存境界を維持するように改善
- 曲スキップ時に、Defferd Play方式で改善(再生中、連続的なスキップ可能)
- DPLポップアップメッセージ中, "Delete"、"Delete All"を"Remove"、"Remove All"に修正
- バックライト設定可能時間の改善
- DPL、BookMarkポムアップ過程で初期化されないように機能を改善(1.21から適用)
::バグ修正
- 特定形態のID3v2タグを持ったmp3再生ができなかったバグを修正
- 録音開始部分と実際聞こえる部分に誤差があったバグを修正
::機能解説
1. Auto Sync
CDのようなソースを連続的に録音する場合、曲間の無音区間を自動で認識して、ファイルを分けて録音、記録します。Menu -> Recording -> AutoSync項目で、Offあるいは認識させようとする最小無音区間の間隔を設定することができます。
2. Voice Active
決まった大きさ以上の音のみを感知して、録音することができる機能です。音が感知されない場合、一時停止状態になります。音が発生する部分だけが録音されるので、保存領域と時間を節約することができます。Menu -> Recording -> VoiceActive項目でOffあるいは感知することができる音の大きさレベルを設定することができます。
3. ブックマーク
語学ファイルの一緒に再生時間が道場合、再生位置を記録しておいて後でその位置から再生することができる機能です。ブックマークを追加しようとすれば、ナビゲーターでRoot / BOOKMARKフォルダ内の"Add Current"を選択してください。現在聞く曲と位置が保存されます。また、DPLのようにPopupメニューで再生、削除、全体削除が可能です。
4. PlayMode、EQショートカットキー
メニューGeneral -> Controls -> REC Long項目で"PlayMode/EQ"を選択してください。RECボタンを長く押す時は、"PlayMode選択モード" -> "EQ選択モード" -> "選択モード解除"に変更されます。各変更モードで、RECボタンを短く押して希望の設定値を選択してください。
やや訳におかしな部分がありますので、韓国語に詳しい方がおりましたら訂正御願いします。
0点


2004/08/06 12:18(1年以上前)
Setulaさんかぶってしまってすいません。
ファームアップが遅いのがH140から乗り換えた理由のひとつである(あとホワイトノイズとか)私にとっては、こういう積極的なファームアップはうれしいですね。
日本サイトはまだ1.20も公開されてないところはどうかとはおもいますが。
書込番号:3112832
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]


ここの書き込みを見てM3の音質がATRAC(MD)より悪いという情報がありましたが、私の感想としては標準ビットとされているmp3/128kbpsとATRAC3/48kbpsとではmp3のほうが音質は良いですし、
低音もかなり出てますよ。
少なからず音質ではM3はHDDオーディオプレーヤーの中でもかなり良いほうだと思いますよ。(3機種しか使ったことはないが・・・)
これは私のM3がたまたま当たりだったからでしょうか?
皆さんはどう感じていますか?
0点

>標準ビットとされているmp3/128kbpsとATRAC3/48kbpsと
>ではmp3のほうが音質は良いです
ATRAC3に標準ビットがあったかどうかは不勉強にして知りませんが、
比較するビットレートが違うのでmp3/128kbpsの方がよいのは当たり前かと。
家にもNetMDありますけど、ATRAC3/132kbpsでエンコードしてます。
音質の違いは。。。。わかりません。
書込番号:3082783
0点



2004/07/29 04:03(1年以上前)
全体的に説明不足ですね・・・
ATRAC3plus/48kbpsです。すいません訂正します。
HDDウォークマンを弟が所持しているため比較したのですが。
一段階あげてATRAC3plus 64kbpsでやっとすこしは良くなった感じがします。ATRAC3 132kbpsはOgg Vorbis/128kbpsと似た感じです。
(mp3/128kbsよりは良かった)
ATRAC3plus 256kbpsは正直微妙です。mp3/192kbsと同等な気が・・・
私はiPod→H120→M3/40GBという感じで乗り換えてきましたけど他のプレーヤーを聞きなれてないと音質は分かりづらいとと思います。
iPod使ってたときはiPodの音質でも満足してましたし。
だから皆さんはM3の音質についてどう感じているか聞きたかったのですが。
書込番号:3083426
0点


2004/07/29 09:57(1年以上前)
>ここの書き込みを見てM3の音質がATRAC(MD)より悪いという情報がありましたが
って、もしかして私の書込みでしょうか…(汗)
もしそうだったら、誤解を招くような表現してすみませんでした。
色々なHDDプレーヤーをお聴きのgerigimiさんがいいと言うのですから、音質がいいのは確かなのでしょう。
でも、自分としてはもう少し低音を出して欲しかったんです。こう脳髄に響き渡るような重量感がね(笑)
それ以外は大変満足してます。
ただ…イコライザにマイナス指定ができないのが残念でしたけど…
書込番号:3083851
0点



2004/07/29 11:26(1年以上前)
低音が出したいのなら
@ヘッドフォンを変える(SHURE E3cとかSENHEISER PX200とかに )
A1.20へファームウェアをアップデート
Bリッピングソフトを変える
Cwma使っているのならmp3やoggに変える
Doggのエンコーダーを青弓氏がチューニングしたのに変える
http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/
Emp3のlameを3.9×に変える
http://mitiok.free.fr/
以上思いつく限りの音質改善ほうです。
書込番号:3084038
0点


2004/07/31 09:45(1年以上前)
gerigimiさんありがとうございます。
改善方法色々あるんですね!勉強になりました。
今までATRAC3という汎用性のないものしか使ってなかったので、思いもつきませんでした。
色々試してみたいと思います!
書込番号:3090819
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO M3 iM3-20 [20GB]




2004/07/22 19:44(1年以上前)
>韓国産
ってことに、何か不満でも?
>日本産
そういや、Maid in JAPAN って粗悪品のことだったよな〜。
日本産じゃなくて良かった、ってこと?(w
>まあ不満はない
不満がないどころか…
音質の良さと、こまめなVupでの利便性向上。いい製品だとおもうんだが。>>M3
書込番号:3059539
0点



2004/07/23 00:32(1年以上前)
スケクシーさん、私見的な書き込みに返信していただいてありがとうございます。
正直わたしは韓国に対して常によい印象を持つということが出来ませんでした。
それは、韓国人が時折日本に対してみせる強い敵対観や考えが、わたしには非常に不快だったからです(戦前に日本がやったことを考えても)。
今わたしは大学で多くの韓国人と共に学んでいます。彼らの日常の態度に腹が立つことがある一方、身近に彼らと接する機会が増えました。
主観だけで人を嫌っている時、その人と話してみると自分が全くの思い違いをしていたということがありますが、わたしが韓国人に対して思っていたこともまさにそれでした。
今も韓国人が大好きだ、ということはないのですが、彼らと接するのはわたしの楽しみでもあります。韓国という国に対しても好感が持ててきました。
>日本産
についてですが、海外メーカーの多いHDDプレイヤーにも日本製が増えたらいいなという、わたしの希望からです。
書込番号:3060869
0点


2004/07/23 14:15(1年以上前)
みーんみーんさん
日本のメーカーの大手のほとんどは、CCCD系統にかかわってますんで
使い勝手が絶対悪くなります(ソニーの見ればわかると思いますが)
むしろ韓国製だから著作権とかの問題が絡みにくいと思いますが
まあ、日本製のほうが作りは丁重だってことはわかりますが・・・
書込番号:3062311
0点



2004/07/23 15:42(1年以上前)
そうですね、日本メーカーに信頼を求めてしまいます。
しかしながら日本のプロテクトの横行はどうにかしてもらいたいですね。
SONYもアイワだけにやらせてないでMP3他のフォーマットに対応すればiPodを抜くことも出来るんでしょうけど。
書込番号:3062490
0点


2004/07/24 23:41(1年以上前)
SONY派の私ですが、HDDウォークマンは結構「いいなぁ」と思いましたけれど、やはり総合的にはM3の方が使い勝手はいいと思っています。音質的にはウォークマンの方が若干上のようにも思いますが(好みにもよります)、例えばストレージ機能を活用する際の使い勝手や、FMが聴けること、LINEで録音できることなど、ウォークマンを上回る機能を搭載してるのがM3ですね。価格も1万円も安いし!!
書込番号:3067778
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





