
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月27日 15:35 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月29日 23:47 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月3日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月9日 00:38 |
![]() |
0 | 8 | 2009年3月5日 00:05 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年3月7日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
どうしても
歌詞がでません,
設定で歌詞の所にチェックついているしチェックついてないときでもやっぱりできません
曲が流れているときに長押しで歌詞を選んででない場合どうすればいいでしょうか?
どなたか教えてください〇
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
クチコミやレビューを見てると操作時にタッチ音が出るらしいのですが、これはイヤホンをつけてるときもでるのでしょうか?
また、最新のファームウェアで出なくなりますか?
お願いします。
0点

クリゲンさん、どうもありがとうございます。
もう1つ質問なのですが、同社U5とi7で搭載されているJetEffectは違いがありますか?
お願いします。
書込番号:9307088
0点

JetEffectは全く同じものです。
ユーザー設定でお好みの音も作れますよ。
しかし出力がi7が24.5mw、U5は32mwでU5に軍配が上がります。
バッテリーの持ちはi7が60時間、U5は24時間です。
音で選ぶならU5、再生時間で選ぶならi7をお勧めします!
書込番号:9312169
0点

クリゲンさん、ありがとうございます。
出力が大きいとどんな利点があるのですか?
書込番号:9314406
0点

簡単に説明すると音圧に違いがあります。
普通の音量で普通のイヤホンで聴いている分には
あまり違いを感じないと私は思います。
大音量で聴くとかスピーカーを繋いで聴く場合に
違いが分かるレベルだと思います。
書込番号:9323163
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
i7を使って半年になるのですが、実際これって音質いいですか?
BBEって使うと高音が強調されて最初は音がよく聞こえるのですが、聞いていて疲れるし、本来の音とまったく違ってしまうような気がします。
特に私は女性ボーカルの曲をよく聴くので、かなり気になります。
MP Enhanceも、ただエコーかけてるようにしか聞こえないし・・・
(イコライザーは使ってます)
そもそも、音質がいいっていうのはBBEなどをかけている状態のことを指しているのでしょうか?
0点

i7がを落として壊れたのでアイリバーのmp3プレーヤーを買った。
で、思った。
i7は音質よかった。
BBEなどは微妙だけど、操作もしにくいけど、原音を忠実に再現する点に関してはiPodと同じくらい最高だった。
iPodもイコライザをちゃんとしてくれれば完璧なのに・・・
今度またi7買う予定ですw
書込番号:9394201
0点

BBEは2がデフォなんでそれ以上にも以下にもしませんが。
イコライザー初期設定のドンシャリは耳に痛いですがフラットにするとポータブルオーディオの中ではいいと思いますがね〜
MP Enhanceはエコー掛かったように聞こえませんがね、3Dサラウンドは明らかに要りませんが、MP Enhanceは重宝しています。
アイリバーは…失礼ですが音質求めてはいけませんよね〜w
書込番号:9424779
0点

音がいいか悪いかは、聞く本人の主観と考えます。
私はこの機種ではありませんが、iAudio U2を使ってます、個人的に音はいいと思っております。いままで何人かに勧めましたが、明らかに感謝されました。
私は、バンドもやっておりBassを弾いております。
それゆえ、どうしてもBassを中心に聞いてしまう傾向がありますが、わたくし自身はiaudioのBassの音に満足しています。
結局、音はそれを感じるその人の脳の問題です。
たとえば私が聞こえる音が他人には聞こえないことがあるのです。
もちろん私が「いい音」としている定義が他人には違うものと聞こえることもあるのです。
ですから、この商品の音が気に入らなければ他の商品を購入すればいいだけの話ではないでしょうか?
満足のいく商品が見つかったらぜひ紹介してくださいね!
書込番号:9457612
1点

気になりましたが…
iPodと同じ位の原音再生?
iPodのどこが原音を再生するんだろ…
書込番号:9484933
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
語学学習に使用を考えています。
クチコミを検索しても見つけられなかったので質問させてください。
3秒とか5秒とかちょっとだけ巻き戻しの操作はやりやすいでしょうか?
ipodは数秒ずつ巻き戻るので論外でした。Sonyはipodより反応が早くなんとかOK.
今使用しているiAUDIO4は巻き戻し速度も調節できるし反応も良くOK。
三洋のICレコーダーのような一発で3秒戻る設定ができれば最高です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
繰り返し投稿してすみません。
今日、iAUDIO7が届き、早速楽曲ファイルを入れてみたのですが、、
何故かi7を起動してみても、NO MUSICと表示され、取り込んだはずの楽曲が表示されないのです。
一番最初はSonicStageで管理している楽曲を、D&Dでi7に放り込み、
その後JETAUDIOを使い動画(mp4)をi7に放り込み、
CDから直接コピー、貼り付けをしたものの反応がありません。
OSがvistaだからなのでしょうか。。説明書を読んでも全く理解できなくて、正直意気消沈しています。。
何が原因でこうなるのでしょうか。。
度々の質問、無礼とは思いますが、助けてください。お願いします。
0点

とりあえずフォーマットと転送方法の確認。まさかとは思うけどATRACとかじゃないよね?
それとmp4は再生できない。
OSは関係ない(対応してるし)。
書込番号:9192648
0点

フォーマットは、転送に成功したものはMP3。
Sonic stageから転送したのはATRACでした。
MP3は、Jet audioにネットからダウンロードした音源を入れて、それをi7にD&Dしました。今のところコレ一つだけ入っています。
ATRACの方は、リムーバブルディスクのほうを開き、その中のMUSICファイルにSonicstageで管理した楽曲をコピーしていました。
また、CDの方は、PCにCDを入れてCDのファイルを開き、それをコピーして貼り付けました。
遅れまして、返信ありがとうございます。
とても気持ちが軽くなりました。自分には高い買い物なので。。。
ATRACとMP4はダメなんですね。どうすればいいのか、自分には正直解りません。
WMPも開けないし、jetaudioにリッピングして転送するしかないのでしょうか。。
書込番号:9192717
0点

対応フォーマットで主流なのはMP3、WMAですね、可逆圧縮のFLACも対応しています。
CDが手元にあるなら再生できないファイルをmp3などに再エンコードするよりCDからエンコードした方が良いですよ。
動画はWAV形式のものは再生できるようですね。こちらも再エンコードが必要です。
書込番号:9192802
0点

素早い返信ありがとうございます。
成る程…対応するフォーマットであれば表示されるのですね。
一つ質問なのですが、、、
例えばitunesでリッピングした楽曲は、PC内にデータとして保存されるのでしょうか?
それとも、itunes内のみでのデータとなるのでしょうか?
リッピングに使うソフトはナンでもいいと聞いたので、何のソフトで取り込んでも、PC内のどこかにリッピングした楽曲のデータがあり、それをドラッグして、iAUDIO7のリムーバブルディスク内にドロップするのが、俗に言うD&Dなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。どうも、D&Dのことを良く理解していないようで。。
ちゃんと理解しまとまらないまま質問したので、伝わり辛いかもしれませんが、何卒ご教授願います。
書込番号:9192910
0点

>itunesでリッピングした楽曲は、PC内にデータとして保存されるのでしょうか?
ある
>ドラッグして、iAUDIO7のリムーバブルディスク内にドロップするのが、俗に言うD&Dなのでしょうか?
そう。コピー&ペーストでも可
ちなみにiTunesでCDをエンコードしたらミュージックフォルダに保存され、音声ファイルの再エンコードを行うとミュージックフォルダ内のiTunesフォルダに保存されます(たしかそうだったはず)。
書込番号:9193581
0点

ありました!PC内にリッピングした楽曲データが。
やっと出来る様になりました。
SonicStage内の楽曲データの保存先を移して、MP3でCDをリッピングしたらちゃんと再生できるようになりました。
これからSonicStage内のデータを一斉にMP3にしなければ。。w
データを消して、またCDをMP3でリッピングしようと思うのですが、もっと簡単な方法ってありますか?
最後の最後まで質問ですいません。。。
本当に、こんな遅くまで付き合って頂き有難うございました!
透明で広がりのある音には感動しましたぁ。。大事にしようと思います。
書込番号:9193623
0点

>データを消して、またCDをMP3でリッピングしようと思うのですが、もっと簡単な方法ってありますか?
元のデータを変換するだけなら出来るけど、手間自体は変わらないかな。それにその方法をとると音は悪くなるし。
一番お薦めできるのはエンコードし直すこと。mp3なら大抵のDAPには対応してるし、しばらく使われると思う。
ちなみに音にこだわりたければLAMEでエンコードした方が良いのですが設定が面倒なのと多少の手間が掛かりますね。スレ主さんが導入できるスキルをお持ちならやってみる価値はあると思いますけど。
書込番号:9193764
0点

LAMEに関しては、CDexとあわせて使ってみたいと思います。
ナンにせよ、今はMP3で良いですw大変だった。。
本当に、心から感謝します。
貴方が居なかったら、僕はiAUDIO7を失意のまま返品してたかもしれませんし。
本当に、こんな粗忽者に、遅くまで付き合っていただき有難うございました。
書込番号:9193934
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
現在SonyのDAPを使っていますが、もっといい音質のものが欲しいと思っています。iAUDIO 7 とU5とalneoXAV80で迷っています。どれが一番音質がいいのでしょうか?
0点

その予算をイヤホンに回した方が建設的だと思います(既にいい物をお使いでしたら無視してください)
またファイルの圧縮方法も見直されては?
現在のフォーマットとビットレートは何でしょう?
書込番号:9183833
0点

返信ありがとうございます。
イヤホンは最近、こちらで評価が高かったDENONのAH-C700を購入しました。
ファイルは主にATRACの256〜352を使っています。
その環境ですばらしい音質だと思い、SONYは最高だと満足していたのですが・・
alneoを試聴した時に音の違いにびっくり。また、COWONのレビューの中に「SONYの音質は比較にならない」と言うような書き込みを見かけ、またまた驚きました。そんなにいいものなら一度試してみたいと思ったのです。
書込番号:9187169
0点

確かにalneoの音質は最高レベルです。
Victor K2テクノロジーの威力は老舗音響メーカーがデジタル機器での音質改善を図った他に比較する物が無いほどの優れ物です。
K2をONして聞き比べるとデジタル圧縮ではどうしても残ってしまう高音のシャリシャリ感が取れて高音再生周波数が一気に1.5倍に伸びたような綺麗な高音となります。
長時間聞いても疲れないいやみの無い音質です。
刺激的な音が好きな人には物足りないかもしれません。
書込番号:9189651
0点

返事遅くなってごめんなさい。
そうですか、やはりalneoの方が魅力的に思うので購入したいと思います。
みーてつおじさん、365e4さん ありがとうございました。
書込番号:9204274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





