
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年4月6日 15:14 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月29日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月27日 15:35 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月20日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月9日 00:38 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年3月7日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
皆様よろしくお願いいたします。はじめに、ご説明させていただきますが、この、グローバルでネットワークな現代社会におきまして、我が家は未だパソコンを所有しておりません。そんな我が家の音楽生活状況をご説明いたしますと…
市販の音楽CDを【ビクターメモリーコンポ RD-M1】(以下ビクターコンポ)にセット、ビクターコンポにUSB接続した携帯電話でグレースノートからCDの楽曲名を通信取得、ビクターコンポ内に取り込み。 音源&曲名データをwmaまたはmp3で【ビクターDAP アルネオXA-80V】(以下ビクターDAP)と、バックアップ用のUSBフラッシュメモリ-に転送し保存しております。両者とも楽曲&曲名データは問題無く、日本語表示も転送出来ております。)
そしてこの度、妻の音楽鑑賞用と、趣味のカラオケの録音用として、もう一台DAPの購入を考えておりました。
購入選考基準は、ボイスレコーダー機能付き、なるべく高音質、日本語表示対応、8GB以上。本サイトを参考に、COWONの本機(以下 COWON DAP)が購入機種第一候補となりました。
前置きが長くなりましたが、ここからが質問になります。購入にあたり心配なことがあります。
まず、基本中の基本ですが、ビクターコンポとCOWON DAPが接続出来るか?
もう一つ、私のようにグレースノートからビクターコンポに取得した日本語表示の曲名は、COWON DAP転送&表示は出来るのか?
が質問内容です。(ちなみに、ビクターコンポ対応のDAPについて、「ビクターお客様相談センター」へ問合せしたころ、ビクター社外品DAPについては、マスストレージクラス対応であることが前提条件だそうです。)
私のようなケースは少数派でなかなか難しい質問だと思いますので、例えばパソコンからCOWON DAP への日本語表示状況など、何かお分かりの方はお教えくださいますでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
クチコミやレビューを見てると操作時にタッチ音が出るらしいのですが、これはイヤホンをつけてるときもでるのでしょうか?
また、最新のファームウェアで出なくなりますか?
お願いします。
0点

クリゲンさん、どうもありがとうございます。
もう1つ質問なのですが、同社U5とi7で搭載されているJetEffectは違いがありますか?
お願いします。
書込番号:9307088
0点

JetEffectは全く同じものです。
ユーザー設定でお好みの音も作れますよ。
しかし出力がi7が24.5mw、U5は32mwでU5に軍配が上がります。
バッテリーの持ちはi7が60時間、U5は24時間です。
音で選ぶならU5、再生時間で選ぶならi7をお勧めします!
書込番号:9312169
0点

クリゲンさん、ありがとうございます。
出力が大きいとどんな利点があるのですか?
書込番号:9314406
0点

簡単に説明すると音圧に違いがあります。
普通の音量で普通のイヤホンで聴いている分には
あまり違いを感じないと私は思います。
大音量で聴くとかスピーカーを繋いで聴く場合に
違いが分かるレベルだと思います。
書込番号:9323163
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
どうしても
歌詞がでません,
設定で歌詞の所にチェックついているしチェックついてないときでもやっぱりできません
曲が流れているときに長押しで歌詞を選んででない場合どうすればいいでしょうか?
どなたか教えてください〇
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
以前までUSB充電を開始したら画面が切り替わったのに、切り替わらなくなってしまいました。
これはアップデートによるものなのでしょうか?
どなたか解決方法を知っている方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ちゃんと充電が出来ているなら、むしろ機能改善じゃないかと思うのですが、
何か困ることでもあるのですか?
書込番号:7720328
0点

返信ありがとうございます。
USB充電をするとき、ハードウェアの安全な取り外しをして、USB接続をしてままにしておくと、充電が開始されるようなのですが、以前は画面が充電中の画面に切り替わっていたのが、切り替わらなくなり、ずっとConnect画面のままで、充電中なのか充電が完了したのか分からない状態になってしまいました。
これは不具合なのでしょうか?
それともアップデートした方みんなこうなっているのでしょうか?
一応、ファームウェアのバージョンは最新版の1.17を使っています。
よろしくお願いします。
書込番号:7721376
0点

U2にせよ、U5にせよ、その他手持ちの他社のDAPにせよ、
ハードウェアの安全な取り外しと充電は無関係で、
USB接続した時点で充電も開始されますが、
iAudio 7って、ハードウェアの安全な取り外しをしないと充電が開始されないのですか?
U5は、充電が完了すると、Battery Fullと表示されますが、それが表示されないのは、
やはり不便ですよね。
これは、ハードウェアの安全な取り外しを行わなくても、出ないのですか?
書込番号:7721931
0点

USBの充電はハードウェアの安全な取り外しを行った後からされるようです。
以前は充電中も表示が変わっていたし、充電が完了したらButtery Fullって出ていたんですけど、バージョンアップによるものなのか、その画面がでなくなってしまったんですよ。。。充電が完了したかどうかが分からないのは、不便ですね・・・。
これが不具合かどうかはメーカーに確認してみるしかないですよね?
書込番号:7722028
0点

ゼロリックさん
本機は「connected」表示の状態でも、また「ハードウエアの安全な取り外し」イコール「charging」
どちらの表示でも充電はされています。
但し「connected」状態と「charging」状態では充電時間に差があるようです。
つまり「connected」状態では充電時間が遅くなります。
また、本機は「connected」表示では充電はされているものの、充電完了したと
しても「battery full」の表示はされません。
従い、その情報を確認するには「ハードウエア〜」の操作をして表示を「charging」に
するしかありません。
ですがゼロリックさんのプレイヤーは「ハードウエアの〜」操作をしても、表示が
「charging」にならない、ということでしたら何らかのトラブルでしょうから
リセット、或いはフォーマットする必要があると思います。それでも改善されない
場合はメーカー入院でしょうか。
書込番号:7747415
0点

ゼロリックさん
症状は治りましたでしょうか。私もこの商品を購入しましたが、同じ表示です。
ファームウエアを更新してもなおりません。
これは仕様なのでしょうかね・・・
書込番号:9276172
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
語学学習に使用を考えています。
クチコミを検索しても見つけられなかったので質問させてください。
3秒とか5秒とかちょっとだけ巻き戻しの操作はやりやすいでしょうか?
ipodは数秒ずつ巻き戻るので論外でした。Sonyはipodより反応が早くなんとかOK.
今使用しているiAUDIO4は巻き戻し速度も調節できるし反応も良くOK。
三洋のICレコーダーのような一発で3秒戻る設定ができれば最高です。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > iAUDIO 7 i7-8G-SL (8GB)
現在SonyのDAPを使っていますが、もっといい音質のものが欲しいと思っています。iAUDIO 7 とU5とalneoXAV80で迷っています。どれが一番音質がいいのでしょうか?
0点

その予算をイヤホンに回した方が建設的だと思います(既にいい物をお使いでしたら無視してください)
またファイルの圧縮方法も見直されては?
現在のフォーマットとビットレートは何でしょう?
書込番号:9183833
0点

返信ありがとうございます。
イヤホンは最近、こちらで評価が高かったDENONのAH-C700を購入しました。
ファイルは主にATRACの256〜352を使っています。
その環境ですばらしい音質だと思い、SONYは最高だと満足していたのですが・・
alneoを試聴した時に音の違いにびっくり。また、COWONのレビューの中に「SONYの音質は比較にならない」と言うような書き込みを見かけ、またまた驚きました。そんなにいいものなら一度試してみたいと思ったのです。
書込番号:9187169
0点

確かにalneoの音質は最高レベルです。
Victor K2テクノロジーの威力は老舗音響メーカーがデジタル機器での音質改善を図った他に比較する物が無いほどの優れ物です。
K2をONして聞き比べるとデジタル圧縮ではどうしても残ってしまう高音のシャリシャリ感が取れて高音再生周波数が一気に1.5倍に伸びたような綺麗な高音となります。
長時間聞いても疲れないいやみの無い音質です。
刺激的な音が好きな人には物足りないかもしれません。
書込番号:9189651
0点

返事遅くなってごめんなさい。
そうですか、やはりalneoの方が魅力的に思うので購入したいと思います。
みーてつおじさん、365e4さん ありがとうございました。
書込番号:9204274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





